映画『チキンラン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

チキンラン

[チキンラン]
Chicken Run
2000年上映時間:84分
平均点:6.41 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-14)
コメディアドベンチャーアニメファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニック・パーク
メル・ギブソンロッキー
ジェーン・ホロックスバブス
イメルダ・スタウントンバンティ
ミランダ・リチャードソンMrs.トゥイーディ
ティモシー・スポールニック
フィル・ダニエルズフェッチャー
優香ジンジャー(日本語吹替版)
岸谷五朗ロッキー(日本語吹替版)
小倉久寛ファウラー(日本語吹替版)
吉田照美Mr.トゥイーディ(日本語吹替版)
原作ニック・パーク(原案)
ピーター・ロード〔製作〕(原案)
脚本カレイ・カークパトリック
マーク・バートン〔脚本〕(会話部分の追加)
音楽ジョン・パウエル
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影トリスタン・オリヴァー〔撮影〕
フランク・パッシンガム
製作ニック・パーク
ピーター・ロード〔製作〕
デヴィッド・スプロクストン
製作総指揮ジェフリー・カッツェンバーグ
ジェイク・エバーツ
スティーヴン・スピルバーグ
配給シネカノン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.長編な分だけ、「ウォレスとグルミット」に比べると密度がなくなっちゃったような感じでした。クレイアニメという特殊な映像表現は、見た目のインパクトが重要ですから、あんまり長いと、見ている方は「それが当たり前」って感じに慣れていっちゃうんじゃないでしょうか。だから、その驚きが消える前にスッパリ終わらせるか、さもなきゃアニメの技術以上に楽しませる物語を用意するか。この映画は、物語の飛躍がもう少し必要だったんじゃないかな、と思いました。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-11-23 13:34:44)
13.これっていろんな映画をパロってますよね。ベースは「大脱走」で、メル・ギブソンの声で「フリーダーム!」て言うところはおそらく「ブレイブ・ハート」だし、ドリームワークスだからなのか、「インディー・ジョーンズ」までもが。それにしても、1コマ1コマ撮影していくクレイアニメは、ほんとすごいよ、、、、。
あろえりーなさん 6点(2003-06-04 21:27:11)
12.まあまあ。「ウォレスとグルミット」に較べると、あのニワトリはあまり可愛くないような(歯が生えているのはやっぱり変)。「大脱走」とか「第十七捕虜収容所」のネタがちょこちょこ使われていて、そういうのを探すのも面白いかも。ほかに何か元ネタあったらどなたか教えてください。
愚物さん 6点(2003-01-21 14:28:11)
11.飛行機の中で吹き替え版を観ました。『ウォレスとグルミット』がすごく面白かったので期待して見てたのですが…登場人物(?)がちょっとしゃべりすぎ。クレイアニメで2時間持たせるのは少し無理があるような。それでも作品としての完成度の高さは認めざるをえない。
しっとさん 6点(2001-11-16 15:27:38)
10.クレイアニメって今まであまり観たことが無かったので新鮮な感じでした。この際ストーリーは余り関係ないかも。
松やんさん 6点(2001-10-08 17:41:08)
9.撮影は大変だったんでしょうけど。。。もう少し切迫感・緊張感が必要だったように思います。子供向け映画という意味では、まあこんなところなんでしょうけど。それにキャラクターの見た目がどうにも気持ち悪い。
マー君さん [DVD(吹替)] 5点(2015-02-08 12:02:11)
8.日本語吹き替え版で見たので今度は字幕版で見たい。(メル・ギブソンが担当しているなんて知らなかった)
リーム555さん 5点(2004-02-28 15:35:12)
スポンサーリンク
7.ネタバレ 『マウスタウン』や『ウォレスとグルミット』など、アードマンの映画は個人的に面白いものが多かったのだが本作は不発。話の進度がゆったり進み、緊迫感やテンポに欠けるのが一因か。
養鶏場を舞台にした映画は初めて鑑賞したので新鮮さはあったのだが、シーンの大半が養鶏場内なのでマンネリ化し、最後に養鶏場を抜け出すときに味わうはずのカタルシスも無い。
カジノ愛さん [DVD(吹替)] 4点(2017-12-12 06:40:53)
6.ほのぼのしてます。でもちょっと展開に無理があるかなと感じた。スピード感はありません。
nojiさん [地上波(吹替)] 4点(2009-04-12 00:22:35)
5.なんかニワトリというのが自分には少しあわなかった。見ていて、気持ち悪くなった。
幕ノ内さん 4点(2005-01-26 23:03:59)
4.期待外れでした。ニワトリが主人公といっても、典型的な勧善懲悪なので先が読めてしまい、正直途中だれました。ドタバタものですが、単純に子供向けの映画ではないところも気になります。(TV、日本語吹替版)
mhiroさん 4点(2005-01-08 18:44:38)
3.『ウォレスとグルミット』が大好きだから観たんだけど、うん、面白かった。ストーリー的にはイマイチだけど観ていて楽しいから良いです。
cocooonさん 4点(2003-02-20 11:51:36)
2.ニック・パーク待望の新作だっただけに正直期待はずれでした。ストーリーはスチーブ・マックイーンの大脱走のパクリだし、ラストもバグズライフやらトイストーリーやらスターウォーズやらのいいとこどりって感じでした。できればウォレスとグルミットの長編を劇場用に次回はお願いしたいと思いました。
かれくさん 4点(2001-08-20 17:49:23)
1.ウォレスとグルミットはすごいおもしろいけど、これは期待はずれだった。グルミットぐらいキャラクターに個性があるといいんだが。
フィリップ・バルカシジクさん 3点(2005-01-08 21:01:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.41点
000.00%
100.00%
200.00%
312.94%
4617.65%
525.88%
6823.53%
7617.65%
8926.47%
912.94%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ