映画『男たちの挽歌II』の口コミ・レビュー(3ページ目)

男たちの挽歌II

[オトコタチノバンカツー]
A Better Tomorrow II
(英雄本色Ⅱ)
1987年上映時間:104分
平均点:7.52 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-07-01)
アクションドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-31)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
演出チン・シウトン(スタント・コーディネーター)
キャストティ・ロン(男優)ホー
チョウ・ユンファ(男優)ケン
レスリー・チャン(男優)キット
ディーン・セキ(男優)ルン
クァン・サン(男優)コー
エミリー・チュウ(女優)ジャッキー
ケネス・ツァン(男優)キン
ン・マンタ(男優)ワン
シン・フィオン(男優)ウー部長
レジーナ・ケント(女優)ペギー
ラム・ジーチョン(男優)相棒
スタンリー・トン(男優)若い警察官
青野武ホー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
磯部勉ケン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
難波圭一キット(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
嶋俊介ルン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
加藤正之コー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
佐久間レイジャッキー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
小室正幸キン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
筈見純ワン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
糸博ウー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
勝生真沙子ペギー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
井上喜久子(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
大滝進矢ホー(日本語吹き替え版【新ソフト】)
相沢まさきケン(日本語吹き替え版【新ソフト】)
高木渉キット(日本語吹き替え版【新ソフト】)
青山穣ルン/キン(日本語吹き替え版【新ソフト】)
増田ゆきジャッキー(日本語吹き替え版【新ソフト】)
水内清光コー(日本語吹き替え版【新ソフト】)
立木文彦ワン(日本語吹き替え版【新ソフト】)
金月真美(日本語吹き替え版【新ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【新ソフト】)
菅生隆之ホー(日本語吹き替え版【TBS】)
松本保典キット(日本語吹き替え版【TBS】)
津嘉山正種ケン(日本語吹き替え版【TBS】)
山内雅人(日本語吹き替え版【TBS】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸(日本語吹き替え版【TBS】)
神山卓三(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【TBS】)
出演リー・チーホンシン(アーカイブ映像)
脚本ジョン・ウー
ツイ・ハーク
音楽ジョセフ・クー
ローウェル・ロー
撮影ウォン・ウィンハン
製作ツイ・ハーク
編集デヴィッド・ウー[編集]
その他ツイ・ハーク(プレゼンター)
あらすじ
弟・キットと和解し、人生をやり直そうと服役していた、マフィアの元大幹部ホーは、裏社会での恩師・ルンの運搬会社への潜入捜査を命ぜられる。一方、キットもまた、ルンの娘ペギーに近づき、情報を得ようと潜入していた。危険極まりない捜査の中、運搬会社の乗っ取りを企んでいたワンが動き出す…。あまりにもベタすぎるが、しかし壮絶な銃撃戦が話題となった、熱き、熱き香港ノワールの決定版。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.まぁ~俺的には もし前作を超える条件があるとしたら主役は同じキャストで行かないとね それにしても強引な設定 ジョンウーは深作監督の「仁義なき戦い」を観てるのだろうか。それが気になる。
東京JAPさん 7点(2002-04-13 01:33:48)
21.設定にだいぶ無理があるのでは?そこまでしてチョウ・ユンファを出さなくてもいいのに・・・・銃撃戦は前作より凄いが、あまりにも雑!でも熱くなる映画であることは確かです。
支配人さん 7点(2001-08-19 18:02:30)
20.いろいろ突っ込めるけど、ここまでやるか!あそこまで不死身!という事でOK(ナンだそりゃ)。そして、男優紹介でティ・ロンを入れて~!香港映画の大俳優だよ。酔拳2でジャッキーのお父さん役してるし。
フォックスさん 7点(2001-06-25 14:23:55)
19.設定とか、弾が何発入っているの?とか細かい突っ込みはどうでもいい。熱い映画ですね。
さん 7点(2001-02-14 00:54:19)
18.今回のチョウ・ユンファは、前作の主人公の双子の弟の役って何なんだ。でもゆるす!
出木松博士さん 7点(2001-01-29 23:39:26)
17.ネタバレ 暑苦しい男たちの挽歌、前作から立て続けに鑑賞。
だいぶ都合よく出来てますが、シンプルなストーリーに香港語がだいぶ慣れてきました。
キットの死はチャレンジでしたね。最後の銃撃戦に繋ぐスパイスがありました。
1~2総じて香港ノワールを堪能できた。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-31 01:13:02)
16.ネタバレ 敵は多数、こちらは少人数でも生き残っちゃう不自然さはあるが
映画なんでしょうがないでしょう
guijiuさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-03 14:21:48)
15.なんとも激しい作品。撃たれても撃たれてもなかなか死なないが・・・。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-08 17:52:27)
14.ネタバレ 最後の分かりやすい盛り上がりとシャープなアクションで得をしている気はしますが、人間ドラマとしての描写は前作の方がずっと上。それに、展開がやたら慌ただしく、かつ作為的な部分があるところも目につきます(ホーがキットを撃つシーンなんて、そのシーンを撮りたいために無理矢理入れ込んだような感じ)。私は前作の方が好きです。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-05 02:54:54)
13.ネタバレ 派手なガンアクション今見ても色あせないですね。各俳優がいい味だしてました。
ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-09-21 18:37:25)
スポンサーリンク
12.前作ほどじゃあないね
Keith Emersonさん 6点(2004-01-26 14:20:18)
11.前作に比べれば、火力1.5倍、ドラマ0.8倍と言ったところ。しかし、別の意味で非常に価値があります(笑)物語後半、敵のアジトに3人で乗り込む瞬間のディーン・セキ(ルンさん)の挙動に注目!半日は笑いっぱなしでした。なんであんなカットを採用したんだろう・・・
もそさん 6点(2002-08-14 21:46:55)
10.チョウ・ユンファは 本当に かっこいいねー!!
白うなぎさん 6点(2001-11-13 00:25:34)
9.前作は超えられない感がある ストーリーも無理しすぎ でもレスリーチャンかっこいいかな 
蘭丸さん 6点(2001-09-27 22:07:40)
8.ネタバレ 強引な展開、これ見よがしな人間ドラマ、天下無敵の殴りこみ模様。今作の男たちの生き様は胸に沁み入ってはきませんでした。ただ、製作者の力業にしてやられたようで、キット殉職からラストまでを三度見直しちゃいました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-14 22:53:33)
7.一作目と比べるとドラマ性は低い気がするが、なんといってもクライマックスの大ドンパチシーン。現実をとびこえた描写で何十人もの悪人が死んでいく様子は鳥肌がたった。特にティ ロンとディーン セキがマシンガンと二挺拳銃で大量の悪党手下を一気に殺しまくるシーンにはペキンパーの「ワイルド バンチ」のラストのような感動を感じた。
本間さん 5点(2002-11-15 19:13:23)
6.10回は見ました。「流れ星がどうとかこうとか」の台詞がカッコイイと思った。
カズールさん 5点(2001-11-05 18:38:57)
5.ネタバレ 前作に引き続き、連続で見ました。
壮絶な死にざまを見せたマークの瓜二つの弟、ケン登場。
週刊少年ジャンプで無理矢理引き延ばされた連載を沢山見てきた世代なら、素直に受け入れられる。余裕。
ペギーをあっさり殺す展開。一度死にかけたキットを完全復帰させて殺す展開。こんなのもジャンプで見た見た。
娘を失い精神を病むルン。必要性はイマイチ解らないけど、熱の入った演技だった。ジャンプだったら尺稼ぎってところだが。
最後の屋敷での銃撃戦はものすごい。手榴弾で大爆発。そしてザコ敵の命の安いこと。まさにジャンプの王道だ。
どうして当時の香港映画が、ここまでジャンプ・ジャンプしてたのか、解らない。当時見ていたら印象も違ったろうか?
「銃を下ろせ!」「良いから米食え!」「…食った方が良いぞ」は面白かった。
あと、報酬を受け取らずにケンと一騎打ちした殺し屋、カッコいい悪役だった。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2021-02-11 22:06:37)
4.今さらながら初見。いろんな意味でご都合主義で、ひたすら極端&派手で、見終わった後に何も残らない作品。遠い昔に見た「Ⅰ」のほうが、もう少し骨があった気がします。
面白いのはタイトル。オリジナルと邦題と英題の意味がみんなバラバラです。とても同じ作品のタイトルとは思えません。それぞれの国民性の違いを反映しているようで、比較文化論の教材になりそう。裏を返せば、それだけ中身のない作品ということでもありますが。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2021-01-29 03:30:29)
3.ネタバレ いやーーすごいっすね~ 最後の銃撃戦は…ちょっと撃ちすぎじゃないですかねぇ、の、割りに撃たれても意外に大丈夫ですね(苦笑) まあ、このシリーズはこんな感じなのでショウ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-21 21:13:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 7.52点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
458.06%
534.84%
6914.52%
71422.58%
81016.13%
91117.74%
101016.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review2人

■ ヘルプ