映画『南極料理人』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ナ行
南極料理人の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
南極料理人
[ナンキョクリョウリニン]
2009年
【
日
】
上映時間:125分
平均点:6.88 /
10
点
(Review 112人)
(点数分布表示)
公開開始日(2009-08-08)
(
ドラマ
・
コメディ
・
実話もの
・
小説の映画化
・
グルメもの
)
新規登録(2009-08-24)【
SAEKO
】さん
タイトル情報更新(2025-07-11)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
沖田修一
キャスト
堺雅人
(男優)
西村淳(西村くん)
生瀬勝久
(男優)
本山ヒデユキ(本さん)
きたろう
(男優)
金田ヒロシ(タイチョー)
豊原功補
(男優)
福田マサシ(ドクター)
高良健吾
(男優)
川村ヤスシ(兄やん)
古舘寛治
(男優)
御子柴ケン(主任)
黒田大輔
(男優)
西平リョウ(盆さん)
西田尚美
(女優)
みゆき
小野花梨
(女優)
友花
小出早織
(女優)
清水さん
嶋田久作
(男優)
船長
宇梶剛士
(男優)
鈴木
脚本
沖田修一
作詞
奥田民生
「サラウンド」
尾崎豊
「僕が僕であるために」
作曲
奥田民生
「サラウンド」
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
「フィガロの結婚」
リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕
「ワルキューレ」
エドワード・エルガー
「朝の挨拶」
尾崎豊
「僕が僕であるために」
主題歌
ユニコーン
「サラウンド」
奥田民生
(ボーカル)
製作
川城和実
東京テアトル
バンダイビジュアル
ポニーキャニオン
朝日新聞社
配給
東京テアトル
特撮
小田一生
(VFXスーパーバイザー)
美術
安宅紀史
飯島奈美
(フードスタイリスト)
照明
豊見山明長
その他
IMAGICA
(協力)
東京現像所
(協力)
宮崎美子
(specialThanks)
高橋由美子〔1974年生〕
(specialThanks)
森田まさのり
(specialThanks「ろくでなしBLUES」森田まさのり 集英社)
集英社
(specialThanks「ろくでなしBLUES」森田まさのり 集英社)
あらすじ
南極・ドームふじ基地。彼方の家族を思いながら観測活動する隊員達の唯一の楽しみは、調理担当の西村が作る美味しいごはん。過酷な環境でストレスを抱える隊員たちの胃袋を満たすため、限られた食材をやりくりして、西村は美味しいごはんを作る。8人は、いつしかお互い家族のような心の繋がりを感じるようになっていく。実際に南極観測隊の料理担当であった西村淳原作のエッセイを映画化。
【
どんぶり侍・剣道5級
】さん(2013-03-03)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
10.
ネタバレ
ゆる~い脱力系映画ですね。料理を主軸にちょっとしたことがちょっとだけ起こりつつストーリーは進むけれど、それ以上の展開は一切なく、淡々とおっさんたちの南極の暮らし~帰った後を見せられるだけ・・・なのに面白い。憎めない登場人物たちとおいしそうな料理が、南極という辺境の地に暖かさをもたらし、微笑ましくなります。ちょっとテンポを殺しがちな"間"も、この映画だからこそ許容できる演出だと思いました。「オーロラ?そんなもん知るか!」って隊長(笑)
【
Nerruc
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-03-24 23:49:51)
👍 1
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
【たんぽぽ】さんと同じく、「かもめ食堂」入ってるな、と思いつつ鑑賞したモノです。もちろん、ごはんのシーン。おいしいそうな料理、それをていねいに作ってる様子、みんなで食べる食卓の風景は見る者を安らいだ気持ちにしてくれます。メインキャストは、基本的に同性だけってのも共通点。「かもめ食堂」は女の人ばっかり、本作は男ばっかり。色恋沙汰に、発展することはなさそうだな、と。これまた、安らいだ気持ちで見せてくれるポイント。あの隊員のなかに、男勝りでちょっと変りものだけど美人の生物学者なんてのがいた日には、なんかメンドくさいエピソードがついてきそうです。台無し、と言ってもいいくらい。汗くさそうだけど、居心地いい。ワタシ、椎名誠氏の「あやしい探検隊シリーズ」が大好きだったクチですんで。
【
なたね
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-03-22 06:49:18)
👍 1
🔄 処理中...
8.この手のゆる~い作品は結構創られているし、好むと好まざるとにかかわらず、ちょいちょい観てしまってます..残念ながら、その殆どが駄作ばかり.. しか~し!! なんと、ど真ん中!です! 作品の 雰囲気、そして 間、が好きですね~ “非日常” と “日常” を上手く対比、交差させ、主人公達の生活を通して面白可笑しく、色んなものを詰め込み、映画として、エンターテインメントとして、良く創り込んでいます..決して、誉めちぎるほど 傑作!ってことはないです、基本、おバカ映画ですから..でも、“ツボ” なんですね~ ラストは..え、もう終わり..まだ観ていたいのに..と、エンドロールを ボー っと眺めてしまってました..作中流れる音楽が実にイイですね~ 繰り広げられる小ネタも、リアルさも、おバカかげんも、Good!です、、そして、料理を作るシーンがすごく効いています~ 出来上がった料理が、これまた美味しそう~..なのに、家ではいつもゴロゴロ..料理はしないし、奥さんは典型的な料理下手..(マズイおかずをブツブツ言いながら食べてる..) ってのが笑えます..娘からは、父親扱いされず、家族の中では、いじられキャラ..父親の威厳のカケラもない..でも、しっかり愛されている(笑).. 監督の才能なのか、出演者の力量なのか、よく分かりませんが..堪能させて頂きました.. 限りなく 9点に近い、8点!!!
【
コナンが一番
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-03-15 15:14:33)
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
料理以外では自己主張せず、後方でニコニコしているだけの堺雅人のキャラが抜群。男所帯では料理ができるというだけで一目置かれているのも面白い。彼がいなければ南極観測基地での生活は何とも味気ないものになっていただろう。全体的にユルイ出来だが、南極での過酷な生活(実際には網走で撮影)と、部活の合宿のような気楽な雰囲気が実にいい味を出していて、帰国の日には泣きそうになりましたよ!エンドロールでのビーチバレーなど、伏線を丁寧に回収しているのも好印象。伊勢海老のエビフライには笑った。
【
フライボーイ
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-02-20 00:10:58)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
食い物の食い物による食い物のための映画。たいへんおいしゅう御座いました。ごちそうさまでした。
【
よねぴー
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2010-02-10 18:55:05)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
5.南極の生活ってあんな感じなんだって思う映画。終わった後に出てきた料理を食べたくなる映画。それだけなんだけど評価は高い。あの男たちの動きは好きだな。
【
アスモデウス
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2009-12-06 01:50:02)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
あ~ホントに良い作品でした。
ぬるーいお風呂にぼちぼち浸かって、のほほーんとしているような気分でした。
でもでもその内容は、南極の厳しい自然の中で仕事をまっとうして行く、頑張りやのオッサンのお話しですから。
そこはふわんとしている中にも、緊張したり身につまされたり、しょーもないと呆れ果てたり。
オッサン達の喜怒哀楽にこちらもつられて、感情移入してしまうのでありました。
ホントの南極観測隊にはこんなご馳走出ないでしょう(笑)
ステキなお料理とは不釣合いな食べ方もまた、見どころでしたね(爆)
男版「かもめ食堂」と思ったのは、私だけでしょうか?
【
たんぽぽ
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2009-10-04 21:26:48)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
少し前ですが、新宿伊勢丹の近くの映画館で鑑賞しました。主役の堺さんは、いいですね。料理が本当に上手そうです。伊勢エビの海老フライ、私も一度食べてみたいです。見終わった後に思わず、海老フライが食べたくなったのは私だけではないと思います。また、きたろうさん演じる隊長の「僕の体はラーメンでできている。。。」のフレーズ笑いました。
それから生瀬さんのような頑固な人、うちの職場にも居ます。
しかし、私がファンである小出早織嬢が、一瞬の出演だったのは、ちょっとがっかりで、最後のあの出会いのシーンはもっとしっかり描いて欲しかったので、-1点
【
ウクレレ
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2009-10-02 22:41:57)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
なんというか・・不思議な映画。主軸となるような大きな物語はなく、ふじ基地の8人のメンバーの淡々とした日常のエピソードを羅列してるだけともいえます。物語のクライマックスも特に無く、強いてあげれば『ラーメン』を食う所でしょうか。でも、トータルでは好きです・・心地よかったです。メンバーのやりとりやセリフにクスクス。おにぎりや様々なメニューの食事にがっつく姿に伊勢エビフライの展開、ラーメンがなくなった時の哀愁・・そして伏線とも呼べる油ギトギトの唐揚げの流れ、どれもこれもいい塩梅なんですよねぇ。堺雅人の料理人の存在感と作る料理がメンバー達の関係の潤滑剤的役割を果たします(メンバーがその食事をどれもこれも美味しそうに食べるんだよなぁ・・。)その中で各々のキャラクターがさりげなく活躍して最終的にはメンバーはだいたい覚えてしまう、絶妙な見せ方も感心。まぁ他の映画と比べたら、妙な違和感は拭えない所もあったり、冗長に感じる瞬間もあります・・が、それも含めてこの映画の何とも言えない雰囲気が私は好きになってしまったので仕方ありません。今後、自分の手が届く距離に常に置いておきたい愛すべき映画になるかも・・
【
まりん
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2009-09-27 16:08:21)
👍 1
🔄 処理中...
1.ここまで密度と打率が高く、終始クスクスしっばなしというコメディもなかなか珍しい。堺正人の困り顔、いじけ顔(どちらも苦笑い)にははずれなし。
出てくるのは男だけ。若者というわけでもないので熱苦しくぶつかったり、大げさに絆を深めあったりせずに、大人の距離感を保っております。
おっさん達が極寒の地で、飯くったり、いじけたり、はしゃぐ様を延々と見させられるだけなのに、何故こんなに面白い?
一つ文句を言うとすれば、小出早織の出番はあれだけかっ!
【
すべから
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2009-08-26 15:15:00)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
112人
平均点数
6.88点
0
0
0.00%
1
1
0.89%
2
1
0.89%
3
2
1.79%
4
4
3.57%
5
13
11.61%
6
15
13.39%
7
33
29.46%
8
30
26.79%
9
10
8.93%
10
3
2.68%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.70点
Review10人
2
ストーリー評価
7.50点
Review14人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review14人
4
音楽評価
7.08点
Review12人
5
感泣評価
5.07点
Review13人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について