映画『必死剣 鳥刺し』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヒ行
必死剣 鳥刺しの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
必死剣 鳥刺し
[ヒッシケントリサシ]
2010年
【
日
】
上映時間:114分
平均点:6.38 /
10
点
(Review 39人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-07-10)
(
ドラマ
・
時代劇
・
小説の映画化
)
新規登録(2010-07-14)【
ぶん☆
】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
平山秀幸
演出
吉田康弘[監督]
(メイキング)
キャスト
豊川悦司
(男優)
兼見三左エ門
池脇千鶴
(女優)
里尾
吉川晃司
(男優)
帯屋隼人正
戸田菜穂
(女優)
睦江
村上淳
(男優)
右京太夫
油井昌由樹
(男優)
大場兵部
関めぐみ
(女優)
連子
矢島健一
(男優)
矢部孫千代
石山雄大
(男優)
茂吉
外波山文明
(男優)
兼見清蔵
高橋和也
(男優)
兼見伝一郎
木野花
(女優)
はな
小日向文世
(男優)
保科十内
岸部一徳
(男優)
津田民部
山田キヌヲ
(女優)
多恵
村杉蝉之介
(男優)
山内
濱田龍臣
(男優)
鳥刺しの少年
加藤隆之
(男優)
原作
藤沢周平
「必死剣 鳥刺し」
脚本
伊藤秀裕
江良至
作詞
松井五郎
「風に向かう花」
主題歌
alan
「風に向かう花」
撮影
石井浩一
柴崎幸三
(協力撮影)
製作
伊藤秀裕
平城隆司
東映
(「必死剣 鳥刺し」製作委員会)
ポニーキャニオン
(「必死剣 鳥刺し」製作委員会)
テレビ朝日
(「必死剣 鳥刺し」製作委員会)
制作
IMAGICA
(制作協力)
配給
東映
特殊メイク
江川悦子
特撮
岸浦秀一
(操演)
作画
橋爪謙始
(画コンテ)
美術
中澤克巳
江川悦子
(造型)
衣装
斉藤育子
江川悦子
(かつら)
編集
洲崎千恵子
その他
吉田康弘[監督]
(メイキング)
遠藤茂行
(宣伝総括)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
4.
ネタバレ
退屈せずに見られましたが、、やはり最序盤に連子(関めぐみ)を刺す兼見(豊川悦司)の心情や、またこれをミステリとして見せようとしている回想部分はいまいち冗長なだけで正確には機能していませんでした。またそれと同様に里尾(池脇千鶴)がやたらとフューチャーされている点も違和感が強かったです。時代背景を考えると故人である愛する嫁(睦江=戸田菜穂)の姪っ子に手を出してしまうのはあまりにも軽率すぎます。(2025年の現代でもキツイ)
しかし本作の池脇千鶴はやたらと可愛いから困っちゃう。本作において里尾と兼見の情事は完全なる蛇足でしたが、制作サイドはこの濡れ場が重要だったようでエロシーンが予想外に長くて見ていられません。ラストの子供を抱いた里尾もあまりにもあざとすぎてシラけるレベル。映画的情感としては「睦江さんの味付けによく似てきたわね~」というワンシーンだけで十分伝わる心情だし、時代的にも秘めた想いに徹するべきでした。
御別家こと帯屋(吉川晃司)との対決は素晴らしいものの、事前に兼見と帯屋の心情が交錯していないがため、、「お互い同じ側の人間であるハズなのに斬りあわねばならない」という切ない感じは出ていません。しかし本作に置いての最大の問題点はその後でした。”必死剣鳥刺し”を見せなければいけないのは理解しますが、、やはり普通ならふすまの後ろ側から刺された辺りで”本当に”死んでしまうハズです。それを散々引っ張りまわした挙句、”鳥刺し”がさく裂する部分も色々と無理があって失笑モンでした。これでは必殺剣法ではなく妖術でした。個人的には同じ不意打ち必殺剣法作戦としては”隠し剣鬼の爪”のほうがカッコ良かったです。本作は悲壮感が漂う映画であったハズですが、映画を見た後の余韻はイマイチ半笑いになってしまう残念な仕上がりだったと言わざるを得ません。
藤沢周平は好きですが本作原作は未見です。しかしどう考えても映画的には「たそがれ清兵衛」が良すぎて後発映画作品でアレを超えるものはないですね。てか、、”たそがれ”は世界に通用するレベルなので比較するのが酷というものでしょうか。一流役者陣に免じて少々甘めの点数です。
【
アラジン2014
】
さん
[地上波(邦画)]
5点
(2025-06-26 14:08:37)
🔄 処理中...
3.ただの不意打ち・・・
【
マー君
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2013-12-01 00:30:41)
🔄 処理中...
2.連子を殺めた背景やその後の苦悩がちょっと弱すぎるし、里尾との関係も中途半端。結局最後の必死剣を見せたかっただけか。
【
noji
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2013-05-26 17:48:58)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
殿様の側室を殺して、たいした罰を受けない。裏に何かあるはずだけど、そんなことより、なぜ側室を殺したのかに興味が湧く。それを台詞では語らずに、側室の無軌道な我儘をぶりを見せて、殺されても仕方ない理由を説明する。それは分かったが、普通は殺さない。だから今度は主人公の人柄に興味が行くのだけど、やはり主人公は何も語らないので、「天誅」に及んだ心理は想像するしかない。
この「語らない」を良しとするかどうかが、評価の分かれ目かなと思います。作品の文体で「武士は多くを語らず」を体現している。それも分かるんだけど、私は「天誅」を決断した瞬間の主人公の心の動きに興味がありました。「死の覚悟」と同義ですから。残念ながら、そこはスルーして、ラストの斬り合いになだれ込んで終わってしまいます。斬り合いが凄まじかっただけに、その前後でストーリーが分断されている印象で、少し消化不良感が残りました。
あの「必死剣」ですが、死んだフリが上手いってことなんですか? それとも、死後の筋肉の反射行動を操ってるってこと? どうせなら家老では無く、殿様を鳥刺しにしてやれば良かったですね。
もうひとつ。「背中を流す」ってイイなぁ。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2012-10-27 22:44:26)
👍 3
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
39人
平均点数
6.38点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.56%
4
1
2.56%
5
4
10.26%
6
18
46.15%
7
7
17.95%
8
7
17.95%
9
1
2.56%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.40点
Review5人
2
ストーリー評価
6.83点
Review6人
3
鑑賞後の後味
6.60点
Review5人
4
音楽評価
6.50点
Review4人
5
感泣評価
5.75点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について