映画『パーマネント野ばら』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パーマネント野ばら

[パーマネントノバラ]
2010年上映時間:100分
平均点:5.98 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-05-22)
ラブストーリーコメディ漫画の映画化
新規登録(2010-06-03)【あにやん‍🌈】さん
タイトル情報更新(2024-03-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉田大八
キャスト菅野美穂(女優)なおこ
小池栄子(女優)みっちゃん
池脇千鶴(女優)ともちゃん
宇崎竜童(男優)カズオ
夏木マリ(女優)まさ子
江口洋介(男優)カシマ
山本浩司(俳優)(男優)ユウジ
霧島れいか(女優)
汐見ゆかり(女優)
田村泰二郎(男優)
本田博太郎(男優)みっちゃんのお父ちゃん
ムロツヨシ(男優)
畠山紬(女優)もも
原作西原理恵子「パーマネント野ばら」
脚本奥寺佐渡子
撮影近藤龍人
製作博報堂DYメディアパートナーズ(「パーマネント野ばら」製作委員会)
配給ショウゲート
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.小池栄子 菅野美穂の好演が光りました。山の婆さんは何を埋めていたんだ?
東京ロッキーさん [地上波(邦画)] 6点(2013-09-25 17:25:04)
20.まあ港町での男と女の泣き笑い人情ストーリーかなと思って見ていたが、オチを知って一転、恐怖感に襲われた(汗)菅野美穂を見かけなかったかと聞かれ、小池栄子が「デートしてる」と言ったときの美容院のオバちゃんたちの顔がひきつっていたのがうなずけます。ホテルから何も言わずに帰ってしまう江口洋介は単に不誠実な男じゃなかったんですね…ちょっとしたどんでん返しで、意表をつかれました。題名からこの内容は想像できませんね。
イサオマンさん [地上波(邦画)] 6点(2012-12-27 11:16:05)
19.演者さん達が凄く良い演技をしてました。引き込まれて魅入ってしまった。ストーリーは港町で起こる自称男運のない女達のお話。パーマ屋に集うオバさんらのお下品トークに癒される(笑) ベランダでタバコを吸いながらナオコを見下ろして微笑むカシマ(江口洋介さん)がカッコ良すぎ!ナオコは皆に見守られていたんだなぁ。下品で皆どこか狂ってるけど優しい街のお話でした。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 6点(2012-06-30 18:35:16)
18.原作未読、原作の知識無しでの鑑賞でしたが楽しめました。菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、3人ともそれぞれの良さが出ていていいキャスティグでした。パーマ屋のちょっとお下品、でも愛すべき人間臭さがあるおばちゃん達も良かったです。爆笑を誘う映画ではないですが、可笑しい。ドラマの中の可笑しさの匙加減も良く、日本のどこにでもありそうな海辺の田舎町の人間模様と日々の中にある泣き笑いを、程よいユーモアを交えながら地味に上手く描かれている作品です。
とらやさん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-23 01:01:26)
17.ネタバレ いろいろ男女問題を抱えた町の人々をおとなしいヒロインが観察していく、って設定かと思っていたら、彼女が一番問題を抱えてたってことがだんだん分かってくる話。あけすけに感情を披瀝する風土のなかでの、秘めた一途な恋が明らかになってくる。映画観終わってみると、その設定だけに寄りかかってて、あとの描写が少し雑だった気もするが(男を引っ掛けるオバサンや電柱倒すオトーサン)、一応まとまったものを観たという気分にはなる。高知県というと『祭りの準備』を思い出すが、あれでもなんか男たちはぶらぶらしてた(原田芳雄が絶品だったなあ)、そういう風土なんだ。そして女たちはパーマ屋で「教育上問題のある」談話をしている。漁師町の風土。男も女も、大人も子どもも、みんなよく怪我をする。活発な風土というか、暴力的風土。車で突っ込んだり車から飛び降りたり。頭より体が先に動く風土。そういう風土の中で、ヒロインのみ、じっと頭だけで過去の恋に沈澱している。子どもを母親に任せたまま「恋人」とトンネルで会ってたり、ただ一人、風土に反してしっとりとした恋愛に生きている。その痛々しさがしだいに分かってくるあたりが味わい。子どもが走り寄ったラストで、彼女は夢のような恋愛から、母親としての自覚に目覚めるのか。この荒々しい風土のなかで生きていけるかなあ。
なんのかんのさん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-18 13:03:06)
👍 1
16.ネタバレ なんだかぼんやりとした展開だったけど最後のオチでそれまでのものが一気に悲しくなった。
しっぽりさん [DVD(邦画)] 6点(2011-03-22 00:38:47)
15.ネタバレ サイバラ映画初見。結局過去から抜けきれないでいる主人公を含め、全員に救いがなかったというお話。ただしそこに生きている人達はたくましい。サイバラだから当たり前だが、連帯がある田舎を変にファンタジーとして見せていないところに好感がもてる。
楊秀清さん [DVD(邦画)] 6点(2011-02-13 10:47:56)
👍 1
14.ネタバレ 主人公の行動に沿って、半分夢の中を歩いているような感覚の映画。モモちゃんが現実を引っ張ってきてくれるかと思いきや、そうでもなく終わる。パンチのおばちゃんたちに下品な言葉を言わせるのが「女の本音」なんだろうか。おばちゃんというのは、あのけたたましい笑いの裏側に涙を隠しているんだと思うんだけど。小池栄子も良かったけれど、殴られ屋池脇千鶴のほうが一枚上手だった。
のはらさん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-30 17:48:47)
13.菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、偉大な3女優のための映画。
皆本当にいい顔をする、菅野、小池などはシーン毎に一瞬別人か?と思うぐらい、いろんな顔をする。子役のビンボな子の顔も良かった。
説明がないので設定がちょっと解りにくいが、方言や携帯が出てこない事で土佐の田舎の港町80年代ぐらいか?(スロットは古くはなかったが)
ラストシーン後にそれまでの登場人物達のやさしさに泣ける。
小さなコミュニティで起きたプチファンタジー、ATGの映画にこういう雰囲気よくあったなぁ~最近あまり見ないなぁ~なんて思っちゃう感じの映画、悪くない。
カーヴさん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-25 09:55:29)
12.ネタバレ 原作未読。登場人物や会話などが面白く、演出も丁寧で、音楽も良好。それなりに楽しめるが、物語としてはぼんやり。ぼんやりとしてるのに、無理やり引き締めにかかったような後半のちょっとしたどんでん返しには、ちょっと違和感を感じた。まとめてしまえば、「男運が悪いとか言ってるけど、選んでるのは自分なんだから結局自分の見る目がないだけよねー。現実見なきゃねー」っていう話?
なので男の俺には感ずるものはあまりない。
「どんな恋でもないよりましやき」
この言葉に共感できる方なら、気に入るのかも。
僕は、「クソみたいな恋は時間の無駄やき」って思うタチです。
すべからさん [映画館(邦画)] 6点(2010-06-16 22:57:08)
😂 2
スポンサーリンク
11.ネタバレ どこか知りませんが、この街にはロクな男がいないですねぇ(笑)。
原作がコミックだからか、登場人物がちょっとデフォルメしすぎな気も致します。
こんなやついねぇだろ!みたいな。ち○この話しかしない町のおばちゃんたちに5点。
あろえりーなさん [地上波(邦画)] 5点(2016-10-25 23:02:54)
10.ネタバレ 美しいキレイな映像でした。最後のオチが無ければ良い話だったかも知れない。何か変な違和感の残る作品。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 5点(2013-03-03 12:00:23)
9.ネタバレ それぞれのエピソードがバラバラって感じがした。
そんなやつおらんやろ、ってレベルの現実離れした人が多すぎるのも気になる。
誤解を恐れずに書くとこの映画には「キチガイ」しか出てこない。
最後はこの映画最大の秘密がわかって複雑な気分になる。
虎王さん [地上波(邦画)] 5点(2013-01-03 01:26:25)
👍 1
8.エンディングは切ないなぁ。しかし、逞しく生きている人が多い映画だなぁ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 5点(2011-04-25 01:15:14)
7.ネタバレ 冒頭から子どもがないがしろにされてて嫌な雰囲気だなと思っていたら、最後も母を探す子どもの姿に癒され、大人には全く癒されない映画でした。下ネタで盛り上がる大人がいることは当人同士がいいなら別にいいのだが、小さい子どものいる前でそれを平気でする神経は全くわからない。しかも街ぐるみでそんな雰囲気なんだから。出てくる男は女たらし、電柱カッター、DV野郎、ギャンブル狂。それに再婚の報告を自分ではなく娘にさせようとするオッサン。唯一まともだった愛する男も亡くし、おかしくもなってしまうかもしれません。

まずタイトルが店名だったことに驚きました。「永遠のバラ」的な意味だと思っていたら頭のパーマのことだったとは。そして内容はそのタイトルから限りなく遠く、、、下品で粗野な田舎と、そこでの暮らしに疲れて壊れた女性の話。

良かったところは、あまり無い。なおこは素敵な女性だったけど、子供を愛せていない姿が少しショックでした。他の人たちについてはすでに上述した通り。

なんだかたくさん映画を見てるうちにどんでん返し系ラストにも免疫ができてしまいました。良くも悪くも慣れてしまったのかな。新しい発見が少なくなってきたことがなんだか寂しいです。
TANTOさん [インターネット(邦画)] 4点(2021-12-04 18:08:53)
6.ネタバレ 菅野美穂は不幸な女もしくは庶民を演じるとすごく光ります。本作でも違和感なく鑑賞できました。ただ、オチは途中で気づいてしまいましたね。それにしてもろくな人間が住んでいない町ですな。山にはいろんなものが埋まっていそうですし。大切な人をなくして精神病に陥っている主人公。江口が死んでいなくても、あの町にいると幸せになれない気がします。そもそも女子校生に手を出す先生ですよ・・・。
マーク・ハントさん [地上波(邦画)] 4点(2014-01-14 13:13:08)
👍 1
5.ネタバレ  出てくる人たちが変な人ばかり。
 雰囲気だけはのんびりとしていて、でも暴力的なシーンはやたら多くて、嫌な気分になります。
 みっちゃんは旦那を車ではねるし。旦那は旦那でクズ野郎だし。ともちゃんの付き合ってきた男達も暴力的な人間ばかり。最後に付き合った男と結婚するも、ギャンブル狂で、失踪して、シャ○打って、野垂れ死ぬ。唯一まともかと思われた主人公のなおこが一番頭がおかしくなっていたってのはもう救いようがないです。
 そもそも結婚して子供がいるってのが疑問。頭がおかしくなっちゃうほど先生のことが好きだったのに、結婚して子供まで作っちゃったってことですか?それは説得力が無いんじゃないでしょうか。
 なおこの母親も、回想シーンを見る限りではとてもまともな母親とは思えません。
 他には電柱を切っちゃうみっちゃんの父親や、おそらく同居人を次々と山に埋めている不審な老婆。
 なんとも薄気味の悪い人々ばかりで、私の好みと真逆の世界観に気が滅入ります。
 途中からなんとなくカシマは存在しないのでは、と思い始めると、なおことカシマのエピソードはどれも辛く切ないものばかり。
 特に温泉のシーンは辛い。
 なんか映画に爽快感や達成感、満足感や幸福感を求める一般人とは、非常に相性が悪いのではないでしょうか。これぞ玄人向けの映画でしょう。私はもっと普通の世界で起きる非日常のストーリーを楽しみたい一般人です。
たきたてさん [DVD(邦画)] 3点(2020-12-07 13:48:32)
4.俳優陣の演技は素晴らしいのだが、作風が肌に合わなかった。
パーマをかけたおばちゃんや、電柱をノコギリでひくおっちゃんなど、設定が現実離れしていて、やけに鼻についてしまうのである。
せっかく、人家と海との距離が近く瀬戸内海の良さが出ている宿毛の海をロケ地に選ぶのなら、こういうドロドロした展開のような作風はふさわしいとは思えない。
ところどころ出てくるコミカルなシーンもネタとして突き抜けるにはいたらず、観客は大笑いしていいのかその都度戸惑っていたように見えた。
mhiroさん [映画館(邦画)] 3点(2011-10-30 20:15:52)
👍 1
3.揃いも揃って登場人物の描き方が平坦で観念的、演技もみんな(男女問わず)似たような感じ。ロケ地を探してそれらしいパーマ店のセットを作って、そこで力尽きてしまった、という感がありあり。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2016-10-23 22:15:24)
2.何というか、普通に生きている独身男には、ただひたすらつまらなく、何の役にもたたない映画でした。
マー君さん [DVD(邦画)] 2点(2014-08-10 17:52:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 5.98点
000.00%
100.00%
237.32%
324.88%
424.88%
549.76%
61434.15%
7921.95%
8512.20%
924.88%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ