映画『ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀

[ハワードザダックアンコクマオウノインボウ]
Howard the Duck
1986年上映時間:111分
平均点:4.81 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
SFコメディファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィラード・ハイク
助監督ダン・コルスラッド
キャストリー・トンプソン(女優)ビバリー
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)ジェニング博士
ティム・ロビンス(男優)フィル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ウェルカー警部
リチャード・エドソン(男優)リッチー
ミゲル・サンドヴァル〔男優〕(男優)
デヴィッド・ペイマー(男優)
森久保祥太郎ハワード(日本語吹き替え版【Netflix】)
小林沙苗ビバリー(日本語吹き替え版【Netflix】)
斎藤志郎ジェニング博士(日本語吹き替え版【Netflix】)
子安武人フィル/ナレーション(日本語吹き替え版【Netflix】)
所ジョージハワード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木優子ビバリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
筈見純ジェニング博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠フィル/ナレーション(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石井敏郎ウェルカー警部(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
二又一成カーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志ラリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
向殿あさみ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/(日本語吹き替え版【TBS】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中尾隆聖ハワード(日本語吹き替え版【TBS】)
井上喜久子ビバリー(日本語吹き替え版【TBS】)
青野武ジェニング博士/ナレーション(日本語吹き替え版【TBS】)
山口健[声優]フィル(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦ウェルカー警部(日本語吹き替え版【TBS】)
田中亮一カーター(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕(日本語吹き替え版【TBS】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【TBS】)
真地勇志(日本語吹き替え版【TBS】)
池本小百合(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本グロリア・カッツ
ウィラード・ハイク
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
シルヴェスター・リヴェイ(追加音楽)
撮影リチャード・H・クライン
ボビー・バーン(第二班撮影監督)
製作イアン・ブライス(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
グロリア・カッツ
ロバート・レイサム・ブラウン(共同製作)
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
フィル・ティペット(ストップ・モーション・スーパーバイザー)
美術ジョー・ジョンストン(飛行機シーンのデザイン)
フィル・ティペット(モンスター・デザイン)
編集マイケル・チャンドラー[編集]
録音ランディ・トム
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【TBS】)
スタントボブ・ヘロン(ノンクレジット)
その他ジョン・バリー〔音楽〕(指揮)
ロバート・レイサム・ブラウン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.リー・トンプソンがめちゃくちゃ可愛い作品。「スペースキャンプ」も可愛いけどこっちはもっとセクシー。ティム・ロビンスも出てたんだなー。そこまでひどい作品でもないと思うけど。
のりぱぱさん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-20 22:49:08)
33.リー・トンプソン目当てで見る以外になんのとりえもない。そんな映画。
ま、映画に対していつでも真摯に対峙するってのも結構つかれ
るので、
たまにはこういう片手間で見れば十分という映画もいいかも。
あばれて万歳さん 5点(2003-12-12 14:36:45)
32.わざわざデートでこれを観た私の身にもなってください(笑)。ジェフリー・ジョーンズ!なんであんな役を引き受けたんだ! 「アマデウス」や「レッドオクトーバーを追え」の好演が・・・。
オオカミさん 5点(2003-12-03 08:47:11)
31.小さい頃みたが、それでも大したことないと思いました。
guijiuさん 5点(2003-11-28 00:45:43)
30.こういうしょーもないモノはテレビ画面で吹替え版を観るのに限る。アヒルが気持ち悪いが、そこがいい。アルフで見慣れてたから、所ジョージの声で喋る宇宙人はほとんど抵抗がなかったし。暗黒魔王だかなんだかについては、眠かったから憶えてない。口がでかかったんだっけ?
山岳蘭人さん 5点(2003-11-08 22:18:40)
29.昔は、凝りもなく、かなり繰り返し、地上波で放送されていたファミリー向けSFコメディ。最近はちっともないけど・・・  所ジョージの吹き替えは、なんとなく海外TVドラマ「アルフ」を彷彿とさせる。まあ、親子で単純に楽しむアヒル型エイリアンの活躍劇ということか。
叫真さん 5点(2003-05-02 21:59:14)
28. 今見たらわからんけど子供の時は好きやった。
相対性理論2さん 5点(2002-11-15 00:58:03)
27.この映画、公開時は(当然)ボロカス評価だったものが、最近になってにわかにいろんな意味で「カルト化」してきているような気がする(笑)。でも自分の想い出の中では、やっぱりギトギトした「濃い」印象だけしか残っていない(笑)。
3Mouthさん 5点(2002-05-14 18:33:08)
26.“ジョージ・ルーカスもの”って言うのが前面に出過ぎて、誰が監督だったのかも覚えていない。リー・トンプソンも歌手デビューして話題になったし・・・しかし所詮子供の映画って印象は拭えなかったような・・・
イマジンさん 5点(2001-02-24 18:02:02)
25.ネタバレ あっそう、勝手にやってろといった感じ。

※リー・トンプソン、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」以外、あまり映画に恵まれていないようだ。デビュー作が「ジョーズ3」だなんて、幸先が良くなかったね~。
festivaljapanさん [映画館(字幕)] 4点(2021-10-20 20:46:52)
スポンサーリンク
24.ラストのライブでのリー・トンプソンがめっちゃ可愛い。それだけで4点(つか個人的にはそこしか観るべきシーンが無い)。このシーンだけ繰り返し何度も観ました。
やっさんさん 4点(2004-05-17 04:42:53)
23.確か、ダックの声を所ジョージがやっていたのを覚えている。
ボバンさん 4点(2004-02-23 01:00:16)
22.なんとなくフツーに面白くなく、と言って全然楽しめないわけでもなく、この程度の映画にラジー賞ってのも何だかもったいない気が。なまじ実写でやるから気色悪いんで、アニメだったら、も少し違和感なかったでしょ。しかし、ナニとナニがナンのために戦っているのやら、あんまり興味の沸かない映画ではあります。
鱗歌さん 4点(2003-12-13 02:24:55)
21.主役のハワードは可愛い。BGMはノリノリなロック。だが肝心の内容がイマイチ。やはり脚本が悪いのだと思う。
HILOさん 4点(2003-10-14 22:40:56)
20.ずいぶん前にビデオで見ましたが、かわい気のないアヒルが活躍するという馬鹿馬鹿しい映画だったと記憶しています。風刺の利いた人気アメコミの映画化らしいですが、どこにもそんなものは感じ取れなかったですね。しかも、ラジー賞総なめという見事なまでの快挙?は、映画史上、屈指の駄作というところか。おっと、リー・トンプソンはチャーミングで良かった! !
光りやまねこさん 4点(2003-08-09 17:31:43)
19. まあ、お子様映画だしな…とは言え、主人公ハワードの可愛く無さは余りにも非道い!ウィラード・ハイクとかいう監督はセンスが無いにも程がある!コレ1作でフェイドアウトは当然の報い。そうか、ティム・ロビンス出てたんだ…どんなスターにも下積みの苦労は有るんだなぁ。ルーカス製作総指揮映画もコレとか「ウィロー」とか「イウォーク・アドベンチャー」とか駄作連発して苦しかったよね。
へちょちょさん 4点(2003-01-24 15:31:29)
18.ネタバレ 急に暗黒魔王の話になったりと、突拍子もないストーリーでした。
話の流れがカオスすぎます。
ダックがカワイイ感じではなく不気味な感じでした。
とむさん [DVD(字幕)] 3点(2016-04-17 15:32:04)
17.日曜洋画劇場や金曜ロードショーで放送していたのを観た当時はスピルバーグやジョージ・ルーカス作品が最盛期だった80年代。アヒルが主人公という設定がアホらしくも可笑しく、結構楽しませてもらった記憶がありましたが、あれから約20年・・・、所詮は子供向けのSF映画だったんだなぁと感慨深く思ってしまった自分がいます。懐かしさで観る事はできるものの、チープなVFXには驚嘆しましたし、リアルなCGに慣れた現代の子供たちには些かキツイ。ウルトラマンや仮面ライダーを観るノリに近いかな。
何れにしても観るならやっぱ所ジョージの吹替版が自分的にベストでした。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 3点(2012-03-08 02:47:58)
16.リートンプソンは可愛かった記憶があるけど、それ以外は不快な印象しか残っていない。
承太郎さん [地上波(吹替)] 3点(2011-07-13 12:12:28)
15.騒ぐアヒルの記憶しかない。
Junkerさん [映画館(字幕)] 3点(2009-02-20 01:52:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 4.81点
000.00%
123.70%
223.70%
31425.93%
4712.96%
51324.07%
635.56%
7611.11%
859.26%
911.85%
1011.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1986年 7回
最低作品賞 受賞 
最低監督賞ウィラード・ハイク候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ティム・ロビンス候補(ノミネート) 
最低脚本賞ウィラード・ハイク受賞 
最低脚本賞グロリア・カッツ受賞 
最低視覚効果賞ILM/Industrial Light & Magic受賞 
最低新人俳優賞 受賞アヒルの着ぐるみに入ってた6人の男女
最低主題歌賞 候補(ノミネート)"Howard The Duck"

■ ヘルプ