映画『ベンジャミン・バトン/数奇な人生』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ベンジャミン・バトン/数奇な人生

[ベンジャミンバトンスウキナジンセイ]
The Curious Case of Benjamin Button
2008年上映時間:159分
平均点:6.52 / 10(Review 184人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-02-07)
ドラマファンタジーミステリーロマンス小説の映画化
新規登録(2008-08-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストブラッド・ピット(男優)ベンジャミン・バトン
ケイト・ブランシェット(女優)デイジー
ティルダ・スウィントン(女優)エリザベス・アボット
エル・ファニング(女優)7歳のデイジー
ジュリア・オーモンド(女優)キャロライン
イライアス・コティーズ(男優)ムッシュ・ガトー
ジェイソン・フレミング(男優)トーマス・バトン
タラジ・P・ヘンソン(女優)クィーニー
ジャレッド・ハリス(男優)マイク船長
リッチモンド・アークエット(男優)ジョン・グリム(皮肉屋の船乗り)
マハーシャラルハズバズ・アリ(男優)ティジー
ジョーアンナ・セイラー(女優)キャロライン・バトン
ドン・クリーチ(男優)プレンティス・メイズ(船乗り)
フォーン・A・チェンバーズ(女優)ドロシー・ベイカー
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)医者
テッド・マンソン(男優)ミスター,ドゥズ
トム・エヴェレット(男優)Benjamin 1935-37
フィリス・サマーヴィル(男優)フラー
ジョシュ・スチュワート(男優)プレザント・カーティス(無口な船乗り)
ジョシュア・デローシュ(男優)リック(船乗り)
イリア・ヴォロック(男優)Russian Interpreter
ジョエル・ビソネット(男優)デヴィッド
チャールズ・ヘンリー・ワイソン(男優)6歳のベンジャミン・バトン
山寺宏一ベンジャミン・バトン(日本語吹き替え版)
塩田朋子デイジー(日本語吹き替え版)
佐々木優子キャロライン(日本語吹き替え版)
高島雅羅エリザベス・アボット(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
大塚芳忠トーマス・バトン(日本語吹き替え版)
真山亜子フラー婦人(日本語吹き替え版)
諸星すみれ7歳のデイジー(日本語吹き替え版)
宮本侑芽9歳のデイジー(日本語吹き替え版)
原作F・スコット・フィッツジェラルド
ロビン・スウィコード(脚本原案)
エリック・ロス(脚本原案)
脚本エリック・ロス
音楽アレクサンドル・デスプラ
編曲コンラッド・ポープ
アレクサンドル・デスプラ
撮影クラウディオ・ミランダ
製作キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
パラマウント・ピクチャーズ
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクグレッグ・キャノン
辻一弘
特撮アサイラムVFX(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
衣装ジャクリーン・ウェスト
編集アンガス・ウォール
カーク・バクスター
録音デヴィッド・パーカー[録音]
その他アレクサンドル・デスプラ(指揮)
あらすじ
第1次世界大戦終戦の夜、勝利に沸き返る街にひとりの男の子が産声をあげた。そして、その命と引き換えに母親は死を迎え入れた。父親は最愛の妻の死と、生まれて来た我が子の異形に我を失い、赤ん坊をとある施設の入り口に置き去る…。老い衰えた肉体で生まれた男が、次第に若さを身に付けながら一歩一歩人生を歩んでいく物語。ブラッド・ピットとケイト・ブランシェットが、特殊メイクとCGで若々しい姿から老衰した姿まで演じきる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

44.ネタバレ 尺が長い上に、最後まで何が言いたかったのかよく分からず、少し退屈な映画だった。ブラピとケイト・ブランシェット以外ではもたない映画だ。

最初から、おそらく「ベンジャミンが成長するにつれて若く(幼く)なっていくというのは一種の比喩に過ぎないのではないか」と想定していたが、そのように受け取ることもできるし、そうは受け取らないこともできる何ともあいまいなストーリー展開だった。そもそもその点に着目して観てしまった私の見方が良くなかった面もあるが、もうすこしこの設定を効果的に活かすことができたのではないか。ベンジャミンとデイジーの出会いやその後の展開は確かにロマンチックではあるが、ちょっと物足りない気もする。ベンジャミンの行方は杳として知れないほうが余韻が深い作品に仕上がったようにも思う。

主たるテーマは「人生に年齢など関係ない」ということなのだろうが、「段々と若返っていく」という特異な設定にせず、もっとシンプルに観客の心に訴えることも可能ではないか。確かに特殊効果やメーキャップは素晴らしいが、それはあくまでも手段であり、映画の「目的」ではありえないような気がする。まあ、こういう考え方自体、時代遅れなのかもしれないが。。。ともかく「フォレスト・ガンプ」をはじめとした、こういう大人のおとぎ話的作品には自分は向いていないようだ。
枕流さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-22 20:08:39)
43.ネタバレ 設定からして、酷な展開の連続なのではと、なかなか見る気になれなかったがついに観賞。
ベンジャミンの人生は思ったより悲惨じゃない…というか むしろ上手くいきすぎでは?というくらい。
生まれてすぐ捨てられるのは辛かったけど、
結果愛のある人に囲まれて、幸せな人生だったろうと思う。
対してデイジーは辛い…。せめて最期は娘にみとって欲しかった。
設定の割に淡々と進んでいくので長く感じるが、ラストシーンは印象的。
このシーンだけで見て良かったと思えちゃうのがすごい。
ここなっつさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-07 09:32:50)
42.長い。フィンチャー、そろそろ目覚めてくれ。
Junkerさん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-18 01:04:20)
41.ネタバレ むしろ、どうということのない映画で驚いた。観る前は自分の期待値が高くて、こちらでの評価が思っていたほどよくないことに疑問を抱いていたけれど、途中から理解した。ただ、老いて生まれ、赤ん坊になって死ぬ、という特殊な設定の架空の人物の一生を淡々と描くだけの映画だった。確かにその変わった生態のために生きるのに障害はあるのだけれど、なぜかそんなありえない状況が周りや世の中から「あなたなんかちょっと変わってるよね」くらいの見方しかされていなくて騒がれることなどは一切なく、それは単に生まれながらにちょっとした疾患を持ってたとか人とちょっとだけ違った姿形をしていたとかもっといえば単なる個性というレベルの描かれ方で、だから話としてもごく普通のある一人の一生を描いたものと相違ないと言っていい。あるいはそれ自体意図されたことのような気もしないではないけれど、その設定がこの映画の言いたいことをより際立たせる効果となっているとは思えない。引っかかったのは、赤ん坊のころは白内障でほとんど目が見えないとか耳も聞こえていないかもとかの老人特有の諸症状が出ていたにもかかわらず、10歳くらいの子供になったら今度はなんと痴呆の症状が・・・ってそれはちょっとおかしいでしょと思った。いくらファンタジー設定でもそれはさすがにスルーできないところ。この映画、見所はなんと言ってもブラッド・ピットの各種老人から壮年期、青年期の姿の変遷。これら気の遠くなりそうなほどの多くの微妙な差異の絶妙な表現にはもう脱帽する以外ない。
にゅ~さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-12 18:51:00)
40.主人公が若返って行くという奇抜な設定ながら、映画の内容は、普遍的なメッセージが込められた王道とも言うべき内容でした。特に心に残るものがあるでもなく、娯楽作として面白いか面白くないかと言えば、面白くもなかった。ケイト・ブランシェットもあんまり好きじゃないし。とにかく、もっと短くまとめてくれないと尻が痛くなる。フィンチャーは好きな監督だっただけに少しガッカリしました。
ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-03-01 20:37:43)
39.こういう悲劇の映画って、必ずと言っていい程いじめっ子や、悪さを働く者がいるんだけれど、この映画には一切出てこない。この点は大いに評価できる。ただ、まぁ淡々と進み過ぎかなとは思ったけど。あと、ジャップ、ジャップ言われるのは日本人としてはいい気はしなかったなぁ。ケイト・ブランシェットは綺麗かもしれないけど、俺は無理だ・・・違った女優だったらもっと感情移入できたと思う。それにしても、ブラピの七変化にはすごい。いや、あの若い時のブラピは鳥肌もんだったよ。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-23 21:03:52)
38.少し時間が長かった。どのシーンを削って欲しいというのは特にないが、もう少し全体的に縮めて欲しかった。ただ月並みだが改めて一期一会を大切にしていきたいと思った。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-27 18:11:14)
37.あまり面白くない。単調でもう眠くなる。ピュアなラブストーリーで切なくなるのだけれど、意外と普通。七回雷に打たれたじいさんやアーティストの船長は面白かったけど、全体的に何となく説教じみているのが気に入らないのかもしれない。
Balrogさん [映画館(字幕)] 5点(2009-08-26 23:20:04)
36.ネタバレ 見る前に思った。老人の肉体をもって生まれ、どんどん若返っていくというだけの話をどうやって面白く、感動的にするのかと。見終わった今、見る前と感想は変わらない。
前半はそれでも、割と興味深く見られたのですよ。爺ちゃんのブラピがなんか見てて可愛いのと、からんでくる人物がユニーク。タグボートの船長とか。
ケイト・ブランシェットと結ばれてからがいかんな。一方だけ若返りゃ、悲劇に至るのは当たり前なわけで。「そりゃま、そうだろうな」としか思わん。若返るということ自体が非現実なんだから、見る人に共感しろってのは無理ですよ。
佐吉さん [DVD(吹替)] 5点(2009-08-02 09:58:58)
35.自分にはこの映画のメッセージがよく分からなかった。
物語も淡々と進むので、長い時間もあって、やや退屈だった。

ただ、CGや特殊メイクなどの技術はすごく、時の流れと重ねた年齢がしっかりでていた。しっかり作られた作品なんだとは思う。

音楽はかなりいい。
Yuさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-31 18:01:49)
スポンサーリンク
34.前半はかなり良かったんだけどね~(秀作の予感..)..後半あたりから..ガッカリ..かなり、コケタ..大風呂敷広げて、最後は包みきれなかった..上手い脚本家なら、もっと感動的結末にできる題材なんだけどなぁ...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-30 12:56:46)
33.ネタバレ 最新、特殊メイクの披露映画。内容は日記を永遠と映像化しているだけで、単調である。歳をいけば作品の魅力が分かるかもしれないが、20代ではちょっと厳しい。エル・ファニングは可愛かったが、ケイト・ブランシェットが好みでないのも点数に響く。いろんなエピソードを見せながらあ~いう最期を迎えるのは非常に悲しい。でも、不死よりはマシな気がします。一番、引っかかるのは若返り過ぎた事です。20代ぐらいで病死すれば良いものの、赤子にまで戻るってありえない。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-28 15:09:18)
32.やっぱ普通に年取って死ぬのが1番だ。愛する人を守れない人生なんて悲しすぎる。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-28 07:44:40)
31.ネタバレ 人の人生ってそんなものなのかもしれないけれども、盛り上がりにかける映画だなあと思う。人生ってほんの少しのタイミングっていうのをいいたいところなのかもしれないけど、交通事故に遭う下りがしつこいなって思った。そんなもん言われるまでもないしね。くらべる対象がちがうのかもしれないけれど「きみに読む物語」がよほど「(平凡だけど)数奇な人生」といえます。160分近く飽きず見る事が出来たということを考えると面白い作品には違いなのだけれども、どこか不満が残ります。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-19 02:27:34)
30.後半急ぎすぎた感じがあったのが残念。。。

うーん、意外に何も残らない。。。
人生を逆に辿ることなんてないから無理なのでしょうけど・・・
ナラタージュさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-18 17:12:54)
29.クロスする部分はほんの少し。それ以外はそれぞれに年を重ねていくのだということのすれ違いがはがゆい。こんなオバサン、ってケイトが謙遜する場面、やっぱり相手が若いってだけで年を重ねている自分のことが後ろめたくなるのは切ない。
おっちょさん [映画館(字幕)] 5点(2009-04-01 21:51:21)
28.ネタバレ まず人1人の一生分ですから、やっぱり長いです(笑)単調に長いので途中少々だれてしまいました。ブラピよりケイト・ブランシェットが光っていました。
civiさん [映画館(字幕)] 5点(2009-03-23 09:18:33)
27.ネタバレ ブラピの顔が大好きなので早く若くなれ~ってずっと思ってたのになかなかならなくてイライラしました。そんなにゆっくり描くほど大事だったか!?幼少期+青年期。そもそもヒロインに恋をするベンジャミンの気持ちがわかりませんでした。ダンサー期の彼女はなかなかいい性格をしてたと思うんですけど…。そして嵐、必要だった!?等、あふれんばかりの突っ込みが頭の中を駆け巡ってました。むしろこんなに文句たらたらなのに観てる最中はまあまあ楽しめたところに+1点して、5点で。
メリーさんさん [映画館(字幕)] 5点(2009-03-02 01:45:44)
26.ネタバレ CMに触発され映画館で鑑賞。主人公は若返っていくという映画の設定に引き込まれ、2時間半強という長尺に飽きを感じなかった。ただピアノを教えてくれたばあちゃん、アーティスト船長、ロシアで会った女など、ヒロイン以外の人物とのかけ合いがあまり深くないため、ヒロインと会わない中盤はストーリーの山がない。その為、喜怒哀楽の感情の起伏が自分に起こらなかった。自分としては「フォレストガンプ」ぐらい、様々な人とのストーリーを表現してほしかった。最後に久しぶりにブラッドピットの映画を見たけどやっぱりかっけ~なぁ~。
とむさん [映画館(字幕)] 5点(2009-02-28 23:35:03)
25.ネタバレ 長いし起伏がないし、いかにも特殊メイクな老ブラピと若ケイトのビジュアルが気になるばかりで物語に入り込めず、「早く終わらないかな~」と思いながらの辛い鑑賞でした。
まあ、全然面白くなかったとは言わないんですけど…。
peroさん [映画館(字幕)] 5点(2009-02-20 01:14:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 184人
平均点数 6.52点
000.00%
100.00%
210.54%
384.35%
4105.43%
52815.22%
64423.91%
74021.74%
83217.39%
9179.24%
1042.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.61点 Review18人
2 ストーリー評価 7.10点 Review28人
3 鑑賞後の後味 7.08点 Review25人
4 音楽評価 6.50点 Review22人
5 感泣評価 6.26点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ブラッド・ピット候補(ノミネート) 
助演女優賞タラジ・P・ヘンソン候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー候補(ノミネート) 
撮影賞クラウディオ・ミランダ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
美術賞ドナルド・グレアム・バート受賞 
衣装デザイン賞ジャクリーン・ウェスト候補(ノミネート) 
脚色賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚色賞ロビン・スウィコード候補(ノミネート) 
編集賞アンガス・ウォール候補(ノミネート) 
編集賞カーク・バクスター候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞グレッグ・キャノン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ブラッド・ピット候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー候補(ノミネート) 
脚本賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚本賞ロビン・スウィコード候補(ノミネート) 
作曲賞アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ