映画『パラノーマル・アクティビティ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
パラノーマル・アクティビティの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
パラノーマル・アクティビティ
[パラノーマルアクティビティ]
Paranormal Activity
2007年
【
米
】
上映時間:86分
平均点:5.17 /
10
点
(Review 129人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-01-30)
(
ホラー
・
シリーズもの
・
オカルト映画
)
新規登録(2009-12-01)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2025-05-20)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
オーレン・ペリ
声
伊藤和晃
(日本語吹き替え版)
脚本
オーレン・ペリ
製作
オーレン・ペリ
ジェイソン・ブラム〔製作〕
ブラムハウス・プロダクションズ
製作総指揮
スティーヴン・シュナイダー
配給
プレシディオ
編集
オーレン・ペリ
あらすじ
同棲中のカップル、ケイティとミカ。ケイティにはミカに言えないでいた秘密があった。夜な夜な訪れる恐怖。それを知ったミカは、ビデオカメラを入手し、就寝中のベッドルームにレンズを向けた。そして、そのことに触発されたかのように、異常な出来事が二人に襲いかかるのだった。主観映像によって繰り広げられる恐怖の世界。15,000ドルの超低予算インディーズ作品でありながら、興行成績で全米第1位を獲得した話題作。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2010-02-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
14.ブレア・ウィッチ・プロジェクトのように新鮮な気持ちでは観られなかったが、似たような雰囲気なのは確か。
まあ、純粋に怖がりながら...となればいいのかな、という映画。
【
simple
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2020-08-22 21:11:51)
🔄 処理中...
13.「こういうもんだと思って楽しむ」タイプの作品、ですね。我々の方もちゃんと「こういうもんだ」と思う準備はできてるんですから、何もそんなに一生懸命、「なぜ撮影をするのか」を言い訳がましく劇中で説明してくれなくってもいいんですけれども。
「手品師にしては、たかがスプーンを曲げるだけなのにヘタクソ過ぎる」から、これはマジックではなく本物の超能力なんだ、という理屈。ドキュメンタリを装ったこの作品も、ヘタクソであればあるほど本物らしくなる、という趣向でしょうか。まあ確かにユリ・ゲラーだって、もう少し技術があったなら、イスラエルで営業できなくなることもなかっただろうし、逆に、世界的に知られることもなかったんだろうけど。
とは言え、本作もホントにヘタクソでデタラメなのではなくって、ヘタクソを装っている部分があり、むしろ、会話のシーンなんかではオフの音声を利用したカット繋ぎ(疑似的に、音声の切り替えが映像の切り替えに先行するような効果)を感じさせる場面もあったりして。
固定されたカメラが、「何かが起こる」ことを待ち続ける。我々も、画面内のどこで・いつ・何が起きるかを、固唾をのんで見守ることになり、こういうのは、映画を見る上でのちょっと楽しい経験でもあるのですが。ただ、結局そればっかり、ではあるのよね。
はい、「こういうもん」ですから。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2019-10-13 12:32:00)
👍 1
🔄 処理中...
12.非常に評価が難しい映画です。
誰もまだこの映画を知らないときにこれを観て「面白い!」と絶賛した人達は確かに面白いと思ったんでしょう。
が、しかしそこで話題になる事で、多少なりと映画の内容についても語られてしまうわけで、そしてその「多少語られる」だけで、もはやこの映画の価値はなくなってしまいます。だから、それから観ても「んーー?」って感じになっちゃう人が続出したのかな、と。
そういう意味ではびっくり箱と同じような映画…というかびっくり箱そのものであって、知らない人を驚かす以外に何の内容もないので話題になってから見た人の酷評が増えちゃうという。
とりあえず低予算でアマチュアが撮った映画がここまでヒットした事自体は素直に賞賛したいと思います。
【
あばれて万歳
】
さん
[インターネット(吹替)]
5点
(2019-05-30 14:19:49)
🔄 処理中...
11.う~ん。こーゆう映画を、ナンと言ったらいいのか…(悩)
芸能人で言えば、一発屋?
最初は大ウケして笑わせてもらったけど、もうこの芸はお腹いっぱい。なんで、二発目はケッコウですわ~。
そんな感じ?
女子が数人で、
「ねぇ、あの超コワイ映画、見た~?」「見た見たー!!マジこわかった、もう夜眠れないよ~!」「え~私もソレ、見た~い!」「怖いよ~泣いちゃうよ~」「きゃ~」
とか騒いで楽しむような…。(あ、イメージは制服の女子高校生でヨロシクです)
そんな映画?
上手く言えないのですが、面白くなかったワケではないのですが、なんというか、中途半端な映画ですよねぇ…。
ホラーの新境地を開いた!てほど革新的な作品ではなく、手法が目新しいとか洗練されてるワケでもなく。
面白いし、話題にはなるけど、残らない。映画の歴史にも、人のココロにも残らない。
若手が評判になって名をあげるぜ!と作ったんならヨシ、て感じ?
まあね、観客の方もだいぶスレてるからね。
「食人族」みたく「アレ、本当のドキュメントらしいよ~」なんて嘘くさい話を誰も信じてはくれないし、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のようにプロジェクトを立ち上げるだけのバックボーンもない超低予算で、アイデアだけでココまで面白く作ったんだから、エライと云えばエライっす。
ちゃんと怖かったしね(笑)。
謎を残さずに終わらせてくれてれば、もっと評価できたと思う。
面白かった割に「中途半端だな」という印象を抱いてしまうのは、この謎を残しているせいだと思う。
次回作へ引っ張りたかったのかもしれないが、そんなやり方は作品のクオリティを下げるだけなのに。
そう、謎を残して引っ張っているため、せっかくの作品の評価が下がってしまった。それは仕方がナイですね。
力量不足なのか、欲張りすぎたのか。今回は、それは作り手の誤算だと思いました。
【
りりらっち
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-09-03 23:22:58)
🔄 処理中...
10.超低予算映画にして超流行映画にして超思わせぶりホラー。結果"してやったり"映画系。ブレアウィッチよりは面白かったかな。
【
movie海馬
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2012-08-03 23:12:01)
🔄 処理中...
9.リアリティを出すためのビデオカメラが、そんな時にまで?と思わせるシーンが結構あって、かえって冷静に観てしまった。
【
noji
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2012-04-21 18:07:37)
🔄 処理中...
8.ブレアウィッチが期待以上に面白くなかったクチだが、こちらは続編も作られている事だし…と懲りずに鑑賞。良くも悪くも期待を裏切らない範疇で、ブレアウィッチよりは確かに面白かった。
【
afoijw
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-01-04 01:43:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.100万ぐらいで撮って150億円ですか、どうだろう。youtubeなんかで流れてたらもっともっと評価されたかもしれないですね。いや、ひがんでない。断じてひがんでないぞーーー!!
【
オニール大佐
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2011-01-21 19:23:51)
🔄 処理中...
6.「な~んだ、つまらない」とは思いませんでした。けど1回観たらもう2度と観なくていい「使い捨て」感いっぱいのものです。オチは下らなすぎて手あかものだし。「こんな感じの、今どき掃いて捨てるほどあるよね」と思わないで作る人が成功するんだなーって、そう思いました。低予算とは言うけど150万もつぎ込んでコケる人も一方にはゴロゴロいるんだろうなーとか、どうでもいいことに思いが巡っただけです。
【
だみお
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2011-01-08 19:43:35)
🔄 処理中...
5. ドキュメンタリー風な作りが恐怖を煽ってました。
夫の思考回路が笑いどころだと思います。
あれは、職業コメディアンでしょ。絶対。
【
タックスマン4
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2011-01-08 13:54:01)
🔄 処理中...
4.だいぶ昔に見たブレアウィッチを思い出しましたが、基本的にはあんな作り。
ラストがスッキリしないのも同じ。
これが実話だったら少しは怖さが増すんでしょうが・・・
【
かすお
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-10-16 08:18:27)
🔄 処理中...
3.意外にも普通のホラー。足音で怖がらせる演出はよかった。登場人物に魅力がないのはやや減点。上映時間が短いのに,同じ演出の繰り返しでちょっと退屈だった。
【
Yu
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-06-15 18:03:12)
🔄 処理中...
2.観終わって「まぁこんなモンだろうな」というのが感想ですが、撮影期間が7日間、製作費15000ドル(約135万円)でコレだけできれば大したものですね。お金をかけなくてもアイデア、センス、演出力でどうとでも出来るという良いお手本でしょう。ただ、コレで全米において1億ドル以上興収を上げているってのは不思議としか思えない。ブレア・ウィッチ・プロジェクトの方が数段上。 深夜寝ている時に定点カメラを設置したら何が映っているか?今の世の中は自分に置き換えても怖いですね。知らない間にお金や物が無くなるアパートの住人がカメラを仕掛けておいたら、押入れの天井から隣人が侵入して盗んでいたとか、大家が合鍵で忍び込んでいたとかありましたっけ。気が付いてないだけで誰かが忍び込んでいる事もあるかもねぇ。
【
ロカホリ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-02-03 22:24:28)
🔄 処理中...
1.こういうフェイク・ドキュメンタリーものはいかに日常的リアル感を出すかに掛っているのですが、どうにも場面、場面で『都合のいい』露骨なカットが入っているので肝となるリアル感は損なわれて入り込めません。そして夜の睡眠シーンの異変前には何をどう思ったか作り手は『ゴゴゴゴ』という兆候の効果音なんて出してしまうので舌打ち・・こういうのは何気ない生活音だけでも恐さを出せるし、突然の異変を見せてビックリさせられるのに事前の不穏の効果音なんて流したら、もう間もなく何かが起こるって分かり恐怖に備える準備も出来て効果が薄まると思うんです。リアル感の不気味さに関しては正直、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の方がありました(でも、あれは仲間内の口論が多くてウザい上、作品としても凡作)。ただ夜中に女が長時間、呆然と立っていたり、粉を撒いた後の足跡とか暗闇の開いたドアの気味悪さ(閉めろよ!)異変の見せ方がゾクッとさせられた所もあるので最後まで飽きはしませんでした。でもトータルで観ると単なる一過性映画で記憶に残る映画では全くありません。また、この亜流が増えるのだろうか・・
【
まりん
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-01-31 20:13:01)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
129人
平均点数
5.17点
0
1
0.78%
1
6
4.65%
2
6
4.65%
3
11
8.53%
4
12
9.30%
5
32
24.81%
6
30
23.26%
7
21
16.28%
8
9
6.98%
9
1
0.78%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review8人
2
ストーリー評価
4.50点
Review12人
3
鑑賞後の後味
4.36点
Review11人
4
音楽評価
3.00点
Review6人
5
感泣評価
3.33点
Review6人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について