映画『アイアンマン2』の口コミ・レビュー(6ページ目)

アイアンマン2

[アイアンマンツー]
Iron Man 2
2010年上映時間:124分
平均点:5.65 / 10(Review 113人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-06-11)
公開終了日(2010-10-22)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2009-12-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ファヴロー
助監督ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班監督)
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン
グウィネス・パルトロウ(女優)ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ
スカーレット・ヨハンソン(女優)ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ
ミッキー・ローク(男優)アイヴァン・ヴァンコ/ウィップラッシュ
ドン・チードル(男優)ジェームズ・"ローディ"・ローズ/ウォーマシーン
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ニック・フューリー
サム・ロックウェル(男優)ジャスティン・ハマー
ジョン・スラッテリー(男優)トニーの父 ハワード・スターク
ギャリー・シャンドリング(男優)スターン上院議員
ケイト・マーラ(女優)女性司令官
レスリー・ビブ(女優)ヴァニティ・フェア誌の記者 クリスティン・エヴァーハート
ジョン・ファヴロー(男優)トニーの付き人 ハッピー・ホーガン
ティム・ギニー(男優)アレン少佐
スタン・リー(男優)本人役
クラーク・グレッグ(男優)フィル・コールソン
オリヴィア・マン(女優)チェス・ロバーツ
ポール・ベタニーコンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)
藤原啓治アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐古真弓ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之アイヴァン・ヴァンコ/ウィップラッシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ジャスティン・ハマー(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰ニック・フューリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕トニーの父 ハワード・スターク(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学フィル・コールソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
石住昭彦スターン上院議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
大西健晴トニーの付き人 ハッピー・ホーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
原康義(日本語吹き替え版【ソフト】)
東條加那子(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【ソフト】)
金元寿子(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜山茂雄(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田秀一アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東地宏樹コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジェームズ・"ローディ"・ローズ/ウォーマシーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冬馬由美ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉アイヴァン・ヴァンコ/ウィップラッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飛田展男ジャスティン・ハマー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ニック・フューリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生トニーの父 ハワード・スターク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道スターン上院議員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子ヴァニティ・フェア誌の記者 クリスティン・エヴァーハート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
根本泰彦フィル・コールソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治トニーの付き人 ハッピー・ホーガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジャック・カービー(キャラクター創造)
スタン・リー(キャラクター創造)
脚本ジャスティン・セロー
音楽ジョン・デブニー
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
編曲ブラッド・デクター
挿入曲AC/DC"Highway To Hell"
ザ・クラッシュ"Should I Stay Or Should I Go"
クイーン"Another One Bites The Dust"
撮影マシュー・リバティーク
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
ガブリエル・ベリスタイン(追加撮影)
製作ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
製作総指揮スタン・リー
ルイス・デスポジート
ジョン・ファヴロー
配給パラマウント・ジャパン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
衣装メアリー・ゾフレス
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
ダン・レーベンタール
字幕翻訳松崎広幸
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
スタントマット・マッコーム
ケイシー・オニール
ミック・ロジャース
その他ニック・イングマン(追加指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ネタバレ 1作目の面白さはパワードスーツの完成に喜びを共有できたところにあると思う。試行錯誤しながら完成させたスーツで空を縦横無尽に飛び回る社長を見ていると、こっちまで嬉しくなったもんだ。「速い!」「強い!」 そんなヒーローが誕生するまでを見守り、応援したんだよね。その喜びが「2」には無い…。さらに「1」では脱出の為、友の為、陰謀に立ち向かう為と、戦う理由もヒーローっぽいが、「2」では「敵が攻撃してくるから戦う」ってだけになってる…。受け身というか。しかもその敵がただの逆恨み野郎なのはこの映画の決定的にダメな部分だろうと思う。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-07-16 00:00:19)
👍 1
12.ネタバレ 前作の王道的な熱い展開がほとんど見当たらず、かといってバットマンビギンズやダークナイトといった世界観のような深みもない。ヒーローものとしては続編が失敗したタイトルのひとつになってしまったかもしれない。
さらには本作におけるアンチヒーロー役の脅威がないに等しい。冒頭と終盤のみだけが見所で、途中はというと国防省とかライバル会社とかアンチヒーローとか色々ゴチャゴチャし過ぎてまとまりがなかった。
シバラク・オバマさん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-05 22:55:12)
11.ネタバレ バカ社長はなにやら体調も優れず悶々としていて前作から考えるとかなり暗い。前作の馬鹿さ加減が良かっただけに残念な感じ、おもしろかったのはパーティのシーンぐらいかな。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 4点(2011-04-30 14:00:14)
10.前作に輪をかけてつまらなかったです。眠くなりました。相変わらず見せ場は予告編に凝縮されています。主人公もバカ過ぎてフラストレーションが溜まりました。「実は命が危ない!」とか親子がどうこうみたいな設定をわざわざ盛り込んだところも意味不明です。肝心のアクションシーンがやたら短い上、敵の軍勢もミッキー・ロークも弱すぎて燃えませんでした。楽しかったのはアイアン同士の乱闘シーンくらいでしょか。
Kの紅茶さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-11-14 11:42:49)
9.アクションシーンには全く文句のつけようがない。アイアンマンはカッコいいし、戦闘シーン諸々と映像が素晴らしくって満足度は高かった。トニーのキャラはユニークで良いし、あと、そんなトニーに困りつつ見守っているペッパーのキャラも良かった。逆に、サミュエル・L・ジャクソンが出てきた瞬間には、その風貌を見て、一気に作品に安っぽさが漂ってしまった感じがした。この作品においては映像は素晴らしかったが、ストーリーが駄目すぎた。とにかく内容に粗さが目立つと言う感じだった。説明不足や適当にスルーさせているように感じるシーン等々があって、頭に疑問符が出てきたり、なんだかしっくりこない感じになったりして良くなかった。ただ、今回の評価(点数)は高くはしていないけれど、次作も結局見たくなる作品ではあった。
スワローマンさん [映画館(字幕)] 4点(2010-07-01 23:50:38)
8.ネタバレ 原作未読。今回はミッキー・ローク演じるウィップラッシュは危険な匂いのする男としてキャラも立っててカッコ良かったのに、あっさり過ぎて拍子抜けだったな。スタークの敵対会社的なハマーもスタークの二番煎じ以下のキャラで小物感を出そうとしてるが、無駄に長く出ているだけで全力で空回りしているように見受けられた。ストーリーも終始グダグダしていて演出もテンポも悪かった。まぁお父さんのエピソードだけは良かったか。 あとスーツ装着シーンが一度しかないのはダメだな。携帯型を装着した時はテンション上がりましたけど、可変含めそれきりでアクションも単純なものばかりだったのが残念。エキスポの桜が舞い散る日本庭園でアイアンマンとウォーマシンを取り囲むドローン軍の画は綺麗でワクワクさせてくれたんですけどね。 エンドロール後のアレはマーベルの世界を広げたいのは分かるし次作やマーベル世界への伏線と理解はできるけど、マーベルファン以外はピンと来ないし、そもそもアイアンマンの映画を観に来てるんだからもっとアイアンマンのストーリーやアクションで楽しませてくれよと思いましたね。本作が納得のいく出来であれば、そんなモンも感じなかっただろうな。前作はそうだったし。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 4点(2010-06-14 21:03:39)
スポンサーリンク
7.うおーーーーーーーーっつ!?!    まあね。。。。。アレだよ、これは。私的に一言で言うとね、テレビの”太陽にほえろ!”でジーパンが死ぬ時、自分の血をみて叫ぶ!有名な言葉。(シラナイ人へ。”整いました!”とか”欧米か!とか”こんなん出ました!とかそんなような言葉です。)唯一、ハマー社製造のスーツからミッキーロークへ発射された、兆ショボイミサイル発射!!の時だけ、場内オオウケ!!!俺もオオウケ! それから、夜中に戦うんじゃねえよ!何やってんだか見えねえって!! それからヨハンソン、日本でモデルやるなよ!!!
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 4点(2010-06-12 22:14:53)
6.ネタバレ ・CG使いまくって派手な格闘と派手なカークラッシュと派手な爆発とを繰り返せばウケると思ってる映画の作り方はウンザリです。
・女の格闘戦は重力を無視したアクロバット戦法という定番もお笑い芸みたいで嫌です。
・強力な兵器の技術がパクられたらそれを上回る技術を見つけて勝ちましたというゲーム展開も好きじゃないです。
・主人公、いい歳なんだからもうちょっと内面的な成長に重きを置いて欲しい。



・…こんな姿に成り果てたミッキーロークを【ロシア人の科学者】役に起用しようと決めたスタッフの意図は一体・・?
役者の魂さん [地上波(吹替)] 3点(2017-06-11 11:55:55)
5.前作で期待させて、予告編で期待させて、本編で落とす。まぁ、良くある事なので驚きません・・・
Junkerさん [DVD(字幕)] 3点(2014-06-21 16:30:23)
4.ネタバレ ク~ッ、大味だ。あんまり大味なんで、小学館の動く絵本「アイアンマン2~トニーとスターク・エキスポ」を読み聞かせてもらった気分です。
なたねさん [DVD(字幕)] 3点(2013-11-24 18:00:32)
3.クライマックスの戦闘シーンは、アイアンマン、ブラックウィドウ、ウォーマシーン、それぞれかっこよかったが、それまでのストーリーが、正直、楽しめなかった。コミカルよりな感じはいいとして、緊迫感なし、共感なし、かっこよさなしのストーリー展開が、あまり好きじゃない。それに加えて、どんどん、アイアンマンのスタークについていけなくなっていく自分がいる。そのぶん、ロマノフや敵のヴァンコが、よく見えたけど、てゆーか、それだけでなんとか見れたって感じだ。でもクライマックスまでは、ほんと退屈だった。もう次はアベンジャーズ以外は見ないでしょう。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 3点(2013-01-04 02:45:38)
2.これはないなぁ。1作目の方がすっきり楽しめました。これならヨハンソンが敵でミッキィ様と2対1で戦った方が良いじゃないですか。パルトローも添え物扱いですね。次はレンタル半額でも見ないなぁ。TVでやるまで。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 3点(2011-05-08 16:06:32)
1.ネタバレ 今年一番の期待作でしたがガッカリです…
アイアンマンの前作よりパワーアップしたアクションシーンを期待したのですが
F1のときと最終決戦以外しか無し(あとはマーク2とのどつきあい程度)
しかも「えっ?終わり?」とつぶやきが漏れてしまうほどのあっけなさ。
とくにラスボスとの戦闘はもっと引っ張るべきでしょう…なんであんなにあっさり
終わってしまうのか。
作品自体は社長と秘書のどーでもいいやりとりにほとんどすべて費やされています。
期待してただけに、その分の肩透かし度も高かった。3に期待します。
あおむしさん [映画館(吹替)] 3点(2010-06-14 07:56:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 5.65点
000.00%
100.00%
200.00%
365.31%
41513.27%
53329.20%
63127.43%
71815.93%
876.19%
921.77%
1010.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review6人
2 ストーリー評価 4.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review10人
4 音楽評価 5.83点 Review6人
5 感泣評価 5.33点 Review6人

■ ヘルプ