映画『アバター(2009)』の口コミ・レビュー(17ページ目)

アバター(2009)

[アバター]
Avatar
2009年上映時間:162分
平均点:7.26 / 10(Review 360人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-12-23)
アクションドラマSFアドベンチャーシリーズもの3D映画
新規登録(2009-07-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-12-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督スティーヴン・クエイル(第二班監督)
ジョシュ・マクラグレン
キャストサム・ワーシントン(男優)ジェイク・サリー
ゾーイ・サルダナ(女優)ネイティリ
シガニー・ウィーバー(女優)グレイス・オーガスティン
スティーヴン・ラング(男優)マイルズ・クオリッチ大佐
ミシェル・ロドリゲス(女優)トゥルーディ・チャコン
ジョヴァンニ・リビシ(男優)パーカー・セルフリッジ
ウェス・ステューディ(男優)エイトゥカン
CCH・パウンダー(女優)モアト
ラズ・アロンソ(男優)ツーテイ
ジョエル・デヴィッド・ムーア(男優)ノーム・スペルマン
東地宏樹ジェイク・サリー(日本語吹き替え版)
小松由佳ネイティリ(日本語吹き替え版)
弥永和子グレイス・オーガスティン(日本語吹き替え版)
菅生隆之マイルズ・クオリッチ大佐(日本語吹き替え版)
杉本ゆうトゥルーディ・チャコン(日本語吹き替え版)
難波圭一パーカー・セルフリッジ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコモアト(日本語吹き替え版)
乃村健次(日本語吹き替え版)
紗ゆり(日本語吹き替え版)
大西健晴(日本語吹き替え版)
村治学マックス・パテル博士(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
庄司宇芽香(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽ジェームズ・ホーナー
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
編曲ジェームズ・ホーナー
ニコラス・ドッド
ジョン・キュール
J・A・C・レッドフォード
撮影マウロ・フィオーレ
製作ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー
ジョシュ・マクラグレン(共同製作)
20世紀フォックス
製作総指揮コリン・ウィルソン
レータ・カログリディス
配給20世紀フォックス
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
ジョン・ブルーノ〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
スティーヴン・クエイル(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果デザイン)
グレッグ・ストラウス(視覚効果デザイン)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
ロバート・ストロンバーグ(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ(美術監督スーパーバイザー)
アンドリュー・メンジース(美術監督)
衣装デボラ・リン・スコット
メイズ・C・ルベオ
編集スティーブン・E・リヴキン
ジェームズ・キャメロン
録音クリストファー・ボーイズ(サウンド・デザイナー)
ゲイリー・サマーズ(リレコミキサー)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイシー・オニール
J・J・ペリー
アーニー・レイズ・Jr
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
あらすじ
豊富な地下資源の眠る豊かな星パンドラ。そこはナヴィと呼ばれる青い肌の原住民が、自然と共に生きる美しい世界。しかし資源を奪おうと、人間達はナヴィを滅ぼす侵略を始める。元海兵隊員のジェイクに与えられ任務は、資源の上にあるナヴィの村をどかすことだった。人間とナヴィの結合体=「アバター」の姿となり、パンドラに降り立ったジェイク。しかしそこで出会ったのは・・・ 構想14年。ジェーム・ズキャメロン監督12年ぶりの作品にして、初の3D映画。脅威の映像革命を実現し、映画の歴史を変えた超大作!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.3Dで見てはいないが、映像美はわかった。映画らしい映画といえばその通り。ただ、内容含め、心に響くストーリーを求める自分のような人間にはやや退屈な感覚を覚える所もある。つまらなくはないけど、もう1回見たいとは思わない。それに尽きる。3Dで見たら面白くなるのかなw。
Andrejさん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-18 02:20:19)
39.まあ、こんなものでしょう。
Kさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-10-06 20:50:22)
38.ネタバレ 鑑賞後は、意外に感動もあり、満足した。
しかし、よくあるストーリーに思え(個人的には「もののけ姫」みたい、と思った)
もう一度観たいという気持ちが沸かない。
ただ、3Dのおかげで、恐竜のような動物の動きには興奮した。
フィットピッポ4さん [映画館(字幕)] 5点(2010-09-26 13:12:11)
37.ネタバレ 映画館で3Dで見れば、なんとかなる。しかし、コストパフォーマンス的にはおおいに不満。はったりが上手な監督がいつも通り超大作っぽく撮ったって印象です。
きいろくまさん [映画館(吹替)] 5点(2010-09-08 08:48:42)
36.ネタバレ 3D映像は良かった。といっても感動は最初だけで、慣れてくるとそんなにでもない。
一方ストーリーはべた。どっかで見た・読んだストーリー。
さらに、環境破壊がテーマみたいなことろに腹がたつ。
環境をテーマにしたいならドキュメントを撮れ。
それに映画は敵に勝って終わったけど、これからミサイルでも
飛んできたらどう対処するんだろう?ってとこまで考えるとぜんぜん喜べない。

たしかジェームズ・キャメロンは、構想14年って言ってたような気がしますが、
何を14年も構想してたのって感じです。
期待して観に行った分ものすごくがっかりしました。
映像も、ファイナルファンタジーとかのゲームの映像みたいで新鮮味が無かった。
3D分しか楽めなかった。 
自分が大人になりすぎて楽しめないのでしょうかね。 
子供向け映画、アカデミー賞なんてもってのほか。
こういう映画を駄作って言うんでしょうね。
うどんさん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-07 14:33:19)
👍 1
35.ストーリーに無理があるから、ちっとも楽しくない。
映像は楽しいから、退屈しないでは見られるけど。
環境との共生みたいな感覚が、アメリカ人とは違うからかなあ?
それを考慮に入れても、ひどすぎると思うけど。
この映画、アカデミー作品賞にノミネートされてたんだ。
アメリカ的にも、作品賞は取らなくて良かったと思う。
だってこの映画、一言で言うと「タチの悪いダンス・ウィズ・ウルブズ」だから。
まかださん [DVD(吹替)] 5点(2010-06-06 15:28:12)
34.観るんじゃなかった・・・。これは3D以外で観賞しちゃいけませんね。完全に3D映像美あっての映画。3D観賞すれば感動するであろう映像と珍しさを評価しておまけで5点。ストーリーは正直私には陳腐としか思えませんでした。でもSF好きな人なら3Dじゃなくても楽しめるかも。
爽やか林檎さん [DVD(吹替)] 5点(2010-06-02 02:44:26)
👍 1
33.ネタバレ 3Dじゃなかったから、だからこの点数なのかもしれない。

私だって歩けなかったらアバターになりたいな。

でも私は私、何逃げてんだよって思ってしまった。
彩犬さん [DVD(吹替)] 5点(2010-05-31 22:44:19)
32.映像は見事!の一言も、物語は若干のなおざり感を否めない。さすがキャメロンというところだが話の面白さは圧倒的にターミネーターが上。
monteprinceさん [映画館(字幕)] 5点(2010-03-22 21:54:03)
31.ナヴィのヒラメ顔が皮膚感覚的にもうぜんぜんダメ。
mimiさん [映画館(字幕)] 5点(2010-03-04 23:34:37)
スポンサーリンク
30.ネタバレ 名作とはなんなのかを、考えさせられた。東京ディズニーにあるアラジンの3D映像には負けてるし、映画に3Dが不可欠となってはいけないと思う。構想に十何年もかかったようには感じられず、子供向けのうんざり感がたっぷり。結局自然を破壊+スピード感の表現は宮崎駿の方が上手なので5点でゆるして。
にゅうたいぷさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2010-02-28 23:12:18)
29.3D映画初体験。内容はまぁありきたりですね。むしろ、つまんない。てゆうか、あまりにハリウッド的展開で、うんざりです。けど、3Dは観る価値アリ。それだけに評価が難しいです。とりあえず真ん中とって5点献上。
kanekoさん [映画館(字幕)] 5点(2010-02-08 17:11:38)
28.この映画で描かれる惑星パンドラの世界観が、日本のTVゲームに似ているのが気になって仕方がなかったのです。見せ方が「FF」やら「聖剣伝説」ぽくて、鳥は「モンスターハンター」大佐は「メタルギアソリッド」などなど今までやったゲームを色々と思い出してばっかりで。3Dも奥行きのある箇所ばっかりに目がいっちゃって、本筋にもいまひとつ集中できず。で、その本筋も宮崎映画そのままで、今まで見た宮崎映画をこれまた色々と思い出してばっかりで。ばっかりばかりでがっかり。なんちゃって。
はらへりさん [映画館(字幕)] 5点(2010-01-14 23:22:43)
27.ネタバレ 皆さんベタ褒めだけど、そんなによかったかなあ? 映像は悪くはないけど期待した程ではなかったし、ストーリーはベタ・・・というか、ナウシカ ラピュタ もののけ
のパクリって感じ。正直、長かった。
フラミンゴさん [映画館(吹替)] 5点(2010-01-12 04:55:36)
👍 2
26.ネタバレ 映像に奥行きがあって凄い凄いと言われても、ストーリーがどうしようもなければ、この3DCG映像なんて30分以内で飽きる。
極めつけは、主人公の失態で原住民の住処が破壊され、彼らから信用を失くしたのにも関わらず、
赤い巨大ドラゴンを操って畏敬されたり、人間の身体を捨ててアバターで生きるラストなんてあまりにも御都合主義過ぎて、
サルでも分かるくらい酷いレベル。
これでアカデミー賞の作品賞を獲っていたら、賞の権威は地に落ちていただろう。
良質だが地味で宣伝する力が弱く、メジャー大作に埋もれてしまう現状に警鐘を鳴らす意味では、会員の判断は正しいと言える。
前例を作ったら、『トランスフォーマー』シリーズにも作品賞をあげても良いことになってしまうので。
Cinecdockeさん [3D(吹替)] 4点(2015-02-01 13:28:03)
25.取り立てて悪いところはないけど、面白くない。ストーリーがありきたり過ぎて、映像以外に見るべき所がないのが原因かな。
もんでんどんさん [地上波(吹替)] 4点(2012-04-25 14:10:17)
24.少なくとも、気分のいい映画ではありません(民放テレビによる「2D」視聴なので、映像的な意味ではない)。やっぱり、米国白人の選民思想と差別意識は強烈ですね。「黄色も褐色も黒もそろそろ飽きてきたので、次は青にしました」といったところでしょう。彼らの優越感をくすぐるべく、色の数だけ続編が作られるかもしれません。
余談ながら、前半に「地下にある鉱石を採れないと株主が納得しない」みたいなセリフがありました。つまり、この星への進出は地球の存亡とかいったレベルではなく、あくまでも営利目的のようです。それにしては軍隊だの研究施設だのと大袈裟で、コストは文字どおり天文学的でしょう。だとすれば、この時点で大きな疑問が3つ浮かびます。①それほど価値のある鉱石とはいったい何なのか。そもそも地球に必要なのか。②仮に採掘できたとしても、地球での販売価格もきっと天文学的。誰が買えるのか。③こんなリスキーな会社に、誰が投資するのか。以上です。
眉山さん [地上波(吹替)] 4点(2012-03-10 15:49:24)
👍 1
23.ネタバレ ファイナルファンタジーパクリ疑惑があって、キャメロンがそんなのパクるわけないじゃんとファンは言ってますが、出現モンスターなどは何も感じなかったけど、ファイナルファンタジー10のマカラーニャの森というダンジョンとアバターの夜の森のシーンだけは木の枝の通り道から、白く光る物体まで本当にそっくりです。決定的なのが、ファイナル~はその森で主人公とヒロインが愛し合うのですが、アバターの2人もそこで愛し合うということ。宮崎駿作品はキャメロンも言及してるがファイナル~のそっくりさはホントに驚いた。世界観や映像は引用しまいが構わないが、なにせストーリーが全く響かなく3点。
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-01 08:05:23)
22.ネタバレ 10歳の甥がツマランと言ってました。わたしもつまらなかった。まあ、これは映画館で見てナンボなのでしょうが・・・。
Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-01-27 01:19:50)
👍 1
21.ネタバレ 3Dで観てないからかもしれないが、観終わって「あー俺これだめだ」と確信しました。
異星人ですか・・・人間にあまりにも似すぎでしょ。そりゃ親近感持ちますよ。でもこれが西洋文明が侵してきた先住・少数民族への圧倒的な略奪の歴史の事を語りたいなら、映像美でなく、先住民文化の中身をもっとほり下げて欲しかった、美しいだけでない、ある種の野蛮さだってある、でも大自然の中で自然を崇拝して生きていく。それは美しいだけでなく圧倒的に過酷な生き方でもある。
先住民の文化蹴散らしまくった今頃こんな映画ハリウッド大作で作ってどうしたいの。
中身薄くないですか。「ダンス・ウイズ・ウルフズ」の方が分りやすい。
車椅子の主人公がアバターで足の自由を得るという逸話も頂けない。
先住民の生活をファンタジー化してどうするんだよっていう感じ。
ってこれファンタジー映画?
そういう人もいるみたいだけど、そもそも私にはそう見えなかった。
なら反戦(反省)映画としてみても、何もメッセージが残らんかったぞ、ひねくれてんのかな私。キャメロン監督のこういう何か壮大な事をいいたそうで伝えきれないところがワシは嫌なのじゃ。この監督はターミネーター2が頂点だぜよ。
カボキさん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-17 06:55:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 360人
平均点数 7.26点
010.28%
100.00%
241.11%
382.22%
4133.61%
5277.50%
66618.33%
77320.28%
87420.56%
94412.22%
105013.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.42点 Review42人
2 ストーリー評価 6.14点 Review68人
3 鑑賞後の後味 7.37点 Review67人
4 音楽評価 6.63点 Review57人
5 感泣評価 5.54点 Review61人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞ジェームズ・キャメロン候補(ノミネート) 
撮影賞マウロ・フィオーレ受賞 
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響効果賞ゲイリー・サマーズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞リック・カーター受賞 
美術賞ロバート・ストロンバーグ受賞 
編集賞スティーブン・E・リヴキン候補(ノミネート) 
編集賞ジェームズ・キャメロン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
監督賞ジェームズ・キャメロン受賞 
作曲賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 
主題歌賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート)"I Will See You"

■ ヘルプ