映画『ジーザス・クライスト・スーパースター』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
ジーザス・クライスト・スーパースターの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ジーザス・クライスト・スーパースター
[ジーザスクライストスーパースター]
Jesus Christ Superstar
1973年
【
米
】
上映時間:106分
平均点:7.28 /
10
点
(Review 36人)
(点数分布表示)
公開開始日(1973-12-22)
(
ドラマ
・
ミュージカル
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-07-26)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ノーマン・ジュイソン
キャスト
テッド・ニーリー
(男優)
イエス・キリスト
イヴォンヌ・エリマン
(女優)
マグダラのマリア
カール・アンダーソン[男優]
(男優)
イスカリオテのユダ
バリー・デネン
(男優)
ポンティアス・ピラト
ジョシュ・モステル
(男優)
ヘロデ王
原作
ティム・ライス〔作詞〕
脚本
ノーマン・ジュイソン
メルヴィン・ブラッグ
音楽
アンドレ・プレヴィン
ハーバート・W・スペンサー
作詞
ティム・ライス〔作詞〕
編曲
アンドリュー・ロイド・ウェバー
挿入曲
アンドリュー・ロイド・ウェバー
ミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」
撮影
ダグラス・スローカム
製作
ノーマン・ジュイソン
配給
東映
(1984年リバイバル)
美術
リチャード・マクドナルド〔美術〕
衣装
イヴォンヌ・ブレイク
編集
アントニー・ギブス
録音
ゴードン・K・マッカラム
字幕翻訳
高瀬鎮夫
あらすじ
イエス・キリストの後半生にスポットを当て、マグダラのマリアとの交流、イスカリオテのユダの疑問と裏切り、イエス・キリストのエルサレム入城、最後の晩餐、ゲッセマネの祈りなど、新約聖書に描かれているイエス・キリストが辿った軌跡をアンドリュー・ロイド・ウェバーのロックン・ロールに乗せて再現する。女性の歌声にくつろぎ、子供たちの歓声に顔をほころばせ、父なる神に怒りと疑問をぶつける人間味たっぷりのイエス・キリスト像を描くミュージカル。
【
かわまり
】さん(2005-06-13)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
16.自分らの神様を現代のロックで表現するとか、破天荒な試みだったんでしょうね。私がクリスチャンだったら、もっといろんな意味でエキサイトできただろうにと残念に思います。ところで、登場人物はイエスを除いて70年代のファッションで着飾っていますが、一番何なんだお前感が強かったのは、終盤に登場したヘロデ王でした。
【
次郎丸三郎
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2020-08-15 23:55:44)
🔄 処理中...
15.
ネタバレ
序盤はなんの説明もなく場面がクルクル変わり、キリストの生涯に精通している人にはよくわかるのでしょうが、私としてはただロックのプロモーション・ビデオを続けて見せられているような気分になります。要は脈絡がないのです。磔に向けてなんとか統一した流れになってきましたが、それでも連続する場面の垂れ流しという印象はぬぐえません。現代的要素を取り入れるのも製作当時らしくて面白いのですが、効果があったかどうかは疑問。中途半端に現代風にしたというところも見受けられます。
一応イエス・キリストの物語なのですが、死んでからもしつこく出てくるユダが主人公で、イエスは狂言回しという感じでした。しかしそれにしては、ユダがなぜ裏切ったのかがまったくわからず、このあたりも中途半端だという印象です。
ロック・オペラ(ロック・ミュージカル?)というアイデアは面白いのですが、それに寄りかかりすぎて、中身がおろそかになってしまったようです。つまりはアイデア倒れ。正直、もったいないと思う。
【
アングロファイル
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2009-09-23 18:20:21)
🔄 処理中...
14.
ネタバレ
レコードのヒットから始まりコンサート、舞台劇、そして映画化という流れで登場した作品。イエスの最後の七日間をロックに乗せて綴ってゆく中で時代考証を無視、というかわざとむちゃくちゃな衣装と設定にしているのは、それ自体がロックということでしょうか。マグダラのマリアがアジアンな顔立ちなのは、またイエスとマリアの愛をとりわけ際立たせたところには、ジョン・レノンとオノ・ヨーコを連想しちゃったのですが、自分で言うのもなんだがあながち的外れではないような気がしてるのですが・・。オープニングで役に入る前の人たちを映し出したようにエンディングで役をおりる人たちを映し出すのですが、そのときのマリア役の人の視線に劇中の物語を凌駕する物語を感じます。ダンスそのものに斬新さも無ければダイナミックさも無いのが不満ですが、それ以外ではけっこう気に入ってます。
【
R&A
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2006-06-23 19:14:27)
🔄 処理中...
13.中学・高校がクリスチャンスクールだったため、クリスマス時期に礼拝堂で強制的に見させられました。いやいや見たくせに、もの凄く衝撃を受けてしまい、実はラストなんて泣いちゃったくらい感動しました。普段、耳にタコができるほど聞いてきた聖書の中の出来事がミュージカルになっているということがとにかく新鮮でした。大人になってもう一度見たい映画ナンバーワンですね。
【
ゆみっきぃ♪
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2005-08-03 19:48:05)
🔄 処理中...
12.60年代だったか70年代だったか、アメリカの若者の間で「ちくしょう!」「くそったれ!」ていう汚い言葉を「ジーザスクライスト!」と言って表現するのが流行ってたんですね。反対の言葉で言って相手にショックを与える。この映画はそういうノリに近いですね。キリストの描き方、聖書をロックで料理する。観る者にショックを与える、、、。
【
あろえりーな
】
さん
6点
(2004-07-27 02:39:30)
🔄 処理中...
11.ミュージカルが大好きで結構期待して見たんだけど、イマイチだった。こういう全編セリフが歌で勢いのあるヤツって嫌いじゃないんだけど、退屈だった。でもタイトルが良いですね。舞台で観てみたいです。それにしてもノーマン・ジュイソンって色んな種類の映画作りますね~~
【
こわだりのインテリア
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2004-01-09 21:31:47)
🔄 処理中...
10.うーん。私はロックンロールというものをまともに聴いたことがなく、全然知らないのですが、コレはやっぱり魅力的な曲なんですか?変にわざとらしいような7拍子みたいな曲が出てきて、文字通り拍子抜けしてしまったもんで、どっちかというと映像を中心に楽しんでしまって。オマエなんか観るんじゃねーとか怒られそうなのでこの辺で退散します。
【
鱗歌
】
さん
6点
(2003-08-17 14:30:21)
🔄 処理中...
9.音楽がとてもいいです。イボンヌ・エリマンの「私はイエスがわからない」でジーンと来て、LPを買おうか迷ってシングルレコードを買いました。シングルでいいかとおもったので6点くらいです。
【
omut
】
さん
6点
(2003-06-24 03:38:15)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8. それほど悪人でもないのに、キリスト教徒から理不尽なほど憎まれているユダには以前から同情していたので、彼が主要人物として登場し、イエスを裏切るまでにいたった苦悩が描かれていたところは気に入った。また、兵士がジーンズをはいていたり、バスが登場したりと、時代考証を全く無視しているところが潔い。
【
洟垂れ
】
さん
6点
(2003-03-18 23:33:06)
🔄 処理中...
7.ミュージカル部分はすごく良いが、あまりにもストーリーが悪いような気がする。雰囲気で楽しむ映画ですね。
【
恥部@研
】
さん
6点
(2002-12-17 12:54:54)
🔄 処理中...
6.アンドリュー・ロイド・ウェーバーは好きですが、この映画の演出はあまり好みではありません。舞台の方が全然いいよなあ。
【
なな
】
さん
6点
(2001-12-21 00:37:05)
🔄 処理中...
5.最後の方の遺跡みたいな所でのミュージカルシーンが笑えました。笑えたって言うか印象に残りました。
【
出木松博士
】
さん
6点
(2001-02-03 15:07:32)
🔄 処理中...
4.もう一つ好みでない。また良さが解らない。
【
ご自由さん
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2008-07-27 13:54:14)
🔄 処理中...
3.期待して見たんだけど,何かよくわからないまま進んでいって,終わっちゃった感じ。だから,何も印象に残っていない。
【
koshi
】
さん
5点
(2002-01-26 15:31:29)
🔄 処理中...
2.ロック・ミュージカル映画、このジャンルはあまりにも未開拓すぎるような気がする。ブルース・ブラザーズやロッキー・ホラー・ショーのような個性的な作品もあるけど、企画される事自体なかなか難しいんだろうね。
【
眼力王
】
さん
4点
(2002-01-23 21:41:33)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
イエス・キリストがマグダラのマリアの膝枕で寝ようが、エルサレム入城の時に「ホザンナ、ホザンナ」の歓声に包まれてまるでアイドル・スターのように笑顔をふりまこうが、(敬虔なキリスト教徒は顔をしかめるかもしれませんが)私は全くかまいません。むしろ、イエス・キリストにこういった側面がなかったら、その教えは二千年の時間と空間を越えて信じられるような一大宗教にはならなかったと思います。でもねえ・・・イエス・キリストが処刑される時の臍だしネーちゃんの踊りとか、イスカリオテのユダが戦車に惹かれそうになったりとか、サングラスをかけたおっさんが登場したりとか・・・「いい加減にしてよ。」と言いたくなってしまいます。それから、イエス・キリスト(役の俳優さん)を十字架の上にほったらかしにしたまま、他の役の俳優さんたちがロケ隊のバスに乗っていってしまうあのラスト・シーンはいったいなんなのですか・・・支離滅裂としか言いようがないです。ところどころに剽窃のような音楽が採用されていて「ロイド・ウェーバーさん一体何やってんの?」と言いたくもなり・・・。一言で言うなら、この作品はアイデア倒れなんですよね。イエス・キリストのエネルギーをロックン・ロールで表現するところまではいいんですが、やはり歴史物らしくやってほしかったです。話題をまいた例のメル・ギブソンの「パッション(‘04)」のように時代考証ばっちりで音楽と振り付けだけ現代風にしたら、もっと説得力のある作品になったと思います。
【
かわまり
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2005-06-13 11:42:19)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
36人
平均点数
7.28点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
2.78%
3
0
0.00%
4
1
2.78%
5
2
5.56%
6
12
33.33%
7
4
11.11%
8
5
13.89%
9
4
11.11%
10
7
19.44%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.66点
Review3人
4
音楽評価
8.00点
Review3人
5
感泣評価
8.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
1973年 46回
作曲賞(ドラマ)
アンドレ・プレヴィン
候補(ノミネート)
歌曲・編曲賞
作曲賞(ドラマ)
アンドリュー・ロイド・ウェバー
候補(ノミネート)
歌曲・編曲賞
作曲賞(ドラマ)
ハーバート・W・スペンサー
候補(ノミネート)
歌曲・編曲賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1973年 31回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
イヴォンヌ・エリマン
候補(ノミネート)
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
テッド・ニーリー
候補(ノミネート)
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
カール・アンダーソン[男優]
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について