映画『私がクマにキレた理由』の口コミ・レビュー

私がクマにキレた理由

[ワタシガクマニキレタワケ]
The Nanny Diaries
2007年上映時間:106分
平均点:6.03 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-10-11)
ドラマコメディロマンス小説の映画化
新規登録(2008-10-29)【西川家】さん
タイトル情報更新(2018-08-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シャリ・スプリンガー・バーマン
ロバート・プルチーニ
キャストスカーレット・ヨハンソン(女優)アニー・ブラドック
ローラ・リニー(女優)ミセスX
アリシア・キーズ(女優)リネット
クリス・エヴァンス〔男優・1981年生〕(男優)ハーバード大生
ドナ・マーフィ(女優)ジュディ・ブラドック
ポール・ジアマッティ(男優)ミスターX
小林沙苗アニー・ブラドック(日本語吹き替え版)
五十嵐麗ミセスX(日本語吹き替え版)
小松由佳リネット(日本語吹き替え版)
加瀬康之ハーバード大生(日本語吹き替え版)
青山穣ミスターX(日本語吹き替え版)
脚本シャリ・スプリンガー・バーマン
ロバート・プルチーニ
音楽ランドール・ポスター(音楽監修)
編曲ロバート・エルハイ
ソニー・コンパネック
撮影テリー・ステイシー
製作リチャード・N・グラッドスタイン(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
衣装マイケル・ウィルキンソン
編集ロバート・プルチーニ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

37.ネタバレ へえ 上品で鼻ツンなイメージだった彼女なんですが、おちゃらけコメディ出演OKだったのですね。爆笑コメディとまでならずとも案外楽しめましたね。スカーレット・ヨハンソン嬢のこと見なおした。挙げ句、変なコスプレ着せられ クソガキにジーンズずり下げられたりなんかもOKだったのですね。 (≧∇≦)アハハハハ! 【The Nanny Diaries】んん~ん、たぶん見なかったろうな~  しかし・・・【私がクマにキレた理由】 ・・そうきたならば・・・  んん~~ん 見てしまったな~~  ^^;
3737さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-01-14 21:45:14)
😂 1
36.ネタバレ コレあからさまに揶揄してると思った。何をって万国共通のバカ親をですね。観る前はアメリカのアッパークラスならではの文化、習慣満載なのかと思ったけど、アメリカ的だと感じるどころか、「ひゃ~成金のにわかセレブ、勘違いセレブ」ってどこの国でも一緒なんだと感心しきり
ローラ・リニーが必死で繋ぎとめようとする亭主、どんな渋いイケメンかと思ったら・・・もったいぶった登場のしかたといい、ペンダントやミスターXの母親とかちょっとしたエピソードも、それぞれすごくいいとこを突いてる。
教訓的でもあるんだけど、すごくセンスのいいコメディだと思う、予想よりはるかに楽しく面白く観ました。
ラストでやっと名前が判明したハーバード生、「セルラー」で携帯片手に大活躍したあの人ですね、やっぱボールドウィン兄弟の末っ子って言われても違和感ないくらい雰囲気似てるわー
envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-23 12:34:36)
35.ネタバレ 退屈な原題と比べてイカした邦題にまず5点。キャラ設定といいストーリーといい、少女マンガっぽさ全開でティーンエイジャーにお勧めの一作。ラストは崩壊しかけた家庭はいっそぶっ壊れるがよろし、というアメリカ的鬼ポジティブな家庭観がやや大味な印象。ガキも結局成長しとらんし、それで良いんか?!と思うが、これは自分大好き病のアメリカ映画、主人公さえハッピーなら万々歳、という割り切りが必要。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-11 00:03:25)
34.予告編に釣られ、観てしまった..けど、期待通り..面白かったです..コメディと言うより、真面目にヒューマンドラマしてます...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-03 12:52:51)
33.コメディを基軸にして上手く感動物語に繋げてると思う。
父親抜きでハッピーエンドっぽく締め括るのはアメリカらしいですけどね。
登場人物の名前の扱い方や映像的な演出が上手くて好みな感じでした。
プレゼントのペンダントや突然の発熱でそれぞれの親子関係を描いておいて、それを伏線として最初と最後の手紙の対比に繋げるやり方なんかはよく出来てると思います。
涙脆い僕はその前振りの段階でちょっと涙腺が緩んでしまいましたけどね。
それにしても、スカーレット・ヨハンソンのパンツやコスプレがキュート過ぎて、何度も心の中で『惚れてまうやろーっ!!!』って叫んでしまいました。
あと、スポンジ・ボブなんていう小ネタを挟んでくるセンスがいいですね。
彼女にとってスポンジ・ボブが代表作なのか、黒歴史なのか、僕にはよくわからないけど。
もとやさん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-13 14:39:55)
😂 1
32.ナニーという言葉を初めて知ることに。調べてみると保育・看護の資格を持つ家庭保育のプロだそうで。
アニーは大学卒業後のバイト感覚で、きりきり舞いの奮闘ぶり。
本作の肝はミスター&ミセスXご夫婦かと。子供に対しての衣食住は豪華であっても愛情はおざなりでナニー任せ、自身の仕事趣味付き合いが最優先。お金が無いより有るほうが良いとは言え有るだけでは子供の人格に悪影響を与えるのを考えさせられます。
ヘンな邦題の意味が分かるシーンがクライマックスではありますが、あっさりとハッピーエンドに向かうのに物足りないのを感じたところです。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2025-06-22 23:30:09)
👍 1
31.結構面白い映画でした。最後のビデオのクライマックスシーンも良かったです。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-31 12:52:39)
30.ネタバレ ダメな邦題=面白くないに違いないとの印象で、見送ってきましたが、自動録画されていたので鑑賞しました。食わず嫌いはいけないなと思いました。意外にも面白かった。場面を切り取ったディスプレイからの語りが良いですね。後味の良い終りもいいね。ダメな邦題との先入観で観てしまったけど、鑑賞後は悪くない邦題だなと思いました。原題だと硬いイメージが湧いてしまいますね。
ないとれいんさん [ビデオ(吹替)] 7点(2014-04-01 10:31:09)
29.ネタバレ これは社会派コメディという括りでいいのかな!?特にラブロマンスに偏るわけでもなく、等身大の自立しようとする女性をテーマに、アメリカの富裕層をチクチクとやりながら進む、なかなか面白くアイデンティティのある映画でした。しかしああいうタイプは他人に何を言われたところで大抵目を覚まさないもんだが、ラストの都合のいい改心ぶりは?まあ彼女も含めて女性の生き方を書いた映画ということなのでしょうか
Arufuさん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-04 07:13:10)
28.展開も結末も予想どおりのオーソドックスなコメディーでしたけど、これがけっこう楽しかった。スカーレット・ヨハンソンの美人すぎない困惑顔が、奮闘するナニー役にぴったりはまりました。啖呵をきるシーンがなかなか良いです。ほれぼれ。「お金があっても幸せになれるわけじゃないもの」と彼女に言わせて人口比9割を占める非お金持ちの人たちの負け惜しみ感も後押ししてくれてます。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-12 12:26:30)
スポンサーリンク
27.ネタバレ イヤー意外に面白かった 勝手にタイトルから動物園かなんかでクマの世話でもする映画かと 全然違う(笑) スカーレット・ヨハンソンがかなり普通の(ちょっとむっちりしてるけどw)女の子を演じていて好印象 へぇーこんなちょっとコメディ的なことも出来るんだね  ローラ・リニー演じるミセスX(この呼び方も面白い) 嫌味で自己中なセレブがはまってて違和感がない  しかしセレブな人たちの生活はスゴイねぇ~ 作中でも言ってたけど セレブ本人にはいい生活かもしれないけど、ある意味子どもにとっては良くない環境かもね なかなか笑わしてもらったし、いろいろ勉強にナリマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-16 14:17:54)
26.ネタバレ  スカーレット・ヨハンソンがすごく魅力的で、あれではミスターXがちょっかい出したくなるのもよくわかる。文化人類学をオマージュした切り口も面白かった。
 ただ、キャラ設定が全般に薄っぺらなこと(彼氏とか、良家に育ったわりにいい人以上の肉付け無いっしょ?)。それからストーリー展開がものすごく安易なこと。(あれほど、病んだ女性が、たかだかナニーの演説一本で心を改めるとか)
 たぶんもう一度見ても退屈はしないだろうけど、底がずいぶん浅いような
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-01 15:44:43)
25.終盤の伏線になっている序盤がかなりシュール。ここを乗り切ればその後はコメディタッチのドラマで見やすいです。
話の構成やキャラクターなどセンスを感じさせる秀作だと思います。

原題に比べて邦題が抜群。
Yuさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-24 19:44:08)
24.テンポ良く且つ明快にテーマを描いていてストレスの残らない小気味良い作品だと思います。ところどころに「メリーポピンズ」へのオマージュが散りばめられていて楽しくなってしまいました。
8bitさん [DVD(吹替)] 7点(2009-12-01 18:19:22)
👍 1
23.ぼちぼちかな。
主人公のポップな声がだめだった。
へまちさん [DVD(字幕)] 6点(2018-04-21 19:02:07)
22.スカーレット・ヨハンソンがキュート、セクシー。ダサい格好しててもかわいい。ローラ・リニーがめっちゃゴージャスでびっくらこいた。でもお金持ちの生活って大変だなあ。ドラマゴシップガールでもそうだけど、アッパーイーストサイドの生活って、普通の人にはムリムリですね。
でもみんなああなりたいのかしら、そうなのかしら、と考えた映画。映画の本筋とはまるで関係ないことばっかり考えさせられたけど、でも十分に楽しめる映画だと思いました。
はちかつぎひめさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-22 14:15:42)
21.子育ては、全て他人任せな親達。実際にセレブ達はこういう感じなのだろうなと思いながらみました。まあ、セレブに限らず、共働きの家はこういう状況になりがちだと思います。そんな親になりつつある・・そう少しでも感じた方は見るべき映画でしょう。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-09-01 16:23:16)
👍 1
20.ネタバレ 海辺の別荘入り口で奥様が「ハーバード男と付き合っても、悪い結果になる」
「私の事、何も知らないくせに!」と涙ぐむので、
てっきり「昔、この人も子守りだった所を金持ちMr.Xにナンパされたのか?」と
予想しましたが、そういう話じゃなかったみたい…。
ともかく、スカヨハが魅力的。他の人だったら観て無かったかも。
私もベビーカー返しに行きたいっ!。
母役の人は、ヒラリー・クリントンの若い頃みたいですね。
金持ちの考える子どもの誕生会は、仏製パントマイム!。確かに、怖いヨ。
友人の言う「楽に見える道ほど、地雷だらけ」。いいっスね。
じょるるさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-21 00:11:45)
19.元気が出る映画。無心でも楽しめるが、実はなかなかの教訓に満ちた映画ではないだろうか。
lalalaさん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-04 14:45:48)
18.アニーがキュートでセクシーだからそれだけで楽しく鑑賞出来た。逆に彼女に魅力を感じられなかった場合は観なくてもいい平凡な作品。
がーぷさん [地上波(字幕)] 6点(2011-11-03 12:12:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 6.03点
000.00%
100.00%
200.00%
325.41%
4410.81%
5410.81%
61335.14%
7924.32%
8513.51%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ