映画『食べて、祈って、恋をして』の口コミ・レビュー

食べて、祈って、恋をして

[タベテイノッテコイヲシテ]
Eat Pray Love
2010年上映時間:140分
平均点:4.10 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-09-17)
ドラマロマンスグルメものロードムービー
新規登録(2010-06-07)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ライアン・マーフィ
助監督ニュートン・トーマス・サイジェル(第二班監督:イタリア)
キャストジュリア・ロバーツ(女優)エリザベス・ギルバート
ハビエル・バルデム(男優)フェリペ
ジェームズ・フランコ(男優)デヴィッド
ビリー・クラダップ(男優)スティーブン
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)リチャード
ヴィオラ・デイヴィス(女優)デリア
アンドレア・ディ・ステファノ(男優)ジュリオ
佐々木優子エリザベス・ギルバート(日本語吹き替え版)
江原正士フェリペ(日本語吹き替え版)
加瀬康之デヴィッド(日本語吹き替え版)
西村知道リチャード(日本語吹き替え版)
藤原啓治スティーブン(日本語吹き替え版)
嶋村侑(日本語吹き替え版)
脚本ライアン・マーフィ
音楽ダリオ・マリアネッリ
挿入曲ニール・ヤング"Harvest Moon"他
エディ・ヴェダー"Better Days"他
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
マサノブ・タカヤナギ(高柳雅暢)(第二班〔インド〕:撮影監督)
製作コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮スタン・ヴロドコウスキー
ブラッド・ピット
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ビル・グルーム(プロダクション・デザイン)
その他スタン・ヴロドコウスキー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.ネタバレ みなさん相当の酷評で…(笑)
そんな中、自分は非常に楽しく鑑賞しました。いや、むしろこの映画に(愚かにも?)非常に影響受けました。なぜか?それは、今まさに自分が冒頭のジュリアロバーツと同じような状況にいるからに他ならないんです。このぬるま湯の中でこれからの一生を過ごすのが幸せなのか、それとも思い切って辛い別れを経て仕事を投げ打って、新しい道に向かうべきなのか。恋愛的にも仕事的にもちょうど何度目かの分岐点にいる自分は、いろいろ勇気づけられる忘れられない映画になりました。ちなみに隣の席のアラサー女子も号泣してましたよ。

ま、だからと言って間違ってもあんなもっさいハピエルバルデムなんかとくっついたりはしないけどね!
HAMEOさん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-11 16:41:36)
28.ネタバレ 気ままな女性のお気楽旅。私もこんな旅に行ってみたいなぁ。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 6点(2018-05-07 13:02:26)
27.ネタバレ アラサーアラフォー世代にとっては、これって憧れなんだろうか。いや私も確実にその一人なんだけど、小金持ってるからっていい歳して自分探しかよ、痛い女だなーとしか(笑)。都会で働くプチ富裕層女性向けのファッション雑誌のトラベル特集のような胡散臭い作りものハイライフ感がなんとも薄ら寒い。唯一感情移入できたのは旅先で出会った彼とのお互い恐る恐るの大人の恋がついに実るシーン。「やっぱいくつになっても女にはこういうフェロモン補給が必要だよねー!」と、心底うらやましく思った寂しい40代は私です。ところでロバーツってホントに美人なの?と見る度に思ってしまう私の目が変なのだろうか?
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-12-07 10:22:57)
26.ネタバレ ロードムービー的なものを期待して見たのですが違ってました。
4編のドラマをパッチワークのように貼り付けた薄いドラマに終わっていて残念。そもそも自分探しと成長を見せるはずの映画なのだろうけど、ただの旅番組の様な印象しか残らない。
さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-09-04 01:35:58)
25.ネタバレ 行った事が無い人が想像するとおりのイタリア、インド、バリで、主人公の女性がピザを食べ、瞑想し、恋をする。「広場でスリにあう」とか「スープにハエが」みたいなリアリティは全く無く、ひたすらファンタジーの世界。でも、観ると少しだけ気持ちが軽くなる。

amickyさん [インターネット(字幕)] 5点(2014-09-13 18:24:24)
24.期待していたものとは、違ってました..主人公 リズ に共感できないし..物語として 退屈 .. 私的に 占いは信じないし、無神論者なので...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2012-07-30 15:15:11)
23.ネタバレ 面白いか面白くないかといわれたら正直後者。映画全体に山、抑揚が無く、パンチラインのようなものがない。でも、色々な国が出てくるのは、舞台になる街を重視する私には良かった。
lalalaさん [映画館(字幕)] 5点(2012-01-15 01:23:37)
22.まぁまぁだと思います。確かに長い・・・。最後のバリ編がちょっと不自然というか、うーんこの主人公が良しとするならそれでいいけど、観ている人はあまり成長を感じなかったと思う。そもそも離婚も簡単だし、1年も遊ぶ金があるのかも?だし、いったい主人公はいくつなのかも?おそらく欧米の30から35才くらいの、都会で暮らす女性に対して綿密なマーケティングを行ったであろう、映画館で息抜きしてください的な作品なんでしょう。バリでフルチンになってたイケメン、ERの最後のシーズンの方に出てたオーストラリア人の俳優ですね。
たかちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-07-24 20:59:47)
21.ネタバレ やっぱりイタリアで生活すると太るんですね。映画自体は可も無く不可もなくのほどほどの感覚で観てたんだけど・・。ラストのジュリアの恋人役の人が濃すぎて・・。
ネフェルタリさん [映画館(吹替)] 5点(2011-05-21 21:41:08)
20.ネタバレ 確かにナポリはパスタもピザもフルーツも旨かった!という思い出が蘇ってきました。
それだけ、かな~。
気になったのが、ジェームズ・フランコ。ミルク以降なんか気持ち悪いんですよね。。。
Peccoさん [映画館(字幕)] 5点(2010-11-15 20:36:29)
スポンサーリンク
19.観る前から予測できた内容だったけど、意外にも楽しめました。共感という意味ではなくて、こういう人間いるなぁという意味で。アメリカンな他人との距離感、なんだか感動すら覚えました。
ところで、邦題直訳過ぎ。
kanekoさん [映画館(字幕)] 5点(2010-10-31 19:58:46)
18.なんと言ったら良いかな?中身がカスカスなんだよね。典型的なアメリカのキャリアウーマンのライフスタイルといった感じのシナリオで、見ていて辟易としました。こんなの実際のアメリカでだって、非常に限られた人しか出来ませんて。というか、おとぎ話なんですよ、現代のアメリカ女性の。数週間でイタリア語がペラペラになっちゃうとか、好き勝手やりたい放題やった上で、あんなハッピーエンドなんて、こんなのようけありませんて。これみて日本の女性も憧れるのかなぁ?騙されちゃダメだよ、とあたしなら思わず言っちゃいそう(笑)。ジュリア・ロバーツの相変わらずの美しさを久々に観れたので、この点という事にしてください。
奥州亭三景さん [映画館(吹替)] 5点(2010-09-27 01:11:59)
👍 1
17.わたしはロッキーみたいな、”良心ハート”にガツンとくるのも好きだし、一方、こういう”パー作品”もすきだなあ。シンプルに気持がいいので。ただ、これは”映画作品のデキ”という視点からも、内容も、私のハートからしてはダメですねえ。主人公が自分勝手なのは全然いいんだけど、このまんまの(まあ、各人が観たとおりでしか、ありえない訳ですけれども)内容では、この終わり方では、この作品自体の存在が成立する理由がないのではないか。いったい、なんなのだろう?この映画ではない”作品は?”ねらったのか?それとも天然か?ようわからん。また、異常に長いので、ますます、気分的にアホになって、どーでもよくなってくる。そう!!主人公は金かけて、世界に旅に出てるのに、ひっじょうに、もったいないことに、高揚感がまるで感じられないのだ!(単純におもろくないってこと)まあ、パーにはなれますが。世界中の、どんなオバハン達も、パー達も、これみて”イイワー!!”とは、ならないのではないか。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 5点(2010-09-23 01:34:54)
16.強引な展開と退屈な展開に挫折し、一旦休憩を挟んで鑑賞。
なかなか精神的な成長や発見を映画化するのって難しいよね~と生暖かく見守っていたら、最後に「え?それセリフで言わせちゃいます?」が来て映画が終わった。
ぬーとんさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2012-04-30 23:50:08)
15.「欧米かっ!」と欧と米を一緒にするのはやめよう。
アメリカ人にしかこんな映画は作れない。
でもハーレクインと思えばけっこう楽しめます。濃すぎると評判のハビエル・バルデム好きなもので☆
邦題は12文字でこの映画のすべてを表しているので素晴らしい!
それ以上の内容はあまり無いので・・・
ETNAさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-21 12:35:40)
😂 1
14.ネタバレ すべてを投げ出して離婚したために一文無しになったのに、一年間外国で働きもせず暮らせるお金はいったいどこから出ているのか???2時間以上のこの映画の間中、そのことが頭から消えることはなく、結局「???」を背負ったままエンディングを迎えました。これってストーリーとして完結しているの?録画して2度目に観て、これはイタリアとインド(瞑想サービス?)とバリ島の観光案内だと割り切って観ることで途中からストレスは消えましたが…。ただセリフには真実も含まれてます。「神はあなたの中にあなたと共にある」。インドに行こうがどこで瞑想しようが、神は自分の中にあるということ。インドにわざわざ修行に行こうと思っている方…。この映画を一度観てみましょう。3か国に行った気分にさせてくれた…ということでお礼のこの点数。
ゴールドベリさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-09-20 00:14:16)
13.女向きの映画と言ったら女性にも失礼か。出てくる男は、男目線で魅力ゼロ。最初からストーリーには期待していなかったが、せめて世界を旅する非日常のワクワク感を演出してほしかった。 こんな映画にしては長すぎだろ。1時間は短縮出来たでしょう。
kaaazさん [DVD(字幕)] 4点(2011-02-11 00:06:53)
12.ネタバレ 見る前からゲンナリって感じの映画で。だって、どう考えても他愛ないラブストーリー、それが何故か2時間20分てんこ盛りって状態なワケですから(スイマセン、コレ、単にシネコンのマイレージ稼ぐためだけに見ました)。で、実際に見たら、コレが意外にも・・・思ってたよりもっとダメで。主人公がとっても自分勝手な人間で(アタシは悩んでガマンしてるのよ、って言いながら、一方的に離婚決めたり、さっさと他の男とデキたと思ったら、すぐまたイヤになって捨てたり)、だからもう何も共感を抱く事なく進んでゆくワケですが、事もあろうに、結局彼女の出した結論は、もっと個人主義に走りましょ、って。いやいや、アンタ、これまで十分に勝手気ままに生きてきてますよ?とツッコミ。しかも、結局彼女はどの土地へ行っても、英語圏の人間とツルんでるばかりで、その国の文化をちゃんと受け止めてる訳でもなく。彼女の暴走する自己愛のダシに使われた男達や各国の人々や神様が不憫で仕方ネーや。いやいや、判ってますって。コレは女性向けのファンタジー。美味しいもの食べて、美しい風景眺めて、イイ男達とのアバンチュールを堪能しましょ、って。オッサンが口出しするだけヤボってもんで。ほぼ女性客ばかりで埋まった六本木のシネコン、土地柄ゆえに、英語圏のオバサマ達で溢れ、彼女達の大袈裟なリアクションもセットで見たら、まあ、それはそれで楽しめたかな、と。何しろ、若い男のお尻に大ウケだもの。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2010-09-22 14:13:48)
👍 1 😂 2
11.エリザベス=リズ(ジュリア・ロバーツ)、フェリペ(ハビエル・バルデム)という、超大物を二人も使ってやりたかった作品なのこれ?といった印象の映画です。調べてみるとライアン・マーフィという監督もあまり有名ではないようですし、とにかくよく判らない謎企画といった印象しか残らない映画でした。(というか、アラサーやアラフォーの疲れた独身女性をターゲットにした観光ムービー&ライトな恋愛モノとしては完成しているのかな?)

序盤の台詞でも述べられていますが、女子大生が卒業旅行でやるレベルの自分探しをアラフォー女がやってみた的な映画です。しかもその結末が女子大生レベルの成果しか得られず、しかしそれでも主人公(リズ)は非常に満足している様子なのが痛々しい。

他の方も書かれてらっしゃいますが、私もこんなお気軽な旅をしてみたいものです。正直、旅番組や旅系クイズ番組でも見たほうがよっぽど教養がありそうな作品でした。美しい風景に免じてこの点数ですが、あまり面白い映画ではありませんでした。
アラジン2014さん [地上波(吹替)] 3点(2022-02-04 13:31:54)
10.後味悪いし、キモチ・ワルヲが出てるし、記憶から消えそう。映画館では絶対にみてはいけない映画(といえるほどのものか?)。
HRM36さん [DVD(字幕)] 3点(2015-06-19 15:23:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 4.10点
000.00%
113.45%
213.45%
3931.03%
4517.24%
51034.48%
626.90%
713.45%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 4.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 3.33点 Review3人

■ ヘルプ