映画『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』の口コミ・レビュー

特攻野郎Aチーム THE MOVIE

[トッコウヤロウエーチームザムービー]
THE A-TEAM
2010年上映時間:118分
平均点:6.16 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-08-20)
アクションアドベンチャー戦争ものリメイクTVの映画化
新規登録(2010-02-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2021-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・カーナハン
助監督リー・クリアリー
キャストリーアム・ニーソン(男優)“ハンニバル”ジョン・スミス大佐
ブラッドリー・クーパー(男優)“フェイス”テンプルトン・ペック中尉
クイントン・ジャクソン(男優)“B.A.”B.A.バラカス軍曹
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)リンチ
シャールト・コプリー(男優)“マードック”H・M・マードック大尉
ジェシカ・ビール(女優)キャリサ・ソーサ大尉
ヘンリー・ツェーニー(男優)
テリー・チェン(男優)
ジミー・オルテガ(男優)
ダーク・ベネディクト(男優)
ドワイト・シュルツ(男優)
ジョー・カーナハン(男優)(ノンクレジット)
ジョン・ハム(男優)(ノンクレジット)
菅生隆之“ハンニバル”ジョン・スミス大佐(日本語吹き替え版)
堀内賢雄“フェイス”テンプルトン・ペック中尉(日本語吹き替え版)
乃村健次“B.A.”B.A.バラカス軍曹(日本語吹き替え版)
岡寛恵キャリサ・ソーサ大尉(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫モリソン将軍(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・J・キャネル(キャラクター創造)
脚本スキップ・ウッズ
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影マウロ・フィオーレ
ラリー・ブランフォード(第二班撮影監督)
製作トニー・スコット
スティーヴン・J・キャネル
イアイン・スミス[製作]
リー・クリアリー(共同製作)
製作総指揮リドリー・スコット
ロス・ファンガー
配給20世紀フォックス
特殊メイクビル・テレツァキス
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ビル・ウエステンホーファー(視覚効果スーパー・バイザー)
美術チャールズ・ウッド[美術](プロダクション・デザイン)
エリザベス・ウィルコックス〔美術〕(セット装飾)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集ジム・メイ[編集]
スタントトーマス・ロサレス・Jr
エド・アンダース
その他ロス・ファンガー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.「特攻野郎Aチーム」のテレビ放映を観ていたのは、どうやら4、5歳の時らしい。
具体的な内容はほとんど覚えていないけれど、大好きなテレビ番組であったことだけははっきりと覚えている。
たぶん、自分の意志で観ていた生まれて初めての海外テレビドラマだっただろうと思う。

今なお人気の高い往年のテレビシリーズを、今になって映画化することは、リメイクブーム全盛の映画界であっても非常に困難なプロジェクトだったと思う。
多くの人たちに愛されたシリーズとそのキャラクターたちを、もう一度観てみたいと思うと同時に、新たに描き直されたものに対して違和感を覚えないはずが無いからだ。
実際、違和感は確実にあったと思う。

が、そんな違和感は早々に吹き飛ばされる。

映像技術の進歩により、ド派手なアクション映画なんてものはもはや溢れ返っている。
あらゆる映像表現が可能となった今、単にアクションの派手さなどで驚くことは、実際少なくなってきている。
そんな中にあって、久しぶりにアクションシーン自体に心から興奮した。
ただのド派手なアクションシーンではなく、“馬鹿馬鹿しいほどにド派手なアクションシーン”に高揚するあまり、映画の中の“特攻野郎”たちと同じように、笑いが止まらなかった。
あの高揚感こそが、この映画のすべてだと思う。

正直なところ、遠い昔に観ていたテレビシリーズの愛着を汚されるのではないかという危惧もあった。
しかし、純粋に追求されたこの映画の娯楽性は、まさしく「特攻野郎Aチーム」のそれであり、映画を観終わる頃には、すっかりリーアム・ニーソン率いる現代に蘇った「Aチーム」が大好きになっていた。


あの懐かしいテーマ曲と共に流れるエンドロールを観ながら、何よりも悔やまれたのは、売店で買ったポップコーンを上映予定作品の予告編が終わるまでに食べ切ってしまったこと。
この最上級の“ポップコーン・ムービー”を、ポップコーンを食べながら観られるチャンスをみすみす逃してしまった。(小銭が無かったのをケチってMサイズにしたのが間違いだった……Lサイズにするべきだった……)
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2010-09-04 01:14:19)
79.ネタバレ  昔の特攻野郎Aチームを見たことはありません。だからなのか、純粋にアクションコメディとして凄く楽しめました。
 決して順風満帆とは言えないストーリーなのに、終始楽しそうなメンバーが良い。1人1人の能力が高く、どんな逆境でもはねのけていくのが爽快。裏切りや黒幕の正体など、ストーリーも面白い。
 そしてなんといってもこの映画ならではの見どころがあります。
 予告で見たことがあるのは戦車のシーン。予告で見たときはなんてバカな映画なんだと思ったものですが、実際映画の中で見てみると、バカバカしくも必然性を感じるからすごい。
 戦車も笑ったのですが、更に面白かったのはスクリーンから飛び出してくるリアル3D。マードック大尉を脱獄させるシーン。ここは爆笑必死です。
 最後はハンニバルのおかぶを奪うフェイスの頭脳プレーで見事にリンチを捕獲。これで自分たちの汚名をそそぎ、軍に復帰・・・かと思いきや脱獄の罪で再び逮捕。無実の罪で投獄されても、脱獄したらその罪に問われるってなんだそりゃ。どーせおバカコメディなんだから4人が復帰して新たな任務で活躍するような終わり方でスッキリさせてほしかったです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2021-08-29 22:52:02)
👍 1
78.最初っからツッコミどころは多いもののそれ以上に派手さとエンターティメント性を重視していてAチームらしくていいのではないでしょうか?普通によく出来てます。今回のキャストが悪いというわけではないですが、それでも昔のキャストが良かったと思ってしまうのは以前の4人が完璧すぎたから仕方ないですね。次回作もあれば期待しちゃいます。
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 8点(2012-07-19 21:35:48)
77.これはTVシリーズの劇場版というよりも、アニメの実写版って感じ。「んなことあるわけね~だろ!」みたいなシーンが満載。実に気楽に楽しめる作品です。たまにはいいじゃないですか。徹底的に無茶苦茶なアクションを観たい向きには最高の1本!
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-21 22:52:40)
76.ネタバレ 面白かったなぁ。

テレビドラマを見てるかの様ないい加減な設定は、破壊力満点だった。予定調和に次ぐ予定調和に絶大な安心感。良い映画だった。
懐かしさにドップリ浸かれるのは丁寧だったからだろう。妙な新設定を入れず、実力俳優が丁寧にAチームを作り直してくれた。こんなにうれしいことはない。

最後の無理矢理などんでん返しも何となくテレビっぽくて良い。テレビドラマみたいにダラダラ続編が作り続けられるといいなぁとか思ったりする。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 8点(2011-05-22 18:26:50)
75.痛快爽快男くさい!
ケ66軍曹さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-03-16 11:09:39)
74.映画的にどう?とかストーリーがどう?とかそういう事を考えずに とにかうスカッとしましょう!そういう素敵な映画です。
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 8点(2011-03-04 15:59:13)
73.ネタバレ 最後のおまけ映像、いいですね。初代フェイス、さすがに老けましたね。マードックは髪型のせいかちょっと別人ぽく見えましたが、フェイスは昔の面影が残ってて初代Aチームを知ってる人なら懐かしさがこみあげるでしょう。この映画はフェイスが主役ですね。期待してなかったのですが、面白かったですよ。B.A.が非暴力主義になるくだりで、ガンジーの影響はともかく麻原彰晃(?!)の本が出てきた時はびっくり。(私の見間違え?)ハンニバルが毒入り葉巻を吸って火葬場で棺桶から脱出するシーンはもうちょっと丁寧な展開にして欲しかったですが、全体的には大人が気楽に楽しめるアクションコメディーでした。 心に響く感動や緊迫感が無かったのが残念ですが、最近には少ない終始嫌味を感じさせないノリが好感持てたので、8点。
爽やか林檎さん [インターネット(字幕)] 8点(2011-01-16 06:14:15)
72.良質なアクション映画です。
最近ここまで単純かつ上手くいきまくるアクション映画も珍しいですね。
セガール作品を見ているようです。
不必要なスプラッターシーンやヌードシーンも無く、家でも安心して見ていられます。
本家のAチームは5回ほどしか見たことがないので、ファンとしてどうこうというのは言えませんが、個人的には俳優も役にハマっていたと思います。まあ終盤の展開はちょっとやりすぎかなとも思いましたが、爽快感が素晴らしいので、ニヤニヤしながら見てられます。先が読めていても楽しめる。これぞポップコーンムービーの決定版ですね。
ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-12-26 04:14:48)
👍 1
71.ネタバレ 面白かったです。久し振りに。冒頭はちょっとだるい展開なんですが、罠だと判ってもいますし。しかし高層ビルのアクションが凄く、そこからラストの埠頭での大バトルはもうハラハラドキドキ。あの二枚目さん(フェイス)が特にフラグ立っていて。これほど誰が悪で、どうしてこうなってしまったのかが判りやすい映画を、良くこれだけラストの集中砲火に畳み込んで、上手くまとめたものだなあ、と感心しました。リンチ捜査官は懐かしのハード・キャンディのあの彼じゃないですか。この人すぐに悪だと判り、裏切りの構図が見えました。役柄的には皆良かったですね。オリジナルは全然知らないのですが、おそらく私と同じ状況の人も十分に楽しめたと思います。ただBDの髪型の理由に関しては、オリジナルでもそうなのか判りませんが、彼が読んでいたガンジーの言葉を、キャプテンのハンニバルがその先を綴り、BDが奮起するくだりは巧かったと思います。最後に一言、私はリーアムの出てる映画のレビューを書くのは今回で4回目なのですが、やっぱり髭があった方が渋いのに、う~ん。
エラリイさん [映画館(字幕)] 8点(2010-10-31 01:01:08)
スポンサーリンク
70.ネタバレ 次から次へと展開するストーリーと、愉快なキャラクター達とアイデアのつまったバカアクション。なんと言っても戦車のシーンがいい!バカすぎる!!
しかし、それが序盤か中盤あたりに出てきてしまって、これ以上に熱いシーンはないのであった。前半は脳みそ空っぽで楽しめてひたすら面白くてもう黒幕とか結構どーでもよくなっちゃってるのに、後半は黒幕がアイツなのか? それともコイツなのか?的に、ちょこっと脳みそが必要な展開になり、失速。
でも、こういうバカアクション映画はやはり気持ち良いので、また何作か作ってもいいんじゃないかね。てーてれってー てれってー♪
Aチームのテーマが耳から離れない!!
すべからさん [映画館(字幕)] 8点(2010-08-29 12:44:17)
69.ネタバレ オリジナルのドラマは全く知りませんでした。今年観た中でナンバーワンだと思います。観た人から、吹き替えを勧められたのですが大正解。要所要所で笑えるシーンが
満載でした。彼女の着信音がアレだったのでもうツボにはまってしまった。
エンドロール最後まで観てってアドバイスありがとうございます。洒落てますね。
モフラーさん [映画館(吹替)] 8点(2010-08-21 20:55:20)
68.吹き替え版を観ました。オリジナルと違う声だったので違和感を感じましたけど、慣れれば問題ないレベルです。BD出すときはオリジナルの声優さんも追加音声で演じて欲しいですね。映画自体の出来もそこそこ良かったと思います。後ろの席のボーヤもAチームなんて知らないはずなのに、興奮して背もたれをドコドコ蹴ってましたから。とほほー
4吉さん [映画館(吹替)] 8点(2010-08-20 19:33:39)
67.昔、テレビで大好きだったAチームが帰ってきた!それだけでも感涙モノの話ですが、中身もなかなか頑張っていて2時間弱存分に楽しめました。リメイク作品の割にはオリジナルのイメージを保ったキャスティングをしているので(何気にこういう作品は少ない)最初こそ違和感を感じたもののすぐに「あの頃」の感覚で楽しめるのもポイントが高いですね。シナリオは…正直言って微妙w だけどそもそもAチームはキャラが立ってさえいれば話は比較的どうでもいい(笑)のでこの程度でも問題ないでしょう。あの愛すべき男たちが暴れまくる。往年のファンはそれだけでも十分に楽しめると思いますよ。あ、でも観ていて一つだけ残念な部分がありました。それはCG。特にラストのコンテナなどはちょっと派手すぎます。私はオリジナルの微妙に貧乏臭いローカルな感じが好きだったのでもうちょっと手作り感を出してもらいたかったw 空中戦なんかはあれでもいいんですけどね。
taxyunさん [映画館(吹替)] 8点(2010-08-15 00:49:54)
66.ネタバレ 昔レンタルしてドラマ版で観てました。面白いけど中身話忘れちゃう奴で、さらに時間も経って良い感じで忘れていてリセットできました。
覚えてるのはモヒカンの人(BAとかボスコと呼ばれていたけど日本版ドラマはコングとかじゃなかったっけ?)がいつも眠らされて飛行機に乗せられて、起きるとキレるくだりだけです。水戸黄門の印籠的なお約束ですかね。

映画化されてたもののそれほど興味が持てなかったんですけど、めっちゃ楽しめました、こういう食わず嫌いも良く無いですね。
お約束は守られていましたし、テーマ曲だけで安心感ありますね。
随分間があいてるおかげで新キャストについても何の違和感も無かったです、子供の頃だったのであんましコメディって感覚を持ちながら観ていませんでしたね(子供って素直でいいですね)

続編がありそうな余韻を感じたんだけど無いみたい。
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 7点(2025-03-10 09:26:59)
65.娯楽映画として非常によくできた作品。

オリジナルの特攻野郎Aチームのキャラ立てがうまかったという事になるわけですが、とにかく主役4人のキャラがすばらしいし、アクションシーンも単なるアクションではなくユーモア満載で一ひねり二ひねりが効いていてとにかく面白い。

映画の最後まで飽きずに魅せてくれる本作はアクション娯楽映画としてはほとんど非の打ちどころがない出来の映画だと思いま…あ、お色気シーンが皆無でした。
これはいけません。ほんといけませんよ。
せっかくのジェシカビール出演なんですから、もうちょっとエロい恰好を…って、あれ?なんかこれステルスのレビューにも同じ事を書いた気がします。
たのむよハリウッド、ジェシカビールにはエロい恰好させてくれよ!マジたのむ!!

とりあえずエロ要素皆無というのは娯楽的にはとてもまずい(←個人的な見解)ので減点は避けられません。残念!

さて、本映画がこれだけユーモアタップリで明るく楽しいアクション映画だったわですから、同じ監督&主演で作られた次回作「THE GREY 凍える太陽」にもなんか期待しちゃうわけですが…いやまさかあんなに地味で重苦しくて暗い映画になろうとは。
当然エロいサービスシーンもない…どころかあちらは女性が出演すらしてないんだよ!もうだめだよ!
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-22 23:37:32)
😂 1
64.ネタバレ もうシンプルな娯楽映画なのだけど、とにかくキャラが立っていて面白い!
特に天才パイロットのマードックは「友達になりたくないが頼もしいキチガイ」みたいないいキャラだ。
20分単位で1ミッションずつこなして行くのでテンポがいい。
ジョークを交える余裕がありながらボコボコにするのが爽快だったのだが
最終戦は大量のコンテナが崩れたりするものの、
どこかこじんまりした印象があって残念。(逃げ惑う民衆とかいれば盛り上がった気がする)
Donatelloさん [インターネット(字幕)] 7点(2017-07-25 11:22:59)
👍 1
63.120分弱と、長めの上映時間であること以外は楽しく見ることができました。リーアム・ニーソンが嬉々としてバカやってるのを見ていると、こちらまで笑顔になります。また、第9地区で冴えない主人公を演じていたシャールト・コプリーの狂人演技も見ものです。シャールトの最新作が早く見たい。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-17 19:42:15)
62.あまり期待しないで見たのが良かったのか、意外に面白かったなあ。こういう映画につっこむのは野暮というもの。何も考えずに楽しむべし!
来た別府さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-09 22:51:37)
61.ネタバレ ドラマシリーズが大好きで良く見ていたけど、『ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は、軍に濡れ衣を着せられ当局に逮捕され~』の話を見た事がないんですよね。この映画ですっきりした気がします。キャラクター設定は変にいじられず、おなじみのテーマ曲が流れ、ぶっ飛んだアクションの連続、モンキーの変人ぶりとコングの飛行機嫌いネタも散りばめられていて楽しかったです。フェイスマンがもっと優男だったらなぁとは思いましたが。オープニングから原版奪取シーン(ハンニバルの作戦解説と実行映像のコラージュが最高)までは個々とチームの能力の高さを小気味よく見せてくれて凄く良かったけど、その後陰謀論になってからはちょっとトーンダウンしてしまった印象を持ちました。勝手に「Aチーム・ショット」と思っている、地面に置いたカメラに車が突っ込んできて横転するあのスロー映像が欲しかったかな。将来、“弱きを助け強きをくじく”水戸黄門話になるであろう次回作が出来たら、ぜひ劇場で見たいと思います。
リンさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2011-10-03 12:03:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 6.16点
000.00%
111.25%
200.00%
311.25%
445.00%
52025.00%
62025.00%
72025.00%
81316.25%
911.25%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review6人
2 ストーリー評価 5.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.90点 Review10人
4 音楽評価 6.62点 Review8人
5 感泣評価 2.60点 Review5人

■ ヘルプ