映画『Disney'sクリスマス・キャロル』の口コミ・レビュー(2ページ目)

Disney'sクリスマス・キャロル

[ディズニーズクリスマスキャロル]
A CHRISTMAS CAROL
2009年上映時間:97分
平均点:5.63 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-11-14)
ドラマファンタジーファミリー小説の映画化クリスマスもの
新規登録(2009-06-05)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-12-19)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
キャストジム・キャリー(男優)スクルージ、過去、現在、未来のクリスマスの亡霊
ゲイリー・オールドマン(男優)ボブ・クラチット、タイニー・ティム、マーレイの亡霊
ロビン・ライト・ペン(女優)ベル、ファン
コリン・ファース(男優)フレッド
ボブ・ホスキンス(男優)
カラム・ブルー(男優)
ダリル・サバラ(男優)
ケイリー・エルウィズ(男優)
フィオヌラ・フラナガン(女優)
マイケル・J・フォックス
山寺宏一スクルージ、過去、現在、未来のクリスマスの亡霊(日本語吹き替え版)
安原義人ボブ・クラチット、タイニー・ティム、マーレイの亡霊(日本語吹き替え版)
内山昂輝17歳のスクルージ(日本語吹き替え版)
森川智之フレッド(日本語吹き替え版)
熊倉一雄(日本語吹き替え版)
伊藤美紀〔声優〕(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
諸星すみれ(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
原作チャールズ・ディケンズ
脚本ロバート・ゼメキス
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲コンラッド・ポープ
ジョン・アシュトン・トーマス
ウィリアム・ロス〔編曲〕
主題歌JUJU「PRESENT」(日本版イメージソング)
撮影ロバート・プレスリー
製作ロバート・ゼメキス
スティーヴ・スターキー
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ドナルド・エリオット(フロアー効果スーパーバイザー)
美術カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
録音ランディ・トム
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ 個人的に『クリスマスキャロル』の原作物は話が好きなのでとりあえず観ます。まず『ポーラーエクスプレス』に続いてなぜ実写かアニメかどっち付かずにしたのか。これも最後まで謎。絵というか顔が気持ち悪い。展開は冒頭から未来のクリスマスの精霊が現れるまでは良かったです♪ そこから無駄に3D用のアトラクション部分が長くダレてしまった。しかも実はテンション高い時のジム・キャリーが苦手なので、現実に戻ってからが更にウ~ンでした。それにスクルージがなぜあんな風にヒネてしまったのか説明不足。あれじゃただ死んでから良く思われたいから改心したぜ!な感じだ。そこも残念。
movie海馬さん [地上波(吹替)] 5点(2012-05-31 20:42:00)
9.ネタバレ 有名な原作なんですね。初めて観ました。スクルージさんが明るい人になる話でした。おそらく一番の見せ場であろう3人の妖精によるファンタジー部分は正直趣味が合いませんでした。ですが最後の15分くらい、スクルージさんのやたら明るい様子はとても愉快で楽しませてもらいました。最後の15分に5点。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-05 16:31:46)
8.ネタバレ アメリカのTOP映画興行の噂を聞いて、見に行きました。結果は?やはりクリスチャンの為の映画でした。ストーリーは語り尽くされているので可も無く不可も無くそんなもんですかという感じ。長い間人とのかかわりを断ち、金だけを唯一信じられる友とした主人公が、3人の精霊によって悔い改め。まっとうな人間に生まれ変わるお話です。そんなに簡単に人間何十年もやってきたことを変えられるわけ無い!!と、突っ込みたくなりますが、まーそこんとこは置いといて映像技術的には限りなく実写に近い!アニメーションです。ベオウルフ等もありますが、もうひとつ抜きん出た感があります。細かい描写には驚くほどの緻密さがあり、アニメもここまできたかと思いますが、だったら実写でもいいんでは?そんなこと考えるのは私だけかな? 無宗教の日本の子供達にはちょっときついのではないかな。楽しいキャラも出てこないし、ディズニーというだけで見せられた子供達には、ちょいと違うぞ!おじさん怖い!精霊こわい!しかのこらないのでは…
としべいさん [映画館(字幕)] 5点(2009-11-16 13:20:26)
7.ネタバレ 自分が不幸になりたくないから改心しましたとしか理解できない。それでいて、彼が町一番のクリスマスの心の持ち主というのも違う気がします。子供向けのおとぎ話的な性質の物語であるので、そもそもの根本が間違っているような気がします。CGアニメーションについては素直にすごいなと感じました。CGアニメーションに+1点です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-02-21 23:42:30)
6.きわめて美しい画像と音楽の究極のCG映画と思ったが、最初の方だけだった。3人の精霊が出てくるあたりから急に漫画チックになり、子ども向きのアニメ映画になってしまった。これでは原作の心温まる物語がぶちこわしである。
たしかに表面では原作の言葉を多用して忠実に描かれているようだが、CGとまったくマッチしない。原作の深みも感じられず、これでは感動できないだろう。
アラン・シルヴェストリの音楽はすばらしいのだが、まったく無駄に終わっている。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 4点(2011-11-29 05:59:21)
スポンサーリンク
5.これが観たいというよりも、3Dとは何ぞやという気持ちで鑑賞。これは子供が見たらトラウマだなあ。過去の精霊はもうちっとどうにかならんかったのかなあ。見終わったあと、スクルージのシワのことだろうか?「カオのキンニクすごかったねえ~」という隣のカップルの会話で思わず吹き出した。
SAEKOさん [映画館(吹替)] 4点(2009-11-26 05:06:32)
4.なんというか、原作に忠実に作ったらこうなるんだろうけど
どうしてもスクルージのビジュアルが許せない。
フルCGで作るのにここまでグロくリアルにする必要あるのだろうか?
作り物なら作り物らしい美意識を見せて欲しかった。
好みの問題と言われればそれまでですが。
ここなっつさん [DVD(字幕)] 3点(2011-03-10 14:40:14)
3.ネタバレ アニメと実写の中間が気持ち悪い。もともとファンタジーなんだからあんなに作りこむ必要があるのだろうかと思う。スクルージもちょっと雰囲気がなあ・・・。アニメなら「カールじいさんの空飛ぶ家」ぐらいでつくってくれたほうがとっても見やすいと思うのだが。原作のほうが感動します。(以前の「クリスマス・キャロル」の方がいいかも・・・)
蝉丸さん [DVD(字幕)] 3点(2010-12-27 02:30:59)
2.ネタバレ 初めての3Dの映画ということで、作品のストーリーより
最新技術を楽しみに作品を見ていた。
上映中、どこが3Dなんだろう?と常に?マークのまま
エンドロールになりました。
確かに絵が綺麗だが、何か納得いかないからスタッフの方に聞いてみると
この劇場は2Dと言われて、とにかくカチーンと来た映画だった。
kureさん [映画館(吹替)] 3点(2010-07-25 16:52:56)
1.....つまらない(笑)
160年前の原作。しかしストーリーは古さがモロに出てしまった印象。
主人公のスクルージじいさん。なにも過去の自分を完全否定しなくてもいいじゃん。

パフォーマンスキャプチャーとかいう最新技術、単に俳優の顔をわかりずらくしてしまっただけ。
3D映像、全く効果的に使われず。これなら2D字幕版を見ればよかった。
テツコさん [映画館(吹替)] 1点(2009-11-27 18:38:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.63点
000.00%
113.33%
200.00%
3310.00%
4310.00%
5620.00%
6723.33%
7723.33%
813.33%
926.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review6人
4 音楽評価 6.83点 Review6人
5 感泣評価 5.25点 Review4人

■ ヘルプ