映画『THE 4TH KIND フォース・カインド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

THE 4TH KIND フォース・カインド

[フォースカインド]
THE FOURTH KIND
2009年上映時間:99分
平均点:4.10 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-12-23)
サスペンス
新規登録(2009-09-27)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オラトゥンデ・オスンサンミ
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アビゲイル・タイラー
イライアス・コティーズ(男優)エイベル・カンポス
ウィル・パットン(男優)オーガスト保安官
マイク・ストローブ(男優)ライアン(ノンクレジット)
本田貴子アビゲイル・タイラー(日本語吹き替え版)
中博史エイベル・カンポス(日本語吹き替え版)
池田勝オーガスト保安官(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
釘宮理恵(日本語吹き替え版)
津田健次郎(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
坪井木の実(日本語吹き替え版)
原作オラトゥンデ・オスンサンミ(原案)
脚本オラトゥンデ・オスンサンミ
音楽アトリ・オーヴァーソン
撮影ロレンツォ・セナトーレ
製作ジョー・カーナハン
ポール・ブルックス〔製作〕
製作総指揮ノーム・ウェイト
配給ワーナー・ブラザース
あらすじ
60年代以降、多数の住民が行方不明となり、また、不眠症を訴える住民が増え続けているというアラスカ州ノーム。2000年10月、心理学者のタイラー博士は、催眠療法で住民の不眠の理由を解明しようとしていたが、突然の不幸に見舞われる。果たして事件の裏に隠された真実とは?記録映像と再現映像によって事件の核心に迫る。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.アビゲイル博士なる人物を見つけた製作陣に拍手。
予備知識なしにドキドキワクワクしながら観るべき映画。
ただ、音量に注意してご覧ください。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 4点(2021-06-13 08:11:01)
28.ネタバレ ナカナカ面白いじゃないですか、こういうノリのものって好きですよ。実際の映像(と思われる)と並べて見せるというのは斬新だし、肝心なイイトコロで映像がザーーーーってなるのも「オーイ!!」wwってな感じでこれまたよろしい。こういう胡散臭さ全開(苦笑)な内容だけどロマンがあっていいですな~。最後の「私は神だ~~~~!!!(確か)」的な場面とか宙に浮いちゃってるし、つかシュメール語はどこいった??英語で話してねーか??(苦笑)。こういう映画は酒を飲んで観ると酔いが回りますな(笑)。ということで、シュメール文明のことを知ることができたので良かったです。ハイ以上!
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-29 08:05:02)
27.昔の話で恐縮ですが、やらせとわかっていても、木曜スペシャルとかノストラダムスとか矢追純一とか…。そっちの方がよっぽど怖かった。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-05 21:59:09)
26.ネタバレ よし、わかった、シュメール人。戦争だ。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-16 15:53:34)
😂 2
25.ネタバレ うわ、こっわー。アビゲイル博士の顔。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-01 23:59:30)
24.ネタバレ より真実を伝えるために?本物の映像?を交互に混ぜていくって手法なんだけど、本物の映像必要だったかな?別にそれによって真実味がちっとも増していない。エイリアン・アブダクションなのかそれとも狂言か?ってことなら「エミリーローズ」なんかの方がよっぽどうまく出来てた。全編ミラ・ジョヴォヴィッチでやった方がおもしろかったんじゃないのかな。たいくつな映画だった。
カエル本舗さん [DVD(字幕)] 4点(2010-10-17 20:24:16)
23.ネタバレ 実際の映像?を交えたミステリーということですが、観終わっても特に何か残るという作品ではありません。
「あなたは信じる?信じない?」という言葉通り、ただそれだけの映画でした。

どこまでが事実で、どこまでが脚色されたものなのかは分かりませんが、あの実際の映像?を取り入れたことで、かえって胡散臭く感じてしまいました。

監督の、「ほら、実際の映像だってあるし、俺自ら、体験者にインタビューだってしたんだぜ?だから信じてくれるだろ?な?」という魂胆がチラチラ見え隠れしてる気もしなくもない、、、。笑
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 4点(2010-09-02 13:58:22)
22.ネタバレ 予備知識無しでDVD買ったのに、裏ジャケ見たら「宇宙人」の単語。せっかくタイトルからじゃ分からない程度の知識しか持ち合わせてないと言うのに、はっきり書かれると悲しくなりました。中身ですか?フォーガットンやドリームキャッチャーといい勝負です。サインとは間逆の展開。肝心なところはノイズで隠し、出るか出るかでエンディング。ミラの声がかすれすぎで聞いてるこっちが息苦しい。博士の顔がすごく怖い。つのだじろうの描く長細い顔の悪霊に瓜二つでびっくりした。でも私宇宙人は信じてます。いやもちろん「宇宙から見れば地球人も立派な宇宙人である」などと言う屁理屈は抜きにして。根拠はないですし、別にロマンがどーのこーのでもないんですけど、「いる」と思っていないといざ目の前に現れたときに構え遅れそうで。同様の理由で幽霊も信じてます。下手に「そんなのいねぇよ」とか思ってると、それを察知した幽霊さんに痛い目合わされそうで。あぁ蛇足レビューすんません。
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 4点(2010-05-15 15:15:41)
😂 1
21.ネタバレ ブレアウィッチに見られた“当時”斬新だった、ハンディカメラで綴る撮影手法。さかのぼれば食人族とか、最近ではクローバーフィールド、ダイアリー・オブ・ザ・デッドなんかも。そして公開を控えるパラノーマル・アクティビティ。映画ながら“実録”を匂わせるあのリアリティさ。あの手のは大体予告トレーラーに騙される(もはや作品自体よりも、あのトレーラーの製作者がすごい)。バカで学ばないもので、今作に至っても期待に胸膨らませてしまった訳です。…宇宙人オチはマジ勘弁だよ、作り手も学べよ。ドリームキャッチャーやクリスタルスカルを見た時と同じ衝撃。もはや笑撃のが正しい。そして実際の映像の絡め方、おかしい。二画面分割にまでして、20世紀少年ばりに正確に撮る意味が分からん。ただ、見た私達に判断を任せると言う汚い注釈は置いといても、あのVTR映像は一見の価値ありです。
乳時雨さん [映画館(字幕)] 4点(2010-01-06 17:24:36)
20.ネタバレ 「実際の映像」としてはさまれる映像そのものを「作り物」と全否定してしまえば、これほど胡散臭い映画は無い。夫の自殺を受け入れられない妻と、それに加担したスタッフによって、まことしやかに作られた「偽せモノ」なのかもしれない。百歩譲って半信半疑な目で見たとして、映画という娯楽をそのような目で見なければならないのは非常に寂しいことだと思う。むしろ全肯定して見てみるとしたら、これほど衝撃的で価値の有る映像は無い。「信じるも信じないもあなた次第」という作りはいささか無責任な感もあるが、この手の話題が仮説止まりになってしまうのは当然だろう。とりあえず私は、空をくまなく観察しながら家路を急いだ。
ちゃかさん [映画館(字幕)] 4点(2010-01-04 15:56:42)
スポンサーリンク
19.ネタバレ 映画の途中から、「あれ、期待していた感じと違うぞ」とハッキリ気づき始める。前に「ノロイ」を見た時と全く同じ感覚。ラストにがっかりじゃなく、途中で観客席がざわつき始めるような。宣伝勝ちみたいな感じだな、騙された感は無いけど。でも本人役の女優は怖かった。最初が一番怖かった。
キッドさん [映画館(字幕)] 4点(2009-12-29 00:32:19)
18.ネタバレ まさか、今時、宇宙人アブダクションの話だとは(^_^;)
予告編だけで見る映画を決めると、やっぱりよくないのでしょうか(苦笑)
一流であるらしいシュメール文明の研究者が、あのレリーフをアポロ宇宙船そっくり(実際は、「サターンロケット」にそっくりって言ってくれた方が、子供だまし感が多少なりとも薄れたような・・・)なんて言ってるあたりは、非常にチープに感じました。
だいたい、屋根も突き抜けて子供を吸い上げられるような宇宙人だったら、別にテイラー博士を引きずって行くなんて野蛮なことしなくても・・・(^_^;)
最後まで宇宙人も、UFOも姿を見せなかった部分については、まぁ考えてるなとは思いましたが、全体のストーリーはやっぱりチープな気がしますね。
あと30歳若かったら(笑)おもしろいと思ったかも・・・
「全然期待しないで行くとひょっとしたらひょっとする。」映画かなということで4点献上。(ちょっと甘め?)
りけいさん [映画館(字幕)] 4点(2009-12-21 23:38:23)
17.ネタバレ 信じるか信じないかは貴方次第…ごめんなさい、信じられません…。当時の記録映像というのも、わざとらしくアングルがずれていたり、肝心な所で映像が乱れ「なんだあれは…」「ぎゃぁぁぁぁ!!…ザーザー」などど思わせぶりなセリフを吐くなど、「本物っぽく作った作り物の映像」にしか見えませんでした。だだし…一つ確かな事がある。それはインタビュー中のタイラー博士は間違いなくT-ウィルスに汚染せれているという事だ。
nyarameroさん [DVD(字幕)] 3点(2012-05-02 12:25:46)
16.ネタバレ 外の警官もUFOみたいなの来てる的通信してるのに一切無視とはこれいかに。宇宙人も最後は英語と会話しちゃってるし。ならシュメール語じゃなくて英語ではなしてくれよ。本物(設定)のビデオがあるならその部分は再現ビデオを入れんでよろしい。とにかくいろいろツッコミたくなるわりに終始退屈な映画。一番怖いのは本物(設定)の博士のガリガリ顔でした。先週この映画と間違って借りた「パラノーマルアクティビティ」のほうがマシでした。
まるにゃ~んさん [DVD(字幕)] 3点(2011-04-06 15:26:12)
15.企画会議でこれって絶対面白くなるよねって盛り上がったのだが、作ってみると思いの外面白くならなかった ような感じの映画
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-02-05 17:21:07)
14.期待させといて(ミラジョボビッチです、のシーン) これは。。
本当にあったビデオ映像部分がちゃんと作り過ぎてて、逆に説得力に欠ける結果に。
Peccoさん [地上波(字幕)] 3点(2011-01-02 02:09:41)
13.こういうモキュメンタリーの手法を用いたオカルト・ホラーは嫌いではないけれど
展開が地味過ぎて退屈、おまけにちっとも怖くない。
そして何より、ミラ・ジョヴォビッチを起用した意図が分からない…。
観客は既にファイクだと認識してる上で観てるわけだから、その上をゆく演出や新しい手法で見せなくてはプロとは言えん。いわゆる子供向け。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 3点(2010-10-15 13:40:00)
12.ネタバレ 良かった~映画館で見なくて・・・迷ったんだよねえ。「フォースカインド」(第4種遭遇)っていうのがピンとこなくて,てっきり「霊」の方かと思っていました。途中から「あ~こっちの方ね」とわかっちゃったら急に面白くなくなって,監督とのインタビュー形式もさらにつまらなくなってしまった・・・一番恐いのはアビー博士(本人役)の人の顔です。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-20 00:32:14)
11.ネタバレ ドキュメンタリータッチで怖さを引き立ててるけど、テーマがテーマなだけあって日本人には馴染めないんじゃないかな。(なんせ日本でやってるUFOモノってバラエティーっぽくて怖さどころかリアリティの欠片も無いし)録画映像の作りは良く出来ていて「もしかして本物?」と思わせてくれますが、劇中の音楽が無理に怖がらせようとしている感じがなんか変でした。『ノイズが入り肝心な所は見せない』って手法は・・・まぁお約束なので仕様がないですが、シュメール語であったり『私は神だ』発言はさすがに無理があるんじゃないでしょうか。録画映像のクオリティは申し分ないです。でも、もうすこし全体のリアリティを追求すればミラの「信じるか信じないかはあなた次第」という言葉にさらに重みができるような気がします。ちなみにスタッフロール時の演出は面白かったですね。あれだったらスタッフロール中に席立つ人少ないんじゃないでしょうか。追記:個人的に一番怖かったのはインタビュー中のアビゲイル博士の顔です(笑)
あんどりゅ~さん [映画館(字幕)] 3点(2009-12-24 00:20:10)
👍 1
10.ネタバレ へーえ、M・ジョヴォヴィッチはスタッフに騙されて出演してたんだ、それにしてもミラは最近ふっくらしておれ好みのいい女になってきたよな、以上終わり。  すいません、映画の感想になってませんでした。でも原題を訳すと『第4種接近遭遇』になると知っていたら、こんな映画絶対に観なかったと思うんですよ、ほんと時間のムダでした。 TV番組で「この番組はフィクションで実在の人物や団体とは何ら関係ございません」とエクスキューズするのをまるっきり逆手に取った様なプロットなんですが、その手法自体は『ファーゴ』の例を出すまでもなく“有り”です。しかしことUFOや宇宙人がらみになると、こういうフェイクをマジで信じちゃう人がいるから、いくら商売とは言っても罪つくりなことは止めて欲しい。 これで映画としての出来が良いならまだしも、矢追純一のUFO特番に毛が生えた程度なんですからねえ… アメリカ人はアプダクションと催眠療法が大好きだということだけは理解できましたが、シュメール語が実は宇宙人の言葉でその宇宙人が「私は神だ」なんてシュメール語でほざくに至ってはさすがに観ていて腹が立ってきました。 宇宙人ならぬ北朝鮮人に同胞を拉致されている日本人からすれば、「何を能天気なこと言ってやがるんだ!」とあきれるしかないですね。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-06-12 00:32:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 4.10点
012.04%
112.04%
2816.33%
3714.29%
41224.49%
5918.37%
6816.33%
724.08%
812.04%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review6人
4 音楽評価 4.33点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ