映画『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』の口コミ・レビュー

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)

[メイタンテイコナンジュウヨンバンメノターゲット]
1998年上映時間:99分
平均点:5.71 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
アクションサスペンスアニメシリーズもの犯罪ものミステリー青春ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督こだま兼嗣
高山みなみ江戸川コナン
山崎和佳奈毛利蘭
山口勝平工藤新一
神谷明毛利小五郎
緒方賢一阿笠博士
茶風林目暮警部
塩沢兼人白鳥任三郎
高木渉小嶋元太
大谷育江円谷光彦
岩居由希子吉田歩美
松井菜桜子鈴木園子
高島雅羅妃英理
鈴置洋孝仁科稔
岡本麻弥小山内奈々
一城みゆ希岡野十和子
谷口節辻弘樹
百々麻子秘書
千葉一伸医師
永島由子女性レポーター
内海賢二宍戸永明
中尾隆聖沢木公平
原作青山剛昌
脚本古内一成
飯岡順一(ストーリーエディター)
音楽大野克夫
作詞坂井泉水「少女の頃に戻ったみたいに」
作曲大野克夫「KIZUNA」
編曲大野克夫「KIZUNA」
主題歌ZARD「少女の頃に戻ったみたいに」
撮影野村隆(撮影)
長谷川肇(撮影監修)
トランス・アーツ(撮影協力)
製作諏訪道彦(実行委員)
吉岡昌仁(実行委員)
東宝(「名探偵コナン」製作委員会)
小学館(「名探偵コナン」製作委員会)
小学館プロダクション(「名探偵コナン」製作委員会)
トムス・エンタテインメント(「名探偵コナン」製作委員会)
読売テレビ(「名探偵コナン」製作委員会)
プロデューサー諏訪道彦
吉岡昌仁
制作東京ムービー(アニメーション制作)
配給東宝
作画須藤昌朋(キャラクターデザイン/総作画監督)
小松原一男(原画)
こだま兼嗣(絵コンテ)
山本泰一郎(原画)
千明孝一(原画)
美術渋谷幸弘(美術監督)
編集岡田輝満
録音田中章喜(ミキサー)
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.蘭ちゃんのお母さんとのお食事のシーンコナン超かわいい!!最高でしたあとヘリのシーンとかファーストキスも!
コナンラブさん 10点(2001-08-24 23:18:05)
54.ネタバレ ゲストキャラだけでなくレギュラー陣にも容赦なく牙を剥く劇場第2弾。

目薬でヘリが墜落しかける場面はハラハラドキドキ。

犯人の同機はくだらないようで料理人にとってはかなりの屈辱だったのだろう。おまえら!どう考えたって「天国へのカウントダウン」の動機よりはマシだろうがあっ!

蘭が万全だったら犯人は悟空に「バカヤロー!」されるフリーザみたいになったかも(てきとー)。

小五郎が刑事を辞めたエピソードはコナンファンなら必見。ウツムークー
すかあふえいすさん [地上波(邦画)] 9点(2014-12-30 03:40:45)
53.すごく面白かった。アニメだからといってなめてはいけません。全編に渡ってすごくハラハラした!!次の○番の人がどうやって襲われるのかということが。
プレデターさん 9点(2001-01-24 06:20:55)
52.ネタバレ 妻投稿■真新しい設定がない朴訥な作品と評価されやすいこの作品。でも改めて再見してみると、場面の会話部分が後の作品と加えて非常に高度なものになっているのがわかる。小五郎や恵理の過去だけではなく、目暮警部がジョギングしていたり、毛利夫婦の父親、母親的部分を垣間見せるレストランのシーン(ワインをたしなむ小五郎の一面)など、コナンの世界のキャラクターを掘り下げているシーンが多い。さらにワインやヘリコプター、モノレール、米花市の東京周辺の新興都市的な特徴のある空中風景(街並みフェチの私としてはかなり萌え萌え)など、様々なアイテムを丁寧に描写し、おかげで終わってからは「ま、こんなもんでしょう」と言いつつも、実は映画の最中はかなりの臨場感と空気を楽しんでしまえる作品なのだ。この後の作品はそういった意味では場面場面の濃度が下がってしまって残念なのだが、これはきっと「子供が楽しめる」と言う事を「簡単でギャグシーンが多い」と勘違いしてしまったからなのではないだろうか。でも知能が低くてもちゃんと理解が出来るのなら、みんな難しい話を楽しみたいと思っているんだよ(笑)
はち-ご=さん [インターネット(字幕)] 8点(2010-04-26 10:16:16)
51.ネタバレ なんかすげえ好きなんだよな~。何が好きなんだろうな~?無理やり付けられた感のある目暮警部の名前とかかな?テーマパークをひとつぶっ潰すところとかも、すきだな~。さかきさんの殺人動機とかもかなりセンスあると思う。
SAKURAさん [映画館(邦画)] 8点(2007-04-27 08:22:56)
50.けっこうよかった☆小五郎のおっちゃん、ちゃんと考えてるじゃん(^O^)かっこよかった!!
さん 8点(2003-06-08 16:52:36)
49.犯人がわかりやすくてよかったと思います。でも、そんなことでそこまで大規模な犯罪はどうでしょう??犯人に共感できないです。っていうか共感してたら駄目だろうけど。コナン(新一)と蘭は離れ離れだけどいつも通じ合ってますって感じがいいです。
しずくさん 8点(2003-04-27 17:36:08)
48.アニメの中では面白いですよ。
鷹子さん 8点(2003-02-17 13:05:33)
47.いろいろ笑えて楽しかったです。犯人は相変わらず全然当てられなかったでした。しかしあの犯人の動機ときたらおかしすぎませんかね。あれくらいで殺しませんよね。。。
バカ王子さん 8点(2002-04-29 17:08:27)
46.蘭ちゃんかわいいね~&コナンが蘭を助ける所がかっこよかった!!
怪盗1412号さん 8点(2001-08-22 10:09:34)
スポンサーリンク
45.ネタバレ 一作目と比べると勢いダウンな気もしますが面白かった。トランプになぞらえて名前の数字のある者が一人ずつ殺されていくっていう大胆とも言えるストーリー展開が好き。刑事時代の毛利のおっちゃんは格好良いなぁ。
ピンフさん [地上波(邦画)] 7点(2010-03-08 10:55:06)
44.結構面白かった。ちょっと強引な部分もあるし、矛盾点もあるけど、面白かった
ラスウェルさん [DVD(邦画)] 7点(2006-05-15 19:09:10)
43.コナンの中では一番記憶に残りやすい作。えーと数字数字、次は誰?と考えるだけで喜んだ。おっちゃん夫婦ネタにもついついホロンとする、人ごととは思えんとこも幾分あるし。
かーすけさん 7点(2004-05-07 17:01:31)
42.おもしろい!
映画大好き人!さん 7点(2004-03-25 00:23:51)
41.犯人の動機は理解できました。だってソムリエが味覚障害なんて人生終わったようなもんですからね。繊細な人でなくてもああなるんじゃないでしょうか。
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 7点(2003-12-21 12:25:49)
40.感心させられたのは、“味覚障害”ってとこくらいでしょうか? 展開自体は読めますし、何より被疑者の動機にあまり共感させられるところが無い点がマイナスです。それとラストに行くにつれ、いつもの“臭さ”が目に付いて。人質を狙って撃つってネタは、「スピード」とかぶってません?あとサービスシーンの無さ。例えば、“怪盗キッド”とか“新一”とか“黒づくめ”とか“灰原哀の秘密”とか。その分、“Aの予感”って伏線だけはナイスかなと。でも(↓)【Donkey】さんと同じく、何かが違うんだよね・・・・・
イマジンさん 7点(2002-06-12 12:26:39)
39.内容は忘れたけど、面白かったと思う。
タコスさん 7点(2001-08-09 18:00:19)
38.ネタバレ 約15年ぶり2度目観賞。シリーズ第2弾。名前に数字の入った者たちがトランプにちなんで13から1まで順に狙われる、初期のコナン映画はシンプルでいいですね。明かされるコゴローがケーサツ辞めた理由と毛利夫婦別居の真相。お決まりのラスト・スーパーアクションはコナンが蘭の脚をバキューン。
獅子-平常心さん [地上波(邦画)] 6点(2014-04-05 21:57:15)
37.激昂した犯人はなかなか良かった「辻を殺しに行く」とかまだ言ってるよ。声優陣が豪華なのが好印象です。
リーム555さん [地上波(邦画)] 6点(2006-07-21 16:24:33)
36.矛盾点をあげるときりがないけど、子供たちから見るとヒーローって感じでしょうね。
MINI1000さん 6点(2004-07-10 11:50:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 5.71点
000.00%
100.00%
211.82%
347.27%
4814.55%
51527.27%
61018.18%
7712.73%
8712.73%
923.64%
1011.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ