映画『ザ・セル』の口コミ・レビュー

ザ・セル

[ザセル]
The Cell
2000年上映時間:107分
平均点:5.48 / 10(Review 233人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスSFシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ターセム・シン
助監督ミッチェル・アムンドセン
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストジェニファー・ロペス(女優)キャサリン・ディーン
ヴィンス・ヴォーン(男優)FBI捜査官ピーター・ノヴァク
マリアンヌ・ジャン=バプティスト(女優)ミリアム・ケント博士
ディラン・ベイカー(男優)ヘンリー・ウェスト
パトリック・ボーショー(男優)ルシアン・ベインズ
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)カール・スターガー
ジェームス・ギャモン(男優)テディー・リー
ジェイク・ウェバー(男優)ゴードン・ラムゼイ特別捜査官
ディーン・ノリス(男優)コール
ローリー・ジョンソン(女優)ヒックソン
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)リード医師
ピーター・サースガード(男優)ジュリアの婚約者(ノンクレジット)
相沢恵子キャサリン・ディーン(日本語吹き替え版)
大塚明夫FBI捜査官ピーター・ノヴァク(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしカール・スターガー(日本語吹き替え版)
田中正彦ゴードン・ラムゼイ特別捜査官(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ヘンリー・ウェスト(日本語吹き替え版)
朴璐美ジュリア・ヒクソン(日本語吹き替え版)
佐藤ゆうこカール・スターガー(少年時)(日本語吹き替え版)
糸博テディー・リー(日本語吹き替え版)
掛川裕彦コール / リード医師(日本語吹き替え版)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
製作エリック・マクレオド
マーク・プロトセヴィッチ(共同製作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ハワード・バーガー(スーパーバイザー)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
ノーマン・カブレラ(ノンクレジット)
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(視覚効果スチール写真撮影)
衣装石岡瑛子
編集ポール・ルベル
ケン・ブラックウェル〔編集〕(第一編集助手)
録音ロバート・J・リット
字幕翻訳林完治
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロバート・J・リット(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
33.おもしろい発想だけどいまいち。言いたいことは分かるんだけど、伝わりづらいですね。ちょっと気持ち悪いシーンが多かったな。
ばかうけさん 6点(2001-12-05 16:41:35)
32.映像は素晴らしい、、けどストーリーが矛盾だらけで、訳が解からないです;;  桜のシーンも、「日本」ってイメージを外国の人が考えたらこうなるのかな~って感じでした。この製作会社の作品、凄く期待してるんですが(「セブン」とか「オーロラの・・」とか)、初めてハズした気がします。
woodさん 4点(2001-11-29 22:05:35)
31.スゲー、映像美です。タロットカードをそのまま実写に表現したようで、夢の中を映像にしたって感じなんでこの映像が嫌いな人は苦痛でしかないでしょう。ストーリーはそれほどパッとしないんで。でもわたしゃ、好きですヨ、こういう雰囲気。
さかQさん 6点(2001-11-27 17:28:24)
30.予想以上に皆さんが辛口で驚きました。斬新な映像センスで、大胆な演出を施した作品であり、もっともっと評価されても良かったと思っている。脳内世界の描写もなかなかのもので、美術的センスでは抜群の光を発している。ただ、確かに指摘されている通り、話し自体はそんなに面白くないかな。
チャーリーさん 8点(2001-11-17 16:51:58)
29.グロいし恐いし、小心者の私には絶対に映画館じゃ無理って感じの作品ではありますが…他人の心、及び精神世界を表現した映像って初めてだったので新鮮な衝撃でした。
トルーデさん 6点(2001-10-19 15:46:39)
28.夢枕獏のサイコダイバーシリーズを映像化したらこのようになるのだろうと思う。比較すると小説でしか表現できない世界と映画だからこそ表現できる世界を改めて感じられる。夢の中の不条理さはエルム街の悪夢よりも表現できていると思うが、もっとグロくても良いと思う。
CrowBirdさん 9点(2001-09-13 22:01:04)
27.ある意味本物の“サイコ・スリラー”だと思う。ダイナミックなカメラワークはとてもレベルが高いし、V・ドノフリオの怪演も見事。精神世界は…それぞれの好みによるのでは。僕は犯人の精神世界に不快感を覚えたし、キャサリンの精神世界には爆笑(失笑?)したけど(笑)
びでおやさん 6点(2001-09-13 00:06:02)
26.ヴィジュアルオンリーフィルム。ということで映像は一見の価値がある。がストーリーがついてこない。非常にバランスの悪い作品。
シュープさん 4点(2001-09-10 22:58:08)
25.か、辛口ぃ~!! うん、でもその通りかもね~。でも耽美でまぶしい映像は圧巻! ラスト、ちょぉ~っと納得いかないけどなっ!! んでもって、アレで自信つけて患者にもやったろ~なんていうのはちょっと嫌だな、エゴ気味で。
ちっちゃいこさん 6点(2001-09-10 01:03:28)
24.イマジネーション先にありき、後からストーリー付けした印象が拭えない。実写(CGですけど)の迫力はあるけど、何かルパン対マモーのシーンみたいな…。ジェニファーが制止を振り切りマインド・ダイブする理由が弱い上に結局救えない(これが救いと言えば救いなのかな)。とりあえず映像とジェニファーの美しさに6点献上。
sayzinさん 6点(2001-09-08 19:20:05)
スポンサーリンク
23.これは人が主役の映画でなく、映像が主役。確かに映像的には監督の才能があふれるおもしろい作品だけど、ストーリー的にはいかにもそこらへんに転がってそうな話。メジャー系でなく、独立系で撮っていればそれはそれでおもしろかったろうにと思う。
mmmさん 5点(2001-09-05 11:29:02)
22.映像に凝ってるのは分かるが、ストーリーがなさすぎ。映像のきれいさよりも精神世界の映像化をもっと突き詰めてほしかった。
たこさん 4点(2001-08-25 01:18:14)
21.話の内容は普通と思いましたが、映像美には圧巻でした。精神異常者の精神の中を「セブン」のような暗い映像で見せるのではなく、華やかな映像で見せるというのは、かなりよかったです。まさに異常な世界でした。でも気になるのはジェニファー・ロペスの精神世界。彼女の精神世界には、なぜ桜が舞っているのでしょうか?
センパクさん 7点(2001-08-24 02:19:24)
20.ビジュアルは秀逸、でも映画としては決していいデキではない。
T・Oさん 5点(2001-08-23 17:18:09)
19.一見の価値あり!
POPさん 10点(2001-08-06 04:27:59)
18.あまりやっている映画館がなかったのでちょっと遠くまで観に行きました。観る価値はありました。いままでにない不思議な映像でグロいシーンもありましたが私は好きです。ジェニファーロペスの声と口調が良かった!
NYANYALOVEさん 8点(2001-08-04 15:29:43)
17.僕もこういう映画は好きです。なんか相当なインパクトを持って虐待はいけないということを教えられたかんじです。
あろえりーなさん 7点(2001-07-29 20:38:15)
16.これをグロイと言わずして、なにをグロイと言うのだろうか?でも、結構好きですけど。この手のビジュアル重視の映画。
DELさん 7点(2001-05-30 17:39:40)
15.冒頭から展開される、ダリを思わせるような幻想的でシュールな絵画的イメージの奔放さと、サスペンス・アクションの定石をきっちり踏まえた刑事モノの手堅い演出との融合が不思議な印象をもたらすという、極めて稀有な作品に仕上がっている。ターセムに監督として感心したのは豪華絢爛な脳内世界よりも、現実世界のとりわけ「セブン」を連想させるクライマックスの救出シーンにおける演出のきめ細やかさにある。
ドラえもんさん 8点(2001-05-13 15:09:24)
14.映像は確かにキレイだったね。でも、ハンニバルよりエグイよね?
AH!さん 6点(2001-05-11 04:48:26)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 233人
平均点数 5.48点
031.29%
162.58%
262.58%
3229.44%
43213.73%
53414.59%
65724.46%
74218.03%
8239.87%
941.72%
1041.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.87点 Review8人
2 ストーリー評価 4.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ