映画『ICHI』の口コミ・レビュー

ICHI

[イチ]
2008年上映時間:120分
平均点:4.37 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-10-25)
アクション時代劇リメイク小説の映画化
新規登録(2008-08-14)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督曽利文彦
キャスト綾瀬はるか(女優)
中村獅童(男優)万鬼
窪塚洋介(男優)虎次
利重剛(男優)喜八
佐田真由美(女優)美津
杉本哲太(男優)盲目の男
横山めぐみ(女優)十馬の母
渡辺えり(女優)お浜
斎藤歩(男優)
手塚とおる(男優)
土屋久美子(女優)
山口祥行(男優)
中野裕斗(男優)
増本庄一郎(男優)
虎牙光揮(男優)邪光
柄本明(男優)長兵衛
竹内力(男優)伊蔵
大沢たかお(男優)藤平十馬
原作子母沢寛「座頭市物語」より
脚本浅野妙子
製作島本雄二
TBSテレビ(「ICHI」製作委員会)
ジェネオンエンタテインメント(「ICHI」製作委員会)
ワーナーブラザースジャパン(「ICHI」製作委員会)
電通(「ICHI」製作委員会)
朝日新聞社(「ICHI」製作委員会)
ホリプロ(「ICHI」製作委員会)
講談社(「ICHI」製作委員会)
毎日放送(「ICHI」製作委員会)
プロデューサー遠谷信幸(エグゼクティブプロデューサー)
濱名一哉
配給ワーナーブラザースジャパン
美術佐々木尚
編集日下部元孝
録音鶴巻仁(録音部応援)
照明石田健司
その他IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.ネタバレ 強い剣士、というのはそれだけで好きで、それが寡黙な女剣士となるとなおさら。日本刀でバシバシなぎ倒す姿を見るだけで興奮してしまう。面白かった。
しかし、殺陣の演出がちょっとイマイチ。北野武の座頭市の方が断然かっこよかった。あっちは斬るシーンを早送りしてスピード感を出していて爽快だったが、こちらは逆にスロー再生している。それはそれで演出としてアリなのは分かるが、いまいちバッサバサと斬っていく爽快感には欠ける。それでも逆手一文字、かっこよかったけどね。
人情ドラマもちゃんと入っていて、最後に市の頑なな心に変化があって、泣いたり、微笑んだりする。物語序盤から最後の展開が読めてしまう超お約束のベタな人情ドラマではあるけれど、まあそこそこにぐっとくるものがあった。ただ、ただ、藤平十馬って何で死んだの?何度見返しても万鬼党頭目との一戦で手傷を負ったようには見えないんだけど。いきなり死んだのでびっくりしちゃったよ。
あと、演技者の顔とか全然重要視しない自分だけど、なぜか妙に綾瀬はるかが可愛くてしかたなかった。そんなに好きな女優でもないんだけど。
綾瀬はるかというとちょっとあごがシャクレ気味でそこだけが難点なのだが、市の子供時代を演じる子役の子もあごがシャクレており、「おいおいそこを似せるんかい(笑)」とちょっと笑ってしまった。中村獅童や大沢たかおなど主要なキャストもみんな渋くてカッコよくて高評価。
座頭市は勝新太郎のも北野武のも見たが、本作は本作で無難な作りでそれなりに楽しめる映画。
椎名みかんさん [DVD(邦画)] 7点(2012-08-27 05:03:07)
37. ICHIをきれいに撮るという点ではうまくいっています。カツシンでもタケシでもない別のストーリーとして案外まぁまぁな出来なのではないでしょうか。
海牛大夫さん [映画館(邦画)] 7点(2008-10-25 20:24:01)
36.ネタバレ 綾瀬はるかのアクションは素晴らしい。スピーディで、切れがある。ストーリーに工夫が欲しい。
にけさん [映画館(邦画)] 6点(2019-01-27 22:25:20)
35.ネタバレ 思ったより良かったです。
ベタなストーリーで深みもあまりありませんが、綾瀬はるかの美麗さ、中村獅童、竹内力のキャラまるわかりの演技。大沢たかおが最後までだらしない男を演じて主役を盛り立ててます。
ストーリー的にはやっぱり大沢たかおが最後の最後まで刀抜けないってのがしつこ過ぎたかな?
あとこの二人の恋愛模様も物語の軸の一つなんですが弱いですね~。なかなか伝わらなかったです。
結局、市が探していた男は見つからず村を離れるわけですが続編がありそうな終わり方。
ICHI2があったら・・・見ます♪
ゆたさんさん [DVD(邦画)] 6点(2010-09-13 17:24:54)
34.思ったほどひどくない。大沢と窪塚はかわいいし、竹内力のえくぼはチャーミング。獅童は貫録不足。竹内の親分なら渡辺えりのほうがよかった。
はるこりさん [DVD(邦画)] 6点(2009-10-16 21:31:55)
33.綾瀬はるかがめちゃくちゃいい。通常ならごまかし以外の何者でもないスローモーションとカット割で仕上げた殺陣がすこぶるカッコイイのは綾瀬はるかの顔のアップがあるからに他ならない。特に目が美しい。真正面の度アップもいける。正直、二度目三度目の殺陣シーンとなるといいかげんちゃんと撮れよとか思ったが。一方綾瀬と同じくらい主役扱いの大沢たかおがかなりうざい。役どころが。なんだけど、正直、顔までもうざく感じる(他の作品では全く思わないのだが)。マンガチックな強面獅童はまずまず良かったと思う。最後はイマイチ盛り上がらず。綾瀬を見くびったシナリオが悪い。でも満足。スクリーンに映える顔の日本女優を久方ぶりに見ることができたから。
R&Aさん [映画館(字幕)] 6点(2008-11-26 13:05:45)
32.ネタバレ 『女座頭市』を演じる綾瀬はるかの魅力をうまく引き出しているという、只一点においては評価出来る時代劇。しかし時代劇としては軽めの作りなので、彼女のファン以外一体どういった客層がこの映画を観たいと思うのか非常に疑問。画面もやたらキレイ過ぎるので、もっと冬枯れの風景に合う荒れた画像の方が、暗闇の世界で生きる彼女の天涯孤独な心象を掬い出せたんじゃないかと思うんですが。あ、でもそうしちゃうと彼女の顔が美しく映らないのでファンの方は納得いかなくなるのか?難しいなあ・・・。脇を固める大沢・獅童・窪塚三男優も彼女のお守り役として易々と演じていて申し分ない。僕は久しぶりに窪塚の覇気有る表情とパキパキ(?)演技を見ました。竹内力の「次郎長三国志」と全く同じキャラのしかもワンパターン演技には辟易。彼にはこういう役柄しか回ってこないんでしょうか?肝心要の彼女の殺陣の腕前は・・・え~と・・・観た方の判断にお任せします。
放浪紳士チャーリーさん [試写会(邦画)] 6点(2008-10-12 11:11:11)
31.ネタバレ 食わず嫌い的な感じで観ようとは思わなかったけど、意外といけますね。主人公が雑魚切りしかしていないのが残念、座頭市が下敷きに無かったらもっと面白かったかもです。
ないとれいんさん [インターネット(邦画)] 5点(2017-07-03 15:47:36)
30.綾瀬はるかの殺陣が見れる映画であり、興味がある人は楽しめます。ただそれ以上でも以下でもなかったです。
しっぽりさん [DVD(邦画)] 5点(2013-07-29 19:38:12)
29.ネタバレ うーん、何を見せたかったんだろう?綾瀬はるかさんが殺陣やるってのは結構おもしろいアイデアだとは思いますが、見せ場の作り方の下手さ加減がハンパないですよね。序盤はよかったんですがちょっと尻すぼみが激しかったかな。
ろにまささん [DVD(邦画)] 5点(2012-02-28 19:01:10)
スポンサーリンク
28.ネタバレ  『座頭市』かと思えば、『はなれ瞽女おりん 』、見おぼえのあるシーンは、黒澤明の『用心棒』に『七人の侍』の砦のシーン、ラストは『シェーン』じゃないかいな。期待せずに観たわりには、しっかり作っていたし、撮影がけっこうよかったけれども、あまりにパクリが多く、そのぶん話が散漫。綾瀬はるかの可憐さがなければ、ひどい点数になるところ。
goroさん [DVD(邦画)] 5点(2010-11-01 18:17:08)
27.ネタバレ 観ていてどうしても気になったことがいくつか。イチを演じる綾瀬はるかがやたらと小綺麗なこと。瞽女の家に定住していた頃ならまだしも放浪の旅をしているのにもかかわらず髪は茶髪でさらさらヘアー、眉はしっかりと整えられ、色白の顔は煤けてないどころか日焼けもしておらず、指はまるで白魚のよう。なのに服だけが乞食のようなぼろ切れ衣。主役だから当たり前と言ってしまえばそれまでですが、時代劇であれば最低限のリアリティは考えて欲しいところ。あと窪塚の現代の若者的な間延びした喋りは浮いちゃってますし、十馬演じる大沢たかおもトラウマで抜くことが出来ないというよりまるで手入れを怠ってて刀身が錆びて抜けないだけじゃないかと思うようなわざとらしさ。そのくせクライマックスではあっさり抜けちゃうってどういうこと?エンドロールに流れる片言日本語の歌がガッカリ感に拍車を掛ける。本格時代劇として期待すると肩すかしを食らいますが、主人公を女性に置き換えるという思い切った設定の斬新さと単なる勧善懲悪にしなかったストーリーはそんなに悪くない気がしました。
時計仕掛けの俺んちさん [DVD(邦画)] 5点(2010-04-06 03:41:47)
26.ネタバレ 勝さんの座頭市を知らず、ビートたけしさんの座頭市のイメージが中心である私には、殺陣のシーンの少なさとスローモーション&カット割のごまかしの多さ、人間ドラマ部分のテンポの遅さがどうも乗れなかったです。獅童と竹内力のコントみたいなキャラ設定がOKなら、綾瀬はるかさんももっと突き抜けて現実離れした圧倒的強さの市にしちゃっても良かったかあと思います(二刀流とか 笑)。

大沢たかおもなんなんでしょうか・・・。理由は分かるけど、いつまでも抜けない抜けないって。最後に抜けた!っていうスッキリ感よりも、その前の殺陣での抜けないでうろうろしてる事への苛立ちが勝ってしまって・・・。

綾瀬さんは頑張ってましたね。映像と共に非常に綺麗だった。ただその映像の綺麗さとこの作品のもつ座頭市という世界に求められる「色」の部分での絶対的な矛盾が消化しきれなかったなあと・・・。お疲れサンボの人もこの作品には不要だったかと。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-09-13 19:38:41)
25.ネタバレ 勝新太郎のオリジナルもビートたけしのリメイクも観たことはないので、比較はできないが、勧善懲悪的な時代劇が多い中、綾瀬はるか演じる「市」はアウトローぽっい雰囲気はとても良かったと思う。
しかしながら、脇を固めるべき大沢たかおや窪塚洋介は完全にミスキャストだろう。
ついでに言えば、藤平十馬(大沢たかお)が母親を失明させてしまったトラウマがあるのはよいとして、刀が抜けなくるってのはどう考えてもおかしいだろう。ラストシーンでは、すんなり抜けてるし・・・
大沢たかおと窪塚洋介のキャスティングを変更して、脚本も練り直したらもっと評価が高いと思う。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 5点(2009-08-02 21:13:09)
👍 1
24.ミラ・ジョヴォビッチの『ウルトラバイオレット』同様、綾瀬はるかのカッコイイ殺陣を観たいという人にのみ有効な映画。その点ではまあまあ成功しているが、脇にまわった男優陣が誰一人魅力的でない。うざいだけの大沢、時代劇でも同じ演技しかできない窪塚、コワモテ要因の獅童と竹内。最後は一体何のために戦っているのかよく分からなくなっているし…。CGの出来がたけしの『座頭市』よりもマシになっているのは、さすが『ピンポン』の監督。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-03 14:28:30)
23.内容は良かったけど、演出が酷かった。窪塚洋介の演技を久しぶりに見たが、こういった時代物にはあのしゃべり方はあわないような気がする。綾瀬はるかがかわいいから良しとするか...
映画さん [DVD(邦画)] 5点(2009-06-14 18:52:09)
22.座頭市ファンは、不満と思うだろうけど、綾瀬ファンなら、まあ満足いく内容だと思います。万鬼にしても、十馬にしても、本当に強いのか、よう分かりませんでしたけど(市よりは強いんでしょう)、これだけははっきりしてます。市は、雑魚には滅法強いと。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 5点(2009-04-20 23:45:49)
21.ネタバレ 最近お馴染みのインチキ時代劇群に比べれば、まだ時代劇としてマトモであろうとしている真面目さは認めます。だけど、その分まったり退屈。ベースになる部分は時代劇としてなーんにも冒険してないんだもの。そんな中、今日的なのが窪塚&獅童でね、だけどこの二人の毎度の演技が映画を壊しちゃってるのがあーあーあー、って。『ピンポン』まんまで出てきてるようなモンで。獅童なんか、先週見た『レッドクリフ』と同じ顔しかしてないし(アレは子供の頃に読んだ『桃太郎』の絵本の鬼の顔だ)。っていうか、市の壮絶な強さってのを期待したんですけど、まさか主役が途中で変わるなんて思ってないって。弱いんじゃん!つーか、クライマックス迎えてまだ寝てるじゃん!って。あそこは本来、両派ぶつかるところにバーン!って出て行ってこそなのに、何やってんだか。結局実は大沢たかおが主役で、だけどいざって時に刀抜けない、って最初からもう鞘から抜いとけ!そこら辺に落ちてるの拾え!みたいな、ツッコミ入れたくなるボケ演技を延々と見せられるのがバカバカしくて苦痛でした(タメが全く効果的でないのよ)。登場人物みんなやたら辛気臭くて、女々しく、そして何より類型的な物語でまー、見てる方はせっかく金払って時間潰してるんだから、って消化試合みたいなモン。でもまあ、その真面目さに可もなく不可もなく、って評価を。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 5点(2008-11-08 20:27:11)
20.ネタバレ ふともも露な「上戸彩あずみ」の健康美も良かったが、今作のボロを纏ったネクラな「綾瀬ICHI」の色気も楽しめました。但し、あくまでもキャラとしての見方で、映画としては、原作やオリジナルを期待していると痛い目に遭いますが。個人的には、できれば、TVでシリーズ化して、女優の成長と共に昇華していく作品にして欲しい・・・気がします。
つむじ風さん [映画館(邦画)] 5点(2008-11-03 00:07:09)
19.ネタバレ 「盲目の剣客」を綾瀬はるかが演じるということで彼女の大立ち回りや殺陣が観れると思って期待したがあまりにも少なくて残念。倒す敵もせいぜい中ボスくらいなんだもん。クライマックスの対決も獅童が弱ってるわけだから勝って当然。もっと盛り上がる見せ場が欲しかった(聴覚が優れているという設定をもっと生かすべき)。大沢たかおの刀の抜けない原因はメンタル面なのに物理的(鞘が引っかかってるみたい)に抜けないような演じ方で変。まあ、飽きずには観られたし綾瀬はるかのファンなのでこの点数。
8bitさん [映画館(邦画)] 5点(2008-10-30 13:13:21)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 4.37点
000.00%
137.89%
212.63%
3410.53%
41026.32%
51334.21%
6513.16%
725.26%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ