映画『ダレン・シャン』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
ダレン・シャンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ダレン・シャン
[ダレンシャン]
Cirque du Freak: The Vampire's Assistant
ビデオタイトル : ダレン・シャン 若きバンパイアと奇怪なサーカス
2009年
【
米
】
上映時間:108分
平均点:4.79 /
10
点
(Review 14人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-03-19)
(
サスペンス
・
SF
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
小説の映画化
)
新規登録(2009-12-26)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ポール・ワイツ
助監督
K・C・コーウェル
ジャック・ギル[スタント]
(第二班監督)
演出
ジャック・ギル[スタント]
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ジョシュ・ハッチャーソン
(男優)
スティーブ・レナード
ジョン・C・ライリー
(男優)
ラーテン・クレプスリー
渡辺謙
(男優)
ミスター・トール
サルマ・ハエック
(女優)
トラスカ
ウィレム・デフォー
(男優)
ガブナー・パール
レイ・スティーヴンソン
(男優)
マーロック
パトリック・フュジット
(男優)
エブラ・フォン
コリーン・キャンプ
(女優)
アンジェラ・シャン
オーランド・ジョーンズ
(男優)
アレクサンダー・リブズ
フランキー・フェイソン
(男優)
ラムス・ツーベリーズ
トム・ウッドラフ・Jr
(男優)
ウルフマン
テッド・マンソン
(男優)
警官
声
山本裕典
ダレン・シャン(日本語吹き替え版)
浪川大輔
スティーブ・レナード(日本語吹き替え版)
内田直哉
ラーテン・クレプスリー(日本語吹き替え版)
銀河万丈
デスモンド・タイニー(日本語吹き替え版)
渡辺謙
ミスター・トール(日本語吹き替え版)
山路和弘
ガブナー・パール(日本語吹き替え版)
LiLiCo
トラスカ(日本語吹き替え版)
藤真秀
マーロック(日本語吹き替え版)
嶋村侑
(日本語吹き替え版)
脚本
ポール・ワイツ
ブライアン・ヘルゲランド
編曲
スティーヴ・バーテック
マーク・マッケンジー
主題歌
倖田來未
「Can We Go Back」(日本語吹き替え版イメージソング)
撮影
ジェームズ・ミューロー
製作
ローレン・シュラー・ドナー
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮
ダン・コルスラッド
配給
東宝東和
特殊メイク
デヴィッド・ルロイ・アンダーソン
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
トム・ウッドラフ・Jr
特撮
リズム&ヒューズ・スタジオ
(視覚効果)
美術
セス・リード
(美術監督スーパーバイザー)
ガーソン・ユー
(タイトル・デザイン)
衣装
ジュディアナ・マコフスキー
編集
レスリー・ジョーンズ〔編集〕
字幕翻訳
稲田嵯裕里
スタント
アンディ・ギル〔スタント〕
パット・ロマノ
その他
ピート・アンソニー
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
5.
ネタバレ
私は原作未読です。ダレン・シャンとハリポタを熟読している息子に付き合って見ました。息子によると、原作と全然違うそうです。
私が思ったのは、「この俳優さんたち、ハリポタのような大ヒットになると信じて演じていたんだろうなあ。それなのに、こんなアメコミの実写版のようなB級作品に仕上がっちゃって。完成版を見たとき、『何だこりゃ』って思ったんだろうな。『この映画に出てることを誰にも知られなくない。』『出たことをなしにしてほしい』って思ってるだろうな。痛々しい」でした。
いったいハリポタと何が違うのか? 出演者に華がないというレビューがあったけれど、ハリポタだって主役はそもそも無名だったし...。唯一いい味出してるのはジョン・C・ライリーだけでした。
スティーブは毒グモにかまれたのは自業自得なのに、ダレンが彼を助けようとして人間であることを捨て、家族とも別れたのに、恩をあだで返すようなまねをして、見ていて不快です。原作未読なので、スティーブとダレンがどうして親しいのかわかりませんが、ダレンの親が言ったように、「友だちは選べ」と言いたいです。
それにしても、ダレン・シャンはこんな調子で1作目が失敗作だったので次回作の予定はなし。同じように子ども向け小説のベストセラーの『バーティミアス』は映画化が中止になった。ベストセラーでもシリーズものの制作はかくも難しいものか。こうしてみると、『ハリー・ポッター』シリーズがあれだけのクオリティで最終話まで作れたのは奇跡だったとしみじみ思う。
【
チョコレクター
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2015-10-12 21:31:54)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
人間、髪型にボリュームを与えますとまるで別人に見えてしまいますよね
ジョン・C・ライリー 普段、でこが過剰に禿げ上がった不幸なオッサンて感じの見方しかしてませんでしたが、今回まるで違った 髪型のせいだな 変装たるや恐るべし。まさかなかなか良い男になっていた。
【
3737
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2015-04-04 16:03:47)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
紅毛碧眼の峰岸徹が出てきたから、いつ、お腹に目ン玉を描いて「私は宇宙だ」と言い出すのかヒヤヒヤした。
【
伊達邦彦
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2014-04-13 03:04:53)
🔄 処理中...
2.みんな評価低いですね~。
私的には、なんかもう最近の酷いファンタジーをたくさん観てきたせいで、これぐらい作ってあればOKかなと。www
一応、話も滞りなく流れていますし、設定の身勝手さも元がジュブナイルであることを思えば許容範囲。ファンタジーやホラーの設定の雑さに目くじら立てちゃいけません。www
それどころか、さすが、似たような他の作品と違って、頑張って力量のある役者を脇に配した分、話はそれなりに観られるモノになってます。(映像はとっても残念な仕上がりですが)
が! ……皆さん言われてますように、主人公とヒロインの華の無さは致命的。だから評価低いんでしょうね、これ。
正直言って、話や構成は「ハリ・ポタ」よりもよく出来てて面白いと思うんですよ。でも、主人公、ヒロイン、敵役、どれをとっても華がない。如何に脇を名優が固めても、脇は脇でしかないんであって、観客が感情移入する対象がアレじゃあダメでしょう。
正直、金の使いどころを間違えてると言うか、プロデューサーの力量を疑うキャスティングです。www
【
TERRA
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2012-11-24 23:13:41)
🔄 処理中...
1.若年ヴァンパイア映画の中では、これと「ぼくのエリ」の間に「トワイライト・サーガ」が入るんでしょ~ね。 「半」なのは、元に戻れる余地を残してか。 サーカスは「Dr.パルナサス」の見世物小屋のような映画向きの舞台に思えますが、同じくティーンエージャーが主人公の「パーシー・ジャクソン」に近い物足りなさ。 ヒットしなかったので「ライラ」と同じ運命? 謙サンは地道にハリウッド映画出演、ちょこまか動くクモたんにざわざわ。
【
レイン
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2011-05-15 07:10:13)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
14人
平均点数
4.79点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
7.14%
4
5
35.71%
5
5
35.71%
6
2
14.29%
7
1
7.14%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について