映画『インセプション』の口コミ・レビュー(5ページ目)

インセプション

[インセプション]
Inception
2010年上映時間:148分
平均点:7.20 / 10(Review 281人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-23)
アクションサスペンスSF
新規登録(2010-03-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-07-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)コブ
ジョセフ・ゴードン=レヴィット(男優)アーサー
エレン・ペイジ(女優)「設計士」アリアドネ
トム・ハーディ〔男優〕(男優)「偽装師」イームス
渡辺謙(男優)サイトー
キリアン・マーフィ(男優)ロバート・フィッシャー
トム・ベレンジャー(男優)ピーター・ブラウニング
マリオン・コティヤール(女優)コブの妻 モル
ピート・ポスルスウェイト(男優)ロバートの父 モーリス・フィッシャー
マイケル・ケイン(男優)マイルス教授
ルーカス・ハース(男優)ナッシュ
テイラー・ギア(女優)コブとモルの娘 フィリッパ(5歳時)
ティム・ケルハー(男優)痩せた男
マイケル・ガストン(男優)入国審査官
内田夕夜コブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
土田大アーサー(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺謙サイトー(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
五十嵐麗コブの妻 モル(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎ロバート・フィッシャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ブラウニング(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕マイルス(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史ユスフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
丸山詠二ロバートの父 モーリス・フィッシャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸星すみれフィリッパ(5歳時)(日本語吹き替え版【ソフト】)
浪川大輔コブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松田洋治アーサー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冬馬由美コブの妻 モル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白石涼子「設計士」アリアドネ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明「偽装師」イームス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江川央生ユスフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山力也ロバート・フィッシャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ブラウニング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博マイルス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷悟朗ロバートの父 モーリス・フィッシャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金田朋子ジェームズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
釘宮理恵フィリッパ(5歳時)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
恒松あゆみブロンドの女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝杏里ナッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本クリストファー・ノーラン
音楽ハンス・ジマー
挿入曲エディット・ピアフ"Non, je ne regrette rien"(水に流して)
撮影ウォーリー・フィスター
製作クリストファー・ノーラン
エマ・トーマス
製作総指揮トーマス・タル
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクジョエル・ハーロウ
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ガイ・ヘンドリックス・ディアス(プロダクション・デザイン)
フランク・ウォルシュ[美術](美術監督スーパーバイザー)
衣装ジェフリー・カーランド
編集リー・スミス〔編集〕
録音リチャード・キング[録音]
字幕翻訳アンゼたかし
日本語翻訳アンゼたかし
あらすじ
コブ(レオナルド・ディカプリオ)は、夢に入り込み、潜在意識から貴重な情報を盗むことを生業としている。絶大な富と権力を有するサイトー(渡辺謙)から情報を盗み取ることに失敗したコブであったが、反対にサイトーから競合相手を貶めるため、ある人物の潜在意識に考えの芽を植え付けることを依頼される…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

201.ネタバレ 大変、面白い映画ですね。色々なSF要素が、それなりに無理なく創造上の夢の世界を作り出しています。コブの潜在意識の中で、妻モルが邪魔ををするのは、コブ自身の心の中にも現実的に死んでモルと一緒になりたいという気持ちがあるのかもしれません。それを、現実の子供たちに会いたいという気持ちで必死に打ち消している。題材の根幹は2300年前に荘子が著わした「胡蝶の夢」や、村上春樹も2層、3層の夢の話をよくしていますが、非常にうまくストーリーをまとめ、映像化できており、監督の力量がすばらしいと思います。
cogitoさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-09 10:29:00)
200.ネタバレ 人の夢の中に入って機密を盗む組織、夢の中の夢はいったい誰の夢、3層も深く潜ったといっても夢を見てるい人の記憶の一部だから、結局は1層なのでは?
ラストの駒が少しグラッとなったところでエンディングになった場面は、ラストシーンが夢かどうかを観客の判断にさせる演出で夢と現実が分からなくなってしまいだんだん混乱してしまった、
人の夢を覗きたいという心理はよく分かる。そもそも映画だって人が作った夢を映像化した物だから。
nishikenさん [映画館(字幕)] 8点(2013-06-09 23:16:26)
199.下記のレビューにも書かれていましたが、マルホランドドライブ並に2度3度と見たくなる映画です。1回目、潜在意識の構造など100%わからなくても、何とも言えない独特の世界観と映像、それだけでも十分楽しめます。2回目、潜在意識の構造モルとコブの関係など「なるほどー」と思いながら見ることでさらに楽しめます。ディカプリオと渡辺健出演ということで派手なシーン満載の娯楽映画だろーと思ってましたが、なめてました。これはかなりコアでおもしろい!
はちまろさん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-26 15:24:14)
198.ネタバレ 時間経過の違い等、現実と夢がリンクしたこの世界観がたまりません。ラストのコマ?倒れそうになりながらも回り続けるコマ。スッキリしない終わり方が、アクションシーンに疲れきった私をさらに打ちのめすのでありました。
i borgさん [地上波(吹替)] 8点(2012-09-01 09:26:34)
197.マトリックス以来の斬新な映像ショック。ディカプリオ主演で久々に面白かったです。脳みそフル回転。
movie海馬さん [地上波(字幕)] 8点(2012-04-08 17:20:45)
196.ネタバレ わからない・・・。難しい・・・。ラストは・・・。二度目の鑑賞が今から楽しみだ!
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-11-23 00:51:08)
195.ネタバレ 最近、夢を見ていて「これは夢か!?」と思うことがよくあり、この映画はそういう意味でも少し現実味を感じさせる映画だった。高い所から落下して目が覚めるというのは実際夢でも経験した事がある。コブとモルは夢の中で50年(40年でしたっけ?)も暮らしたそうですが、インセプションしなくても精神が混乱しそうなもんなのにコブの精神力は大したものだと思ってしまった。ラストシーンは色々言われていますが、私は現実で子供に逢えたと思いたいです。
鈴都丸子さん [DVD(字幕)] 8点(2011-11-05 11:56:28)
194.ネタバレ まず、作品の発想がすごい。よくこんなものを映像にしようと考えたなあと感動。
次に、作品の出来がすごい。入り組んで複雑なものをわかりやすくうまく整理している。
さらに、映像がすごい。映画では表現できないであろうイメージを、映画でなければ表現できない仕方で表現しつくしている。

ラストシーン、コマが倒れる前にエンディング。つまり、あのシーンが夢か現実化は明確にしない余韻の残る終わり方。こころにくし。

こういう作品を見ると、洋画の圧倒的パワーを感じさせられます。
映画を見るというよりは、何かを体験した、という感じのほうがふさわしいかも。

ひであきさん [DVD(吹替)] 8点(2011-07-15 17:01:05)
193.面白かった。
はじめ、引き込まれないとついていけなくなってしまう。
ある程度の予備知識を入れといて、例えばあらすじとかをネットなどで読んどいて、それから見るといいかもしれない。大作とよんでいい映画だと思う。
シネマファン55号さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-04-15 16:59:27)
192.ネタバレ 人間誰しも一度は考えたことのある、「夢を操る」と言う妄想を発展させたような映画。
妻の邪魔がしつこすぎて、それが話を混乱させる原因であるように感じたものの、そこまで理解し難いストーリーではないと思いました。アイデア勝負の映画は、大抵話の筋が通らなかったり、後半の盛り上がりに欠けてしまいがちですが、この映画はそのような事は無く、良い意味で期待を裏切られました。迫力のある映像(特に折り紙のように道路が折れるシーン)も素晴らしいです。
不満点はインセプションという壮大な計画の割りに、それを実行する目的が「ただの会社潰し」と非常にしょぼい、前半部分が説明不足で少々退屈になってしまうといったところ。エンディングはどんなに考えても不毛なので割愛します。関係無いのですが、この映画を見てドラえもんの「うつつまくら」と言う話を思い出してしまったと言うのは自分だけでしょうか…?
やらかしさん [DVD(字幕)] 8点(2011-04-02 02:22:11)
👍 1
スポンサーリンク
191.とにかく映像が素晴らしかった。ストーリーでややこしいところも、映像がすごいために、わかった気持ちになってしまう。矛盾に思えるところも映像がすごいため許せてしまう。楽しませてもらいました。
カルーアさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-03-31 18:24:35)
190.描かれていないことについてとやかく批判するよりも、描かれていることをシンプルに評価していきたい。そういうスタンスでいくと、まぁルールは良くわからない部分もあるが、夢の階層というアイディア、そしてキックという要素を用いて独創的な世界観を構築していることは間違いない。そしてそれを利用した映像体験は筆舌に尽くしがたいダイナミックさ。多少雪山のとこだけ地味な感じがしたが、第二階層はかなり面白かったように思う。最高の娯楽でした。
Balrogさん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-05 00:08:57)
189.本当はそれほどおもしろくない。かも・・・・・
何度も襲ってくる睡魔と闘いながら鑑賞。
しかしなぜか「素晴らしい映画」と言ってしまう。
ディカプリオがなにやら自分の頭の中に何かを違う記憶を植え付けたに違いない。
こねこねこさん [映画館(邦画)] 8点(2011-02-18 09:26:45)
188.いや~ 面白かったですね~ エンターテインメントとして、合格点以上でしょ~ 観ていて、引き込まれましたから.. ただ、、観終わって、冷静になると、気に入らないところが2つ..1つ目は、人の深層心理に入るのに、必ず夢の中から夢へ..このプロセスが決まっていること..ちょっと強引です、色んな方法があって良いはず..2つ目は、1つ前の夢の環境(状況)が、そのまま反映されること..映画としては面白いが、理屈として変..夢の中なので、繋がりは無くていいはずなのに..よって、-1点です...
コナンが一番さん [DVD(吹替)] 8点(2011-02-01 12:53:14)
187.ネタバレ とてもアイデアが良くて、でも複雑で理解が難しいくらい、だからこその魅力がある。映像も素敵で、自然美、都市景観、歴史意匠、SFとバランスが取れて、観客を引き込む。最初は課題をどうこなせるかのアクション映画かと思ったけど、以外と内容深かった。たとえ夢オチであったとしても許せる作品だなあ。普通夢オチは落胆してしまうんだけど。夢オチ逆手にとったな。これ一回で終わらせるには惜しいと思うくらいの練れた設定だなとは思った。
タッチッチさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2011-01-21 12:07:26)
186.ネタバレ 現実と夢の世界がミルフィーユ状態に折り重なっていく様が面白くて目が離せなかったです。どんどん込み入った展開になっていって、見ている側の頭が混乱していくようで・・・。ただ、そのミルフィーユな光景を見ていくにつれて、もっと作り込めるんじゃないか?っていう期待が膨らんできちゃいましたw 監督!もっとできるはずでしょ!っていうw まぁ、あんまり作りこみすぎちゃうと本当に視聴側が話についていけなくなっちゃいそうだから、このくらいが妥当だったのかもしれないな~と思いました。時間が経ったら再度見てみたい映画です。
VNTSさん [映画館(字幕)] 8点(2011-01-15 15:52:28)
185.予告からは単なる映像美の映画かと思ってたし、オープニングで違和感ある和風のお城?の中の、これまた違和感あるケンさんが出てきた時には、「これは失敗か・・?」って思った。でもそこからの、頭フル回転しないと着いていけない展開ときたら。かなり集中して鑑賞させていただきました。奥さんの設定とか、本当に切なくなっちゃった・・。マリオン・コティヤールを起用しながらテーマ曲?がエディット・ピアフだったり、迷宮からディカプリオを救いだす女性の名前が「アリアドネ」とか、監督遊んでるなと思った。
ネフェルタリさん [映画館(字幕)] 8点(2010-12-31 17:32:03)
👍 1
184.ネタバレ この監督は普通に天才だと思う。容易に破綻しうるストーリー内容でありながら
、特に矛盾なくまとめているのは、頭の中で明確なビジョンがあるからであろう。
多少強引な所はあるが許容範囲。最後のシーンが気に入らない人がいるのは頷ける。
あの後、アレは倒れたと思いたい。だって夢の中よりグラグラしてたから(笑)
まぁ好きに捉えてということでしょう。
私も夢の中で暮らしたい。フラれたあの子とイチャイチャ?そんなつまらない。
とりあえずハワイで小錦と曙に巨大うちわであおがれながら、美女に囲まれよう。



hanabutoさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-12-29 07:30:11)
👍 1
183.ネタバレ これはおもしろいです。マトリックスを意識してしまうと新鮮さは薄れますが、それでもメイキングにもあったように、監督のCGをなるべく使わない映画作りに脱帽しました。CGを使わないことで、映画のリアルさが倍増しています。廊下が回転しているシーンではあまりのリアルさに、カメラが固定され廊下が回っていることなど、思いもつかないくらいに1シーン1シーンが巧みに制作されている。「夢のまた夢の中」という状況を現実で例えれば、鏡に映った鏡を見ると誰しもその中を覗き込みたくなるはず。鏡の中では「鏡の中に小さい鏡がその中にもまた小さい鏡が」という風に永遠のループを繰り返しますが、小さくなればなるほど視認性は薄れます。そんな感じのことが夢という仮想現実においてインセプションするというテーマで描かれている本映画の世界観は非現実の世界に、現実世界にいながらにして、どっぷりと浸れるという点で素晴らしい。
SkyLightさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-12-26 23:58:16)
182.見ていると今は第何階層にいるのか、はたまた現実なのか夢なのかわからなくなってくるし、ラストもいろんな解釈が可能。何度も見ていろんな結末を想像してみるのも面白い。まあ、そんなに難しく考えなくても単なるアクション映画としてもよくできている。いろいろな見方が楽しめる秀作だと思う。
ぷろぐれめたるさん [映画館(字幕)] 8点(2010-12-26 18:06:54)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 281人
平均点数 7.20点
010.36%
141.42%
241.42%
351.78%
451.78%
5196.76%
64214.95%
77526.69%
85519.57%
94516.01%
10269.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.94点 Review19人
2 ストーリー評価 7.64点 Review42人
3 鑑賞後の後味 7.45点 Review37人
4 音楽評価 7.50点 Review34人
5 感泣評価 5.90点 Review22人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作品賞 候補(ノミネート) 
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
撮影賞ウォーリー・フィスター受賞 
作曲賞(ドラマ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞リチャード・キング[録音]受賞 
音響賞 受賞 
美術賞ガイ・ヘンドリックス・ディアス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ