映画『地球が静止する日』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
地球が静止する日の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
地球が静止する日
[チキュウガセイシスルヒ]
The Day the Earth Stood Still
2008年
【
米
】
上映時間:103分
平均点:3.89 /
10
点
(Review 151人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-12-19)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
SF
・
リメイク
・
小説の映画化
)
新規登録(2008-07-22)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2015-01-31)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スコット・デリクソン
助監督
ダグ・コールマン
(追加撮影第二班監督)
演出
J・J・マカロ
(スタント・コーディネーター)
キャスト
キアヌ・リーヴス
(男優)
クラトゥ
ジェニファー・コネリー
(女優)
地球外生物学者 ヘレン・ベンソン博士
キャシー・ベイツ
(女優)
国防長官 レジーナ・ジャクソン
ジェイデン・スミス
(男優)
ヘレンの継子 ジェイコブ
ジョン・クリーズ
(男優)
カール・バーンハート博士
ジョン・ハム
(男優)
マイケル・グレイニア博士
カイル・チャンドラー
(男優)
ジョン・ドリスコル
ロバート・ネッパー
(男優)
米軍大佐
ジェームズ・ホン
(男優)
ウー
ルキヤ・バーナード
(女優)
学生
デヴィッド・ルイス〔男優・1976年生〕
(男優)
私服エージェント
ケン・カージンガー
(男優)
口論する避難民
声
森川智之
クラトゥ(日本語吹き替え版)
小林翼
ジェイコブ(日本語吹き替え版)
大木民夫
バーンハート(日本語吹き替え版)
井上倫宏
グレイニア(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子
レジーナ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃
ウー(日本語吹き替え版)
原作
ハリー・ベイツ
「来訪者」(芳賀書店)/「主人への告別」(創元SF文庫)(ノンクレジット)
脚本
デヴィッド・スカルパ
エドマンド・H・ノース
(オリジナル脚本)
音楽
タイラー・ベイツ
作曲
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
「ゴルトベルク変奏曲」
撮影
スティーヴン・S・カンパネリ
(カメラ・オペレーター)
デヴィッド・タッターサル
製作
アーウィン・ストフ
20世紀フォックス
配給
20世紀フォックス
特撮
ウェタ・デジタル社
(視覚効果)
シネサイト社
(視覚効果)
ケヴィン・ラファティ[特撮]
(視覚効果スーパーバイザー)
ウィリアム・メサ
(視覚効果スーパーバイザー)
美術
エリザベス・ウィルコックス〔美術〕
(セット装飾)
ドン・マコーレイ
(美術監督)
編集
ウェイン・ワーマン
あらすじ
地球に急速接近する謎の飛行体。あわや激突かと思われた時、それは減速し、ニューヨークのセントラルパークに姿を現わした。謎の球体から現れる影、それは宇宙からの使者だったのだ。果たして「彼」は人類の敵か味方か? ロバート・ワイズ監督の1951年の作品をリメイク。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2009-05-04)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧(4点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
前半のヘレンが高速を連行されていくところまで(前半10分ぐらい?)は盛り上がりました。
そのあとは、妙にこじんまりとしてるというか、話の盛り上がり所がどこかわからないまま進んで行きました。
墓場のシーンでちらりと腕時計で残り20分ぐらいなのを見て、「ああ、ここからクライマックスか」と確認したほど。
キアヌ演じるクラトゥが人類が変われると感じるまでに揺れるエピソードや、変われることを確信するに足るエピソードがあった方がよかったし、大作感を出すなら、各地の絶望に打ちひしがれる人や、それでも生きるために努力する人などの人間ドラマを入れるという手もあったと思う。
クラトゥを動かす女性科学者の活躍を描くにしても、人類の絶望や希望を描くにしても、どちらにしても中途半端な感じが否めなかった。
いっそのことコメディ調も入れて、人類を滅ぼそうと決めたクラトゥが、ふらっと立ち寄った酒場で酔っ払いと意気投合して人類を滅ぼすのをやめるとか、そんなのでもいいなと思ってしまった。
【
かずろう
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2008-12-21 22:03:23)
🔄 処理中...
2. なんだこれ……終わった後おそらく誰もが思ったのではないでしょうか。館内の客から?マークが出ているような気がしました。CGがすごくても大物俳優が出ていても、面白くないものは面白くない。私の心の中で、そんな結論が出ました。
【
海牛大夫
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2008-12-21 12:07:55)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
オバマ次期大統領が「change」と言って、人々がそれを信頼するのは本当に実行してくれるという期待があるからだろう。
本作にも何度も「change」が連呼されているが、生き残るためのただの苦し紛れの言い逃れにしか聞こえない。「change」と言うのは簡単だが、人々はそう簡単には変われない。「change」をするためのevidence(証拠)を明らかにしないと、宇宙人はそれを期待できないのではないか。
本作には、宇宙人が納得できるevidenceが何も描かれていない点でマイナスだ。
「地球が静止する日」というものは、人類によって行われるべきものではないかと個人的には考えた。人類が、地球や環境のために、クルマを乗ることを止めたり、工場を停止したり(地球最後の日を迎えようとしているのに働いている人がいるというのは変な話だが)、地球に負荷を一切掛けない日を設けるといった人類の「change」のevidenceを描くべきではなかったか。
現実には無理かもしれないが、映画の世界だからこそ、地球のためにできる人類の理想を描いて欲しかったところだ。
本作を見て、地球のために何かをしようと思う者がいるだろうか、恐らくいないだろう。そういう意味において、本作のメッセージ性はかなり弱いと考えられる。したがって、評価はしにくい映画だ。
最後の球体に対する総攻撃も全く意味不明な流れとしか思えない。
あれでは人類は「change」をしないということを、声を大にして宣言しているようなものだ。あの爆撃を食らって、クラトゥが人類を滅亡させないという選択をする意味が分からない。キャシー・ベイツも多少は苦悩していたようだが、攻撃命令を下す大統領をむしろ説得するくらいの「change」を見せて欲しかった。何のために、大物をキャスティングしたのか分からないキャラクターになっている。
また、宇宙人が感心した“人類の素晴らしさ”という面も弱すぎる。
バッハの素晴らしい音楽という文化的な面、親子の愛情という感情的な面が描かれているものの、あの程度では宇宙人は「change」しないだろう。
未知なものや相容れないものを恐れる人類の“弱さ”や破壊的で利己的な面を描くとともに、自己を犠牲にしても助け合うような姿や愛や絆などの人類の“強さ”をもっとアピールして欲しいところだ。
ただの壮大なSFだと思っていたのに、意外と泣けたり、感動できたりするようなオチにもっていけると評価は高まっただろう。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2008-12-20 23:24:59)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
151人
平均点数
3.89点
0
1
0.66%
1
5
3.31%
2
17
11.26%
3
40
26.49%
4
43
28.48%
5
24
15.89%
6
15
9.93%
7
4
2.65%
8
1
0.66%
9
0
0.00%
10
1
0.66%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.36点
Review25人
2
ストーリー評価
3.50点
Review30人
3
鑑賞後の後味
3.53点
Review30人
4
音楽評価
4.96点
Review25人
5
感泣評価
3.03点
Review26人
【ゴールデンラズベリー賞 情報】
2008年 29回
最低続編・リメイク賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について