映画『弟切草』の口コミ・レビュー(2ページ目)

弟切草

[オトギリソウ]
St. John's Wort
2001年上映時間:85分
平均点:2.25 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-01-27)
ホラーサスペンス小説の映画化オカルト映画ゲームの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督下山天
キャスト奥菜恵(女優)菊島奈美/直美
斉藤陽一郎(男優)松平公平
大倉孝二(男優)津田真一
松尾れい子(女優)小関透子
原作長坂秀佳『弟切草』(角川ホラー文庫刊)
脚本仙頭武則
作詞吉井和哉"GIRUE (ORIGINALMIX)"
作曲吉井和哉"GIRUE (ORIGINALMIX)"
編曲THE YELLOW MONKEY"GIRUE (ORIGINALMIX)"
主題歌THE YELLOW MONKEY"GIRUE (ORIGINALMIX)"
製作東宝(「弟切草」製作委員会)
アスミック・エース(「弟切草」製作委員会/製作プロダクション)
IMAGICA(「弟切草」製作委員会)
角川書店(「弟切草」製作委員会)
プロデューサー原正人(エクゼクティブプロデューサー)
小川真司〔プロデューサー〕
制作アスミック・エース(制作プロダクション)
配給東宝
美術原口智生(特殊造形)
録音柴崎憲治(音響効果)
堀内戦治
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.つまんない。共演の男へたくそ。
トミー・リーさん 3点(2001-01-28 21:32:53)
39.年が変わった1月1日の午前3時ぐらい?にやってました。本当に画面が暗くて見えにくい…ゲームの方好きだったんでみてたんですが、ほんとガッカリ。新年早々見た映画がこれだよ!?ほんと、ろくでもない1年になりました。
尤紀ёさん [地上波(邦画)] 2点(2007-12-17 18:08:03)
38.ネタバレ とにかく、画面が暗くて見えにくい。変なエフェクトを多用し過ぎ。胸の大きい弟は個人的には許すが、普通は無し。管理人はなぜ死んだ。なぜ目を突く。凡人の私には理解できません。
クロさん [インターネット(字幕)] 2点(2007-02-27 09:32:58)
37.ホラー映画は重厚感が感じられないければ、つまらない。この映画は軽い感じで怖くもない。
ぽじっこさん [映画館(邦画)] 2点(2006-08-01 13:33:49)
36.ネタバレ この映画の元となったゲームをやったことがあり、結構面白かったので映画も見てみようということになった。
しかし飛んだ失敗だった。
ストーリーはゲームを少しアレンジして現代風になっていて
マルチエンディングもなんとか表現しようとしてるのも分かった。でもしょぼい。
奥菜恵が男役やってるし。
ありえな過ぎて笑えなかった。
演技も見てて痛々しかったしね。
さらにホラーと言いつつ怖いと思ったところはなかった。
とにかくつまらなかった。
どうでもいいけど斉藤陽一郎って「北の国から」の純に似てると思った。
wataruBECさん 2点(2003-12-21 23:28:33)
35.ネタバレ この映画見る前に「ゲームでした的なオチだったらどうしよう」と語り合っていました。まさか本当にそうなるとは……。見るべきものはプロモビデオ風味の映像処理のみ。ストーリーは語るべきものも存在しない。ゲームのデキも大したことなかったけど、それを上回るほどの租物ぶり。映画館にいかなくてよかった。
ダブルエイチさん 2点(2003-11-26 00:40:36)
34.ネタバレ 何から何まで安っぽさが漂う。ゲームの足元にも及ばない。目を刺して血が出たのに、普通に目を開けて瞳を見せるのは何故?あ!ゲームだからか…。一番持ってきちゃダメだろ的なエピソード持ってきたなぁ。
ロカホリさん 2点(2003-11-12 01:21:45)
33.とーーーーっても眠くなりました。ビデオ料金がもったいない・・・。やっぱり、「狗神」のほうがよかったのかなぁ
法子さん 2点(2003-10-01 22:34:51)
32.期待を裏切らないつまんなさ。せめてラストあのまま終わらせて欲しかったかも。松尾れい子に2点。
バカ王子さん 2点(2003-02-17 17:17:59)
31.見終わって『えーっ!?終わりかいっ!』って思った。ガッカリ
ぽぽっちさん 2点(2002-11-25 18:26:40)
スポンサーリンク
30.役者に作品食われてるようじゃダメよ…タイトルにも使われてる「弟切草」の作品内でのポジションもかなり微妙。演出もどこか安っぽいし、なんといってもラストシーンがかなり中途半端。オチも映画が始まって10分でわかっちゃうのもどうかと…てか結局、誰がどう復讐したかったのかよーわからん。
R&Bさん 2点(2002-11-02 19:49:35)
29.奥菜 恵がかわいいから2点!!
m・nさん 2点(2001-02-15 10:50:54)
28.ネタバレ 『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を意識したハンディカム撮影やマルチエンディングなどの実験的な映画といえば、聞こえは良いがはっきり言って駄作以外の何者でもない。
奥菜恵が弟を演じるのは無理があるぞ・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 1点(2013-05-11 20:19:26)
27.同僚の女の子誘って観に行ったのをふと思い出しました。
帰りは高級中華奢りとなりましたが文句なんて言えませんでしたよ、はい
ぎぶそんさん [映画館(邦画)] 1点(2008-03-11 10:41:55)
😂 1
26.ネタバレ ゲームで楽しんだので、映画を見てみたが、面白みを感じなかった。マルチ
エンディングなど工夫は認められたものの、監督はこの映画で何を主張した
かったのかがわかりにくい作品。0点か迷った末に、奥菜恵に1点献上。
たこげるげさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-09-29 01:53:24)
25.こりゃ酷い。元がゲームであるのをいいことに、全編堂々のハンディ・カムと監視カメラのビデオ撮り。その酷い映像に訳の判らんエフェクトをかけて誤魔化すことが「今風」だと思ってんなら、勘違いも甚だしいゾ。この手法が使えたのは、後にも先にも「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」ただ一本だけだということが解らんのかね? このトチ狂った演出も演出なら、お話の方も負けず劣らずどーしょーもない。これじゃハリウッドからブライアン・デ・パルマを連れてきたとしても、よしんばヒッチコックが蘇ってメガホンを取ったとしても、マトモな映画になろう筈もない。大体、こんなストーリーのゲームが面白いんか? 奥菜恵もホラー顔した良い素材だとは思いますけど、結婚相手同様、中々良い作品に巡り合えてない様ですネ、1点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-08-11 00:06:49)
24.安っぽい。怖くない。つまらない。金返せ。
新井さん 1点(2004-08-07 17:10:02)
23.ネタバレ 久々にどうしようもなかった映画でした。最初からゲームを意識した演出の見辛い映像の連続。更にはハンディカメラの揺れまくる画像を延々と…本当に苦痛でした。客を引き込む出鼻の一番大事な所であの苦痛で退屈な映像を何十分も続けるのはヒドい。そして肝心の怖さですが…当然そんな映像を見せられ続けているので、恐怖をそそる雰囲気も全く無く、普通に見せれば怖いシーンも全く怖くなくてどうしようもなかったです。最後の最後まで続く、ゲームを真似た演出も的外れでラストを見ても「ふーん」で終わり。「なんだこりゃ?」な映画でした。
ゆうしゃさん 1点(2004-05-25 08:31:04)
22.原作にあたるゲームは発売当時衝撃的だった。映画は、別の意味で衝撃的だった。よくもまあ。
虚学図書之介さん 1点(2004-03-09 20:57:20)
21.ネタバレ 意味が分からない。奥菜恵が男役ってありない。女が男役を演じるのって、アニメや漫画ならいざ知らず実写ではかな~り厳しいと思うのよね。ま、よっぽどキングコングな女性ならありえなくはないが、奥菜はいくら何でも無理でしょ。でも、その無理をやった点を評価して一点あげます。
カナンさん 1点(2004-01-10 22:53:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 2.25点
01321.67%
11525.00%
21118.33%
3915.00%
446.67%
523.33%
623.33%
711.67%
823.33%
900.00%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 0.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ