映画『つみきのいえ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

つみきのいえ

[ツミキノイエ]
The House of Small Cubes
(La Maison en petits cubes)
2008年上映時間:12分
平均点:6.40 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-10-04)
サイレントアニメショート(短編映画)
新規登録(2009-04-08)【】さん
タイトル情報更新(2021-06-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督加藤久仁生
長澤まさみナレーション(日本語音声版)
製作ROBOT
作画加藤久仁生(アニメーション)
美術加藤久仁生(背景)
編集IMAGICA(編集・MAスタジオ)
加藤久仁生(コンポジット)
あらすじ
沈みつつある町の箱のような小さな家で独り暮らす老人。水位が上がるに合わせて上へ上へと増築しなければならない。ある日、お気に入りのパイプを既に水没している階下に落としてしまった老人は、意を決して潜水服を着込んでパイプの回収に向かうのだったが…。邦画として、初めてアカデミー短編アニメ賞を受賞。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

5.ネタバレ これほど短いものを観るのはたぶん初めてです 手書きの雰囲気にこだわったという映像は独特の暖かみがあっていいですね ストーリーは短いながら深く考える内容であったかとオモイマス
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-05-02 20:08:55)
4.アイデアが素晴らしく、ストーリー性もうまく組み込んでいる短編アニメーション。
絵は外国のアニメーションに近く、主人公の切ない気持がよく伝わり、じーんとさせてくれる。
キャラ自体に特別個性は感じられないけど、そこに力を入れても、
短い時間では逆にテーマが伝わりづらくなるので、やっぱりこれでいいんだろうな。
環境問題をさりげなく表現している所もいい。旨味を凝縮させたような作りになっているので、
一度鑑賞しておいても損はないと思う。このレベルでの長編物も観てみたい。
MAHITOさん [インターネット(字幕)] 4点(2011-08-24 10:10:22)
3.ネタバレ 〔ナレーションなし〕。私はこういう明らかな感動してくれることを狙った作品は好きではない。どうも、退屈で楽しめず、感動も出来ない。それに加え温暖化という流行りのテーマを組み込むあたりが憎らしい。アカデミーには受けが良いかも知れないが私には全然ダメです。
マーク・ハントさん [インターネット(字幕)] 4点(2009-04-22 02:09:57)
2.この程度で...って言うのが 本音! 核家族化→高齢化社会 と 環境問題→海面上昇 の “安易” なテーマを組み合わせただけの誰でも思い付きそうな作品...なんの捻りも奥深さもなく、メッセージも見当たらない...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 2点(2009-05-19 12:47:03)
1.この程度でもらえるの??? ビックリなんですけど・・・。「スノーマン」もノミネート止まりだったのにコレにはあげるんですか? これでアカデミー賞穫れるなら「銀河の魚」のたむらしげるさんに頑張って欲しいです!!
だみおさん [DVD(邦画)] 1点(2010-01-08 06:37:56)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.40点
000.00%
114.00%
214.00%
300.00%
428.00%
514.00%
6520.00%
7832.00%
8520.00%
928.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
短編アニメーション賞 受賞 

■ ヘルプ