映画『マネー・ピット』の口コミ・レビュー

マネー・ピット

[マネーピット]
The Money Pit
1986年上映時間:92分
平均点:6.22 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-12-13)
コメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ベンジャミン
助監督ジェームズ・W・スコッチドポール(第二助監督)
マイケル・ヘイリー
キャストトム・ハンクス(男優)ウォルター・フィールディング・ジュニア
シェリー・ロング(女優)アンナ
アレクサンダー・ゴドノフ(男優)オーケストラ指揮者 マックス
モーリン・ステイプルトン(女優)エステル
ジョー・マンテーニャ(男優)大工 アート・シャーク
フィリップ・ボスコ(男優)改装の現場監督 カーリー
ジョシュ・モステル(男優)不動産業者 ジャック
ツィ・マー(男優)ホアン
松本保典ウォルター・フィールディング・ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
坪井木の実アンナ(日本語吹き替え版【ソフト/ネットフリックス】)
内田直哉オーケストラ指揮者 マックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八大工 アート・シャーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲垣隆史改装の現場監督 カーリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
桜井敏治不動産業者 ジャック(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ウォルター・フィールディング・ジュニア(日本語吹き替え版【TBS】)
高島雅羅アンナ(日本語吹き替え版【TBS】)
江原正士オーケストラ指揮者 マックス(日本語吹き替え版【TBS】)
巴菁子エステル(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介大工 アート・シャーク(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝改装の現場監督 カーリー(日本語吹き替え版【TBS】)
増岡弘不動産業者 ジャック(日本語吹き替え版【TBS】)
小室正幸ワン(日本語吹き替え版【TBS】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【TBS】)
仁内建之(日本語吹き替え版【TBS】)
花輪英司ウォルター・フィールディング・ジュニア(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
咲野俊介オーケストラ指揮者 マックス(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
楠見尚己改装の現場監督 カーリー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本デヴィッド・ガイラー
音楽ミシェル・コロンビエ
撮影ゴードン・ウィリス
製作フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
デヴィッド・ガイラー
美術ジョージ・デ・ティッタ・Jr
パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン(プロダクション・デザイナー)
字幕翻訳古田由紀子
スタントケニー・ベイツ
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他クレイトン・タウンゼント(アシスタント・ユニット・プロダクション・マネージャー)
ミシェル・コロンビエ(指揮)
あらすじ
 弁護士のウォルターと、音楽家のアンナは結婚秒読みの仲良しカップル。二人はアンナの元夫のマックスのアパートで暮らしている。しかし、突然マックスが帰国してきたために、二人はアパートを追い出されることに。新居を探し始める二人。そこへ、何の縁か、20万ドルで豪邸を売ってくれるという老婦人と出会う。二人は老婦人から家を購入することに。しかし、その豪邸にはとんでもない秘密が隠されていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。
teruhisaさん 10点(2004-08-09 01:26:29)
45.トム・ハンクスの隠れた傑作といえばこれですよ。

最高です。
やぶさん 10点(2004-05-22 13:47:29)
44.もし自分がアクセク汗流してマイホームをやっと建てる時に、こんないいかげんな工事やられたらたまらんね。トム・ハンクスはこの時代を思い出せ!
チャーリーさん 9点(2001-03-20 20:50:34)
43.これ本当に傑作ですね!トム・ハンクスの体を張った名演技もさる事ながら、一癖ある脇役勢も本当に楽しいです。家が崩れていく様子は本当に昔見たドリフのコントそのものという感じですし、床にはまって泣き笑いのトムや、バスタブが抜け落ちた後のやるせないバカ笑いのトム、庭で虫にたかられて追い払う滑稽なトムや、骨組みをまるでピンボールのように白ペンキをかぶりながら滑り落ちてゆくシーンで、最後は小便小僧にオシッコひっかけられていたり(笑)首を外に出した瞬間、上からもの落ちてきてぶつかったり。その全てがコメディアン、トム・ハンクスの見せ場です。最近はちょっとしか見せない彼のこういった笑える部分が顕著に表れた快作だと思います。「パンチライン」のような話術の妙も魅力ですが、こういうのが出来ちゃうのも彼の魅力だと思うのです。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-12 15:25:33)
42.15年近く前に見た、トムハンクスのファンになった原点の作品です。とにかく笑えて楽しい。床にはまるところは爆笑!
キノコ雑炊さん 8点(2003-07-11 11:58:32)
41.トム・ハンクスをこの映画ではじめて見たとき、「こいつは絶対ブレイクする」と思ったものです。でも、ただのコメディー俳優だと思っていました。映画自体は、浮気問題でのすったもんだが無ければ最高だったですね。
vanvanさん 8点(2001-10-20 18:05:39)
40.アメリカの典型的なコメディですね。凄いベタな話なんだけど、ここまで徹底してやられるとやはり面白いですね。日本のコメディだとこれに強引なオチをつけちゃうところなんだけど、因果応報なオチというのがアメリカらしいですね。
奥州亭三景さん 8点(2001-08-07 18:56:22)
39.ネタバレ  古き良き時代のコメディ。
 演出もリアクションも古臭いですが、全然楽しめます。
 よくわからない登場人物が多すぎたのは少し気になりましたが、基本的に皆人が良くて、見ていてほのぼのしますね。
 一番良かったのは、二人がとても仲が良いこと。
 夫婦喧嘩も愛のある夫婦喧嘩だったので、見ていて嫌になるような感じではありませんでした。最後はハッピーエンドになってよかったです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-02-17 00:35:33)
38.最初、映画館で観た時は大笑いしてしまった。今でもコメディの中では、好きな作品。トム・ハンクスは笑いの間を心得ていると感心してしまう。シェリー・ロングもチャーミング。エンディングは少しゆるゆるなのと、音楽が少々個人的に趣味でないですね。わざとらしくて。でも好きです。
プライベートTTさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-09-24 20:24:11)
37.あまりにも見事なぶっ壊れぶりに、「いくらなんでも、そこまで壊れねえだろ!」とツッコミ入れながら観てました。トム・ハンクスはこの頃からでもさすがに巧いですね。バスタブで床が抜けるシーンとか。それにしても、あんなんでもたったの20万ドルなら安い。改修のために幾ら払ったのかは知らないけど、20万ドルなら買うなぁ。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-15 02:28:29)
スポンサーリンク
36.ずーっと私の中では『OH!引越し』の方が先に作られていると思っていた。とりあえずあまり語るところもございませんので姉妹品としてこんなのもあるということで宣伝です。失礼
tetsu78さん 7点(2004-11-26 13:30:31)
35.ネタバレ ドタバタコメディのお手本。階段が落ちる、床に埋まる、煙突が崩れる、足場が倒れる、チキンが飛ぶ…。登場人物は夫婦以外みな強烈! 工事監督の「始めるぞ、中になにか生き物はいないだろうな!?」には笑った。窓の向こうで虫にたかられてるトム・ハンクスもサイコー。バスタブが落ちた後の彼の演技をみて死ぬほど笑い転げました。再三の「ミサイルか!?」のネタでもゲタゲタ笑ってました。また、まともな家になってゆく過程にヘンな感動があったりと、いろいろおいしい映画です。隠れた名作だと思うのですが。
はたらきばちさん 7点(2004-01-20 15:50:37)
34.今のようなシリアスさのかけらもないトム・ハンクスのコメディですね。シェリー・”首なが”・ロングとの夫婦が、”たかが家ごとき”で険悪になっていくのわけですが、当時デートで観ていて、そのあと喧嘩したので(笑)、妙に印象に残っています。
オオカミさん 7点(2003-11-30 18:48:14)
33.こういう作品の時のトム・ハンクスが一番生き生きしているように思う。
あやりんさん 7点(2003-09-03 17:05:25)
32.快作だと思います。ストーリーは予想通りに進行するけれど、せりふと演技が良いので楽しめます。ちょっとした気分転換によいのでは。
モリブンドさん 7点(2002-11-10 17:26:53)
31.こないだニュース番組の特集で手抜き施工でガタガタの豪邸をクローズアップしてて、ふとこの映画が頭に浮かんだ。そりゃ実際こんな家だったらアタマ来るどころのハナシじゃないよなぁ(さすがにこっち程凄くはなかったけどね)。、プライベートライアンやフォレストガンプのトムハンクスしか知らん奴にこのドリフコントのような彼を見せたら何て言うだろう。「ビッグ」ぐらいならまだ分かるじゃん?この極端さは凄いね。僕はどちらも好き。
どろみるくさん 7点(2002-08-31 00:38:26)
30.リンゴ・スターの「ケイブマン」以来のシェリー・ロングファン彼女はいまどうしているのでしょう。映画はそこそこ楽しめました。シーリー・ロングに外れ映画なし。7点以上もなし。
sokratesさん 7点(2002-05-09 16:27:25)
29.また。。。コメディーやってくれないですかねぇ。。。
お岩さん 7点(2002-02-22 13:54:59)
28.ネタバレ “The Money Pit”『お金が吸い込まれる底なしの穴=金食い虫』。実は私が小学生の時、人生で初めて劇場で観た字幕洋画が、このマネー・ピットです。トム・ハンクスはまだ若く、お客を呼べるほどの知名度でもない、若手のコメディ俳優という印象でした。となると当時のこの映画のウリは“スティーブン・スピルバーグ製作総指揮”の一点でした。

近所の同級生たちと、土曜の学校のあと観に行った、思い出深い映画です。本命はこの映画の同時上映作品でしたから、マネー・ピットの事前情報は映画館のポスターだけ。どんな映画かもよく知らず、退屈な映画だったら寝てようかな…位の感覚でしたが、でもスピルバーグって書いてあるし、きっと面白いんだろう。なんて感じに観始めました。途中で『あ、コメディ映画なんだ』って気がついたくらい。階段が壊れ、風呂は落下し、主人公はカーペットに飲み込まれる。一つ一つのトラブルがお金の掛かったドリフみたいで、小学生の私達にも、とてもわかり易く、みんなで大笑いしてました。
でも当時の目的はコレでなく同時上映の方でした。検索すると当時のチラシが出てくると思いますが、面積比率が7:3くらいでマネー・ピットは3の側。それだけ、同時上映の方に力が入っていたって事でしょう。

大人になって改めて観ると、観どころが“家が壊れていく様”くらいなんですね。夫婦間のトラブルも、なんか後半有耶無耶に解決された印象です。でもロックバンドとオーケストラの大団円だし、なんかハッピーな最後だったなって感想です。
こういう映画ってなんて言うんでしょうね?B級ってほど安っぽくもなく、単独上映じゃお客が入るとも思えない、同時上映専用映画…とでも言うんでしょうか。この映画の役割は、同時上映を見る前の、場のあたため役。お笑いで言う『前説』や『前座』のように思えます。
同時上映の宿命で、本命映画よりも目立ってはいけない。面白くてはいけない。インパクトを残してもいけない。当然、上映時間が長すぎてはいけないし、退屈させてもいけない。観終わったらスーっと忘れるくらいのさじ加減の映画。
…なんか最初からそう考えると、創るのとっても難しそう。でもこういう脇役の映画が、案外、劇場に足を運ぶ満足度を上げてくれてたりしました。また復活しないかな同時上映。
さぁ、トイレにも行ったし、本命が始まるぞ!

~同時上映『ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀』につづく~~
K&Kさん [映画館(字幕)] 6点(2024-07-07 10:08:46)
27.ネタバレ 階段が崩れるスローシーンは声を出して笑いましたがそこが絶頂でしたかね。あんなでかい家に住みたいものです。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-10-21 10:36:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 6.22点
000.00%
100.00%
212.17%
312.17%
436.52%
5715.22%
61634.78%
71123.91%
848.70%
912.17%
1024.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ