映画『泥棒成金』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
泥棒成金の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
泥棒成金
[ドロボウナリキン]
To Catch a Thief
1955年
【
米
】
上映時間:106分
平均点:5.60 /
10
点
(Review 63人)
(点数分布表示)
公開開始日(1955-10-18)
(
サスペンス
・
コメディ
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-12-22)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アルフレッド・ヒッチコック
演出
加藤敏
(日本語吹き替え版【TBS】)
キャスト
ケイリー・グラント
(男優)
ジョン・ロビー
グレース・ケリー
(女優)
フランセス・スティーヴンス
ジェシー・ロイス・ランディス
(女優)
ミセス・スティーヴンス
ジョン・ウィリアムズ〔男優・1903年生〕
(男優)
保険会社“ロイド”の調査員 ヒューソン
シャルル・ヴァネル
(男優)
ベルタニ
ブリジット・オーベール
(女優)
ダニエル
アルフレッド・ヒッチコック
(男優)
バスの乗客(ノンクレジット)
声
滝田裕介
ジョン・ロビー(日本語吹き替え版【TBS】)
金井大
ベルタニ(日本語吹き替え版【TBS】)
猪俣光世
ダニエル(日本語吹き替え版【TBS】)
宮内幸平
(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭
(日本語吹き替え版【TBS】)
たてかべ和也
(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之
(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷悟朗
ジョン・ロビー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
二階堂有希子
フランセス・スティーヴンス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
矢田稔
ベルタニ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤波京子
ミセス・スティーヴンス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
千葉順二
保険会社“ロイド”の調査員 ヒューソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本
ジョン・マイケル・ヘイズ
撮影
ロバート・バークス
製作
アルフレッド・ヒッチコック
(ノンクレジット)
パラマウント・ピクチャーズ
配給
パラマウント・ピクチャーズ
特撮
ジョン・P・フルトン
(special photographic effects)
美術
ハル・ペレイラ
サム・カマー
(セット装飾)
衣装
イーディス・ヘッド
ヘアメイク
ウォーリー・ウェストモア
(メイクアップ・スーパーバイザー)
編集
ジョージ・トマシニ
日本語翻訳
額田やえ子
(日本語吹き替え版【TBS】)
その他
C・O・エリクソン
(ユニット・プロダクション・マネージャー)(ノンクレジット)
あらすじ
舞台は陽光眩い南仏ニース。街では往年の怪盗”キャット”の手口に似た宝石盗難事件が連続して起きる。”キャット”ことジョン・ロビー(ケーリー・グラント)は苦々しげに新聞を眺めるが彼はとうに引退しており無実なのである。やがて警察が彼の別荘にやって来る。事の真相を知ろうとしたロビーは刑事たちを煙に巻いて、旧友を訪ねる事になるのだが...
【
Mr.MONK
】さん(2003-12-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
12.ヒッチコック映画としては不満が残る映画。そもそも警察が来たからと言って逃げ回るようでは疑われても仕方がないし、自らが真犯人を捕まえなければという設定も得策には思えない。見所はグレイス・ケリーの美貌のみならず美しい南フランスの風景、仮装パーティの豪華衣装か。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2014-11-11 19:31:02)
🔄 処理中...
11.南仏の保養地を舞台にした、ヒッチコック作品の中ではハラハラ感が無くコメディタッチで撮られた作品です。ヒッチコックのこうした作品としては「ハリーの災難」が思い浮かびますが、死体で遊んでしまうブラックユーモアにあふれた「ハリーの災難」と比較すると、本作は猫の正体は誰だ!?というミステリ、警察の攻防のサスペンス、ロマンスと色んな要素がありますが、あまり面白味を感じられませんでした。ただ、「ハリーの災難」同様に風景の綺麗な映画です。また、ケイリー・グラントの胡散臭さを漂わせつつ品を感じさせる演技は流石にうまいし、グレース・ケリーのお美しさは言うまでもありません。特に花火の夜のシーン、白いドレスのグレースは本当に綺麗でした。
【
とらや
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2012-03-18 20:30:33)
🔄 処理中...
10.保養地を舞台にしているためか、ユルユルな展開。のんびりしているのもいいですが、そればかりでは間がもちません。犯罪ものにしても恋愛ものにしても、ある程度のサスペンスは必要なはず。平熱にもテンションが上がらないのは厳しい。グレイス・ケリーの美しさに免じてこの点数。
【
アングロファイル
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2011-05-10 22:55:00)
🔄 処理中...
9.ストーリーは中だるみも甚だしい。景色と衣装の豪華さ、静けさ&暗さの表現がすごかった。
【
HRM36
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2010-05-06 22:18:12)
🔄 処理中...
8.若いコをたぶらかすなんて,わるいおぢさんですなあ。主人公も話全体もマイルドな007といったところでしょうか。昨今のつまらん中途半端なサスペンス物に比べて,昔?のスリラー物は安定感があるので,犯人がわかってしまってもおもしろく鑑賞でき,さすがだなと思います。
【
さそりタイガー
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-09-30 00:19:34)
🔄 処理中...
7.グレース・ケリー・・・美人すぎだよ。特典で入ってたイーディス・ヘッドの紹介でグレースの衣装について紹介されてたけど彼女の素晴らしさを演出したのは衣装がいいからなんですねぇやっぱ。どれだけ俳優の人を上手く表現できるかがよく分かってるイーディス・ヘッドって人はほんとすごい人だ。ちょっと松崎しげるっぽい皮膚の黒さをしてるケイリー・グラントを主演に持ってきたヒッチコック映画ですが、いつもとは違う楽にストーリーに入り込めて尚且つグレースの美貌を拝めるいい映画ですよこれは。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2008-11-20 19:32:44)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.偽者は誰なのか!というストーリーはまぎれもなくサスペンスなのに極力サスペンス演出を排除し、ロマンス色、コメディ色を前面に押し出している。今気づいたのですが『ダイヤルMを廻せ!』『裏窓』そしてこの『泥棒成金』というヒッチコックとグレース・ケリーのコンビで見せる3作品ってすべて同じ年の製作なんですね。凄い!でもなるほど、だからこそ作風をあえて変えてきたのでしょう。ロングショットで見せるカーチェイスシーンは意図的にスリルを排除しているのがわかる。南仏ののどかな景色を眺めながらのちょっとした観光気分を味わえるカーチェイス。そしてやっぱりグレース・ケリー。クールなお嬢様がプンプンと怒る様がなんとも可愛らしい。そして熱烈なキスシーンでは大人の女の顔を見せる。美しいグレース・ケリーを堪能する映画。でもどうせならもっともっと彼女を前面に出し切ってほしかったような気もする。
【
R&A
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2006-06-29 11:50:08)
🔄 処理中...
5.「中古車」よばわりされるグレースケリー。若さは最大の武器だな。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
6点
(2004-01-25 20:09:15)
🔄 処理中...
4.男のファッションの教材的作品。特に、ケーリー・グラントが登場するたびにネックウェアを替えて出てくるのが参考になる。また、葬式で黒ずくめなのは日本だけという説があるが、なるほどこの地の葬式に参列する者の服装は黒ずくめということではないことが確認できる。女の人の車の運転シーンが妙に記憶に残る私としては、グレース・ケリーが真夏の南仏で手袋をしながらハンドルを握っていたのがそこはかとないやんごとなさ感をかもしだしていておかしかったのを覚えている。
【
南浦和で笑う三波
】
さん
6点
(2004-01-23 09:56:23)
🔄 処理中...
3.ヒッチコック先生の“3時のデザート”的作品でした。サスペンスらしいドキドキ感なんてほとんどなく、美男・美女のラブ・コメディーでしたね。ただ、犯人像はちょっぴり意外 …。舞台はフランスの高級リゾート地、リビエラ。やはり、グレース・ケリーの美しさと豪華なファッションが見もの。ケーリー・グラントとヒッチコックの、バス内でのツーショットには笑えた。軽いタッチの「おしゃれ泥棒」と見れば、悪くはないと思いますヨ。
【
光りやまねこ
】
さん
6点
(2003-05-04 17:09:04)
🔄 処理中...
2.いまいちな出来でした。それよりもグレイス・ケリーがケイリー・グラントに惚れてしまうあたりの設定が気になって仕方なかった。どうしてヒッチコックの映画では初老or中年の男&若い金髪美女っていうカップルばかりできるのでしょうね。普通に美青年が主人公のヒッチコック映画があれば観てみたいものです。序盤にあった猫が行ったり来たりしてるシーンはちょっと印象的で良かったです。
【
イギリスオレンジ
】
さん
6点
(2001-11-14 23:09:02)
🔄 処理中...
1.グレイス・ケリー三部作でケリーが一番美しいが、物語はいまいち。
【
プリン
】
さん
6点
(2001-02-15 13:33:14)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
63人
平均点数
5.60点
0
0
0.00%
1
1
1.59%
2
0
0.00%
3
3
4.76%
4
10
15.87%
5
17
26.98%
6
19
30.16%
7
4
6.35%
8
6
9.52%
9
2
3.17%
10
1
1.59%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.14点
Review7人
2
ストーリー評価
5.37点
Review8人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review8人
4
音楽評価
5.75点
Review4人
5
感泣評価
4.33点
Review3人
【アカデミー賞 情報】
1955年 28回
撮影賞
ロバート・バークス
受賞
美術賞
ハル・ペレイラ
候補(ノミネート)
美術賞
サム・カマー
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞
イーディス・ヘッド
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について