映画『トロン:レガシー』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トロン:レガシーの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トロン:レガシー
[トロンレガシー]
TRON: Legacy
2010年
【
米
】
上映時間:125分
平均点:5.15 /
10
点
(Review 84人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-12-17)
(
アクション
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
3D映画
)
新規登録(2010-06-14)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョセフ・コシンスキー[監督]
助監督
ブルース・フランクリン
(第1助監督)
キャスト
ギャレット・ヘドランド
(男優)
サム・フリン
ジェフ・ブリッジス
(男優)
ケヴィン・フリン/クルー2.0
オリヴィア・ワイルド〔女優・1984年生〕
(女優)
クオラ
ブルース・ボックスライトナー
(男優)
アラン・ブラッドリー/トロン
ジェームズ・フレイン
(男優)
クルー2.0の部下 ジャービス
マイケル・シーン
(男優)
キャスター
ジェフリー・ノードリング
(男優)
エンコム社 リチャード・マッキー
スティーヴン・リズバーガー
(男優)
シャディックス
ジャック・マクギー
(男優)
キリアン・マーフィ
(男優)
エンコム社ソフト開発部 エドワード・デリンジャー(ノンクレジット)
声
平川大輔
サム・フリン(日本語吹き替え版)
磯部勉
ケヴィン・フリン/クルー2.0(日本語吹き替え版)
大塚芳忠
アラン・ブラッドリー/トロン(日本語吹き替え版)
小松由佳
クオラ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子
サイレン・ジェム(日本語吹き替え版)
咲野俊介
ジャービス(日本語吹き替え版)
桐本琢也
キャスター(日本語吹き替え版)
土田大
エンコム社ソフト開発部 エドワード・デリンジャー(日本語吹き替え版)
手塚秀彰
警備兵A(日本語吹き替え版)
川田紳司
紫プログラム(日本語吹き替え版)
森田順平
警備隊長(日本語吹き替え版)
天田益男
警備員#1(日本語吹き替え版)
木下紗華
(日本語吹き替え版)
出演
ダフト・パンク
「エンド・オブ・ライン・クラブ」のDJ
原作
スティーヴン・リズバーガー
(キャラクター創造)
音楽
ダフト・パンク
挿入曲
ジャーニー
"Separate Ways (Worlds Apart)"
ユーリズミックス
"Sweet Dreams Are Made of This"
撮影
クラウディオ・ミランダ
製作
ショーン・ベイリー
スティーヴン・リズバーガー
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
ブルース・フランクリン
(製作補)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮
ドナルド・カシュナー
カイル・クーパー
(タイトルシーン)
制作
東北新社
(日本語版制作)
配給
ウォルト・ディズニー・ジャパン
特殊メイク
ビル・テレツァキス
辻一弘
特撮
カイル・クーパー
(視覚効果エグゼクティヴ・プロデューサー)
デジタル・ドメイン社
(視覚効果)
デニス・ベラルディ
(視覚効果プロデューサー)
美術
ケヴィン・イシオカ
(美術スーパーバイザー)
衣装
マイケル・ウィルキンソン
録音
クリストファー・ボーイズ
日本語翻訳
佐藤恵子
スタント
エド・アンダース
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
6.IMAXど真ん中の良席で鑑賞して「5点」です。DVDの2Dとかで見てたら「2点」位の映画。内容はくだらないし、3Dもショボい感じ。映像の美しさとサウンドが良いだけの映画でした。要するに、IMAX最高!って事です(笑)
【
Junker
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-12-23 02:17:59)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
前半の興奮に比べて、後半は誰が観ても失速しています。
デジタル世界に入ってすぐはものすごく楽しいです。
わけのわからないうちに舞台に投入され、戦うハメになる主人公。
世界観やゲームルールの説明などはなく、圧倒的な映像で魅せてくれます。
ライト・サイクル・バトルはすごい迫力だし、ネオンのように輝く線画が乗り物に変形するシーンは男の子心をくすぐる格好よさ。
これはいわば「CUBE」や漫画の「ガンツ」のような、巻き込まれ型で異世界に投入されるシチュエーションの面白さです。
そして後半の何がだめかって、会話シーンばかりで停滞しまくること。さらに展開も唐突かつ一本調子で伏線もほとんどありません。
素晴らしい美術と音楽がもったいない作品でした。
◆前作の「トロン」は未見ですが、28年前のこの作品の世間の評価は同じく「美術は革新的だけど、話が面白くない」でした。
まったく同じ良いところと悪いところを引きついでどうすんのさ。
【
ヒナタカ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-12-22 22:15:10)
👍 2
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
前半はよいです。映像はもちろん、アクションも工夫がされていておもしろい。ジェフ・ブリッジス演じる父親の行方はどこなのか、というミステリー要素も映画の今後を期待させてくれます。しかし、後半に入ると期待にそぐわない方向に進みます。終盤にたたみ掛けていく映像の迫力はなく、物語もゲームに挑む展開から離れてしまい意外性のないものになってしまいます。特にマイケル・シーン演じるはじけすぎたキャラクターが出てくると、映画の世界観が急にチープなものに感じました。惜しい映画です。
【
カワウソの聞耳
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-12-20 15:58:45)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
ちょっと残念。
もっと熱い、童心にかえれる様な内容だと期待していったのですが、盛り上がりに欠けました。
唯一好きになれたのが序盤のディスクバトルのシーンと、バイク対決のシーンだったが、後半はそんな見せ場は無かった。
素材が良かったのにもったいない。
【
タックスマン4
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-12-20 14:04:22)
👍 1
🔄 処理中...
2.ここ最近、ファンタジーとリアリティの間を漂っているような作品が多い。この作品もそんな中の一つであり、とても多くの『?』を抱かせてくれました。そのおかげで鑑賞中何度も、感情移入を遮られたことか。まぁでもIMAXで観たおかげか、ド迫力の映像にはかなり満足しました。だからこそ!だからこそこれで十分満足のいく内容だったなら・・・という思いが込み上げてくるんです。がんばれ映画!テレビやインターネットに負けるな!観客が映像だけを求めていないんだと、早く気付いてくれ!
【
Dream kerokero
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-12-20 02:50:59)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
まず3Dについて。もともと、目が疲れるから3D嫌いだけど、この作品は目が疲れない。
2時間超えてるのに。何故か?
全然飛び出さないから!
3Dなのに! 追加料金取られてんのに!
最初の方の現実世界は2Dで撮られててゲーム世界に入ると3Dになるという手法は良いのに。ゲーム世界に入ったらグワっと素晴らしい奥行きが出てくれば感動するのになあ。なんで、こんなに地味な3Dなん?
特殊な世界観なのに説明が雑なせいか、どうも入り込めない。
肝心のアクション自体は、いちいちキメポーズしたりブーメランで戦ったり、変な乗り物なってバトルして楽しい部分もあるけど、どういうルール内で戦っているのかが分からないため盛り上がりに欠ける。それでも、ゴリ押しでド派手なアクションをガンガンかましてくれればいいんだが、案外アクションが少ない。もっと色んなゲーム見せてくれるかと思ったらほんのちょこっと。ダラダラ会話しているシーンがやたら多く、話の内容も全然面白くないし、説明的。
黒髪ショートカットの姉ちゃんは魅力的だった。そのおかげで最後まで、しっかり見れたので、この映画での彼女の功績は計り知れない!
【
すべから
】
さん
[映画館(吹替)]
5点
(2010-12-19 11:25:13)
👍 2 😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
84人
平均点数
5.15点
0
0
0.00%
1
2
2.38%
2
3
3.57%
3
7
8.33%
4
15
17.86%
5
26
30.95%
6
14
16.67%
7
10
11.90%
8
4
4.76%
9
2
2.38%
10
1
1.19%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.44点
Review9人
2
ストーリー評価
3.53点
Review15人
3
鑑賞後の後味
4.64点
Review14人
4
音楽評価
6.16点
Review12人
5
感泣評価
3.87点
Review8人
【アカデミー賞 情報】
2010年 83回
音響賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について