映画『レポゼッション・メン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

レポゼッション・メン

[レポゼッションメン]
REPO MEN
2010年カナダ上映時間:111分
平均点:6.03 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-02)
サスペンスSF小説の映画化
新規登録(2010-05-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2011-01-06)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストジュード・ロウ(男優)レミー
フォレスト・ウィテカー(男優)ジェイク
リーヴ・シュレイバー(男優)フランク
アリシー・ブラガ(女優)ベス
カリス・ファン・ハウテン(女優)キャロル
RZA(男優)T-ボーン
ジョン・レグイザモ(男優)Asbury(ノンクレジット)
音楽マルコ・ベルトラミ
編曲ピート・アンソニー
撮影エンリケ・シャディアック
製作総指揮アンドリュー・Z・デイヴィス
配給東宝東和
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果プロデューサー)
編集リチャード・フランシス=ブルース
その他ピート・アンソニー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ネタバレ 長いあいだ住宅ローンを返し続けていると、なんとか踏み倒せないものかと考えるときがある。本作はそんな庶民願望を見せてくれる傑作である。な~んて思ってたら世の中そんなに甘くないねぇ。本社に押し入りシステムを破壊するのかと思ったら、移植臓器をスキャンして債務データを消去するだけ。やっぱり借金を抱えている奴は卑屈でケチ臭い。対価を払わずに高価なものを入手するとリスクが付きまとう。そんな現代社会の当たり前を大袈裟に見せてくれました。借金は真面目に返しましょう。そう言えば彼女は女性器を移植したって言ってなかったか? スキャンし忘れてるよ。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-06-02 21:45:15)
12.追う側だった主人公が追われる身に墜ちるというありがちなSF作品なのですが、過剰なまでのグロさや一風変わったBGM、テーマに似つかわしくないねじれた笑いなどで映画に新しさを出すことには成功していて、水準以上の作品にはなっています。派手さはないものの個々のアクションには独特の美学とキレがあり、この監督さんはなかなかスジの良い人だと思いました。配役も面白く、ブルース・ウィリスやニコラス・ケイジが主演を張りそうな本作にジュード・ロウとフォレスト・ウィテカーを持ってきたことで映画に独特の味が出ています。。。ただしテーマを煮詰めることには失敗しているため、見た目以上の作品にはなりきれていません。原作のことはよく知らないのですが、映画を見る限りではサブプライム問題におけるプレデタリーレンディング(略奪的貸付)を題材にした作品のように思います。プレデタリーレンディングとは返済能力のない低所得者にロクな説明も与えず無理なローンを組ませ、過剰な手数料や物件の差し押さえによって利益をあげるという金融業者のあくどい手口。どこの闇金がこんなあこぎな商売をやってるんだと思いきや、アメリカでは大手の金融機関がこんな商売をやっていたのです。家を奪うということは人の生活を奪うということ、アメリカでは大企業が利益をあげるために貧乏人の生活を踏みにじっていたというわけです。本作はそんな社会問題をモチーフに命の差し押さえを行う世界的大企業を描いた作品なのですが、残念ながら現実世界の写し鏡としてのSFの域には達していません。舞台となる未来社会の文化・風俗の描写が甘いのです。みなさんおっしゃっているように主人公が人工心臓を入れるに至った経緯にしても、「なんで労災が適用されないんだよ」という当然の疑問が湧いてくるし、そもそも猫も杓子も多額のローンを組んでまで人工臓器を入れている理由がよくわかりません。ローンを滞納したために命を奪われることとなった人々の悲壮感も薄く、あらゆる面でイマイチ踏み込めていないという印象です。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 6点(2011-05-09 19:13:17)
11.ネタバレ 突っ込みどころもあるが色々、斬新な印象。(痛い場面も多いが)ストーリー展開も終始、緊張感を持って観られた。
よりさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-02-12 00:19:59)
10.根本的な問題として,借金を返せないから一民間企業の社員が殺しまくる...というのはフィクションの範囲から悪い意味で外れてしまっているでしょう.
マー君さん [DVD(吹替)] 5点(2014-02-02 00:49:37)
9.かなりグロイ映像が多くてキツイです。ジュード・ロウがパンデフみたいな頭になっててビックリ!
ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-27 21:17:19)
8.いくらなんでも借金回収のために生きてる人間から臓器を回収できるだろうか?あんまりですよね。でも、そんな精巧な臓器ができたら人間なかなか死ねないし、人口もすごく増加しそうですよね。この手の映画は最低限のリアリズムが大事で、観賞中に何度も「そんな訳あるか」と思ったらもうダメですね。したがって、ジュードロウの熱演には申し訳ないが、好きなジャンルなのにあまり楽しめませんでした。
ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-04 12:21:30)
スポンサーリンク
7.ネタバレ 凡作。設定にムリを感じて、最後まで感情移入できなかった。【ネタバレ注意】未払いの人工臓器を返却してもらうために、あれほどの手間を掛けるというのは無理がありすぎるのではないか。手間を掛けても回収することで、他者の支払いを促進するという効果はあるのだろうが、それほどの“恐怖”が知られているのであれば、支払期限を過ぎているのに、逃げもせず、のんきにデートしていたり、街中で買い食いしている人がいるのは疑問だ。実際、回収を逃れるために隠れて生活している人々もいるのだし。それに、1個でも支払いが大変そうなのに、どうして場末の歌手らしき女性が10個もの人工臓器を埋め込むことができたのか。仕事中に“事故”で人工心臓が埋め込まれた主人公は、労災の補償もなくて自分で支払うハメになったのはなぜか、などなど。後半、人工臓器があれば身分証なしでは入れたり、ただの警備員がどんどん殺されたり、あんなバレバレな状況で、臓器回収したことにして何の意味があるんだという不条理は最後でケリはつくのだが、ちょっと厳しい。
mohnoさん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-08 23:08:17)
👍 1
6.ネタバレ 高度に発達した人工臓器が販売され、人々はより一層の長寿を実現する近未来の世界というそれ自体の設定はリアリティがあるのだが、ローン返済が滞ったから回収人が臓器を回収して相手を殺してしまうというのは、さすがに非現実的で、そもそもの設定から違和感を持ってしまったのでどうにも話に入り込めない。妻との不仲にしても、家族の為に危険を承知で仕事しているのに、あれでは唐突すぎると思うし、「機器の不備」でレミーは自らも人口臓器仕様になってしまったというのに、会社があれでは不憫すぎる。要は、会社側は完全な悪者なわけだが、それであのラストでは、なにも解決せずむしろ悪がのさばり続けてしまう。ハードで手堅い作りで悪くはないと思うのだが、設定にしろストーリーにしろ、色々と不満が残ったのも事実である。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-19 19:26:08)
👍 1
5.ネタバレ 最初に感じたのはこの見せ方は既にある感がする事。
なので、それ以上の奥行や新鮮さが無い事を早い段階で悟らせてしまうのが悪いとこだと思う。
ジュード・ロウなのに?って。
もっとふざけるなら徹底的にふざけた方がいいのにね。
これは監督の問題な気がするな。
前フリが悪から○○ネタもそんなに決まってない。
コントラストが効いてない。
役者でみせているような映画。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-05 15:36:56)
4.ネタバレ 脳の機械の話が出たときに夢落ちの可能性大と思ってました。心臓のホースを抜いたときから夢だと思っていましたがそれはハズレました。
ミッドさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-06-05 00:59:09)
3.いろんな意味で痛い作品でした。ジュード・ロウを久しぶりに見たが、M字禿げがとても気になりました。
映画さん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-13 22:10:14)
2.ネタバレ だるい映画展開。なんでピンク扉はそんな大事なもんなのに、セキュリティ甘甘なんだよ!って思ってたけど、最後はなるほどねぇ、と辻褄は合ってる。内容は、アクションばかりに目が行って、肝心の人間関係が薄っぺらいままだから感情移入できない。一緒に逃げる女性も別に魅力を感じないし。なんか、絶対自信あるオチがあるから、適当に皆が喜びそうなアクション沢山入れて、ジュードロウよなんとかしてくれ!ってな印象。
成迩さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-15 22:59:42)
😂 1
1.ネタバレ 設定の無理、矛盾は限度を超えていてお話にならない。 バカ映画ではなく真面目に作ってこれだから評価できない。 それら全てを許させるための夢オチ。 久々にカチンとキタ。
まいるどへぶんさん [DVD(字幕)] 1点(2011-04-09 04:20:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.03点
000.00%
113.03%
200.00%
313.03%
439.09%
5515.15%
6824.24%
71133.33%
839.09%
913.03%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

■ ヘルプ