映画『潮風のいたずら』の口コミ・レビュー

潮風のいたずら

[シオカゼノイタズラ]
Overboard
1987年上映時間:112分
平均点:7.84 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-05-28)
コメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-07)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲイリー・マーシャル
演出伊達康将(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストゴールディ・ホーン(女優)ジョアナ・ステイトン / アニー・プロフィット
カート・ラッセル(男優)ディーン・プロフィット
エドワード・ハーマン(男優)グラント・ステイトン三世
ロディ・マクドウォール(男優)アンドリュー
ジャレッド・ラシュトン(男優)チャーリー
ビング・ラッセル(男優)エルクコーブの保安官アール
ヘクター・エリゾンド(男優)船長(ノンクレジット)
ゲイリー・マーシャル(男優)ドラマー(ノンクレジット)
小宮和枝ジョアナ・ステイトン / アニー・プロフィット(日本語吹き替え版【TBS】)
江原正士ディーン・プロフィット(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝グラント・ステイトン三世(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子エディス・ミンツ(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕ビリー・プラット(日本語吹き替え版【TBS】)
富山敬アンドリュー(日本語吹き替え版【TBS】)
木藤聡子チャーリー(日本語吹き替え版【TBS】)
こおろぎさとみジョーイ(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井芳子トラヴィス(日本語吹き替え版【TBS】)
小林優子グレッグ(日本語吹き替え版【TBS】)
峰恵研(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸(日本語吹き替え版【TBS】)
小野健一(日本語吹き替え版【TBS】)
星野充昭(日本語吹き替え版【TBS】)
森川智之(日本語吹き替え版【TBS】)
藤田淑子ジョアナ・ステイトン / アニー・プロフィット(日本語吹き替え版【機内上映版】)
屋良有作ディーン・プロフィット(日本語吹き替え版【機内上映版】)
家弓家正グラント・ステイトン三世(日本語吹き替え版【機内上映版】)
中西妙子エディス・ミンツ(日本語吹き替え版【機内上映版】)
郷里大輔ビリー・プラット(日本語吹き替え版【機内上映版】)
矢田耕司アンドリュー(日本語吹き替え版【機内上映版】)
渡辺菜生子ジョーイ(日本語吹き替え版【機内上映版】)
上村典子チャーリー(日本語吹き替え版【機内上映版】)
山田栄子グレッグ(日本語吹き替え版【機内上映版】)
田中亮一カール船長(日本語吹き替え版【機内上映版】)
塩屋浩三ノーマン・コーマン医師(日本語吹き替え版【機内上映版】)
鈴木れい子アデル・バーブリッジ(日本語吹き替え版【機内上映版】)
戸谷公次ルーカス(日本語吹き替え版【機内上映版】)
池水通洋(日本語吹き替え版【機内上映版】)
平野正人(日本語吹き替え版【機内上映版】)
脚本レスリー・ディクソン
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞ランディ・ニューマン"Something Special"
主題歌ランディ・ニューマン"Something Special"
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Can't Help Falling in Love"
撮影ジョン・A・アロンゾ
製作アンシア・シルバート
MGM
製作総指揮ロディ・マクドウォール
ゴールディ・ホーン(ノンクレジット)
制作東北新社(日本語吹き替え版【TBS】)
TBSテレビ(日本語吹き替え版【TBS】)
配給UIP
編集ドヴ・ホウニグ
録音ドナルド・O・ミッチェル
ロン・ベンダー
ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
22.ロマンチック・コメディとしては、これを超える作品には滅多にお目にかかれていない。いくら記憶を失くしたからって、あれほどの高慢ちきがあそこまで劇的にイイ人になってしまうなんてちょっとあり得ないとは思うけど、そこはファンタジー。ゴールディ・ホーンが大きな目をギョロつかせながら、悪ガキたちを相手に悪戦苦闘する様は楽しい。最悪な性格だった彼女の中にも、密かに眠っていた母性があって、いつの間にか子供たちを守るスーパーお母さんに成長して行くという設定も楽しい。対するカート・ラッセルの無骨で無教養な大工も、実は人間味溢れる優しくてタフな男だったりする価値観の逆転ぶりが面白い。コミカルにハートウォーミングに笑いを取りながらも、さりげな~く「人間ってお金や学歴じゃないんだよ」という深遠なメッセージを混ぜ込んでいて全然押しつけがましくないところにも好感が持てる。四の五の理屈をこねるような作品ではないのだろうが、こういう楽しくて心も暖まり、なおかつこっそり良いメッセージの隠された作品って私は大好き。だってやっぱり映画って楽しい方がいいでしょ。
anemoneさん 10点(2003-12-20 02:41:16)(良:1票)
21.ネタバレ ロマンチックコメディ好きの私としては一押し。タカビーな主人公が記憶喪失になり偽家族に愛情をもつようになる話。記憶が戻って、家に帰る時に子供たちが追いかけるシーンに涙するのはたぶん私だけだと思う。
yukaoriさん 9点(2003-12-08 07:40:13)
20.頑張ってたなー、ゴールディ。映画の中の主人公同様、その存在だけでまわりを元気にハッピーにさせてくれそう。こんなお母さんいいよなー。こういう胸きゅんと笑いがいっぱい詰め込まれた映画、大好き。
桃子さん 9点(2003-10-30 18:47:21)
19.本当に「ペチャパイだけどいい尻してる」ねゴールディは。悔しいけれどカートに譲ってやるか。
つむじ風さん 8点(2003-10-07 02:48:47)
18.何度も大笑いしながら、ゴールディが彼の家に順応していく様や、やんちゃ兄弟のつく嘘などに、ワーワー泣けた。私の子どもの運動会前日深夜にTV放映があり、弁当の下ごしらえが珍しく苦にならかった、映画って素晴らしい。 (この魅力あふるるゴールディと息ぴったりのカート・ラッセルが第2の父(?)、ゴールディが母上…売れっ子ケイト・ハドソンはラッキーであり、同時にしんどいだろう、とも思った、良い子を産んで親子3代出演実現して下さ~~い!)
かーすけさん 8点(2003-09-22 21:15:26)
17.本当にどうということもない、あらすじだけを聞くとアホみたいな話なのですが、主演2人の見事に呼吸のあった好演で、全然飽きずに楽しめます。ヒロインはもちろんですが、男性側や子供たちも、話が進むに連れていい顔になってきているのがいいです。
Oliasさん [DVD(字幕)] 8点(2003-09-21 23:22:55)(良:1票)
16.ネタバレ 記憶喪失になってしまったゴールディ・ホーン演じるお金持ちの夫人とその彼女に少しばかり恨みがあって、仕返しのつもりで彼女を妻としてひきとったカート・ラッセル演じる大工の嘘からはじまる恋物語で、肩の力を抜いて最後まで楽しく見れる作品で良かったです。特にゴールディ・ホーンの弾けぶりが見ていて楽しかったです。徐々に子供たちや夫たちを愛するようになり、彼らのことを本当の家族だと信じるようになってしまい、記憶が回復してしまうという展開が訪れると、この楽しい雰囲気もなくなってしまうのかなと思いきや、記憶が戻ってからの彼女もそのユニークさは変わらず、終盤ではお付きの人までにも影響を及ぼしていて面白かったです。おバカな感じもしますが、見終わった後は気持ちが晴れやかになる良い映画だと思いました。
はがっちさん 7点(2003-09-21 21:19:31)(良:1票)
15.とにかくおすすめ…って言える作品ですね。今頃ですが好きなので点数いれます。
ビックルTさん 8点(2003-09-02 19:45:43)
14.ゴ-ルディ・ホーンの魅力爆発中。最後の歌には泣けました。
Bridgetさん 7点(2003-08-12 01:00:04)
13.ゴールディ・ホーンの映画はどれも面白いけど、これは笑いながら楽しく観ていました。笑ったことは憶えていても内容は地味でどんなだったか思い出すのに時間がかかりました。
omutさん 5点(2003-07-28 02:02:03)
スポンサーリンク
12.理屈抜きで楽しめる映画の決定版。
ブタ子さん 8点(2003-06-15 12:11:39)
11.大好きです。笑いあり、感動あり。純粋に「これいいよ!」って言える作品です。記憶をなくして妻にさせられ、主婦をしなくてはならなくなった主人公の悲喜劇なんだけれど、ホントに面白い。戻った後の、ビールの栓抜きシーンがお気に入り。環境って人を大きく左右するのね、と納得させられちゃいました。
いかみみさん 9点(2003-02-26 10:58:36)
10.ゴールディ・ホーンは最高ですね。今でも大好きです。大体の作品のほとんどは、共演者が負けちゃうけど。カート・ラッセルはやっぱりうまいですね、負けていません。ゴールディ・ホーンの作品はイイですね。愛されるわけです。
エミネムさん 8点(2003-02-23 02:45:26)
9.「娯楽」と言う視点では最高の作品。単純に楽しめていいです。
GRINさん 8点(2003-02-15 03:00:53)
8.ほんとたくさん映画を観てきたけど私の中では№1作品。これを観て幸せな気持になれない人は少しカナシイ…
ゆうさん 10点(2003-02-15 01:06:08)
7.ゴールディ・ホーンかわいいですね!何度も笑ってしまいました。
gluckkindさん 8点(2002-11-11 13:19:45)
6.ひさびさに見てしまった。大作じゃあ全然ないけど、時々見たくなる。見るとほろっときてしまう。ってやっぱり名作なのかな。この頃のゴールディ・ホーンって可愛いくて好きだしね。
さいとーさん 9点(2002-08-28 02:20:21)
5.いかにも、アメリカ映画って感じ。人生を楽しんでるよね~。 子供もうまいし。何より、ヒロインが性格美人に変わって行くさまが見ていて、楽しい。ラストの、「女の子」と言うくだりは、ほろっと来た。
marikoさん 7点(2002-08-16 00:28:28)
4.笑って、笑って、最後はホロリとしちゃう。ゴールディの魅力満載の会心作でした。
ROCK-AVENUEさん 9点(2002-06-23 18:01:09)
3.ゴールディーは ばけものです!・・・
白うなぎさん 6点(2001-12-01 18:27:51)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 7.84点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
534.84%
658.06%
71219.35%
82743.55%
9914.52%
1069.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review6人
2 ストーリー評価 9.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 7.40点 Review5人
5 感泣評価 7.00点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS