映画『チェンジリング(2008)』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
チェンジリング(2008)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
チェンジリング(2008)
[チェンジリング]
Changeling
2008年
【
米
】
上映時間:142分
平均点:7.63 /
10
点
(Review 206人)
(点数分布表示)
公開開始日(2009-02-20)
(
ドラマ
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
実話もの
)
新規登録(2009-01-08)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2019-06-07)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリント・イーストウッド
演出
バディ・ヴァン・ホーン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
アンジェリーナ・ジョリー
(女優)
クリスティン・コリンズ
ジョン・マルコヴィッチ
(男優)
グスタヴ・ブリーグレブ牧師
ジェフリー・ドノヴァン
(男優)
J・J・ジョーンズ警部
コルム・フィオール
(男優)
ジェームズ・E・デイヴィス警察本部長
ジェイソン・バトラー・ハーナー
(男優)
ゴードン・ノースコット
エイミー・ライアン
(女優)
キャロル・デクスター
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕
(男優)
レスター・ヤバラ刑事
ピーター・ゲレッティ
(男優)
タール医師
デニス・オヘア
(男優)
ジョナサン・スティール医師
フランク・ウッド
(男優)
ベン・ハリス
ガトリン・グリフィス
(男優)
ウォルター・コリンズ
声
湯屋敦子
クリスティン・コリンズ(日本語吹き替え版)
壤晴彦
グスタヴ・ブリーグレブ牧師(日本語吹き替え版)
内田直哉
J・J・ジョーンズ警部(日本語吹き替え版)
平田広明
ゴードン・ノースコット(日本語吹き替え版)
脚本
J・マイケル・ストラジンスキー
音楽
クリント・イーストウッド
編曲
カイル・イーストウッド
レニー・ニーハウス
撮影
トム・スターン〔撮影・照明〕
スティーヴン・S・カンパネリ
(カメラ・オペレーター)
製作
クリント・イーストウッド
ブライアン・グレイザー
ロン・ハワード
ロバート・ロレンツ
製作総指揮
ガイヤー・コジンスキー
配給
東宝東和
美術
ジェームズ・J・ムラカミ
(プロダクション・デザイン)
衣装
デボラ・ホッパー
編集
ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ
録音
ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
その他
レニー・ニーハウス
(指揮)
あらすじ
愛息のウォルターと2人静かに暮らすクリスティン。ある日、彼女は仕事に追われるあまり、息子との大切な約束がありながら帰宅が遅くなってしまう。しかし、そこには待っているはずの息子の姿はなかった。彼女は警察に相談するが、警察は十分に取り合ってくれない。絶望と悲しみに打ちひしがれるクリスティン。半年後、そんな彼女のもとに警察から吉報が。ウォルターが見つかったと言うのだ。しかし、駆けつけた彼女を待っていたのは明らかに別人の男の子だった…。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2010-04-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
12.久しぶりに骨太な映画を観ました。流石はイーストウッド!
【
K
】
さん
[DVD(吹替)]
7点
(2009-07-20 20:52:19)
🔄 処理中...
11.ララのイメージが強烈すぎて、アンジェリーナをアクション女優と決め付けておりました。撤回します。お見事でした!
【
つむじ風
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2009-05-15 01:32:46)
🔄 処理中...
10.実は『ミリオンダラー・ベイビー』を観て、もうこの監督の作品は辛すぎるから観ないことに決めていたのだが、やはり、矢も楯もたまらず、上映最終日のレイトショーを観に行った。
世の不条理を描き続けるイーストウッドの作品は、観ている間中、五感の全てを刺激する。
ひとつひとつのショットは、画面の隅々まで完璧であり、1シ-ン1シーンが見逃すことのできない重要なカットの連続である。
わたしは、ただ無力に、息を凝らして見守るしかない。それは、辛くて、長い長い時間だ。
本作は、巨悪に立ち向かう社会正義や、犯罪の悲惨さなどを訴えてはいない。
ただ、この世に起こり得る不条理を、一秒の無駄もなく、淡々と、しかし静かな怒りを持って、描き切っている。
その徹底した不条理を、アンジェリーナ・ジョリー演じる母親の息子への深い愛が、残酷なまでに際立たせるのだ。
これほどまでに完成された映画を褒め称える言葉を、わたしは持たない。
そしてそれこそが、映画を観る幸福なのだ。(4月3日・新宿バルト9)
【
poppo
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2009-04-12 10:41:03)
🔄 処理中...
9.いろいろ書こうと思ったけど、たぶん書ききれないのであきらめよう。
完璧といっていい映画を久しぶりに観た。
【
とと
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2009-04-07 01:57:07)
👍 1
🔄 処理中...
8.型にはまった御都合主義とは程遠いクリントイーストウッド監督作品。しっとりとシリアスで重厚な作品を好む人ならこの作品はドンピシャで大当たりだろう。娯楽の域を飛び越えてひたすら問題提起を訴えてくる作品はそうそうあるものではない。思い出すたびに胸が苦しくなる作品が多いイーストウッド監督モノ。その中でもこの作品は本当に苦しくなる作品であり、人生とは何かを問うてきた監督の現時点で出せる200%が注ぎ込まれた一作と呼んでも過言ではない。見たあとに色々な思いがわいてきて一口に「感動した」といえないほど哲学的な重たい何かを背負わされてしまうが、それこそまさに監督が狙っていたことではないだろうか。現実に起きた事件をベースにしているという点も驚くが、そんな謳い文句など必要ないぐらい素晴らしい完成度だ。これまでイーストウッド監督の作品は淡々としている場面が多いせいか退屈だという声もあった。たが、この作品は絶妙なバランスでエンタメ要素を盛り込んでいる。もちろんそれは大衆に媚ているのではなく、作品の持つテーマ性をより濃く伝えるための手段である。そして特筆すべきはアンジェリーナ・ジョリーの熱演。彼女がこれほどまでに演じられる人だったとは思っていなかったので良い発見だった。
【
HARVEST
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2009-04-06 07:19:17)
👍 2
🔄 処理中...
7.見てる最中、警察やら医者やら犯人の哀れな泣き言やらに本当に何回も何回も何回も腹が立ちました。観賞後の後味もお世辞にも良いとは言えず悲しく切ない。「勧善懲悪」などとはおおよそ対極に位置するどんよりとした暗い映画。さらにそれに輪をかけるように冷酷かつ淡々とした描写が142分続きます。
しかしながら142分の内の1カットたりとも無駄だと感じた描写はありませんでした。
画の一つ一つ、端々から「力」が伝わってくる恐ろしく完成度の高い傑作です。
【
bolody
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2009-03-20 00:30:45)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.あっさり味の映画でした。テンポ良く話が進む反面、次から次へと新たな事実が出てくるので、物語に重みがないと感じてしまいました。しかしながら、2時間半弱を疲れずに見ていられたのは、やっぱりテンポが良かったお陰だと思いますし…。どっちがいいんでしょうか。
【
shoukan
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2009-03-14 00:17:15)
🔄 処理中...
5.見終わった後爽快な気分になるわけでもないし面白いってわけでもないのに、やはり映画はこうでなくてはと思わせられてしまうような作品。なぜだろうとあれやこれや考えてみたけど根本的に手抜き無しで真剣に作られてるのが伝わってくるからなのかな。
【
ぷうボス
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2009-03-12 22:07:47)
🔄 処理中...
4.最後の終わり方が良かった、あれが無ければ後味が悪かったです。希望を貰いました。
【
映画
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2009-03-12 19:44:25)
🔄 処理中...
3.実話に基づく映画らしい。
変わった演出もなく、一見地味な展開が続く映画だが、中だるみはしなかった
。2時間以上の長丁場だが「実話か?」と思うぐらい小気味良く展開が変わり、グイグイ引き込まれました。
【
ぬーとん
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2009-03-10 01:48:46)
🔄 処理中...
2.2時間あまりの時間があっという間でした。イーストウッドの無駄を一切省いた淡々とした演出は相変わらず見事で、静かな音楽と相まって下手な特殊効果よりもはるかに心に響いてくる。ただ、これまでの彼の作品に比べ、彼らしさはやや抑え目で、その響き方というか重苦しさみたいなものが少なかったような気がする。ストーリー自体が重苦しいのでそれで正解なのかもしれないが、若干の物足りなさを感じたのも事実。ま、感情移入しやすく、説得力のあるよい映画でした。
普段はイーストウッドの映画は暗くて重すぎると批評しているにも拘らず、それが少なくなるとまた物足りない。私はイーストウッド中毒にかかっているのだろうか?
【
ふじも
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2009-03-02 18:13:59)
🔄 処理中...
1.始め、コリンズ夫人が、アンジェリーナジョリーとは気がつきませんでした。それまでの彼女のイメージをガラっと変えられました。
【
Yoshi
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2009-02-26 21:42:28)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
206人
平均点数
7.63点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
2
0.97%
4
1
0.49%
5
10
4.85%
6
26
12.62%
7
46
22.33%
8
72
34.95%
9
33
16.02%
10
16
7.77%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.16点
Review18人
2
ストーリー評価
8.23点
Review26人
3
鑑賞後の後味
7.42点
Review26人
4
音楽評価
7.54点
Review22人
5
感泣評価
7.47点
Review23人
【アカデミー賞 情報】
2008年 81回
主演女優賞
アンジェリーナ・ジョリー
候補(ノミネート)
撮影賞
トム・スターン〔撮影・照明〕
候補(ノミネート)
美術賞
ジェームズ・J・ムラカミ
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2008年 66回
主演女優賞(ドラマ部門)
アンジェリーナ・ジョリー
候補(ノミネート)
作曲賞
クリント・イーストウッド
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について