映画『突破口!』の口コミ・レビュー(2ページ目)

突破口!

[トッパコウ]
Charley Varrick
1973年上映時間:111分
平均点:7.38 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-06-22)
アクションドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-19)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドン・シーゲル
キャストウォルター・マッソー(男優)チャーリー・ヴァリック
ジョー・ドン・ベイカー(男優)モリー
フェリシア・ファー(女優)シビル・フォート
アンディ・ロビンソン(男優)ハーマン・サリヴァン
ジョン・ヴァーノン(男優)メイナード・ボイル
ジャクリーン・スコット(女優)ネイディーン・ヴァリック
ウィリアム・シャラート(男優)ビル・ホートン保安官
マージョリー・ベネット(女優)タフト夫人
クレイグ・R・バクスリー(男優)ヴァン・シックル
アルバート・ポップウェル(男優)パーシー・ランドルフ
ドン・シーゲル(男優)卓球の選手マーフィ
チャールズ・マッソー(男優)男の子
川合伸旺モリー(日本語吹き替え版)
宮川洋一メイナード・ボイル(日本語吹き替え版)
脚本ディーン・リーズナー
ヘンリー・シムーン
音楽ラロ・シフリン
撮影マイケル・C・バトラー〔撮影〕
製作ドン・シーゲル
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ジェニングス・ラング
美術フェルナンド・キャリー(美術監督)
ダレル・シルヴェラ(セット装飾)
編集フランク・モリス〔編集〕
録音ウォールドン・O・ワトソン
スタントクレイグ・R・バクスリー(ノンクレジット)
フランク・トールマン(ノンクレジット)
その他ジョン・ヴァーノン(プロダクション・マネージャー〔ノンクレジット〕)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.ネタバレ 気になるところはあるけれど(①大事にしてた奥さんの止血を何故しないのか、②ラストシーン。周到なヴァリックが、なぜ自分の名前のついたつなぎを残していくのだ、足がつくだろ、③敵役のモリーががさつで魅力がない)、それを上回る良さがあります。ヴァリックに大きなオチはないんだけれど、追っ手が最速で迫ってくるところが好き。渋めのクライムアクションと思わせて、農薬散布用の飛行機対自動車なんてのもやるのね。トレーラーハウスのとなりに住んでるおばちゃんが良かった。乳製品を取りに家を出たら…のシーンがいいです。
なたねさん [DVD(字幕)] 7点(2022-07-16 11:31:51)
16.ネタバレ カーアクションや全体的に埃っぽい感じなんかは70年代っぽいですが、ストーリーも演出も良く出来たアクション映画だと思います。もう一度見たくなるインパクト、余韻のある傑作だと思います。
クリプトポネさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2019-07-31 22:34:12)
15.ネタバレ 70年代らしい作ですね。主人公が犯罪者(アンチヒーロー)であるところと、武力でなく知恵で難局を乗り切るということ。こうした要素は、ベトナム戦争への反発から来ているのかもしれません。ちょっとうまく行きすぎというところもありますが、あまり気になりません。アクションは前半の車での逃亡と後半での飛行機と車との小競り合いですが、やはり後者の方が見ごたえがあり楽しめました。それ以外は動きの少ない、むしろ地味な展開ですが、なかなか引きつけられました。まあ、本作での教訓は「金を持った奴が勝ち」ということでしょうか(笑)
アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-11-11 08:53:25)
14.ネタバレ いかにも70年代みたいな頑丈なアメ車と緩いBGMのハードボイルド映画。歯医者に忍び込んで自分のカルテを相棒のものとすり替えるあたりでラストの察しがついてしまうが、冷静な主人公と冷酷な殺し屋の絡みが決まっている。最後の突破口は随分リスキーだけど、中味はダーティハリーより面白かった。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-06-03 23:12:09)
13.ネタバレ  井筒和幸がラジオで「映画の義務教育」などと絶賛していた映画。まあしかし、よくよく考えてみると放送当時公開していた、自作のギャング映画の宣伝に担がれたっぽく、その辺若干腹立たしい。本作自体には関係ないけど。

 銀行強盗で得た金を持って逃げる犯人と、それを追うマフィア一味との追っかけっこ。犯罪者が逃亡に使う闇の商売に、(当然だが)ことごとくマフィアの手が回っているのを、うまくかわしながら逃げる主人公の頭の良さに唸る。
 飛行機の曲乗りの設定が生きる、ラストの展開も見事。

 …だけど、歯のレントゲン写真の小細工といい、名前入りオーバーオールの処置といい、まだまだ警察に追われちゃうよな。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-12 07:22:33)
12.ネタバレ 盗難車、警察、銀行強盗。冒頭の銀行強盗までの流れから非常によく出来ています。強盗の捜査をする警察に、いわくつきのカネを取り戻そうと躍起になるマフィアの二手から徐々に包囲網を狭められていく中盤から終盤の流れも非常に面白い。

一見こういう映画には似合わないとも思えるウォルター・マッソー。でも、この人は「サブウェイ・パニック」なんかも同じですが、映画の中で自分のカラーを見事なまでに出していく。

常に危険と隣り合わせながらも、敵に先んじて常にその危険のわずか外を飄々と行くマッソー。もうこうなるとマッソーの独壇場。ラストの飛行機対クルマの対決も見応えがありました。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-21 22:21:24)
11.ネタバレ 祝DVD化!しかもお店で全部流していたからその場で立って見ていたという・・・
お金かかっていない感じがよく出ていますが、そこはまたそこでいい。銀行もマフィアも強盗も、みんな裏切り、罠が仕掛けられて、凡庸な人間ははまって死んでしまう。最後マッソーは金を持って逃げるが、家族も仲間も全員失っている。こういうラストはシーゲルの映画にはよくある。
ラストの爆発は予定通りといった感じ。飛行機の曲芸があそこで生きてくるとは、だった。
ところで、最後アンディにマッソーの指輪と腕時計がされてましたよね?細かい。
θさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-25 23:16:12)
10.しばらくレビューが途絶えていて残念ですが、この作品は面白かったです。ドン・シーゲルの佳作ですね。おすすめ。
ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 7点(2007-05-08 01:33:19)
スポンサーリンク
9.この映画の良さは低予算さをモロに出したところ。この〝逆の発想〟を活かしたドン・シーゲルの佳作で、どこか渇いたような雰囲気と共に見事に描いていく。まさに痛快さがウリの作品なのだが、ラスト直前で発覚させた「事件のからくり」はチョット反則かな............?
チャーリーさん 7点(2001-06-06 17:49:07)
8.ネタバレ 不意に生じた出来事を突破口として危機をすり抜けるという上手くできた作品。
ラストは意外なことになるも、チャーリーが犯罪者として抜け目が無さ過ぎ感を感じてしまった。
さわきさん [地上波(字幕)] 6点(2016-12-10 13:04:20)
7.よく出来ている映画。
ただし、中盤からちょっとダレる感はある。常に突破口を探して上手く逃れていく...そういうことで、この時代の分かりやすい作品。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-18 11:08:54)
6.やることがどこかぬけてるけど、押さえるべきところはしっかりと押さえるユニークで愛着がある銀行強盗が魅力的でした。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-26 13:32:18)
5.ケチな銀行強盗犯の逃亡を描いたアクション映画。
予想外にも大金を盗んでしまったことから・・・・・・という巻き込まれ型の流れがいい。
何と言っても主人公の親父キャラが魅力的。一見飄々としているくせに、やたら冷静、
なおかつ頭がキレるため、ともすれば地味なアクション映画になりそうな本作に
厚みを持たせてます。親父とマフィアたちの繰り広げる頭脳戦が妙な爽快感を与え、
中々面白い内容に仕上がっているかと。映像演出はテレビ映画といった雰囲気だけど、
お薦めの娯楽作品。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-10-25 14:09:49)
4.ネタバレ 唐突な意表をつく展開が良かったです
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-22 13:59:45)
3.冒頭の銀行強盗シーンからいきなりの暴力描写。70年代犯罪アクション映画のおもしろさがつまっている。
本間さん 6点(2002-11-14 19:02:53)
2.ネタバレ ○銀行強盗といえば「俺たちに明日はない」だが、それとは違うと言わんばかりに主人公の妻はあっさり退場。○サリヴァンとも行動を共にせず、車に置き去りで、こちらもあっさり退場。○結局主人公の独り舞台。要所で個人的なキャラが登場しストーリーを盛り上げる。○終盤にかけ、主人公に都合の良い展開が続くが、アンチヒーローの勝利。○一方で、ベトナム戦争について口にしたサリヴァンにとってはバッドエンドだった。見る対象によってはニューシネマにもなりえた。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-03 15:39:15)
1.ネタバレ 見ているときはそこそこ面白かったのですが、あまりにも構成が単純すぎて・・・現在では、後続の幾多の作品に追い抜かれてしまった感じです。今だったら、殺し屋が「追いついた後」に、直接対決としてもう2ひねりも3ひねりもしてくるんでしょうね。それがなかったので、かなりあっけない感じでした。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-20 04:18:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
525.41%
6616.22%
71129.73%
81335.14%
9410.81%
1012.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ