映画『ザ・セル』の口コミ・レビュー

ザ・セル

[ザセル]
The Cell
2000年上映時間:107分
平均点:5.48 / 10(Review 233人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスSFシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ターセム・シン
助監督ミッチェル・アムンドセン
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストジェニファー・ロペス(女優)キャサリン・ディーン
ヴィンス・ヴォーン(男優)FBI捜査官ピーター・ノヴァク
マリアンヌ・ジャン=バプティスト(女優)ミリアム・ケント博士
ディラン・ベイカー(男優)ヘンリー・ウェスト
パトリック・ボーショー(男優)ルシアン・ベインズ
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)カール・スターガー
ジェームス・ギャモン(男優)テディー・リー
ジェイク・ウェバー(男優)ゴードン・ラムゼイ特別捜査官
ディーン・ノリス(男優)コール
ローリー・ジョンソン(女優)ヒックソン
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)リード医師
ピーター・サースガード(男優)ジュリアの婚約者(ノンクレジット)
相沢恵子キャサリン・ディーン(日本語吹き替え版)
大塚明夫FBI捜査官ピーター・ノヴァク(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしカール・スターガー(日本語吹き替え版)
田中正彦ゴードン・ラムゼイ特別捜査官(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ヘンリー・ウェスト(日本語吹き替え版)
朴璐美ジュリア・ヒクソン(日本語吹き替え版)
佐藤ゆうこカール・スターガー(少年時)(日本語吹き替え版)
糸博テディー・リー(日本語吹き替え版)
掛川裕彦コール / リード医師(日本語吹き替え版)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
製作エリック・マクレオド
マーク・プロトセヴィッチ(共同製作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ハワード・バーガー(スーパーバイザー)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
ノーマン・カブレラ(ノンクレジット)
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(視覚効果スチール写真撮影)
衣装石岡瑛子
編集ポール・ルベル
ケン・ブラックウェル〔編集〕(第一編集助手)
録音ロバート・J・リット
字幕翻訳林完治
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロバート・J・リット(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
193.とりあえずは気にしているんだけど観ているんだけど、退屈だから同時に何してましょうか、耳のほうはラジオでも聴いていましょうかいな って的な内容ですね。目は画面で耳はラジオ 頭ん中では昼飯の事でも考えながら手は床掃除のコロコロを転がしていたりなんかして・・ いいんじゃないでしょうか、だって非常に意味不明でまともに見てるとまともに100分近くを無駄な時間にしてしまいそうだなって途中で悟りましたから気付きましたから・・
3737さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-04-30 21:44:59)
192.映像がお洒落でかっこよかったです。馬の輪切りだったり、魔王みたいなのが無駄にかっこよかったりと、ストーリーにはまったく関係なさそうなスタイリッシュな映像を次から次へと見せてくれました。正直サイコなお洒落映像をやりたかったがために、ストーリーもサイコ野郎の精神世界にしたっていう。普通の逆の発想で作った映画ですよね、たぶん。グロ耐性がある人にはお勧めです。
りょうさん 6点(2004-12-31 19:03:37)
191.レンタルDVDにて鑑賞。設定は面白く、精神世界の雰囲気もよかった。ただ、全体的に単調すぎる。もう少し精神世界内での攻防をひねって欲しかった。そう古い作品でないのにDVDの画像が粗いのはなぜ?もったいない。
いわぞーさん 5点(2004-11-30 22:07:49)
190.最初のシーンでスゲエと思いつつ、どんどん引き込まれたなぁ。映像美でこんなに惚れ惚れする映画も久しぶりだった。砂漠にはじまってドレスやらカーテンやら・・とにかう期待以上にスゲエサスペンス。犯人の意識の中に入って解決していくという設定もなかなか決まってたし好きでした。なんといってもその中にある映像美!映像美!英三美!映像美で彩られたこういうサスペンスも、悪くないよなぁ。
ホーラン℃さん 8点(2004-11-23 22:58:44)
189.最近ちょっと怖い夢を見まして、突如この映画の存在を思い出しました。この、現実世界とはかけ離れた空間の感じは良かったと思います。ストーリーは、やはりジェニロペバンザイって感じですね。危険な男の脳内でもピチピチビスチェにヒップラインばっちりのパンツ、自分の脳内じゃ咲き乱れる花園の聖母…。女神様ったらヴィンス・ボーンとあらすじ無関係のキスまでして…。ちょっと気を惹く映像が挟まれているだけではダメ。映画の全てに焦燥感にも似たようなヒリヒリがないと。これは中途半端な出来具合でした。
のはらさん 6点(2004-11-13 11:22:49)
188.『羊たちの沈黙』から誕生した幾多のバリエーションのひとつ。プロファイリングというモノが目で見てわかるように「脳内を映像化してやろう」ってのが特徴であり、それだけに特化してると言っていい。頭の中をさらけ出す異常犯罪者役にフルメタルジャケットのデブちゃんをキャスティングしたので、結果、悪びれたところのない悪趣味ムービーとなった。設定から予想される全てのモノがここに詰まっている。それ以上のモノはない。それ以上のモノ(「地球の人間がこんな思考するわけねーだろ」的なブッ飛んだ世界)を観たくて映画館に足を運んだオイラは、監督の脳内が普通な異常である事を知ってガッカリしたのでした。
エスねこさん 5点(2004-10-19 10:58:23)
187.ここにまた一つ新たなトリビアが誕生した。「ジェニロペは PVでも家でも映画でも パンツいっちょう」ゼロヘェー。最初は無駄なヲッパイだと思ってたんですよ。シリも。確かに映像が凝りに凝ってますけど、良くある「凝ってるだけにむかつくんですけど」ていうふうにはあまりならなかった。上映時間のさじかげんもよろしかった。おいおいあんたの精神世界は聖母様かよと一応つっこみますが、ジェニロペCG観賞用ビデオじゃんと手放しでけなせないんですよ。心理SFの要素もあったんでしょうか。あとは男優さんたちの地味さかげんがかえって良かったのかも。でも7点はホウリナゲられないか。実験的な感じの作品でありました。某トゥームレイダーがヤンデボヨヨンレイダーなら、こちらは「ザ・シリ」
へろりうしオブトイジョイさん 6点(2004-10-18 03:40:39)
186.幻想的なような現実的なような近未来的のような・・・あまり深く考えるとなんとも言えない気分になってきますが、見終わった後の率直な感想は「面白かった」と「痛かった」でした。キャサリンの精神の中を見たときは、あぁ自分大好きなんだーと思いました。
タガさん 7点(2004-09-05 13:48:51)
185.変態サイコチック映画。砂漠、馬、白い衣装を身に纏うジェニファーに心奪われる。
とはいえ、衣装キレイだなーってだけでジェニファーには魅力感じません。
顔が好みじゃない、ヒップのラインは神の域。
犯人の精神世界へのダイブ、その映像は見事だった。
不思議で不条理な混沌世界。
映像凄いとか確かに思うし言葉通り凄いのだが余韻残らない。
「凄いと感じたところは?」と聞かれれば「馬の輪切り」ぐらいしか印象に無く
説明が難しいシーンの塊であると思った。
未来でもない、ましてや現実的でもない世界。
当たり前のように存在する精神治療の方法。中途半端でした。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 5点(2004-08-29 16:43:17)
184.映像・衣装に6点です、ハイ。ジェニファーロペスなぁ~。犯罪者の精神に入り込む~っていう設定とかは面白いと思ったのに…。なんでかなぁ~。
海賊さん 6点(2004-08-22 00:38:25)
スポンサーリンク
183.ネタバレ 犯人への最初のダイブは、そこそこ面白い。あの調子で行っていればまだしも、だんだん創造性が貧困になっていくのは痛いなあ。映像技術的にはがんばっているのはわかるが、せっかくなのでもっと奇想を盛り込んで欲しかった(監督がリンチやクローネンバーグだったら……)。そもそも、精神世界というのはあんなにはっきりとしたものではなくて、物と物の境界があいまいで、もっと不定形なものなのではないかな。特に不満があるのは、クライマックスの舞台である、主人公キャサリンのインナースペースの描写。あれは平板すぎやしないか。精神病者の方が豊かな精神世界を持っているということなのかもしれないけど。とまあ文句ばかり並べてみたが、退屈することなく最後まで観ることができたので、及第点はつけられる。
山の木屑さん 6点(2004-08-02 14:15:39)
👍 2
182.これはまあ、映像だけ観て下さい。馬とか、砂丘とか、宙吊りとか、大好きです。ジェニファー・ロペスに至っては、「出てたの?ふーん」ぐらいです。
金子淳さん 7点(2004-07-19 12:34:34)
181.人の精神世界に入るって設定は凄く面白かった。精神世界も鮮やかな映像が印象的で良かったです。犯人が背中に特大ピアスつけて宙つりになるシーンはホントに痛そうで、おもわず両手で口を抑えてみちゃいました。でも漂白剤につけると、人間ってあんなになっちゃうんですね。。。汗。。残酷だなー。。。
civiさん 7点(2004-07-11 23:09:10)
180.予告編に騙される典型例。映像だけで映画を成立させようとするなら生半可なものではダメということ。でもまあ凄いとは思ったよ。確か。
ドレミダーンさん 4点(2004-07-11 16:47:02)
179.内容以上に馬の輪切り映像とかが印象に残ってる。よく意味がわかんなかったけど、とにかく凄かった。サスペンスなのかな、犯人の精神世界に入り込むというところは面白い設定だと思った。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-06-29 21:48:10)
178.現実と精神世界の映像のギャップが激しすぎで、現実におきてる事件もありがちなサイコもので微妙なんだけど、節々で現代アートを摘んだ精神世界のイメージはわりと好き。
rexrexさん 7点(2004-06-23 02:18:29)
177.釣り針宙吊り!イタタタ。輪切り!G線上のアリア。ストーリー云々というより映像美ですよね。ジェニロペのドレスが印象的。
★ピカリン★さん 6点(2004-06-16 15:39:21)
176.このスーパー面白そうな題材を、ここまでつまらなくしてしまうのはスゴいです。映像も、あゆや宇多田のPVには最適かもしれませんが…
カフカさん 4点(2004-06-12 13:59:50)
175.かなりいただけないストーリー.あえて言うなら,衣装など女性好みの映像が多いのかも?
マー君さん 3点(2004-06-09 21:05:53)
174.映像はすごく好き。印象に残っています。冒頭の砂漠、輪切り、あの衣装…とても好き。でもストーリー全く覚えてません。今他の方のレビュー読んであぁそうだったなと思い出したくらい。ストーリーは映像のあとづけっぽい感じがします。でも思ったほど悪い映画じゃなかったように記憶しています。ミュージックビデオのような感じ。
ショウガ焼きさん 6点(2004-05-29 04:53:33)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 233人
平均点数 5.48点
031.29%
162.58%
262.58%
3229.44%
43213.73%
53414.59%
65724.46%
74218.03%
8239.87%
941.72%
1041.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.87点 Review8人
2 ストーリー評価 4.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ