映画『川の底からこんにちは』の口コミ・レビュー(3ページ目)

川の底からこんにちは

[カワノソコカラコンニチハ]
Sawako Decides
2009年上映時間:112分
平均点:6.68 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-05-01)
ドラマコメディ
新規登録(2010-06-09)【すべから】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督石井裕也〔監督〕
キャスト満島ひかり(女優)木村佐和子
遠藤雅(男優)新井健一
志賀廣太郎(男優)木村忠男
岩松了(男優)木村信夫
並樹史朗(男優)高木正樹
森岡龍(男優)川上良男
目黒真希(女優)腸内洗浄スタッフ
稲川実代子(女優)
猪股俊明(男優)
脚本石井裕也〔監督〕
撮影沖村志宏
製作千葉龍平
TBSテレビ(PFFパートナーズ提携作品)
IMAGICA(PFFパートナーズ提携作品)
エイベックス・エンタテインメント(PFFパートナーズ提携作品)
配給ユーロスペース
美術尾関龍生
編集高橋幸一
録音加藤大和
あらすじ
「どうせあたしなんか大したオンナじゃないし」とすべてに妥協して生きてきた契約社員のOL佐和子(満島ひかり)は、バツイチで子連れで無職の彼氏や従業員に振り回されながら、病で倒れた父の経営するしじみ加工工場の再建に乗り出す。どん詰まりで生きる全ての人への応援歌。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.缶ビールが飲みたくなった
マンデーサイレンスさん [DVD(邦画)] 6点(2015-06-08 22:41:28)
21.最後まで楽しめましたが、ほぼ満島ひかりのおかげ?これが、しょーもないアイドル女優だったら、何の面白味もない映画になっていたと思います。ただ、後半へのつなぎが、やや乱暴な印象でした。いろいろなことがあって「がんばるしかないっしょ!」と開き直るというよりも、最初から着地点が決まっていて、序盤はそのための演技=ちょっとわざとらしいという感じを受けました。新井課長は、ダメ男というよりクズ男でしたね。まるで自分のことのようで恥ずかしかったです(笑)。かよこちゃん役の子供、なかなかいいですね。笑ったのは、2回出てくる「月島さんは違うから」。こういうギャグは好きですが、社歌は、ちょっと狙い過ぎかも・・・?
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-10 13:44:25)
👍 1
20. それぞれの役者の味が出ていると思いました。ただ、予定調和だとも思いました。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-02 09:13:40)
19.不幸な設定、「しょうがない」と「頑張る」の連発、共感できる登場人物の不在。
見た後から考えると、どれも自分の好みじゃない。
普通だったら「そういうのは昭和の日本映画までにしてくれ」って言いたくなるから。
でも、この映画は、そういうところをうまーく笑いとばすシーンが数多くあって、なかなかの愛すべき作品に仕上がってる。
特に社歌のシーンは最高!
あまりに最高だったんで、今これを書いていて思ったことが一つ。
最近オンエアされたカロリーメイトのCMの中で、中島みゆきのファイト!っていう歌を満島ひかりが実にうまく歌いあげているんだけど、「このCMで満島ひかりを起用すると決めたエライ人は、この映画を絶対見てるな」って。
この映画の趣旨からちょっと外れちゃうんだけど、「仕事って、いい仕事すると、次はもっといい仕事が向こうからやってくるもんなんだよな~」なんて思った。
まかださん [DVD(邦画)] 6点(2013-03-17 16:31:27)
👍 1
18.ネタバレ んー全編満島ひかりの存在におんぶにだっこしてる感じかな。前半のどん詰まった人生を「しょうがない」とやり過ごす満島の覇気ゼロな演技がこわいくらい上手い。「それ・・知らない、知らない・・っす」という彼女の口癖が移りそうになる。故郷に戻ってからは当初周囲の冷たい視線に萎縮してたのが、男に去られたのをきっかけに彼女突如キレるわけです。「どうせ私なんて中の下なんですよ。だから頑張んなきゃしょうがないんですって」“中の下”だから“やってもムダ”という方向へ流れるのが大勢かと思うんだけど、そこを驚異的な力技で逆ベクトルへ持っていけるのも満島の力があってこそ。でもねえ、少なくとも5歳児に「あんたもどうせ大したことない人間なんだから」と言ってはいけないと思うんだ。そのあとに「だからがんばれ」と続けたところで幼児に開き直りの行間が理解できるか。工場のおばさんたちも意地悪の質が悪い。あんなおばさんたちを、ちょっと状況が変わったくらいで新しいお母さんだなんて呼べませんて。といろいろ不満もあったのですがとにもかくにも満島ひかりの仕事には脱帽です。
tottokoさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-04 01:56:20)
17.何これ、おもしれー。直球キャラが満載で、それが上手い具合にはまって、作品のテンポをよくしている。程良く笑えて、程良く感動させられる。自分の人生は、中の下だと思っている人に勇気をくれる作品です。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 6点(2011-11-10 00:51:43)
16.こういう、何が面白かったかはよくわからないけど最後までしっかり見てしまう邦画には、たまに出くわします。
満島ひかりの出ている作品を見たのは初めてだったので、変な先入観もなく映画の雰囲気にスッと入っていけました。

Yuさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-09-04 20:15:09)
15.全然納得できないし、感情移入できなかった。
だめ男(夫)ダメ女(妻)にイライラする。
最後遺骨をを投げるシーンは意味不明。
へまちさん [DVD(邦画)] 5点(2017-11-04 20:58:56)
14.ネタバレ 最初にタイトルを見たときホラーかと思った。都会でどん詰まりだった主人公が父親の入院をきっかけにバツイチ子持ちの彼氏と一緒に実家戻って会社を継ぎ、開き直って従業員のオバチャン達と一緒にこれから頑張るしかないという、映画としてはさほど大きなヤマのないストーリー。暗い話題を扱いながらさほど重くならず、最後まで飽きずに見られるが見終わった後には満島ひかりの演技力と眼鏡オバチャン稲川美代子の存在感しか残らなかった。あと小劇団っぽいノリの社歌。最近よくドラマなどで見せる覇気のない表情でオドオド喋る満島ひかりの得意技はこの頃からやってたんだなあ。
時計仕掛けの俺んちさん [地上波(邦画)] 5点(2015-10-31 04:09:14)
👍 1
13.前半のストーリーは好きだけど、後半からはそうでもなかった。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-03-07 06:35:59)
スポンサーリンク
12.期待を持たせる前半から、徐々に普通の展開に。
満島ひかりっぽい演技はなかなか良いと思うが、意外に想定通りの流れになる。娯楽作品として悪くはないか、という感じ。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-03-05 23:07:06)
11.社歌が好きでした。でも後々まで印象に残るっていう作品でもないかなぁ、個人的には。
movie海馬さん [試写会(邦画)] 5点(2015-03-05 01:07:24)
10.絶賛されているので鑑賞しました。「ダメ女が実家会社で覚醒するストーリー」を期待していましたが、そういう映画ではなかったのですね(そういう展開はあるけど数分で終わってしまう…)。主人公の不器用さ、主人公の主体性のなさ。周囲のひとたちはグロテスクでありしかしとても優しくもある。嫌っていた父を理解する。…そういう純文学的でもある内容を楽しむ映画としては良作です。また、満嶋ひかりの持ち味の「雰囲気悪い X 可愛い」も最大限といっていいまでによく出ていました(監督結婚しやがって…笑)。でも「川の底からこんにちは」というタイトルから期待した、ダメ人間の覚醒(成功)物語、が主題ではなかったことのからのギャップは小さくなくてやはり残念。
wetbさん [DVD(邦画)] 5点(2012-02-13 11:47:30)
👍 1
9.ネタバレ シュールな笑いをほぼ満島ひかりの演技力に託したように見受けられる。初めはそれでも良かったのだけど、中盤からの決して笑い事ではない展開に、前半で作った型をできるだけ崩さず対応しようとする満島が○ャブ中か何かに見えてくる。佐和子が「中の下」の代表者面をするなら、もっと普通の人に描いても良かったのではないかと思う。工場のおばちゃんが急に良い人になるのも気持ちが悪かった。しかし、この作品が持つメッセージ性は観る者に少しばかりの元気を与えてくれる。その点は好印象。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-08-17 17:00:14)
8.満島ひかり目当てで観ました。重すぎるくらいシリアスな立ち位置(宿命とか逆境とか)にいながらも、ふっ、と抜いたような、悟ったような安堵感を、自然な表情で瞬間見せる。そんなところに惹かれてまた見たくなってしまう。今回はコメディだったんで、それが、ちょっとしか、垣間見れなかったのが残念。
かれくさん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-15 21:26:59)
7.ネタバレ  ダメ人間が開き直って頑張る。その発想自体は好きだし、面白いと思う。
 実際、最初の90分を我慢すれば、最後の20分はちょっとだけ楽しいかもしれないです。
 でもね、この映画自体は結構マニアックなのではないかと思うのです。見る人を選ぶのではないでしょうか。
 決してオーソドックスなサクセスストーリーではありません。いや、そもそもサクセスストーリーではないのか。
 佐和子が開き直ってからが見ものだと思うのですが、その開き直り方がいかんせん弱い。
 『もっと主張しろよ』といらいらさせる主人公。ダメ人間の健一。主人公以外も無気力と変人の集まり。
 そんな負のオーラにつつまれた人々を散々見せられてフラストレーションがたまりまくったところで、待ってましたといわんばかりの佐和子の開き直り演説。いやいや。あの中身すっかすかの演説はなに。あんなんじゃ全然スッキリしないんですよ。
 歌を作るのだって、てっきりスーパーとかで流すやつかと思ったのです。で、それがヒットして、蜆が飛ぶように売れて・・・。みたいな。でも実際は職場で社員が歌う歌。あとは蜆の値段とパックがちょっと変わっただけ。で、売り上げがなぜか倍増。意味がわからないんです。あれだけ『人生はままならない。でも頑張るしかない』って主張しておきながら、この安直なストーリー展開。『ちょっと気持ちが変われば誰でも成功するよー。』みたいに唐突なシフトチェンジ。
 そんなんじゃカタルシスを得られないんですよ。頑張るんだったらもっと頑張って、アイデア出して、社員も家族もみんな一丸となってもらわなきゃ。さんざん我慢して見てきたのに、それに対する見返りが少ないのよ。
 もっと素直でストレートな娯楽作品に仕上げても、この作品が伝えたいメッセージってのは伝わるのではないでしょうか。
 私は終始この映画に出てくる人たちが気持ち悪くて仕方がなかった。特に健一。まじでくそすぎてイライラします。
たきたてさん [DVD(邦画)] 4点(2020-06-26 12:10:34)
6.この作品自体が中の下の作りです。ここまで見やすい作りなのですから
吹っ切れる切っ掛け、それを見たババァの反応、会社を建て直す過程などを
もう少し丁寧に作れば、もっと面白い作品になって居たかも知れない。
でも、それをしないのが事こそがこの映画の魅力でもあるのかな。
デミトリさん [DVD(邦画)] 4点(2017-03-31 00:45:27)
5.主人公佐和子(満島ひかり)が口癖のように言う「しょうがない」「がんばる」が空虚に響いて、全く共感できない。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 4点(2014-05-24 20:33:23)
4.現在の日本の「中の下」というのは,十分幸せな人生だと思う.その辺の意識改革と,現在「上」に属するごく僅かの人間を存続させるためだけに,我々が必要以上の労働を強いられていることに早く気付いて,競争や闘争を動作原理として成り立つ野蛮な世の中から脱却できるかどうかが,10年後ではなく,1000年後の人類の存亡に,大きく関わってくると思う.
マー君さん [DVD(邦画)] 4点(2013-07-20 15:12:07)
3.私にはダメですが、妻は結構気に入ったみたいです。観ていると佐和子にも新井課長にも腹が立ってきます。新井課長とは別れて欲しかった・・・。工場のおばちゃん達が急に優しくなったのも気持ち悪すぎます。1人でも気持ちのいい登場人物がいないと気持ちがスッキリしません。ラストもこれで終わり?って感じでイライラしました。
ぽじっこさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-21 19:54:34)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 6.68点
000.00%
111.61%
211.61%
300.00%
458.06%
5812.90%
6914.52%
71524.19%
81524.19%
9812.90%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

■ ヘルプ