映画『Dr.パルナサスの鏡』の口コミ・レビュー(3ページ目)

Dr.パルナサスの鏡

[ドクターパルナサスノカガミ]
The Imaginarium of Doctor Parnassus
2009年カナダ上映時間:123分
平均点:5.65 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-23)
アドベンチャーファンタジーミステリー
新規登録(2009-12-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
キャストヒース・レジャー(男優)トニー
ジョニー・デップ(男優)鏡の向こうのトニー
コリン・ファレル(男優)鏡の向こうのトニー
ジュード・ロウ(男優)鏡の向こうのトニー
クリストファー・プラマー(男優)パルナサス博士
リリー・コール(女優)パルナサス博士の娘 ヴァレンティナ
トム・ウェイツ(男優)悪魔 Mr.ニック
アンドリュー・ガーフィールド(男優)パルナサス博士一座の団員 アントン
ヴァーン・トロイヤー(男優)パルナサス博士一座の団員 パーシー
ピーター・ストーメア(男優)慈善事業団体の会長
森川智之トニー/鏡の向こうのトニー(日本語吹き替え版)
石田太郎パルナサス博士(日本語吹き替え版)
坂口芳貞悪魔 Mr.ニック(日本語吹き替え版)
多田野曜平パルナサス博士一座の団員 パーシー(日本語吹き替え版)
小島幸子パルナサス博士の娘 ヴァレンティナ(日本語吹き替え版)
嶋村侑(日本語吹き替え版)
脚本テリー・ギリアム
音楽マイケル・ダナ
ジェフ・ダナ
作詞テリー・ギリアム"We Are The Children Of The World"他
作曲テリー・ギリアム"We Are The Children Of The World"
編曲ニコラス・ドッド
製作テリー・ギリアム
サミュエル・ハディダ
配給ショウゲート
美術テリー・ギリアム(オリジナル・デザイン / 美術演出)
編集ミック・オーズリー
その他ニコラス・ドッド(指揮)
ヒース・レジャー(追悼)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.私は”ブラジル”は大好きで、愛していて”バロン”は好きです。これは、解らなかった。”タイドランド”も評価不能だったが、これも解らん。鏡の中の世界は所々、オオッツ!となったが、残念。監督の、わざとなのだと思うが、すべての”流れ”がなにか”肩透かし”に造ってるような印象を受けた。一部、そのながれが非常に“不快”で気が狂いそうになった。シンプルに言うとおもしろくなかった。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 5点(2010-02-15 00:31:16)
10.何も考えずに見られればきっと楽しめるんだろうな。
akilaさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-27 15:35:18)
9.パルナサス博士の妄想と言うより、テリー・ギリアム監督の妄想の世界と言ったところでしょうか。
ぶっ飛んでいるためか、十分に理解できず、楽しめなかった・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2010-08-22 16:54:09)
8.ヒース・レジャーよりもデップ目当てのお客さんがいて、なんだかなぁという感じ。でもこの映画に関しては、やっぱり彼の存在感が一番大きいと思います。内容に関しては、ブラジルほどのオーラは残念ながら感じられませんでした。
色鉛筆さん [映画館(字幕)] 4点(2010-02-11 17:39:16)
7.独創とか逸脱とか破格とかいう行為は、作品の基礎があってはじめて成り立つのであって、単に頭の中に浮遊しいるものをそのまま垂れ流しても、それは妄想そのものであって、妄想の表現ではない。あと、ギトギトの人工的な色彩感覚も、趣味が悪いだけ。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-06-29 23:35:14)
スポンサーリンク
6.ネタバレ 仕事で最近かなり疲れていて気分転換に映画でもと思ったが、やっているのがこの映画しかなかった。こういうちょっとファンタジー系の映画は普段はあまり観ないのだが他にないので仕方なく。結果的には全然気分転換にならなかった~。通常の世界もなんかちょっと現実離れした感じの映像が多いけど、鏡の中はただ非現実なだけならいざしらず、行き過ぎていて観ているのが辛くなってくるほど。物語自体も筋が通っていないような気がして観た後はぐったりしてしまいましたよ。トホホ、、です。。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 3点(2010-04-04 18:25:14)
5.ネタバレ 面白そうとかは関係なく、ダークナイトでのヒースレジャーが好きで見に行きました。
最初と最後で寝そうになりつつも必死に見ましたけど、内容が薄く感じました。ただファンタジックな場面はきれいでしたね。悪魔とヒロインの子がダンスをしているシーンが好きです。
まさかどさん [映画館(字幕)] 3点(2010-02-10 10:39:47)
4.ヒロインは海外でお人形のような容姿のモデルとして分類されているみたいだが、確かにその通り。日本人の美しさの感覚と違っているからかもしれないが、時折とても美しく見えることがある反面、無機質で虚ろなものに見えた。この映画の語るべきポイントは私にはこれくらいしかない。それが2点。この監督の感性が自分には本当に合わないらしく、他人の自慰行為を見せられたような、本当に退屈で全く面白くない映画だった。
J.K.さん [映画館(字幕)] 2点(2010-08-26 01:25:44)
3.脚本がひどくて、映像がすごくても見るのがしんどかった。あの手のファンタジーだったらストーリーが破綻していても許されるのかと思う。テリーギリアム作品ははじめて観たのですが、全部がこんな作品だったらもう観ないかな。
デイ・トリッパーさん [映画館(字幕)] 2点(2010-02-02 12:56:43)
2.断片的な台詞が空虚に連なるだけで、何が言いたいんだかさっぱり分からない。伝えようと云う意思を持っていると思えない。ヒース・レジャーがいなかったら0点付けてました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2011-03-17 23:16:44)
1.ネタバレ ぼくは映画を見る人として我慢強いほうだし、難しい映画を理解しようともするけれど、これはひどいと思った。観客に理解を促そうとする気ゼロ。なんという高慢な映画でしょう。何がなんだかぜんぜんわかんない。脚本も映像もひとりよがり。ただ個性的な映画をつくりゃあいいっちゅうもんじゃないでしょう。監督は昔の自作・ブラジルに謝れ。あと、ファンタジー表現はぶっちゃけ言って凡庸です。色使いも汚らしい!…なんだか書いてるうちに興奮しちゃった(笑)。
ケルタさん [映画館(字幕)] 1点(2010-02-16 15:55:15)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 5.65点
000.00%
123.92%
223.92%
335.88%
435.88%
51121.57%
61019.61%
71529.41%
847.84%
911.96%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.57点 Review7人
2 ストーリー評価 5.40点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review9人
4 音楽評価 6.00点 Review8人
5 感泣評価 5.50点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
美術賞 候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ