映画『トロン:レガシー』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トロン:レガシーの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トロン:レガシー
[トロンレガシー]
TRON: Legacy
2010年
【
米
】
上映時間:125分
平均点:5.15 /
10
点
(Review 84人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-12-17)
(
アクション
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
3D映画
)
新規登録(2010-06-14)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョセフ・コシンスキー[監督]
助監督
ブルース・フランクリン
(第1助監督)
キャスト
ギャレット・ヘドランド
(男優)
サム・フリン
ジェフ・ブリッジス
(男優)
ケヴィン・フリン/クルー2.0
オリヴィア・ワイルド〔女優・1984年生〕
(女優)
クオラ
ブルース・ボックスライトナー
(男優)
アラン・ブラッドリー/トロン
ジェームズ・フレイン
(男優)
クルー2.0の部下 ジャービス
マイケル・シーン
(男優)
キャスター
ジェフリー・ノードリング
(男優)
エンコム社 リチャード・マッキー
スティーヴン・リズバーガー
(男優)
シャディックス
ジャック・マクギー
(男優)
キリアン・マーフィ
(男優)
エンコム社ソフト開発部 エドワード・デリンジャー(ノンクレジット)
声
平川大輔
サム・フリン(日本語吹き替え版)
磯部勉
ケヴィン・フリン/クルー2.0(日本語吹き替え版)
大塚芳忠
アラン・ブラッドリー/トロン(日本語吹き替え版)
小松由佳
クオラ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子
サイレン・ジェム(日本語吹き替え版)
咲野俊介
ジャービス(日本語吹き替え版)
桐本琢也
キャスター(日本語吹き替え版)
土田大
エンコム社ソフト開発部 エドワード・デリンジャー(日本語吹き替え版)
手塚秀彰
警備兵A(日本語吹き替え版)
川田紳司
紫プログラム(日本語吹き替え版)
森田順平
警備隊長(日本語吹き替え版)
天田益男
警備員#1(日本語吹き替え版)
木下紗華
(日本語吹き替え版)
出演
ダフト・パンク
「エンド・オブ・ライン・クラブ」のDJ
原作
スティーヴン・リズバーガー
(キャラクター創造)
音楽
ダフト・パンク
挿入曲
ジャーニー
"Separate Ways (Worlds Apart)"
ユーリズミックス
"Sweet Dreams Are Made of This"
撮影
クラウディオ・ミランダ
製作
ショーン・ベイリー
スティーヴン・リズバーガー
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
ブルース・フランクリン
(製作補)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮
ドナルド・カシュナー
カイル・クーパー
(タイトルシーン)
制作
東北新社
(日本語版制作)
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
特殊メイク
ビル・テレツァキス
辻一弘
特撮
カイル・クーパー
(視覚効果エグゼクティヴ・プロデューサー)
デジタル・ドメイン社
(視覚効果)
デニス・ベラルディ
(視覚効果プロデューサー)
美術
ケヴィン・イシオカ
(美術スーパーバイザー)
衣装
マイケル・ウィルキンソン
録音
クリストファー・ボーイズ
日本語翻訳
佐藤恵子
スタント
エド・アンダース
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(3点検索)
[全部]
3.前作より洗練されたスーツや、ジェフを若返らせて二役で共演させる技術は素晴らしいと思うけど、CGのリアリティ追求はそっちだけにしてほしかった。バーチャルな世界にリアリティ追求をこだわり過ぎてしまうと映像はつまらない。せっかくの題材なのだからチープななかにカッコ良さが漂うCGワールドを繰り広げてくれた方が良かったと思う。10歳の息子は初期のCGにそれほど馴染みはないが、それでも「もっとCGCGしてる方がいい。全部リアルじゃ面白くない」と、私と同じ感想を発した。現代のCG技術がかなり発達したからと言っても、今でもゲームやネットの古い動画などでランクを少し落とした映像世界は馴染みがあるのだし、せめてたまにブロックノイズをあてるくらいの遊びがあっても良さそうなもの。せっかくの電脳世界なのに技術は向上しても創造性が陳腐で芸術的でない。ストーリーは期待せずとも、異世界を旅する気分は味わいたいのに、マンネリな映像ではドッチラケ。そして音楽がメリハリなく全編にしつこくウザイ。
【
だみお
】
さん
[DVD(吹替)]
3点
(2011-10-11 00:01:54)
🔄 処理中...
2.映像もいい音楽もいい。3Dの手法は勉強になる箇所はあった。世界観やコンセプトはやや古く感じますが、リメイクということでよしとしましょう。俳優の演技もなかなかgood!ただいかんせん、、やばい・・!やばいくらいつまらん!
【
460
】
さん
[映画館(吹替)]
3点
(2011-01-21 11:27:17)
🔄 処理中...
1.《「トロン:レガシー」に見る3D映画》
CGと3Dという「トロン」にとって最高の素材が整ったであろう今、続編を作る意義はわかる。しかし、これを全く聞いたこともないジョセフ・コシンスキーとかいう新人監督に撮らせたことは疑問だ。また脚本の2人はテレビドラマの「ロスト」などの脚本を手掛けているようだが、何故その2人なのかも疑問だ。展開と情感を会話とフラッシュバックに任せるのはいいが、それが全く駄目という下手糞さは退屈な時間で、無駄に映画を間延びさせる。現実世界を2D、ゲーム内を3Dと使い分けるというのは3D映画として正しい姿勢だと思うが、この3D感の無さ、使い分けの駄目さは何だろう。めっちゃ3D!って感じにしなければ、この使い分けの効果など無効になる。ただこういった使いわけ故に3Dのみ上映にした勇気は買うが、まぁ失敗だな。
3D映画に求めるものというのは、大概の場合が飛び出して来る何かだ。本編上映前の「パイレーツなんチャラ」の予告編では扉を突き抜けてくる剣が見事に飛び出して来た感があった。確かにそれもいいが、3Dってそれだけじゃない。「アバター」の冒頭近くの宇宙船か何かの中のシーンで、手前、浮遊する人物、奥、という奥行き感が半端なくてこれは立体映像だと思えた。今回実写3Dを観て改めて思うのは、やはり立体感を出すのに、ボケ過ぎは駄目だということ。2Dの映画におけるボケとピントがきている箇所というのは、立体感や奥行き、そしてそこを見せたいという作り手の意図だ。そういった作り手の意図を、3Dでは飛び出ている部分と奥の部分で表現出来る。その時に奥がボケているというのは3Dにおいては意味がないというか、立体感を損なう要素になる気がする。本作にはそういった奥行きを活かした部分は皆無と言って過言ではない。個人的には飛び出してきそうな何かでなく、そういった奥行きとしてどういう表現になるのかに期待しているんだが、もしかしたら3D映画の見方としては的外れかもしれない。
そして現時点で実写3D映画はCGありきであって、早く奥行きを駆使した実写のみの3D映画が観たいが、まぁ無理だな。
詰るところ本作を観て改めて思うのは、実写の3D映画に今後も期待などしても無駄だと。だからこそ「トイ・ストーリー3」と併映された本作同様に2D・3Dを織り交ぜた短編「デイ&ナイト」は観ておくべきだったと後悔している。
【
すぺるま
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2011-01-03 18:13:32)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
84人
平均点数
5.15点
0
0
0.00%
1
2
2.38%
2
3
3.57%
3
7
8.33%
4
15
17.86%
5
26
30.95%
6
14
16.67%
7
10
11.90%
8
4
4.76%
9
2
2.38%
10
1
1.19%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.44点
Review9人
2
ストーリー評価
3.53点
Review15人
3
鑑賞後の後味
4.64点
Review14人
4
音楽評価
6.16点
Review12人
5
感泣評価
3.87点
Review8人
【アカデミー賞 情報】
2010年 83回
音響賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について