映画『ソウ ザ・ファイナル 3D』の口コミ・レビュー

ソウ ザ・ファイナル 3D

[ソウザファイナル]
SAW 3D
2010年カナダ上映時間:90分
平均点:4.90 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-10-30)
ホラーサスペンスシリーズもの3D映画
新規登録(2010-09-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2017-12-28)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・グルタート
キャストトビン・ベル(男優)ジグソウ
コスタス・マンディロア(男優)マーク・ホフマン
ベッツィ・ラッセル(女優)ジル・タック
ケイリー・エルウィズ(男優)ローレンス・ゴードン
ショーン・パトリック・フラナリー(男優)ボビー・デイゲン
ジーナ・ホールデン(女優)ジョイス・デイゲン
石田太郎ジグソウ(日本語吹き替え版)
仲野裕マーク・ホフマン(日本語吹き替え版)
土井美加ジル(日本語吹き替え版)
桐本琢也マット・ギブソン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ローレンス・ゴードン(日本語吹き替え版)
乃村健次ザビエル・チャべス(日本語吹き替え版)
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
製作総指揮ジェームズ・ワン
リー・ワネル
配給アスミック・エース
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.ソウレガシーを見る前にまだ見てなかったファイナルを見ておこうと思い鑑賞。ストーリーは基本あってもなくてもいいような感じですが、今回も1つ1つの見せ場がかなり力が入ってしまうシチュエーションなので没入感は高いです。ただのグロは嫌いですが、一つ一つのトラップのアイディアが面白いのでやはりこのシリーズは楽しいですね。(楽しいというとなんか人格者疑われそうですが笑)
映画大好きっ子さん [インターネット(字幕)] 8点(2018-08-14 01:23:25)
47.なんだかんだ観続ける自分がいたこのシリーズ。ようやく完結ですね。終るとなるとちょっと寂しい気がします。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2011-04-11 00:17:03)
46.ネタバレ ゲームが多い!そして全てがグロい。
3Dメガネを付けっぱなしだったことも手伝ってかなり疲れました。
ゴードンが出る、という前情報を得た瞬間に
ゴードンが何かしてくるのはもうシリーズのファンならば
誰もが思っていることで全く驚きは無いですね。
ゴードンの出演を完全に秘密にしておくだけで評価は跳ね上がったはず。
それを公開前からさっさとバラしてしまうとはなんとも愚かな…
3Dにしている意味はほぼ無いですね。メガネ代400円を多めに払わされただけです。
ともあれ、SAWシリーズ完結おめでとうございます。
7年間ハラハラどきどきさせていただきました。
おまけ+1の8点としておきます。
虎王さん [映画館(字幕)] 8点(2010-10-31 01:20:16)
👍 1
45.ネタバレ ジルが死んだ。
これはある意味素敵な終わり方だったと思える。
なぜならそれは、ジグソウ最大の失態であり、自業自得であって 最愛の人ジルを余計な変態趣向の世界に巻き込み、結果 そんな最愛の人を守りきれずに無駄に死に至らしめてしまったというその悲しき重罪。言葉悪く申せば、ざまみろジグソウ なにしとるんやジグソウ 死ぬなら悪の根元お前がも一度死ねやと思わされてしまった結末に、バッドエンドというか、グッドエンドと言ってしまいたくなってしまえたそのラストエンドに後味の悪さどころか清々しささえ感じてしまった。そんな素敵なグッドエンドであった。
しかし後味悪いのはジグソウの嘘つきだ。なぜなら、一作目において ゴードン医師に言い放った例の台詞(GAME OVER!)綺麗に決まったつもりだったが なんや今さら意味違ってますやん 言い換えるならあれってゴードン医師に対してカチンコ持って(ハイ!GAME STARTよ!)のほが正解だったんじゃないのか 後付けの障害となってしまったんじゃないかね あの台詞!

てなわけで、生前生後に好き勝手をやらかしてしまったあのジジイ(とは言っても設定年齢:52歳)
その彼と素軽に7年7作コンスタントに続いたこの作品には敬意を表したいと思います。我が愛するコメディホラー、チャイルド・プレイの現状6作を軽く数で抜き去ってしまったという事実になんやらチクショーという思ひが少し有り。

そして、、、 やはり終わりじゃなかった第8弾(原題:jigsaw)、全米公開2017年10月27日ですと。
出来れば続編ではなく新規リフレッシュスタートであってほしい。
3737さん [DVD(字幕)] 7点(2017-09-06 22:20:46)
👍 2
44.ネタバレ この映画に3Dである必然性はない,と思う。「数々のゲームと殺戮シーンを見たい」っていう人と「今までの決着をどんな風につけるのか知りたい!」っていう人向けの映画なんでしょう。これだけ見ても何が何のことやらサッパリわからんでしょうね。7点をつけたのは,グロエンターテイメント(そんなのがあるかどうか知らんけど)としての点数とすっきり決着をつけたので。今まで見てきた人はこれを見ないとスッキリしないよな。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-27 23:15:32)
43.1からのファンとして色々言いたい事もあるんだけど、
この終わり方は鉄板だね。他に考えられないし。
なによりやっと終わってくれた事の安心感が大きい。
もう11月に映画館行かなくていいと思うと寂しいけどね(笑)
テツコさん [映画館(字幕)] 7点(2010-11-21 21:52:15)
42.ネタバレ 怖い。真似する変質者が出ないことを祈りたい。しかし、よくもまあ、これだけ残酷な殺され方をいろいろ考えつくものだと感心する。こういったものには慣れているつもりだったが、この映画に限っては、いくつかの場面で数秒間目を閉じた。心をあまり汚したくなかったから。しかし、この映画の味は今やこういった面にあることは明白であり、細かくストーリー展開の妙だとか、いままでのシリーズの流れだとかは考えないほうが楽しめる(楽しむという言葉自体、この殺人場面集を楽しむだなんて、変質者的ではある)。そう、「残虐殺人場面図鑑」だ。そういった点では本作品は非常によくできている。 それと、今回で完結じゃないでしょ、この展開は。どう考えても。まだあるよ。
小鮒さん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-31 23:38:29)
41.ネタバレ 3D鑑賞も、そこにあまり意味は感じられなかったです。むしろ邦題で「ファイナル」って書いてしまったという意味で、シリーズをどう終わらせるかが重要な7作目。

今回も、ジグソウと身近に関連する人物の話と、ゲームに参加させられる人物の話を両軸で展開させましたが「5」位からはゲームの登場人物はたとえ助かってもあまり本線に結びつかないなと分かっていたので、興味はゴードンがどう完結に絡んでくるのか。それが楽しみでした。

相当フラストレーションの溜まるえげつない描写のオンパレードで、しかもほとんどが助からないやるせなさ満載でした。屋外バージョンもあり、グロさ抜群。しかもパワフル過ぎて咽が渇く。最後の10分くらいは何とか救われました。予想通りゴードンの存在が無理矢理感こそあっても刈り取りましたね。

しかしちょっと個人的に不満だったのがそのゴードン登場のさせ方。というか登場する事、隠しておいてほしかったなあ、「セブン」のケビン・スペイシーみたく。関係者も配給会社も、あのゴードン医師が再登場ってのは、シリーズファンなによりの吉報なのでそれを前面に出したかったのは分かるんだけど。前知識なく出たら、もっともっと嬉しかったかも。もっと言えば、オープニングの「1」のバスルーム脱出後の画とか、もしくは救済者の会に顔を出す描写とか全部隠しておいて、最後、ホフマンが証拠隠滅のために家を燃やした後に、豚の仮面持って襲うあのシーンで初登場、もしくはもっと遅くして、ラストのラスト、ホフマンにバスルームで足かせし、目覚めたところで初登場でも良かったかも(「2」のラストでマシューズをはめるアマンダみたく)。

そしたら「えぇーーーーー!!!!!!!!!」ってもっとなった気がします。てゆうか、俺はそうなりたかった。

でも足かけ7年に渡りグロ面白いシリーズで楽しませてくれた事に感謝しております。死んだと思わせておいて実は生きていた面白さは間違いなかったです。なので間違っても「ソウ8・ジグソウは生きていた!」とか「ソウ・ザ・ビギニング」とか「ジグソウ/ソウ外伝」とかはやらないでいいです(@@;ゴードンの両脇にいた豚仮面は誰だったんだろう?不倫相手のカーラと、マシューズの息子とかだったりして(笑)

順番付ければ 1>>>>>2>3=6>本作>4>>>>>>>>5 です。
まさかずきゅーぶりっくさん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-31 00:15:55)
👍 1
40.ネタバレ ソウ・マラソン、ついに完走 (実は二回目です) ! さすがにラストを飾るだけあって、シリーズ中でも突き抜けたスプラッター度です。本作の例のオープニング・ゲームは、バカバカしさではこれもシリーズ中でも最高峰で、もうコメディの域に達しております。メインのゲームはゲーム生還者を騙るウソつき男を成敗するわけですが、密室と化した建物に閉じ込めて進行させる例のパターンも、もう拷問スプラッターのテーマパークのアトラクションみたいな感じですね。さすがにUSJじゃムリでしょうけど、どこかのテーマパークで、“ソウの館”って感じでやってみたら、流行るかどうかは別にしても少なくとも話題にはなると思いますよ。 完全に“ホフマン無双”というのが本作の主題みたいなもんで、「此奴のどこがジグソウの後継者なんだよ!」と言いたくなるモンスター・キラーぶりです。もう何が目的なのか、観てる方もですけどホフマン刑事本人も訳が判らなくなっちゃってます。死体袋に入って警察署に侵入してからのまさに阿修羅のごとき殺戮の嵐はモンスターとしか言いようがないです。最後にジルまであんな殺され方とは、彼女は最後まで残ると思っていたのに、ちょっとショックでした。けっきょくこのシリーズでは主要登場人物がほぼ全員死ぬという画期的なパターンを造ったわけですが、まさか唯一生き残ってシリーズにゲーム・オーバーを告げたのがあの人だったとは… このシリーズを総括すると、連続TVシリーズのストーリーテリングの手法を映画に持ち込んだということになるんでしょうね。TVドラマと違って、一話が年に一回しか観られないというのがちょっと特殊ですけど。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-02-11 23:59:06)
39.ネタバレ 最後に相応しい…とはなりませんでした。
ゴードン医師登場もインパクト薄れジルは結局死ぬんかいってぐらいでした。
ここが限界でしょう。シリーズとおして楽しめましたが嫁にはどんな気持ちで観賞してるの?と毎回言われました(笑)
mighty guardさん [DVD(字幕)] 6点(2015-10-18 22:23:26)
😂 1
スポンサーリンク
38.ネタバレ 数日間で一気にマラソン鑑賞しました。ファイナルが一番「気分的に痛い」拷問が多かったように思いました。しかし!!血の色がピンクだったのは残念すぎます。ここは最もこだわって欲しかったです。

ストーリーは満足ゆくもので、ゴードンも出たし、ホフマン刑事と詐欺師もきちっと成敗し、とりあえずは円満解決だったと思います。でも詐欺師の奥さんは非が無いのに火あぶりは反則。それとジルは悲惨でしたね。実質、アノ装置が一番怖いです。

総括、7本全て観れば全体的に結構イケています。しかし、やはり1から徐々にクオリティが落ちてゆく印象はありました。個人的には5と6が結構面白かったのですが、3と4あたりの中だるみ感は結構辛いものがありました。1、2+3、4+5、6+7 と、実質4部構成でスッキリ作って欲しかったです。
アラジン2014さん [DVD(字幕)] 6点(2015-01-19 12:26:13)
37.ネタバレ 約4年半ぶり2度目観賞。新作公開に向けての復習。三角関係ゲームのエグすぎる公開処刑にてショーの幕開け。ことごとく任務失敗しちゃうパチコキ生還者。その失敗シーンはもちろん全てエグい。限られた時間と空間による悪趣味ゲーム。これぞ最凶のシチュエーションスリラー。けれども、よい子には観せられねぇよな!?
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-26 21:36:55)
36.ネタバレ シリーズやっと見終わったよ。ストーリーなんてどうでもよくて、見ないことには、なにかが終われない気がしたかから、がんばって見たけど、結局また何かが始まってしまった感じのラスト。どうにかしてくれ。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2012-01-05 05:28:47)
😂 1
35.どこまでも増え続ける「蛇足」も、なんと7本目。相変わらずの悪趣味っぷりを、今回も楽しませて頂きました。しかし「FINAL」と銘打っておいて(あくまで邦題にしか付いてませんが)、このラストシーンて酷くない?

てか、まだまだ「SAW」という蛇に、足を描き増やす気アリアリじゃないですか。

あーもう。こうなりゃ「新SAW」だとか「SAW・ビギニング」だとか「SAW・episode0」だとか「SAWオブ・ザ・デッド」だとか「SAW・トーキョーナイト」だとか「SAW・イン・ザ・ニューヨーク」だとか「SAWはつらいよ」だとか「SAW・ジグソウよ、永遠に…」だとか…ああ、もお!何処に向おうが、このシリーズ。最後まで付き合わせて頂きますよ。

…あ、言い飽きましたが、次回作に期待。(ファイナルらしいけど)
aksweetさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-12 05:07:07)
😂 1
34.ネタバレ グロいっす。よくいろいろな装置考えつくなぁと思ってみてました。でも最後の詐欺師のやつは、ワザワザ胸にフック刺さなくても他に登る方法あるだろ?と思いましたが。
まぁいっぱいワチャワチャと殺されてますが、一番嫌な殺され方は詐欺師の奥さんかなぁ。
見た目は派手じゃないけど、じわじわと焼き殺されるって、自分の身になって考えると精神的にキツイっす。
ここまで来るともうストーリーとかどうでもいいっす(笑)

ところで、サ・ファイナルとかいいながら、ザ・ニュービギニングとかいうタイトルで続編がまた出てきそうな予感。
かすおさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-06-29 02:13:28)
33.ネタバレ 伏線もなにも張らないまま「実はこういう事がありました」という後付けのみで真相が明らかになるので、「えーっそうだったの!?」とは全然思えないのがつらい。どいつもこいつも自分を酷い目に遭わせたジグソウに感化されすぎだし、そういう例がありまくったせいで「ゴードンがジグソウに付くなんてありえない!」とは思えなくなっている。ホフマンは普通の殺人鬼だし、ジェイスは命を粗末にしたわけでも悪いことしたわけでもないのに可哀相すぎる。 なんか残尿感。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-23 13:36:47)
👍 1
32.ネタバレ なかなか芸術的な殺戮ショウが繰り広げられており、その点だけは感心できる。冒頭の三角関係、自動車工場での4人同時処刑、変型タイプの処刑道具など、単なるグロさだけではなく、殺し方に関しては相当にアイディアを搾っているようだ。
ただ、メインの詐欺者のゲームも含めて、メインストーリーとはやや離れたものであり、殺し方にアイディアを搾っても映画としてはあまり評価しにくい。もっとも、ホフマンとしては遺体すり替えという目的があったが、警官が多数いる中で、爆発の目くらましだけで、一人ですり替えができるとも思えず、驚きのアイディアというよりもやや呆れたアイディアともいえる。
ジグソウが亡くなったこともあり、もはや“ゲーム”や“哲学”など一切吹き飛んでしまっており、無差別テロにも近い仕上がりとなっている。ホフマン刑事のポリシーが「撃たれる前に早く撃て」というようなものなので仕方がないが、当初の「SAW」シリーズとはだいぶかけ離れてきていることは残念だ。過去にもショットガントラップは確かに存在したが、自動マシンガンで皆殺しするようになったら、芸術的な罠というよりも興ざめしてこないだろうか。
悪くはない点としては、詐欺師の口を借りて、ゴードンが生まれ変わったことを正当化する手法辺りだろうか。ジグソウのゲームをクリアし、人生が変わったことで新たな正統な後継者が登場するということは理解できる仕組みとなっている。
しかし、手法に関して面白みがなかったことが残念だ。ただ、ホフマンを拉致して幽閉する程度では面白みがない。実は、ゴードンが仕掛けた壮大なゲームの中にホフマン自身が既に組み込まれていたといったようなアイディアが欲しいところだが、尺の関係やアイディア不足ということもあるのだろう。ホフマン自身はまだ生存しているので、これから彼らのゲームが始まるということも考えられるので、この点に関しては今後のお楽しみというところか。
誰が最後のゲームオーバーを言うかという最大の関心事についても、ゲーム事態がほぼ存在していないので、心にはあまり響かない。ホフマンVSジル、ホフマンVSギブソン、ホフマンVSゴードンなどの盛り上がるゲームを構築して欲しかったところだが、現在のスタッフでも厳しいのか。鉄格子の中に隠れて逃げている相手をただ捕まえて殺すといったゲームともいえないものは、見ていても面白くもなんともない。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2010-11-04 23:26:00)
👍 1
31.ネタバレ  『ソウ』シリーズは今までどの作品も高評価をつけていたのですが、最後の最後で期待を裏切られました。
 今までのような精神的恐怖感はほとんどなく、あるのはただただスプラッタ映像ばかり。そこに『気持ち悪さ』はあっても、『痛さ』は感じません。
 また、いつものように同時進行で起こるゲーム内外のストーリーがどちらもいまいち。前作の『人の命』を商売にしちゃう保険屋に比べ、今作のうそつき男はあまりにも小悪党。そんな人間まで的にかけちゃうなんて、ジグソウ一家、思っていたより器が小さい。
 そしてホフマン側の、もう一つのストーリー。これが良くない。ジルは殺しちゃうし、いつの間にかゴードンが黒幕みたいになっているし。そもそもアマンダとは違うのです。、ゴードンはかなり悲惨な目にあっているわけです。足を犠牲にまでして、それでジグソウに加担するのであれば、それだけの説得力ある説明が必要だと思います。いつもだったらその辺の心理をじっくり見せてくれるのに、尺の関係か、説明は一切無し。『ゴードンは実は仲間でした。』その事実を見せるのみ。だったら最初からゴードンはただの復讐者として描いてくれたほうが良かったです。
 また、なんだかんだ言っても『ゲーム』を主体に見ているファンにとっては、今作のようにゲームをしている人達が脇役感ばりばりだと、ソウの良さが半減です。
 このシリーズのファンなだけに、ファイナルがこのクオリティというのは非常に残念。
 これだったら前作のラストでジルがホフマンを処刑して完結しちゃったほうが、よほど後味が良かったです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-07 12:32:47)
👍 1
30.なんかファイナルデスティネーションシリーズみたいな死に方がかなりチープな感じでした。リアリティがかない。内臓どばどばや血がピンクだったからかなー。悪い意味でエンタメしててなんだかなあ。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-17 22:25:34)
29.ネタバレ 標題を信じるなら、やっと最後。結局最初に戻ってゴードンかい。SAWシリーズはすべて鑑賞したが、シリーズ初期に見られた「痛さ」が薄れてしまい、単なるC級スプラッターと化してしまった感じ。グロさのレベルは毎回落ちて来てはいたが、もう「痛くない」んだな。暗く崇高なジグソウの思想と作品は地に落ち、惰性で繋げているストーリーはどうでもよい内容になってしまった。シリーズのファンとしては残念な内容。
しぇんみんさん [DVD(吹替)] 5点(2011-09-27 21:27:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 4.90点
012.08%
100.00%
236.25%
348.33%
41122.92%
51225.00%
6918.75%
7510.42%
836.25%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ