映画『ストレンジ・デイズ/1999年12月31日』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ストレンジ・デイズ/1999年12月31日

[ストレンジデイズセンキュウヒャクキュウジュウキュウネンジュウニガツサンジュウイチニチ]
Strange Days
ビデオタイトル : ストレンジ・デイズ
1995年上映時間:145分
平均点:6.15 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-01-20)
ドラマサスペンスSF犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-13)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キャスリン・ビグロー
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストレイフ・ファインズ(男優)レニー・ネロ
アンジェラ・バセット(女優)ローネット・“メイス”・メイソン
ジュリエット・ルイス(女優)フェイス・ジャスティン
トム・サイズモア(男優)マックス・ペルティエ
マイケル・ウィンコット(男優)フィロ・ガント
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)バートン・ステックラー
グレン・プラマー(男優)ジェリコ・ワン
リチャード・エドソン(男優)ティック
ウィリアム・フィクトナー(男優)ドウェイン・エンゲルマン
ジョセフ・ソマー(男優)パーマー・ストリックランド
ニッキー・カット(女優)ジョーイ・コート
デヴィッド・カレラス(男優)ダンカン
ジム・イシダ(男優)フミツ氏
トッド・グラフ(男優)テックス・アルカナ
デヴィッド・パッカー(男優)レーン
ジェームズ・ミューロー(男優)
アート・チュダバラ(男優)タイレストランのオーナー
ケリー・フー(女優)ニュースキャスター
安原義人レニー・ネロ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ローネット・“メイス”・メイソン(日本語吹き替え版)
土井美加フェイス・ジャスティン(日本語吹き替え版)
樋浦勉マックス・ペルティエ(日本語吹き替え版)
谷口節フィロ・ガント(日本語吹き替え版)
福田信昭バートン・ステックラー(日本語吹き替え版)
石井康嗣ジェリコ・ワン(日本語吹き替え版)
深雪さなえアイリス(日本語吹き替え版)
小島敏彦パーマー・ストリックランド(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・キャメロン(原案)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽マイケル・ケイメン(未使用楽曲)
挿入曲マリリン・マンソン"Get Your Gunn"
撮影マシュー・F・レオネッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ジェームズ・キャメロン
製作総指揮ローレンス・カザノフ
レイ・サンキーニ
配給日本ヘラルド
特撮デジタル・ドメイン社(特殊効果)
美術シド・ミード
リリー・キルヴァート(プロダクション・デザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集ジェームズ・キャメロン(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントエリザ・コールマン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.音楽が良くて、思わずCD買っちゃいました。ストーリー的にはそんなに残っていないんだけど・・音が妙に気に入った。
にゃん♪さん 6点(2000-08-17 23:27:20)
12.ジュリエット・リュイスが超かっちょいい。こういうコテコテのお化粧も似合うよな~。
ちっちゃいこさん 6点(2000-08-09 22:38:59)
11.主人公は堕落した単純アホという設定のはずなのに、好青年レイフ・ファインズを当ててしまっている時点でそもそも失敗。素材的には100分程度の単純アクションでまとめられる程度の話なのだが、デコレーションと小細工でベタベタ盛り上げているだけという印象は否めない。ジュリエット・ルイスのセクシーコスチュームに+1点(化粧がケバいのはがっかりだったが)。
Oliasさん [地上波(吹替)] 5点(2005-09-24 00:32:59)
10.ロン毛の人かっこいいね。内容的にはまぁまぁって感じ。
真尋さん 5点(2004-04-07 14:41:50)
9.ディープフォレストとピーターガブリエルの音楽が好きだったのでなんの先入観も無く観たが可も無く不可も無くといった感じ。ミレニアムを前に白色人種が他の人種を差別したりするディープなテーマも入ってるらしいがよく分からなかった。
わーるさん 5点(2004-01-21 13:48:25)
8.ディープフォレスト最高。それだけです。
LEDさん 5点(2003-05-15 22:10:38)
スポンサーリンク
7.「ブレインストーム」に出てきた、人の記憶を記録する装置。やっぱり気になるのは「性と死」だよね。しかし、そんな装置はお構いなしにストーリーは進む。世紀末と新世紀を迎える熱気を描き、映画にも熱気があった気がしました。しかし、映画としては?なので、5点献上。
sayzinさん 5点(2001-07-23 13:15:30)
6.なんだかひまな映画。
あろえりーなさん 5点(2001-07-19 11:16:59)
5.ようし、とっておきの話をしてやる。彼女にこう言われたんだ。「あんたも、この男と一緒ね。過去のことばっか言って!」うっく。「この淫乱なばか女、大嫌い。過去にすがっている男もサイテー!」
おら、はじめちゃんさん 4点(2003-03-09 06:35:25)
4.ちょっと長すぎ。
M・R・サイケデリコンさん 4点(2003-01-05 12:43:01)
3.アイデアはいいんだがそれをサスペンスとベタに持っていくのではなくもっと違う方へ持っていった方が良かったような気もするが。またレイフ・ファインズの表情キモいやなー。それにだるさを感じるほど長く更にラストはおざなりで最悪。
K造さん 4点(2002-05-09 14:50:27)
2.製作J・キャメロン×監督C・ビグロー、この組み合わせに期待を持って映画館へと向かった。しかし、基本設定こそ面白いものの、ビグローの演出が丁寧すぎ間延びしてしまい、観客をぐいぐいと引っ張るパワーに欠けていた。主役のレイフ・ファインズもSF娯楽作であることを忘れ、ドラマ性の高い演技をしてしまいしっくりこない。コンセプトを再確認した上で、適材を集め再度チャレンジしてもらいたい。
恭人さん 3点(2003-12-01 17:30:26)
1.ネタバレ 元ウェイトレスがめちゃ強い。元警官のくせに軟弱。でも、元ウェイトレスが不在の時だけ強烈に強くなる。売れっ子歌手が唄う曲はテンポも盛り上がり方も同じ。契約している歌手を監視していたのがバレると商売あがったりになるから、その歌手を殺した犯人を野放しにする男。脳みそがいかれてしまったからという理由もこじつけとしか思えない。あんな陳腐な装置でさ~。重い台詞なのに「ふざけてんの? そんな台詞を口にして恥ずかしくないの?」としか思えないし。…そうだ。支離滅裂とはこのことだ。人種差別による暴動を、美しい形で防ごうとする結末に導くための絵空事を、無理やりにつなぎ合わせただけ。つなぎ合わせたと言うより、つぎはぎだらけだ。いい役者ばかりを無駄遣いしやがって!!
日雀さん 1点(2004-06-03 22:09:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.15点
000.00%
113.03%
200.00%
313.03%
439.09%
5618.18%
6927.27%
7515.15%
8515.15%
926.06%
1013.03%

■ ヘルプ