映画『涼宮ハルヒの消失』の口コミ・レビュー(2ページ目)

涼宮ハルヒの消失

[スズミヤハルヒノショウシツ]
The Disappearance of Haruhi Suzumiya
2009年上映時間:163分
平均点:6.88 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-02-06)
SFアニメミステリー青春もの学園もの小説の映画化TVの映画化
新規登録(2010-02-12)【スワローマン】さん
タイトル情報更新(2021-11-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督武本康弘
石原立也(総監督)
演出山田尚子
杉田智和キョン
茅原実里長門有希
平野綾涼宮ハルヒ
小野大輔古泉一樹
松岡由貴鶴屋さん
桑谷夏子朝倉涼子
白石稔谷口
後藤邑子朝比奈みくる
高橋研二
原作谷川流
いとうのいぢ(原作イラスト)
脚本谷川流(脚本協力)
作詞谷川流「優しい忘却」(歌詞原案)
主題歌茅原実里「優しい忘却」
挿入曲平野綾「冒険でしょでしょ?」
製作角川書店(SOS団)
角川映画(SOS団)
京都アニメーション(SOS団)
クロックワークス(SOS団)
制作京都アニメーション(アニメーション制作)
配給角川書店
クロックワークス
作画いとうのいぢ(キャラクター原案)
山田尚子(原画)
武本康弘(絵コンテ/原画)
木上益治(レイアウト監修/原画)
石立太一(原画)
録音鶴岡陽太(音響監督)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.この内容では、「涼宮ハルヒ」を初めて見た人には何のことやらさっぱり分からんでしょうに。劇場版としては失敗だろうが、TVシリーズを観ている俺にとっては、まぁ楽しめたほうだ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-19 01:34:30)
11.ネタバレ 似て非なる世界にまぎれこんだきょんの胸中はいかほどのものか?
朝比奈さんと鶴屋さんのコンビに拒絶されるのは、
死にたくなるほどのダメージであったろうなと想像できる。
それゆえに集まるはずのない部室にSOS団の面々が揃う様はドラマチックだった。
おそらくエンターキーを押したあたりで、
夢オチなみにでも強引に終わらせておけば、満足できたような気がする。
そこからは説明が多かったり作業的な展開で退屈になる
(小説で内容を知っていたせいもあるかもしれない)。
しかも後半の解決方法だとなにやら矛盾を生み出しているようで、
すっきりと終わった気がしないのが残念だった。
映かったーさん [DVD(邦画)] 6点(2011-04-05 17:24:00)
10.小説もアニメもキャラクターのことも全く知らずに足を運んだ。
とても丁寧に良く作られており、長い上映時間も飽きずにそれなりに楽しめた。
とは言え、何か物足りない感じが残ったのも本当。
面白いアニメを探している人には勧めたいが、面白い映画を探してる人に積極的に勧めたい作品までには至らず。
からいものさん [映画館(邦画)] 6点(2010-02-16 22:23:55)
9.ネタバレ 「涼宮ハルヒ」シリーズのファンなら必見と言える作品。TVアニメシリーズよりも映像や音楽にはさすがに力の入った出来になっていて映画らしい仕上がりになっていた。映画自体は原作に忠実に作っているので、原作既読の自分にとっては大した驚き等がなかったために映画としての面白さは普通と言う感じだった。キャラの描き方としては、確かに消失後の長門は可愛いが喋り方まで違うのでなんだか長門と言う感じがせずで、個人的には従来の長門がやっぱいいなと。この作品では長門に対するかのようにハルヒもかなり可愛く描かれていて、個人的にはハルヒの方が良かった。嬉しそうにしている時の笑顔が良かったし、それに、最後の寝袋で寝てた時が特に良かった。OPテーマで「冒険でしょでしょ?」が流れたときには懐かしさもあって興奮した。一方でEDテーマには微妙さを感じた。
スワローマンさん [映画館(邦画)] 6点(2010-02-12 22:08:21)
8.意欲的な作品なのだが、主人公が好きになれないのと、冗長さが相まって、途中まで長くてダラダラした雰囲気に耐えられなかった。
終盤は流石にこの世界観を堪能できて良かったけど。
simpleさん [インターネット(邦画)] 5点(2020-08-09 18:22:32)
7.思ったより怖い!けいおんのように明るいものになるかと想像していたのですが、むむ、難しい内容でした。反芻します。
HRM36さん [DVD(邦画)] 5点(2014-04-21 10:56:04)
スポンサーリンク
6.そこそこ楽しめましたが映画として特別なものは無かったです。テレビSPと言っても納得します。
アフロさん [インターネット(字幕)] 5点(2011-06-15 00:55:43)
5.長い。なぜこんなに長いんだろう。
特に終盤、どうみても話の決着がついているのに、そこからが長いので、かなりイラついた。
この手のお話は、サラっと終わらせて余韻を持たせるのが常識でしょう。
そのくせ、肝心の場面は説明不足。
登場人物の設定、なんてのは脳内補完できるからまだいい。
一番不足しているのは、ヒロインの行動原理。
ガマンにガマンを重ねて、みたいなエピソードとか伏線とか、あと5分でいいから入れていたら、全然印象違っただろうに。
お話自体は、いい話だと思うから、本当にもったいない。
時間を半分にして緩急きちんとつければ、傑作デートムービーを狙えるのに、なんでわざわざ原作マニア向けにしちゃうかなあ。
まかださん [DVD(邦画)] 5点(2011-03-22 23:10:47)
4.ハルヒシリーズは小説、アニメともにまったく触れたことのない状態で見ました。本来的にはターゲットでない人間です。なので純粋に映画としての評価しかできないのですが、結論から言うとかなり普通な感じがしました。よくあるキャラクターでよくあるタイムパラドックスものをやってるなぁという印象でした。この作品に初めて触れるにはこの映画は不適切である気がします。ファンのためのお祭り映画に部外者が入りこんでしまったような印象。自分が中学生くらいだったらもっと好きになれたかもしれないです。
コダマさん [映画館(邦画)] 5点(2010-03-08 01:21:20)
3.ネタバレ 期待はずれでした。ネットで見ましたが、レンタルしていたら返却に行く気力が出なくて困るところです。ある朝キョンが目覚めるとそこは今までの世界と違う世界。ハルヒもいない。長門も朝比奈みくるも普通の人間になっでます。そこでキョンは元の世界に戻る方法を模索します。そして「鍵を見つけよ」という本当の世界の長門のメッセージを見つけます。鍵とは何のことかもわからないまま、SOS団のメンバを部室に集めます。するとそれが鍵だったということで、「修正プログラムを起動しますか?」という長門のメッセージが表示されます。「元の世界」と「新世界」どちらを選択するか自問したキョンは元の世界を選択。修正プログラムを起動します。そこで事実を聞きます。ハルヒのわがままに振り回された長門はある朝世界を「超能力者のいない普通の世界(新世界)」に改変してしまったのでした。「元の世界」を望むキョンは世界改変した直後の長門に修正プログラムを打ち込み「元の世界」に戻ります。。。。それだけの話です。。。尺の割りに心に残りません。オタク向けの軽いスナック菓子みたいな品質でした。
承太郎さん [インターネット(字幕)] 4点(2010-12-25 21:55:24)
👍 2
2.ネタバレ これ、微妙だね。基本的に原作かテレビアニメを見ていないと良く分からない作りになっているし、原作かアニメを見ている人からすれば、キョンというキャラクターが大幅にアニメ等とは思考や行動に異常があるという風にしか見えない作りになっている。京アニが作っているからとか、原作が人気だからという部分でこうした作りに気がつかない人が多いけど、正直まともな出来の映画では無いですよ。ファンは気にならないとかいうのも違いますよ。僕もこのシリーズの小説やアニメは面白いと思って読んだけど、この映画についてはあまり感心しません。むしろ、視聴者を馬鹿にしているんじゃないかという気さえしました。
奥州亭三景さん [DVD(邦画)] 3点(2012-01-03 01:45:30)
1.ちょっと評価が高すぎる。ファンへのプレゼントとしてみれば満点なのでしょうが、映画として観たらひどい出来です。

まず、この映画ってプロット的に「うる星やつら2」の平成版ていうかゼロ年代版なんですけど、なんか元祖よりすごいぬるい内容になっています。

そもそも長門が世界を改変した理由って主人公と2人きりの世界を望んだからですよね? だから邪魔なSOS団の部員を世界から排除した。
つまり、長門はうる星2でいうラムちゃんですよね? 
そんで主人公が現実世界に帰りたいと思うのって、前のほうが楽しかったとかじゃなくてハルヒが好きだからでしょ?
漂流教室みたいな殺伐とした世界なら帰りたいと思うのが普通ですが、一部の奴らがいないだけで帰りたいと思いませんよね。長門とラブコメできるし(笑)

なぜもっとそこを強調しない!!
このお話しは主人公がハルヒに惚れているっていうのに気づく話じゃないんですかね?
だから長門をふってまで現実世界に帰るんですよね。
もっと長門もラムちゃんみたいに主人公が帰ろうとするのを邪魔しようよ!!

こんなぬるいアニメがヒットするようじゃ日本のアニメも終わりですね。
「うる星やつら2」から20数年、当時のアニメ界の「映画に負けないものを作ろう」という志を忘れたのでしょうね、ファンも・・・
のび太さん [ブルーレイ(邦画)] 2点(2011-01-03 18:11:29)
👍 2 😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.88点
000.00%
100.00%
213.12%
313.12%
413.12%
5515.62%
6618.75%
7515.62%
8412.50%
9721.88%
1026.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review5人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

■ ヘルプ