映画『デス・レース(2008)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

デス・レース(2008)

[デスレース]
Death Race
2008年上映時間:89分
平均点:6.13 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-11-29)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの犯罪ものリメイクバイオレンス
新規登録(2008-10-11)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-04-23)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
ニーヴン・ハウィー(追加第二班監督[ノンクレジット])
演出アンディ・ギル〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストジェイソン・ステイサム(男優)ジェンセン・エイムズ
タイリース・ギブソン(男優)マシンガン・ジョー
ジョアン・アレン(女優)ヘネシー
イアン・マクシェーン(男優)コーチ
ナタリー・マルティネス(女優)エリザベス・ケース
マックス・ライアン(男優)パチェンコ
ジェイコブ・バルガス(男優)ガナー
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)ウーリック
ロビン・ショウ(男優)14K
ジャナヤ・スティーヴンス(女優)スージー
ブルース・マクフィー(男優)Old Timer
デヴィッド・キャラダインフランケンシュタイン
山路和弘ジェンセン・エイムズ(日本語吹き替え版)
小山茉美ヘネシー(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕コーチ(日本語吹き替え版)
青山穣パチェンコ(日本語吹き替え版)
牛山茂ウーリック(日本語吹き替え版)
木下紗華エリザベス・ケース(日本語吹き替え版)
木村雅史フランケンシュタイン(日本語吹き替え版)
原作ポール・W・S・アンダーソン(脚本原案)
イブ・メルキオー(オリジナル版原案)
脚本ポール・W・S・アンダーソン
チャールズ・B・グリフィス(オリジナル脚本)
音楽ポール・ハスリンジャー
撮影イゴール・メグリック(第二班撮影監督)
製作ポール・W・S・アンダーソン
ロジャー・コーマン
ポーラ・ワグナー
製作総指揮ライアン・カヴァナー
配給東宝東和
特殊メイクC・J・ゴールドマン
エイドリアン・モロ
特撮ルイス・クレイグ(特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ポール・デナム・オースタベリー(プロダクションデザイン)
編集ニーヴン・ハウィー
デヴィッド・カーン〔録音・編集〕(追加編集)
ダラス・ピュエット(追加編集)
スタントジャック・ギル[スタント]
あらすじ
近未来のアメリカ。凶悪犯の刑務所は民間企業が経営していた。そこでは、刺激を求める国民に向けて、参加者に死を齎す「デス・レース」が開催されていた。無実の罪で収容されたエイムズ。彼は伝説的レーサーだった。刑務所長の勧めでデス・レースに参加する彼は、やがて恐ろしい陰謀を知ることとなる。果たして、彼の罪状の裏にあるものとは…。カルト的作品「デス・レース2000」をポール・W・S・アンダーソン がリメイク!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ ミスター”アドレナリン”こと、ジェイソン・ステイサムも貫禄がついてきましたね。
妻を殺され、無実の罪に陥し入れられ、無法地帯と化した監獄に送り込まれる。
生き残るためには”デス・レース”に出て勝つしかない。
「誰が何のために妻を殺したのか」という謎を主人公がどう解くか、が脚本のポイント。
本編では「おいおい」といいたくなるくらい、真相が、簡単に露呈してしまう。
ここを2転、3転されて、サスペンス色を濃くだせば、傑作に仕上がっていたかもしれない。
レース・シーンは迫力があった。
が、機関銃やロケット弾を使うのはやりすぎではないだろうか。
ナビ嬢は、お色気は十分あったが、演技に真剣味が足りない。
生きるか、死ぬかのレースという臨場感が出ないのだ。
最大の問題はラストシーンだ。
極悪所長は、フランクを殺せと命令しているのに、刑務所職員は、ダミーを生け捕りにする。
そして所長はコーチにあっさりと殺られる。
爆発物が刑務所のセキュリティーをかいくぐって所長のところに届くはずがない。
それにコーチが所長を憎んでいたというシーンはなく、やはり主人公が復讐をしないとカタルシスを得ることができないだろう。
B級アクション・ムービーとして十分楽しめるものになっている。
よしのぶさん [映画館(吹替)] 7点(2008-12-13 22:51:52)
👍 1
25.おいおい、若い娘に乗り換えんのか。
TERUさん [DVD(字幕)] 6点(2025-04-20 15:45:02)
24.いかにもB級の香り漂う本作、たしかに文句なくB級映画でした。ジェイソン・ステイサムが収監された経緯も復讐も途中であっさり描かれるし。とはいえ、なんとなく勢いに呑まれて最後まで見てしまいました。B級だからとってつまらないとはかぎらないわけで。
興味深いのは、本当にこういう民間刑務所の事業が成り立つか。モラルの問題は差し置くとしても、まあイメージの問題でスポンサーは付かないでしょう。おそらくネット配信による課金が主な収益源になると思いますが、どれくらい客が集まるのか。本編では「○千万人」とか景気のいいことを言っていましたが、少なくとも私は見たいとは思わないですねぇ。フィクションだから(ときどき目を背けながらも)見るのであって、現実に、しかもリアルタイムで人が事故死するとなると話は別です。
しかし考えてみれば、ローマ帝国時代のコロッセオではこういうショーが行われて盛況を博したわけで、人間の業の深さはよくわかりません。
眉山さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-03-13 23:32:01)
23.ネタバレ なにしろ設定がバカバカし過ぎる。あまりにバカバカしい設定なので、何も考えずに観るのが正しい楽しみ方ですね。そういう映画を撮らせたら、ポール・W.S・アンダーソンの右に出るものはいないかも。

まず所長の行動が、いちいち意味不明で笑えます。トレーラーなんてほんと意味不明。意味不明なんだけど、なぜか威厳があったり、ステイサムに究極の愛を語ったり、いやいやキャラが立ちすぎだ。それにしてもこんな恣意的なレースでも、視聴者は熱狂するんですね。

マシンガンジョー(タイリース・ギブソン)がムショを出たらマイアミに行くって何度も言ってるけど、それ、ワイスピ2へのオマージュでしょうかね。そういえば女の子の撮り方といい、選曲といい、かなりワイスピを意識してますね、これ。のちにステイサムもワイスピレギュラーになることを思えば感慨深い。

最後のオチもスカッとはしますが、どうやって送った(すり替えた)んだとか、起爆装置がなぜそこにあるのか、とか分かりませんでした。新たに作ったんでしょうか?
あ、考えちゃダメですね。
EOSさん [DVD(吹替)] 6点(2020-04-28 10:47:54)
22.ネタバレ  デス・レースそのものは大変面白い。『リアル殺戮ゲーム』みたいなのが好きなので、このジャンルは多少質が悪くても楽しめます。
 この作品も例外ではありません。面白い。ただ、導入部分、これは気になります。もともと『デス・レース2000』のほうは、ありえないくらい馬鹿まっしぐらなところが良かったのです。お気楽な殺戮レースを楽しむというスタンスが好きだったのです。
 でもこの作品って、最初に主人公ジェンセンの妻が殺されるところから始まります。しかも理解のある素敵な奥さん。この人が殺された挙句、その罪がジェンセンに着せられる。その半年後の物語なので、ちょっと重い。もちろん、このプロローグがあるから、ストーリー性は出ましたが、この映画にそもそもそんなシリアス設定いるかどうかが疑問です。それに、フランクがそこまで悲しそうにしないので、この設定を大事にしたいのか、したくないのか、よくわからんのです。一応怒ってはいるようなんですけどね。ちょっと怒り方も形式的な感じがして・・・。どうもプロローグの重たい設定に対し、ジェイソン・ステイサムのクールキャラが合っていない気がします。なのに、レースそのものはTVゲームの実写化みたいな馬鹿レース。これじゃあ奥さんは浮かばれないよ。
 レースは1レースめが面白い。やっぱ複数のキャラでせめぎあうのが見応えあります。2レースめは所長が準備した戦艦?あれが良くない。ドクロのトラップはいいけどさ。あくまでレーサー同士に戦わせなきゃ。
 同じような車ばっかりで、見分けがつきにくいのもマイナスです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-04-22 23:23:59)
👍 2
21.生死をかけたレースシーンは迫力があったが、どうも主人公がやられる気がしなかったので緊張感がいまいちだった。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-24 23:50:33)
20.ネタバレ 設定も展開もやりたい放題なのだが、『デスレース2000』に比べるとまだある程度の辻褄が合うような未来世界になってる。刑務所外の熱狂が数値でしか出てこないのでイマイチその未来世界の顔が見えてこないのも「逃げ」の演出か。ブラックさも自由さも先の作品に遠く及ばない。のだが、展開もさることながら車も「チキチキマシン猛レース」な前作に対して「マッドマックス」な今作ということで全く趣向が違う作品になっており、これはこれで楽しかったのも事実。というかアクション主体のこっちのほうが楽しいかも。人の命を米粒ほども思ってない前作と違い、妻を殺され陰鬱な気分にさせてくれる展開はまさに『マッドマックス』。ナビ役が女子刑務所からのビッチ系キレイなオネーチャンたちというグラインドハウス映画的アホらしさがステキ。どうせならもうちっとエロが欲しかったけど。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-10 11:28:37)
19.ネタバレ 男臭映画ですね。個人的には大好きです。
近未来の世界観。この作品で言うと刑務所が民営化されて何らかの形で各々収益を上げているという点。
それがエスカレートし「死のレース」を配信している。
こういった視点は非常に面白いし好きなのですが、イマイチその世界観がミニマムなものと受け取れてしまったのも事実。
原因としては「死のレース」を金を出して見ている人達が一切映らなかったこと。
「将来こういった世界になっている」という、その背景、取り巻く社会に一切踏み込んでいないとこが勿体無いなと思いました。
それがあればもっと楽しめた作品だったでしょう。
ゆたさんさん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-06 13:01:39)
👍 1
18.完全に男向きの映画でした。それにストーリーを求めてはいけません。映像の迫力のみで映画1本を作っています。何でそんなことできるんだとか、何でそんなこと話してるんだとか、無用で意味のない、しかもつじつまの合わないことがいっぱいありますが、映像の迫力が全てを帳消しにします。たまに見るにはいいかもしれません。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-18 16:08:47)
17.ネタバレ もう設定からして無茶苦茶なB級映画ですが、ジェイソン・ステイサムだというのでつい観てしまった。見どころはジェイソン・ステイサムが出ているというところ(だけ)です。
いくら定番の「荒れた近未来」といったって、刑務所長が自己利益のために一般市民を殺害して夫に濡れ衣を着せたうえ殺人レースに参加させる、ってそりゃないよ。イモータン・ジョーだってもう少し理屈が通っていた(たぶん)。それはまあいいとして(いいのかい)、カーレースが見せ場の映画であるのは間違いないんですがガチャガチャとクラッシュが多くて何がどうなってんのかよく見えないや。高速でトバしているのはCGまたはスタントだということがまるわかり。運転席の二人の乱れの無さ、緊張感の乏しさ、振動の無さ。女の子の髪も乱れない。
ラストのオチのつけ方にはツッコミ必至。アンタが所長を殺んのかい。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-11 23:45:45)
スポンサーリンク
16.ネタバレ 舞台は2012年っておい、数年後じゃねぇか(笑)ロジャー・コーマンの映画をおもくそハデにリメイクした今作ですがオリジナルとはまた全然違う代物になっちゃいましたなぁ。ジェイソン・ステイサムの格好いいポーカーフェイスにカーアクションたっぷりですがなんせ半分近くがレースシーンなもんで後半ちょいと。。飽きが。。派手さはいいけどそれ以外何にもないんですよねぇ。主人公に仕掛けたワナも特に響く事もなく普通に乗り越えちゃっては何にも面白くないよー。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-01 01:08:03)
15.結構面白く無い。全くハラハラしない。ハッピーエンドで丸く収める勧善懲悪のアクションスタントはジャッキー・チェンで充分。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-28 09:15:31)
14.ネタバレ  ディストラクション・ダービーってゲームがあったんですけど,そんな感じ。ゲームも好きなポール・W・S・アンダーソン監督のことだから,そんな要素も取り入れたくてウズウズして作った映画なのではないかなと感じた。見る方としても,本物のゲームだったらなかなかクリアできず,先に進めなくてイライラするところだけど映画の中ではどんなにクリアできなさそうでも,どんどんクリアできるのでとってもすっきしりしてみることができる。暇つぶしにどうぞ。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-01 22:28:27)
13.ネタバレ 前作は未見です。
もっとお馬鹿な作品と思ってましたが、意外とシリアスな展開でした。
剣や盾のパネルを踏むと武器が使用可能になるなど、
かなりテレビゲームを意識してるなとも感じました。
第1ステージまではおもしろく見てましたが、第2ステージから雲行きが怪しくなってきました。
戦艦と呼ばれる武器満載のトレーラーの登場に、
「おおかっちょええなあ」とか思い見てましたが、レース車をことごとく排除にかかるあたりで、
あれ?これってレースとしてはどうなんだろう?と疑問符が。
フランクの機転がなければ全滅もありえたようだし、確かに盛り上がる部分はあるにせよ、
最終ステージを待たずにレース車つぶしてしまっては興行的には失敗だろうと思いました。
実際最終ステージのスタートラインに2台しか並んでない様子はちと寂しい感じがしました。
一番気になったのがラストで、最終的には所長と対決で真実が明るみになると予想してたのですが、
いきなり脱走(え?)、追撃車排除(おいおい)、パートナーが身代わりに(まじか??)!
それでも逆転の秘策があると思ってました…半年後のテロップを見るまでは。
まさか、そのまま逃げちゃうとはなあ…。
結局妻殺しの罪も消えたかどうかはわからないし、どうもすっきりとしない終わり方でした。
映かったーさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-05 08:24:17)
👍 1
12.ネタバレ ナンも知らんでナンやこれって程度に見始めるんであれば、コレはコレで時間潰し程度に面白くは見れるのでしょうね。あと、とにかく派手派手しいのがお好きな方だとか。とにかくドンパチもんがお好きな方だとか。 《だが、しかし!》、デスレース2000年のリメイクというフレーズに喜び勇んで飛びついてしまっちゃった方にとっては デス・レースなるものの意味の違い、取り違い、ルールの違いにきっと落胆される方も多く、被害者続出って事になってしまうと思うんですよね ご注意を。 特に残念とされる部分としてはレースのコース自体が大陸横断ではなく、ちっぽけな離島内をぐるぐる周回するだけって形のコースになってますので、 まず〝一般人が居ない〟←ココ重要なので赤線 ^^; つまり、公道ではないので、余計な障害物も無ければ、子供、老人、身障者等一切出てきやしない、誰も居ない。 よって一般人を轢き殺せばポイントアップという前作のような楽しい夢のようなルールも無いから全然趣旨違う。 レースカーについては、どれも装甲車仕様の同じようなクルマばっかで夢が無い。 よって、ライオン号やら雄牛号、アマゾン号(?)たるマッハGO!GO!的なアニメチック、ファンタジックなレースカーなど一台だって出てきやしませんから ご注意を。 とにかくロジャー・●ーマンっぽさって全て打ち消されてしまってますよね。 まあさ、残念、オモロない・・・
3737さん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-08 19:48:54)
👍 2
11.ネタバレ 愛する奥さんと子供を殺されたことはどこえやら。収監されるまでの下りはいらないのでは?変に人間ドラマを演出しようとしてますが失敗です。作り手もレースシーンを撮りたかっただけなのがよく伝わってきました。
リニアさん [映画館(字幕)] 5点(2009-07-19 10:31:54)
10.ネタバレ マリオカート<マッドマックス版>と言った感じですね。チームプレイでトレーラーをヤっつけたシーンがよかった。
よりさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-27 23:41:51)
9.ネタバレ いや~何も考えずに見れてしかもしっかり楽しめました。あの所長には何度イラっときたことか。その想いもあってラストは想ったとおり気分爽快!ナイスプレゼントって感じ。迫力のあるカーチェイスは見ごたえたっぷり、ちょっとエグイシーンもありますがエンタテイメントとして充分な出来栄え。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-03 16:58:42)
👍 1
8.ネタバレ う~~~~ん、B級ドタバタカーアクションとしちゃ、かなりいい出来、(マンガとしては)シナリオもキレイにまとまってるし、それなりに迫力もあった、グロもほどよく(?)ミステリー的な味付けも物語に(ほんのちょっとだけ)深みを持たせている、なにより「ボーン」シリーズでおなじみのパメラお姉さま(ジョアン・アレン)はどう見ても今回のほうがハマってる、7点くらいは十分与えられるデキ、          た~~~~~だっ!かの名作「デスレース2000」のリメイクとして見ると、かなりツライ、デスレースの「デス」はドライバーが死んじゃうんじゃなくて、ジィさん、バァさん轢き殺してヒャッホー!の「デス」なのだ!あの痺れるような倒錯感が本作にはほんの1ミリグラムも感じられない(それくらいデスレース2000が異常な作品であり、本作が普通ということだ)まぁ時代が変わってモラル的な制約もキツくなってるだろうし、まさかナチをネタにできないのもわかるが、「デスレース」を名乗るなら、せめてシュワちゃんの「バトルランナー」程度のアンモラル感は欲しかった。でマイナス2点、あとデヴィッド・キャラダインは声だけじゃなくてキチンとフランケンシュタイン役で出演してほしかったなぁ、
るねさん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-01 00:31:43)
👍 1
7.ネタバレ デス・レース2000は未見

TVゲームみたい・・・

これは、初めからアクセル全開の映画でした
ストーリーはともかくなかなか飽きない。
やっぱジェイソンはカッコイイヨ!邪悪な女所長も最後野放しかと思ったら意外な奴がしとめてくれました。痛快!

ただ、妻はかわいそうだったね・・・。
それに、人物、特に敵レーサーにももっと個性があってもよかったと思う

甘口おすぎさん [映画館(字幕)] 5点(2008-11-29 21:44:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 6.13点
000.00%
100.00%
212.17%
300.00%
448.70%
51226.09%
6817.39%
71430.43%
8613.04%
900.00%
1012.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review5人
5 感泣評価 3.75点 Review4人

■ ヘルプ