映画『キャノンボール』の口コミ・レビュー

キャノンボール

[キャノンボール]
The Cannonball Run
(砲弾飛車)
1980年上映時間:95分
平均点:5.59 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-12-19)
アクションコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-07-26)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハル・ニーダム
演出ボビー・バス(スタント・コーディネーター)
キャストバート・レイノルズ(男優)
ジャッキー・チェン(男優)
ロジャー・ムーア(男優)
ファラ・フォーセット(女優)
ドム・デルイーズ(男優)
ディーン・マーティン(男優)
サミー・デイヴィス・Jr(男優)
ジェイミー・ファー(男優)
ピーター・フォンダ(男優)
エイドリアン・バーボー(女優)
カール・ゴットリーブ(男優)
ジャック・イーラム(男優)
マイケル・ホイ(男優)
ジョン・フィードラー〔男優〕(男優)
ヴァレリー・ペリン(女優)(ノンクレジット)
ハル・ニーダム(男優)(ノンクレジット)
ロバート・テシア(男優)
小林勝彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
広川太一郎(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
樋浦勉(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
内海賢二(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
志穂美悦子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
小原乃梨子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
武藤礼子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
津嘉山正種(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中信夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
潘恵子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽スナッフ・ギャレット(音楽スーパーバイザー)
撮影マイケル・C・バトラー〔撮影〕
製作レイモンド・チョウ
アルバート・S・ラディ
ゴールデン・ハーベスト
配給東宝東和
編集スティーヴ・ミルコヴィッチ(編集補佐)
字幕翻訳岡枝慎二
スタントコンラッド・E・パルミサーノ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

69.ファラ・フォーセットが出てるから見ました。スキだったんです。
こうもり傘序曲さん 10点(2003-03-15 19:22:26)
68.数分ごとのベタベタなギャグと派手なアクション。
豪華な俳優陣に豪華な声優陣。007とジャッキー・チェンとミスターBOOとチャリーズ・エンジェルの共演が観られるのはこれだけ。
脚本は薄いけど気楽に観られる。いい意味でくだらねえ。
ガブ:ポッシブルさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2016-02-02 21:58:32)
👍 1
67.ネタバレ スーパーカー世代?に育った私には、オープニングのランボルギーニ・カウンタックが滑走する場面だけでも満足です。

公開当時のオールスターキャストのお祭り映画なんで、ストーリー云々は言いっこなし。
実写版チキチキマシン猛レースみたいな、おバカ映画だけど最高です。
ぐうたらパパさん [映画館(字幕)] 8点(2011-02-21 16:07:03)
66.じゃんじゃんじゃ~あああああん。だったかな?懐かしい。
やぶさん 8点(2005-01-07 23:33:19)
65.これが当時のアメリカの笑い・・・かな?とにかく出演者の個性をバツグンに発揮させた映画といえるんじゃないのかな。でも発揮させてる割にストーリーが・・・・ねぇ。組み合わせがチョット悪いと。
M・R・サイケデリコンさん 8点(2004-12-04 20:49:39)
64.
RSさん 8点(2003-03-13 02:12:52)
63.この映画から、ジャッキー・チェンが自分の映画のラストのエンドクレジットにNGシーンやカットしたシーンを加えるようになったと言う事ですね。私は、この映画は面白いと思います。すぐ診察したがる不気味な肛門科のドクターは絶対乗せたくないです(汗)・・・ ロジャー・ムーアが登場する度、隣に乗せている女性が、ボンドガールのごとく変わっているのが、なかなか笑えます。一体誰が主役なんだろうと思わせる感じもいいですね(一応バート・レイノルズですが)。常にウイリー走行しているバイク2人乗りの奴らも笑えますし、最後、皆で打ち上げのパーティのような感じの雰囲気は、もう最高です。公開当時「レイダース 失われたアーク」と、どちらを観に行こうかと迷いましたが「キャノンボール」にして、よかったです。久しぶりに、楽しめた感じのする作品で、こういうのを娯楽大作と言うのでしょうね。追伸「レイダース 失われたアーク」も面白いです。「キャノンボール」とは違う意味で。
マーチン・リッグスさん 8点(2001-12-12 22:30:49)
62.ネタバレ “The Cannonball Run”訳すなら砲弾レースでしょうか。'70年代にアメリカで実際に開催された、非合法の大陸横断レースの映画化です。公道を警察に捕まらないように工夫しつつ、ゆる~くゴールを目指すレースで、同様のレースは'80年代以降も開催されていたけど、回を重ねる毎に、スピードとテクニック重視の、いわゆる“しょっぱい内容”になっていったようです。
映画は同レース初期のコンセプトに沿っているため、正攻法のスーパーカーもあれば、忍者のようなハイテク四駆やボンドカー、警官が止めにくい救急車なんて各チーム工夫のあとが出てます。

子供の頃この映画が大好きで、ゴールデン洋画劇場で放送される度に観てました。ジャッキーがコミカルに活躍するのが嬉しいし、カッコいいムーア・ボンド本人が三枚目を演じるのもイイ。ドクターが顔は不気味だけどお茶目なところとか、キャプテン・ケイオスの登場シーンなんて、こういう明るいおじさん、子供は大好きなんです。
ピチピチ衣装の美女コンビ&黒いカウンタックの組み合わせが最高だけど、それ以上にノーブラ童顔のファラ・フォーセットがエロ可愛い。

スーパーカー、豪華俳優陣、セクシーな美女。オープニングからワクワクする要素が詰まりまくったこの映画。レンタルレコード(当時そういうのがあったのよ)で借りてもらったサントラをカセットにダビングして、あのオープニングをステレオ(ラジカセでしたが)で聞いたら、もうテンション爆上がり。
またエンディングののNG集が、撮影現場のゆる~い空気を感じさせてくれて、ホンワカしていい感じです。今回DVDを安く手に入れたところ、嬉しいことに吹替版が入っていて、懐かしい超豪華声優陣に感動してしまいました。アドリブ満載。意訳たっぷり。吹き替え現場もきっと、撮影現場並みにホンワカ・ゆる~く楽しく録ってたんでしょう。
あのカッコいい映画ポスターもゆるくて、何故か美女コンビのピンク(タラ・バックマン)の衣装を着たファラ・フォーセットが真ん中でババ~ンと…カウンタックも赤だし…もう見栄えが良ければ何でもアリです。

バート・レイノルズにはトランザムに乗ってほしかったけど、カッコいいJ.J.と明るいビクター、天然ボケのパメラと変態ドクター。レースより4人の珍道中がメインなので、この映画では救急車で正解でした。当時は気が付かなかったけど、J.J.ほとんど運転してないのね。9割ビクターが運転してたわ。
ジャッキーは「ニホンの~イチバンの~カーレーサー」です。ジャッキー&日本車と言えば三菱のイメージだけど、本作ではハイテク装備のスバルレオーネ。あんな小さい車体に四輪駆動って、当時はまだ珍しい先端技術だったんですね。
最後まで三枚目のボンド。画面に出る度に助手席のボンドガールがコロコロ変わってるのが芸が細かい。「すご~い!私がジョージ・ハミルトンの車に乗ったなんて!!」を吹替版では「ショーン・コネリー」に変えてるのがもう100点満点!
思い入れたっぷりだから映画は7点!サヨナラ~!バイバイ!!
K&Kさん [地上波(吹替)] 7点(2024-01-05 12:56:52)
61.おバカな面々が繰り広げる珍レース。キャスト全員が素で楽しんでいる様子とカースタントの結構な激しさに飽きる事無く一気に完走。MIPはロジャー・ムーア。もうノリノリで最も楽しんでいましたね。
ラストショットのやりきった感が爽快な快作です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2023-02-05 23:59:18)
60.ネタバレ 公道爆走おバカコメディ。僕が好きなジャンルの1つです。
これもアメリカ映画のお家芸の1つ。
ただ、本作は出だしで躓いているのが勿体ない。
こういう映画は、レースに参加する登場人物紹介はほどほどに、
さっさとスタートを切ってもらいたいんですが、そこまでが非常に長いのが惜しいです。
レースが始まってからはそれなりに面白いので。
シナトラ一家からはサミー・デイヴィスJrとディーン・マーティン。(2では御大自らも登場されましたね)自身をパロッているロジャー・ムーア。
主演のバート・レイノルズにハル・ニーダムのカメオ出演は「トランザム7000」へのリスペクトでしょうか?
ジャッキーも楽しそうだったし、この豪華キャストをみているだけでも楽しい。
ただし、映画の面白さとしては「トランザム7000」の圧勝でしたけどね。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2014-07-17 20:55:23)
スポンサーリンク
59.「 マスクつけ キャプテンケイオス 大暴れ レースはさながら チキチキマシーン 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 7点(2005-07-19 00:30:49)
58.当時の自分にとって、ドム・デルイーズは本物のヒーローでした。
永遠さん 7点(2005-03-03 02:11:51)
57.ロジャームーアとジャッキーチェンが出てるという理由だけで観た映画。2人ともかなりのチョイ役ぶりだったわけだけど、内容としてはそれなりに楽しめた。
くうふくさん 7点(2004-07-21 14:05:05)
56.当時面白かったです。
(テレビ)
zero828さん 7点(2004-02-25 21:46:58)
55.カーアクションが楽しめる映画。内容がなくても映画は面白いんだと痛感。
吉澤さん 7点(2004-02-02 15:49:38)
54.上映当時、多くの日本の小学生が、ジャッキーチェンが見たくてこの映画を見に行ったはず。僕らを虜にしたスーパーカーとジャッキーの取り合わせは10代の少年達を興奮させずにはおかなかった。しかし、ジャッキーの扱いはあまりにもひどく、がっかりしたのを記憶している。しかし、ジャッキーのハリウッド進出第一作は、間違いなく「ラッシュアワー」ではなくこの作品なのだ。
如月CUBEさん 7点(2004-01-20 19:56:59)
53.小学生の時観にいった。あの頃のジャッキーブームは凄かったですね。先日TVでやっているのを見ましたが結構面白かったです。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-10 16:22:41)
52.映画は面白ければいいんだ、という主張が非常に明快に伝わって来るミもフタもない娯楽作品。楽しきゃいい主義の私は普通に楽しめました。エンドグレジットも楽しかったですね。何も考えないで観るのがよろしいかと。
anemoneさん 7点(2003-12-13 01:03:01)
51.中身なんてまるでないのだが、キャストの豪華さで最後まで突っ走る映画。なんかこういうタイプの映画には細々と批評するのはナンセンスかな。甘いけど7点。
恭人さん 7点(2003-11-24 11:33:59)
50.当時は結構面白く観た記憶が
スーパーむうにいさん 7点(2003-11-01 09:52:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 5.59点
000.00%
111.45%
211.45%
3710.14%
4710.14%
51623.19%
61420.29%
71623.19%
868.70%
900.00%
1011.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ