映画『バガー・ヴァンスの伝説』の口コミ・レビュー(2ページ目)

バガー・ヴァンスの伝説

[バガーヴァンズノデンセツ]
The Legend Of Bagger Vance
2000年上映時間:126分
平均点:6.21 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-03)
ドラマファンタジースポーツもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・レッドフォード
キャストウィル・スミス(男優)バガー・ヴァンス
マット・デイモン(男優)ラナルフ・ジュナ
シャーリーズ・セロン(女優)アデール・インバゴードン
ブルース・マッギル(男優)ウォルター・ヘーゲン
ジョエル・グレッチ(男優)ボビー・ジョーンズ
ピーター・ゲレッティ(男優)ネスカルーサ
レイン・スミス〔男優〕(男優)グラントランド・ライス
マイケル・オニール(男優)キーラー
トーマス・ジェイ・ライアン〔1962年生〕(男優)スペック・ハモンド
ハーヴ・プレスネル(男優)ジョン・インバーゴードン
ジャック・レモン(男優)ハーディ・グリーヴス(老年期)(ノンクレジット)
ジャック・レモンナレーター(ノンクレジット)
小山力也バガー・ヴァンス(日本語吹き替え版)
三木眞一郎ラナルフ・ジュナ(日本語吹き替え版)
井上喜久子アデール・インバゴードン(日本語吹き替え版)
横島亘ボビー・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
瀧本富士子ハーディ・グリーヴス(日本語吹き替え版)
西村知道グラントランド・ライス(日本語吹き替え版)
稲垣隆史ハーディ・グリーヴス(老年期)(日本語吹き替え版)
茂呂田かおる(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・プレスフィールド
脚本ジェレミー・レヴェン
音楽レイチェル・ポートマン
編曲レイチェル・ポートマン
撮影ミヒャエル・バルハウス
製作ロバート・レッドフォード
ジェイク・エバーツ
マイケル・ノジック[製作]
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
カレン・テンコフ
配給20世紀フォックス
美術スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
アンジェロ・P・グレアム
衣装ジュディアナ・マコフスキー
編集ハンク・コーウィン
録音ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

60.マットデーモンがいい味出していたと思います。無名の少年もうまい。ゴルフには興味がないのにこれだけ楽しめたのですから、少しでもゴルフに興味がある人が見れば本当に感動すると思いますよ。もっと多くの人に見て欲しいなあ。
三の谷さん 8点(2001-04-01 18:45:42)
59.ゴルフは自分との戦いだが、その縮図が詰まっている。
TERUさん [DVD(字幕)] 7点(2024-02-21 20:50:50)
58.堕ちた英雄の再生物語。ゴルフは滅多に見ないし、やりもしないけど、美しい景色の中での静かな戦いはゴルフならではの良さだと思う。ライバル二人(ジョーンズ、ヘーゲン)もなかなかカッコよく描かれているなと思ったら、実在の人物でしたか…。しかもゴルフ史に残る名選手なんですね。そういう予備知識があれば、さらに楽しめたかもしれない。一方、やや違和感を感じた点もある。ジュナはかつて町の英雄だった人物、その割りに彼のゴルフは「ブランク」では説明がつかないほど青臭く感じた。バガー・ヴァンスはアドバイスではなく教育を行っている。相対的にジョーンズ、ヘーゲンの力まで疑う破目に…。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-25 00:30:46)
57.シャーリーズ・セロンの演技が嫌で減点。ストーリーはよかった。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-06 12:12:59)
56.なぜバガーがキャディーをかってでたのかなぜあのとき去ったのか何者なのか一切
説明なし。そこが気になりましたがゴルフシーンの緊張感はかなりよい。恋愛の部分はちととってつけた感が否めないが。ただ全体的に詩的なセリフや空気感がステキ。
とまさん [地上波(字幕)] 7点(2006-02-17 22:20:07)
55.心温まるって感じでしょうか。W・スミスには世界ばっかり救ってないで、こんなヒューマンな映画にも出て欲しい。それにしても、ちょっとW・スミスがこんなにゴルフが似合わないなんて。
さらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-12 16:41:05)
54.ネタバレ マット・ディモンは、こういう苦悩しつつも最後に成功するってパターンの役が本当に良く似合う。ウィル・スミスはこの路線でもっとやってほしいなと思った。素直にいいと思える佳作。
モフラーさん 7点(2004-06-26 22:19:45)
53.シャーリーズ・セロンと音楽と風景がキレイだった、という事と、私がマット好き、という事で点数は甘め。マット君のスイングがもっと上手かったら+1点なのに・・・。
まりりさん 7点(2003-11-11 12:25:52)
52.美しくまとまったセンスの良い映画なんですが、もう少しつきぬけた何か(恋愛でもいいし、サスペンスでもいいし)が欲しかったな。それすらレッドフォードにとっては邪の道なのでしょうか?
とりでの赤い境界線さん 7点(2003-07-01 00:52:03)
51.ぼちぼちかな
ジョー大泉さん 7点(2003-04-30 17:19:40)
スポンサーリンク
50.とても綺麗な映画だった。ロバートレッドフォードの監督作品は、「モンタナの風に抱かれて」もそうだけど、とても映像がアメリカの雄大さや美しさをとても十分出している。アクション映画ばかり見てると、気持ちが高揚してしまうけど、たまに、こんな心休まる映画もいいな。時間を忘れて、映画の中に入りこんでしまいました。ウィル・スミスのキャディーは良かったですね。マット・ディモンも、ゴルファーの気持ちの揺れが十分出ていて良かった。私は、ロバートレッドフォードの作品だと思うと、それだけで、10点出したくなるぐらいです。
みどりさん 7点(2002-03-24 02:31:02)
49.ジャック・レモンなぜ死んだんだー!ショック
洪金寶さん 7点(2002-03-17 23:43:46)
48.R・レッドフォードがアメリカの良心と言われる訳がわかった。彼の監督作品は良い意味で常識的で大好きなんだけど、「モンタナ」と比べると弱い作品。「モンタナ」は最高だったのになあ。
ななさん 7点(2001-09-28 22:26:02)
47.とても爽やかで綺麗な話だなっと思いました。また、あの美しい映像と音楽が心に残りました。さらに、ウィル・スミス扮するバガー・ヴァンスのゴルフの哲学も聞いていてよかった。
センパクさん 7点(2001-09-10 01:52:06)
46.美しい映像と心温まるストーリー。本当にレッドフォードらしい作品ですね。それと、皆さんも書いてますけど「ウィル・スミス」。あまり好きじゃない俳優の一人だったのですが、今回の演技には脱帽しました。素晴らしかったです。
DELさん 7点(2001-03-27 13:57:15)
45.ウィル・スミスはうまい!そしてM・デイモンはこういうウジウジした役が似合う(^^)
ひよこさん 7点(2001-01-27 01:23:50)
44.ネタバレ  題材はゴルフ。主人公が負け越してからの快進撃パターンですので、それなりに面白い仕上がりです。ワンショット、ワンショットの前の程よい緊張感が何とも言えません。
 ただ今作は、戦争から戻ってきた主人公のジュナが、再びゴルフを始めて立ち直るのがひとつの見所。ジュナに5ドルで雇ってくれと言う謎のキャディ、バガーヴァンスが、どうジュナを助けていくのか、それがもう一つの見所。・・のはずなんですが、これがどちらもドラマとして弱い。物足りない。なぜなら、理論的な内容ではなく、哲学的な内容のほうが成功の鍵を握ってしまっているからです。つまりは、精神的な不安さえ取り除けば勝てるといった試合内容が延々と続き、説得力に欠けちゃうわけです。
 正直、同じゴルフを題材にした作品なら、『グレイテスト・ゲーム』のほうが圧倒的に面白いです。
 また、最初は繊細な人物のように登場したジュナが、実は割と短絡的で、調子が良くなれば傲慢になったりと、手放しで応援するには人物としての魅力に欠けるのが痛い。映画なんですから、さわやかスポーツドラマなんですから、思い切って聖人君子にしちゃって良かったんじゃないかな。
 演出の面でも、ジュナがスーパーショットを撃つ『自分の場』だとか『自分のスイング』だとか、そういった所謂『集中モード』に入ったのがわかる演出以外はいたって普通。スポーツ系ドラマでしか味わえない高揚感みたいなものにやや欠けます。ですので、『ジュナの勢いは止まらなかった』とちょいちょい入るナレーションにより、『ああ、まだ調子良いんだ。』と認識するわけです。『EVEN』になったスコアを見て、『ああ、追いついたんだ』と現状を理解するだけにとどまるのが何とも残念。だから肝心なところで盛り上がり切れません。
 これでは、ストーリーをなぞって、雰囲気を楽しむだけの作品と言えなくも無い。
 各キャラクターの行動に一貫性がないため、個性がブレてしまっているのも問題。
 中途半端な印象の強い映画でした。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2015-08-16 12:26:59)
👍 1
43.映像がきれいです。
可もなく不可もなくというところ。
りえりえさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-01 21:18:38)
42.すごく綺麗な映像です。
内容は、バガー・ヴァンスが何者だったのかわからずじまいで消化不良気味です。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-11 23:45:56)
41.ネタバレ レモンが見たことがバガーという謎の黒人キャディの伝説というお話。

実は主役かとも思える落ちぶれた栄光のゴルファーがディモンで、

その彼女が亡き父の残したゴルフ場の娘セロン。

さすがにセロンはこういう時代の役はきれいです。


前半がかなりたいくつなんですが一応時代の筋を読んでおくということで。




相変わらず真面目な作りだなぁと思いながら観ていくと、

暗闇で練習をするマットのところへスミスがトランクを持ちスーツに帽子で現れる。

5ドルでキャディをさせてくれというのです。

当初の予定はブラッド・ピットとモーガン・フリーマンだったのです。

私もソレがいいとは思ったのですがスミスで正解。

モーガンだと暗闇からの登場は怖いです(笑)

マットについてキャディをしながら哲学じみたうんちくを語るのですが、

これもうまくても固いモーガンではなくひょうひょうとしたスミスだからよい。

この演技は私は最後には(うまいよなぁ~)と感心したくらいですから。

押し付けがましいうんちくをいい続けるのにうるさくないんです。

独特のキャラを見抜いた制作陣に感心。

「チャンス」を思い出したのもそこなんです。

人生をやり直させるきっかけとなった謎のキャディ。

林の中での問いかけはちょっとしんみりとほのぼのしました。

たぶん私が想像するには彼は、

守護神という見方もできますがマットの過去なのではないでしょうか。


なんて優しい映画なんだとしみじみ思ったのですが、

真面目で優等生な監督の色がそのままマットにも反映されたかのような、

ゴルフのきれいさを強調するかのようなルール。

これがきっかけでキャディ・スミスはもう役割は終わったと笑顔で去るのです。

もちろんよい話なんですがゴルフの清廉なんだというルールがちょっと・・

紳士のきれいなスポーツなんだと見てくれみたいな演出が合わなかった。

最後の意識の戻ったレモンの現在のシーンに帰ったときは、

やはりいい映画かも・・とまたなごやかになっちゃうんです。

見えない謎のキャディとプレイしているんですよね。



勝負ではなくプレイすること。

私は今でもその場所を探している・・

相変わらず哲学的できれいな世界です。

惚れ惚れしますよ(苦笑)



アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-28 14:57:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.21点
022.50%
100.00%
211.25%
322.50%
4911.25%
51113.75%
61923.75%
71518.75%
81417.50%
933.75%
1045.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 0.66点 Review3人

■ ヘルプ