映画『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ストレンジャー・ザン・パラダイス

[ストレンジャーザンパラダイス]
Stranger Than Paradise
1984年西独上映時間:89分
平均点:7.13 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-11-08)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・ジャームッシュ
キャストジョン・ルーリー(男優)ウィリー
リチャード・エドソン(男優)エディ
エスター・バリント(女優)エヴァ
サラ・ドライヴァー(女優)帽子をかぶった娘
脚本ジム・ジャームッシュ
音楽ジョン・ルーリー
撮影トム・ディチロ
製作サラ・ドライヴァー
配給フランス映画社
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.ネタバレ 結局誰も何もしないんですが、その登場人物におつきあいするがごとく、じーっと動かない、正面から撮らない、突然気まぐれっぽくシーンが終わる、という撮影と編集のコンセプトが凄いし、そのまま作品全体を通してしまったぶれなさっぷりも凄い。このインパクトがすべてですね。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-01 23:11:51)
23.なんか、無口なんだけど時々ぽそっと口にする科白がじわっと面白いクラスメートがいたのを思い出した。そんな感じ。全編観終わっても煙に巻かれたような気分だけれど、いやな気持ちではなかった。エスター・バリントがクールで綺麗だし。
tottokoさん [映画館(字幕)] 6点(2012-02-20 17:45:27)
22.何が起こるわけでもないし、沈黙のシーンも多いけど雰囲気が好き。あっけないラストもこれならありか。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-04 02:29:35)
21.【再視聴】見たことを全く忘れていて、レビュー書こうと思ったら10年前に書いていた。で、感想は全く変わらない。
映像をあそこまでぶつ切りにして、それでも見せるというのは まあすごいけど、ただそれだけ。

↓10年前
雰囲気はまあ嫌いではないのですが、余りに中身がなさ過ぎでは?
ギャンブルだけで生活しているように見える二人は実は凄腕?
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-10 09:12:47)
20.これより『ナイト・オン・ザ・プラネット』『ダウン・バイ・ロー』の方が上です!
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-10 17:44:10)
19.終わり方はすごく好き。好みのカットがいくつかあった。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-03 03:13:16)
18.数秒間の黒い空白に仕切られた、四角いモノクロの映像たち。
一つのカメラに映されたそれらが、何て事の無い日常を映し出していく。

喩えるならばアルバムを開いている感覚。
紅蓮天国さん 6点(2004-06-01 20:07:18)
17.登場人物はすごく少ないが、映画の中の空間は広い。派手さは全くないが、雰囲気に味わいがあるので一人でのんびり観るのが良いかも。この映画の女の子はよく知らないけどすごく美人だ。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-02-15 16:58:20)
16.ネタバレ 前半は、主人公の男とそのイトコの女がただ部屋にいるだけ。ほとんど会話もなくテレビを見ているシーンが多い。女が去った後、男とその友人は競馬で大金を手に入れる。今度はイトコの女が移り住んだ町で3人が雪原を眺める。その後、3人は車でフロリダに行く。男はドッグレースをし、女はただ散歩するだけ。事件といえば、ラストに女が麻薬売買のための大金を、売人と間違えられることによりあっさり入手するところのみ。事件といっても淡々と流れるだけなんだが……。こんな映画のどこが面白いのかはよくわからない。でも何故かくぎ付けになるものがあった。なんだろう、この感じ。よくわからないけれど、私は好き。男が女にプレゼントしたワンピースをごみ箱に捨てるところなんか、妙に印象に残っている。かといって女は男が嫌いってわけでもなさそうだ。後日、男が女に会いに行ったところではとても喜んでいる。血が繋がっている気安さがあるのかもしれないが、普通はありえない。ああ、わからん。でもなんか惹きつけられる。変な映画だ。人に薦められて観た作品で、私自身はけっこう気にいったんだけれど、友達に薦める気にはならない、そんな不思議な映画。ところで、ラストの帽子、私なら海に投げ捨てる。
元みかんさん 6点(2003-11-01 08:03:13)
15.なんとも言えないなあ。確かに少し退屈ではあった。青春映画にしてはロマンスよりも青春期の未熟ぶりってのが前面に出てた気がする。
恥部@研さん 6点(2002-12-25 17:41:43)
スポンサーリンク
14.ネタバレ 若者たちが、ただ暇つぶしをしているだけの作品(笑)。
ダウン・バイ・ローと続けてみましたが、あっちの方が好きかな。
わざと王道を裏切っていくかのような、退屈さを提供していくかのような、
稀有なアウトロー映像作家なんだなと。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-15 17:46:07)
13.ネタバレ 〇ジム・ジャームッシュらしい何となく観ていられる感じはあるのだが、また観てみたいと思うような面白さはない。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-11-25 18:22:07)
12.素直に退屈だった。。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-21 01:32:44)
11.ひたすら眠かったです。すみません評価高い中気がひけますが。。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-03-19 17:24:17)
10.完全に静の映画。暗転が多かったりと撮影手法が印象的です。他になんていったらいいか、僕にはまだわかりません。
すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-23 18:29:29)
9.当時は一部でかなり支持されていて、ジョン・ルーリー(ですよね)の歌とか白黒の雰囲気がかっこ良さげだったので観た。たしかに歌・映像はかっこいいんだけど、ストーリーの方が淡々としていてあまり印象には残らなかったな・・・
じゃん++さん 5点(2003-11-30 23:23:44)
8.・・・正直な話、よく分かりませんでした。【まきびし】さんの言うとおり、僕は映画の半分しか分かってないのかも。正直言ってレヴュー書くのよそうかとも思ったんですけど、「次に観る時までに、この良さが分かる人になるぞー!」という決意を込めて。
ぐるぐるさん 5点(2003-08-06 13:22:55)
7.はっきりいって、退屈な映画。ラストがちょっと面白いかなぁ、という程度。感動なし。笑いどころなし。あえてモノクロにする意味不明。映像はカラーで、30分くらいの短編としてスカッと見せてくれれば文句はないんだけど。冗長過ぎ。複数の男女が1台の車に相乗りして旅をする劇なら、ルコントの「タンゴ」のほうが100倍おもしろい。
ヤマカカシさん 5点(2002-10-26 18:58:22)
6.モノクロの雰囲気のある、インディーズ系な映画。カメラの長回しが退廃的な印象がありますが、これといって何も起こらない映画。
oikawaさん 5点(2001-11-21 02:52:47)
5.ストーリーに振幅がなさすぎます。もともとそういう主旨の映画でしょうし、そこにケチをつけるのが的外れなのかもしれませんが。まぁ、私としては時間とレンタル代金の無駄もいいところだったので、これぐらいの苦言はご勘弁を。
Kさん 3点(2005-02-25 17:10:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 7.13点
000.00%
100.00%
222.38%
333.57%
400.00%
5910.71%
61315.48%
71619.05%
82428.57%
91113.10%
1067.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ