映画『見知らぬ乗客』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ミ行
見知らぬ乗客の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
見知らぬ乗客
[ミシラヌジョウキャク]
Strangers on a Train
1951年
【
米
】
上映時間:101分
平均点:6.89 /
10
点
(Review 71人)
(点数分布表示)
公開開始日(1953-05-20)
(
サスペンス
・
モノクロ映画
・
スポーツもの
・
犯罪もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-12-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アルフレッド・ヒッチコック
キャスト
ファーリー・グレンジャー
(男優)
ガイ・ヘインズ
ルース・ローマン
(女優)
アン・モートン
ロバート・ウォーカー
(男優)
ブルーノ・アントニー
パトリシア・ヒッチコック
(女優)
バーバラ・モートン
レオ・G・キャロル
(男優)
モートン上院議員
ノーマ・ヴァーデン
(女優)
カニンガム夫人
アルフレッド・ヒッチコック
(男優)
(ノンクレジット)
声
坂東尚樹
ブルーノ・アントニー(日本語吹き替え版【PDDVD】)
愛川欽也
ガイ・ヘインズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山田康雄
ブルーノ・アントニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小原乃梨子
ミリアム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高橋和枝
バーバラ・モートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
八奈見乗児
モートン上院議員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
関弘子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉耕市
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作
パトリシア・ハイスミス
「見知らぬ乗客」(角川書店)
脚本
レイモンド・チャンドラー
ベン・ヘクト
(ノンクレジット)
音楽
ディミトリ・ティオムキン
レイ・ハインドーフ
(音楽監督)
撮影
ロバート・バークス
製作
アルフレッド・ヒッチコック
(ノンクレジット)
ワーナー・ブラザース
配給
ワーナー・ブラザース
美術
テッド・ハワース
(美術監督)
ジョージ・ジェームズ・ホプキンス
(セット装飾)
編集
ウィリアム・H・ジーグラー
日本語翻訳
木原たけし
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あらすじ
テニス選手の夫ガイ・ヘインズと浮気な妻ミリアムは離婚を合意していた。ガイの方も既に上院議員の娘であるアンとの再婚を予定していた。ある日、ガイは同じ列車に乗っていた面識のない男ブルーノから、自分がミリアムを殺す代わりに、彼の父親を殺してくれと唐突に 交換殺人を持ちかけられる。その後、ミリアムに気が変わり離婚はしないと言われたガイは逆上する。
【
くろゆり
】さん(2021-06-23)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
11.最初の靴のアップからしてかなりサスペンスチックですね。あれだけ長い時間一つのものに観客を集中させるのはさすが。ウディ・アレンはこれにインスパイアされたんでしょうね。恋人役の女優が綺麗です。それとヒッチコック嬢もインパクト大です。
【
色鉛筆
】
さん
[地上波(字幕)]
6点
(2009-04-06 22:55:55)
🔄 処理中...
10.テニスシーンと回転木馬シーンは不自然だが、それが逆に心地よかった。任天堂の名機ファミコンには通称”バグ”と言われるコンピュータが正常に作動しなくなる状態があったが、それが裏技などを生み出し、とてもいい味を出していた。そんな感覚をあの不自然なシーンから感じた。「変だけど、ないかいいなぁ」って。バグの面白さになかなかありつくことができない現代では貴重なものなのでは…。 ロバート・ウォーカーは完璧だった。
【
ooo-oooo-o
】
さん
6点
(2004-07-18 14:38:40)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
この時代に既にストーカーがテーマになっていたというのが驚き。また、オープニングをはじめテニスの試合のシーンや広場のシーンなど、カメラワークにセンスを感じた。ストーカーの恐怖というものをしっかり描いていると思う。細かい演出も巧いので最後まで緊張が持続した。ストーリーをシンプルした演出勝負の作品。結構楽しめた。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
6点
(2004-04-14 14:42:57)
🔄 処理中...
8.仕掛けに凝っているところは分からないでもない、終盤のシーンも。でも何だろう、この現実感の無さは。
まどろっこしい感じが拭えないのは惜しい。
【
simple
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2021-11-23 20:11:16)
👍 1
🔄 処理中...
7.あらが目立って、笑っちゃうような内容だった。もちろん古いって点はあるけど、それだけが理由とは言えないあらも。
後半の展開は当時の観客を楽しませるには良かったかも知れないが、もっと高スピードに慣れた今となっては普通。
ヒッチコック映画は他にいくらでも良いものがあるので、わざわざこれを観ることはおすすめしない。
【
くろゆり
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2021-06-23 07:23:38)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.往年はサスペンスの怪作と騒がれたかもしれない出来映えですが、さすがに経年と共に何もかもが褪色してしまっています。それにしても、ヒッチコックお得意の「巻き込まれ型」という形式は、単に話の整合性をつけずにまとめるための方便では?(なぜ主人公が事件に巻き込まれたのか、という点にきちんと説得力のある理由を与えないまま終わらせてしまう) という気がしてならない今日この頃です。
【
K
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2006-12-18 22:02:14)
🔄 処理中...
5.どうもTVのヒッチコック劇場ででもいい映画ではないかなと思いました。なんで?と引っかかってしまうところが多かったです。
【
omut
】
さん
5点
(2003-09-14 01:04:34)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
ヒッチコック作品には、主人公がとにかく天然というかノーガードな作品がいろいろあって、それが適度にコメディ的に収まっているものもあるんだけど、こういうストーカー系の内容だったら、それがもろに弱点になってしまうのですね。追われる側が何のガードもしてないので、ストーカー側も単なる嫌がらせ男になってしまい、魅力が引き立たないのです。最後の追跡パートも間延びしてしまったと思います。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2021-06-20 01:42:03)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
犯人を知っているけど言えなくて、自分が疑われて追い詰められ、八方塞がりになってしまうというプロットは、同じヒッチコックの「私は告白する」を思い出しました。
でもラストの「ブルーノよりも早く殺害現場に行く」ところが、どうしてその必要があるのか全く理解出来ませんでした。ブルーノが早く着いたところで、今更証拠の偽装工作なんて出来るわけがありません。
(そこに至るまでの、「テニスの試合がなかなか終わらない」、「ライターをドブに落としてしまってなかなか取り出せない」シーンは、焦燥感を煽る上手い演出だと思います。)
背景にあるブルーノの異常性。つまりマザコンで、自我を肥大させまくりの不気味な存在、と描きたかったのでしょうが、役者が悪いのか演出が悪いのか分かりませんが、「サイコ」の主人公と違いさほど異常性が伝わって来ませんでした。
メリーゴーランドのシーンに至っては、クライマックスの緊迫感を煽っているものの、冷静に見ればそんなことをやる必然性はどこにあるのだろう?と思いました。
巧みな演出が随所に見られ、名作と言われる作品ですが、リアリティに欠けるちょっと軽い映画だなと思いました。
【
wayfarer
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2020-06-14 02:38:54)
🔄 処理中...
2.ヒッチコックのサスペンス作品。
ストーリーはいいんだけど、個人的には今ひとつ印象の薄い映画。
主人公がいかにも強そうなタフガイという容姿で、ラストの展開も含めて、
まったくハラハラドキドキを感じなかったせいかも。
主人公はもっと弱そうな男か、女の人の方が良かったかな。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2011-08-12 06:39:32)
🔄 処理中...
1.「最初から警察に素直に話しておけばいいものを…。殺人を犯してまで、警察に隠すことじゃないよ。」と何度見ている最中に思ったか…。ある程度まで脅されたら、隠し切れなくなっているのだから、私だったら、警察に言うけど。精神的に追い詰められた人間の行動と解釈するのには、ちょっとツメが甘い感じがします。もっと主人公が殺人をせざるを得ない、決定的な「何か」が欲しかった。警察に疑われるという理由だけではねぇ。
【
デリング
】
さん
4点
(2002-12-10 00:55:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
71人
平均点数
6.89点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
4
5.63%
5
4
5.63%
6
13
18.31%
7
33
46.48%
8
10
14.08%
9
6
8.45%
10
1
1.41%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.00点
Review1人
2
ストーリー評価
8.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.66点
Review3人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
2.00点
Review1人
【アカデミー賞 情報】
1951年 24回
撮影賞
ロバート・バークス
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について