映画『学校Ⅱ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

学校Ⅱ

[ガッコウツー]
1996年上映時間:122分
平均点:6.49 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
ドラマシリーズもの青春もの学園もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
助監督朝原雄三
平松恵美子
阿部勉【監督】
キャスト西田敏行(男優)青山竜平
永瀬正敏(男優)小林大輔
いしだあゆみ(女優)北川玲子
吉岡秀隆(男優)緒方高志
神戸浩(男優)久保佑矢
坂東鶴之助(男優)小宮山勇吉(クレジット「中村富十郎」)
鈴木美恵(女優)ゆりこ
真野きりな(女優)あんどう
小籔千豊(男優)いとう
泉ピン子(女優)緒方綾子
原日出子(女優)久保文枝
浜崎あゆみ(女優)竜平の娘
梅垣義明(男優)駅員
笹野高史(男優)ホテルのマネージャー
鶴田忍(男優)クリーニング工場の社長
油井昌由樹(男優)気球仲間
北山雅康(男優)
出演安室奈美恵(スペシャルサンクス 安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S)
脚本山田洋次
朝間義隆
音楽冨田勲
撮影長沼六男
製作中川滋弘
日本テレビ
松竹
プロデューサー深澤宏
配給松竹
美術出川三男
編集石井巌
録音松本隆司(調音)
岸田和美(録音助手)
鈴木功
照明熊谷秀夫
その他武井英彦(提携)
東京現像所(現像)
読売新聞社(特別協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.山田洋次監督らしい話だったなぁ。
流月さん 7点(2004-03-17 03:16:07)
22.私が中学生の頃に観たっけね。1作目観てないから何とも言えないけど、素直に感動した。
c r a z yガール★さん 7点(2003-12-04 21:00:21)
21. 西田敏行ってあんまりにも出っ張って来るから苦手でこれも導入は苦手だったんですが、物語はシリアスでしかも明るい感じで良かったです。 西田敏行もまぁそこまで鬱陶しくはないし、障害者の描き方も好感が持てました。気球のシーンは賛否両論あると思いますがそんなに嫌らしくはなかったなぁ、と。 時間があったらオススメです。
ぽぽ.netさん 7点(2003-09-23 23:37:13)
20.シリーズの中でいちばん好き。トンガってない永瀬正敏は今見ると結構新鮮かも。冒頭に出てくる西田敏行の娘、な~んか見たことある顔…と思ってたら、今をときめく「あゆ」こと浜崎あゆみでした。声が普通なので最初気づかなかった。
愚物さん 7点(2003-01-25 23:55:16)
19.良かったと思うんだけどなー。かなり前に見たんだけど覚えてるし。貴重ですよ。つい最近見たのに忘れてるやつなんて山ほど(ちょいオーバー)ありますから。
アイアム琳子さん 7点(2002-05-26 18:00:37)
18.昔小さなアナログテレビで観た時は、神戸浩の うんこに衝撃的でした。令和になって改めて観ると、うんこが作り物だと分かりました。
ケンジさん [インターネット(邦画)] 6点(2021-07-04 22:19:44)
17.ネタバレ  神戸浩の凄まじい演技が非常に印象に残りましたね。彼の熱演が、養護教育の厳しい現場の状況をリアルに示していて本当に衝撃を受けました。(ついつい綺麗ごとを求めてしまうテーマですからね・・・・)

 まあ、後半はややファンタジー的展開になってしまい、散漫な感じで終わってしまったのがちょっと物足りなかったですが・・・・・。

 当時、人気絶頂だった安室奈美恵(with Super Monkeysですよw)のコンサートシーンがあったり、歌手デビュー前の浜崎あゆみが「私、ミュージシャンになりたいの!」と言ってたりと結構貴重な映像かもしれません。
TMさん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-11-07 17:07:58)
16.浜崎あゆみの瑞々しさに感動!
にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-10-12 23:53:14)
15.久保佑矢役の人が凄すぎた。あと普通、映画にしろドラマにしろ、学校が舞台で、生徒が卒業する時、生徒はある程度の成長を見せて卒業するもんですよね。それがこの映画では、特に成長のシーンが見当たらないのが少し違和感でした。読みが甘いのかもしれませんが。
SOSさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 08:26:58)
14.「風になりたい」がとても気持ちよく歌われていて好感を持った。
コダマさん 6点(2003-12-05 01:21:22)
スポンサーリンク
13.1作目より好きです。思ったよりシビアな話でしんみりしてしまいます。
omutさん 6点(2003-07-08 03:30:09)
12.すべての学校の先生がこの映画のようだったらすごいいい日本でしょうね。眠いとこもあったけど、ジーンときました。
ザーボン42さん 6点(2003-06-21 02:52:45)
11.普通の暮らしをしていると..想像すらすることがない世界..色んなことを考えさせられます...
コナンが一番さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-12-25 12:57:25)
10.前作同様いい映画だと思うけど、実際に養護学校に通ったことのある身からすると教師を美化しすぎのような気がしてやや違和感を感じた。西田敏行演じる教師の娘役が歌手デビュー前の浜崎あゆみだったのは後で知ったのだが、今と違ってけっこうかわいいのに驚く。ところで彼女がこの役に抜擢されたのは「釣りバカ日誌」の主人公 浜崎伝助(西田敏行)に関するネタだったのだろうか?。(いや、それはないな、さすがに。)
イニシャルKさん [ビデオ(邦画)] 5点(2005-06-27 18:25:16)
👍 1
9.「学校」にくらべると、舞台からしてやはりあざとく見えた。別にそれが間違ってはないんだろうけど。もっと間接的な方が観客は感慨深くなると思う。
スマイル・ペコさん 5点(2003-06-02 12:30:10)
8.学校シリーズでは一番ですね。これは小学校のとき無理やり授業で見せられたため、たいして記憶もなかったのですが、数年たって見たら、なかなかいい映画だということに気がつきました。吉岡秀隆の熱演や西田敏行の先生ぶりが好きです。気球のシーンは感動的なので、5点です!(永瀬は最高だが、先生役の西田敏行が途中で上島竜兵になってたら10点でした。あとかなり若い浜崎あゆみが出てたような・・・?)とにかく日本映画の代表的映画!
ピルグリムさん 5点(2003-04-02 14:25:12)
7.気球がプ~カプカ(^^)。
松下怜之佑さん 5点(2001-07-31 04:01:04)
6.前作とは設定がまったく違っていて、今回は北海道の養護学校が舞台に。
西田敏行演ずる情熱溢れた教師と、若い新任教師の二人。
鑑賞者は後者の若い教師視点で鑑賞することになると思うけど、
とにかく大変な現場だなという現実はひしひしと伝わってくる。
題材が題材なだけに、下手な脚色ができなかったのか、
今回は山田監督お得意のベタな演出もほとんどなく、終始落ち着いて鑑賞できた。
もちろん生徒たちの成長も描かれていて、ちょっとドキュメント風な雰囲気も。
「1」よりは良かったかな。
MAHITOさん [ビデオ(邦画)] 4点(2011-08-21 21:16:57)
5.テーマがアレなだけに、喉の下ぐらいに響く作品。風になりたい。
カワサキロックさん 4点(2004-01-30 18:52:28)
4.アプローチの仕方が直接的すぎて、感動的な話だということは理解できるけど、感情が揺さぶられることはなかった。続編ということで1の舞台であった夜間中学校から養護学校という分かりやすい設定になっているので、伝え方があまりにダイレクトだったと思う。NHKの教育ドラマという感じがした。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 4点(2003-10-10 03:19:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.49点
000.00%
100.00%
200.00%
312.33%
4511.63%
5511.63%
6716.28%
71330.23%
81023.26%
924.65%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ