映画『ポリスアカデミー』の口コミ・レビュー

ポリスアカデミー

[ポリスアカデミー]
Police Academy
1984年上映時間:96分
平均点:6.55 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
コメディシリーズもの学園もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヒュー・ウィルソン
キャストスティーヴ・グッテンバーグ(男優)ケーリー・マホーニー
G・W・ベイリー(男優)サデウス・ハリス教官
ジョージ・ゲインズ〔男優〕(男優)エリック・ラサール校長
ババ・スミス(男優)モーゼス・ハイタワー
キム・キャトラル(女優)カレン・トンプソン
マイケル・ウィンスロー(男優)ラーヴェル・ジョーンズ
デヴィッド・グラフ(男優)ユージン・タックルベリー
ブルース・マーラー(男優)ダグラス・ファックラー
レスリー・イースターブルック(女優)デビー・キャラハン
マリオン・ラムジー(女優)ラヴァーン・フックス
ブルース・マクフィー(男優)用度係
ヒュー・ウィルソン(男優)(ノンクレジット)
神谷明ケーリー・マホーニー(日本語吹き替え版)
銀河万丈モーゼス・ハイタワー(日本語吹き替え版)
幸田直子カレン・トンプソン(日本語吹き替え版)
玄田哲章ユージン・タックルベリー(日本語吹き替え版)
堀内賢雄ラーヴェル・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
内海賢二サデウス・ハリス教官(日本語吹き替え版)
鈴置洋孝ダグラス・ファックラー(日本語吹き替え版)
小宮和枝ラヴァーン・フックス(日本語吹き替え版)
弥永和子デビー・キャラハン(日本語吹き替え版)
納谷六朗(日本語吹き替え版)
西尾徳(日本語吹き替え版)
谷口節(日本語吹き替え版)
田中亮一(日本語吹き替え版)
寺島幹夫(日本語吹き替え版)
一城みゆ希(日本語吹き替え版)
加藤正之(日本語吹き替え版)
飯塚昭三(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
原作パット・プロフト(原案)
ニール・イズラエル(原案)
脚本ヒュー・ウィルソン
パット・プロフト
音楽ロバート・フォーク
撮影マイケル・D・マーガリーズ
製作ポール・マスランスキー
美術デニス・ダヴェンポ-ト(ノンクレジット)
編集ロバート・ブラウン[編集]
ザック・ステーンバーグ
録音ドン・マクドゥーガル
あらすじ
逮捕される代わりに警察学校へ入ることになったマホーニー。しかしそこは、人間効果音男ジョーンズ、拳銃狂のタックルベリー、怪力巨人(でも元花屋)ハイタワー、おとぼけ校長ラサールなど、イカれ人間のオンパレードだった。こんな連中がきちんとした警官になれるのか!?以降6作の続編を生み出すドタバタコメディー第一作。思いっきり楽しんでください。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

84.この映画は吹き替え版でなければ面白さはわかりません。字幕版を見てつまらないと思った方は吹き替え版で見直してみては。わたしは小さい頃から大好きだったのでDVDを買ったのですが、吹き替え版が入っていないことに買ってから気づき後悔しました。頼むから吹き替え版DVDを出してくださいワーナーさん。
げんじょうさん 10点(2003-06-12 02:40:19)
83.タックルベリーLOVE
SU NOVIAさん 10点(2003-05-27 21:13:49)
82.僕は大ヒットした作品に対してちょっと偏見があるので、この作品に対しても期待してなかったんですけど、面白かった!まあ下品なお馬鹿ギャグ・下ネタが駄目な人は駄目なんでしょうけど、僕は好きですね。それほど有名な役者は出てないけど、主人公格のマホニー(この人の、人を食ったような表情、最高だと思うけどなあ。この人、ビリー・クリスタルに似てる気がすると言ったら怒られるかしら?)を始め、キャラもすごく立ってるし。特に黒人の役がよかったです。ストーリーもこの手のものにしては破綻が少ないほうだと思うし、いじめられっこキャラだった太った人がいじめてた奴をなぎ倒すところとか、黒人の女の子の悪口を言われてキレたハイタワー(気は優しくて力持ち)が車をひっくり返すところとか、けっこうぐっときたけどなあ。なんといってもK造さんのおっしゃられてるラストシーンは最高!それとこの映画で、「ジョンソン」というスラングが「あれ」を指すということが分かったのも、個人的に大きな収穫。
ぐるぐるさん 10点(2003-05-21 22:04:57)
81.3歳の時に初めてみて以来、ずっと気になってた映画です。ザ・フラッシュ、クラスオブ1999、バトルランと並び賞されるぐらい笑かせてくれました!!
ザ・フラッシュさん 10点(2003-05-21 09:24:13)
80.最高としか言いようが無い!!他のコメディーなんかより全然日本人向けだと思った!!なによりこの映画で好きなのはタックルベリーの大切にしている銃がママからプレゼントされたという事!!家庭を大切にするというアメリカならではの部分も好き!ってか全部好き!
ママさん 10点(2003-04-14 20:15:20)
79.あのころは、これで良かった・・・最高だった・・・
思い出高得点!(不公平?)
チェブ大王さん [地上波(字幕)] 9点(2019-09-18 12:40:24)
78.あのゴージャスで勇ましい音楽とあの馬鹿っぷりが素敵。
やぶさん 9点(2004-10-11 20:24:15)
77.ネタバレ 毎度毎度の笑いネタには素晴らしさを感じちゃったりします序盤に良く出て来てた「ブルーオイスター」が最高に良かったです
Ma-Hoさん 9点(2003-07-02 23:31:56)
76.ひさびさに見たんです。1~5まで2,3日かけて。知ってる話なのに、「そうそう、こうなるの!!」って、面白くて楽しくて。評価が低いみたいで、少し哀しいかな。あ、そうだ。ノガタとTOKIOの山口君、ちょっと似てません?
刹姫さん 9点(2003-04-05 00:31:57)
75.みんなの評価が低いは意外でした。ベタベタなコメディーセンスがおもしろいのに。こんなにテンションを持続した映画を観たのははじめて!9点をつけるのは当たり前!たくさん人が登場したのにそれぞれ個性的で(美人の女の人の扱いには納得いかないが)あったのには監督の力量としか言いようが無い。また場面の切り替えの良さが結果としてテンポの良さにつながっているといえる。ラストは強引だがコメディーに内容をとうてはだめ!この監督はひとつの物事があるとそれを2にも3にも膨らますことができる能力を持っていると思う。忘れたころにもう一度。これがラストのシーンだ!!!
K造さん 9点(2002-03-25 02:13:36)
スポンサーリンク
74.中学や高校生の時に観た映画の評価はどうしても甘くなります!!地方じゃ、イーストウッドの異様に暗いアクション映画「タイトロープ」(4点)と同時上映。どうしたって、まだ成長途上なガキにとっちゃこっちの方がメイン料理。何しろ「MR BOO!」シリーズがテレビ放映されるのを楽しみにしていたような頃ですからねえ・・・。毎月購読していた「ロードショー」で、ある批評家の方がこの映画の短評で「差別はいけないが、区別はしないといけない」みたいな意味の事を書かれていて、鑑賞後、なるほどなあ・・・と感心した記憶があります。「ロードショー」の発売日毎月勇んで本屋さんに駆けていった事とか、新作二本立て目当てに、学割前売り券を買い友達と映画館までダッシュしてた頃が、僕が一番正しく映画ファンとして機能充実してた時期だったと思います。これ、果たして今観て面白いと思えるのかどうかは・・・あんまり考えたくない。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 8点(2021-02-26 15:17:36)
73.ネタバレ アマゾンプライムで再鑑賞、もはや廉価DVDやレンタルですら観ようとは思わない作品で、深夜放映されてたら見ちゃうかも?、そんな感じでDLしてみました。もう30年なんですね、当時オカンやアニキとレンタルで観てたことが思い出されますわ。バカバカしくていいですね、シリーズはどこまで観たか覚えてないけど、バカ笑いで楽しめました。当時の気持ちで点数つけてみました。今だと6天ぐらいかな~
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 8点(2017-08-15 13:05:13)
72.ネタバレ ポリアカ、これ子供の頃、何度も観て、その度にゲラゲラ笑ってたなぁ。
いま観たらお下劣なギャグ満載でビックリ!
当時はなーんもわかってなかったのでよっぽど純粋だったんだなぁと。
なら、なんでそんなに笑ってたんだろうと振り返ると、やっぱりあのキャラクター達のぶっ飛びぶりなんだろうなぁ。
そりゃハリス教官も意地悪したくなりますよ!
ロクデナシばっかりですからね(笑)

いい大人達が脇目もふらずにバカやって、ちょっとお色気もあって、って凄くいい時代だったなぁとしみじみしました。
ろにまささん [CS・衛星(吹替)] 8点(2015-11-21 15:55:16)
71.ネタバレ 映画といえば霊幻道師とジャッキー・チェンとこのポリスアカデミー、この3つのシリーズに東映のアニメを加えたものがせいぜいであった小学生時代の映画の世界。まさにタイムカプセルを開ける思いで鑑賞しました。あの頃楽しめた映画が今観たら陳腐な映画だったらどうしようと一抹の不安を抱えながらの鑑賞となりましたが、今観ても十分に楽しめる作品でした。当時は理解が出来なかったであろう下ネタも今では十分に理解出来るまでに汚れてしまった自分に時の流れを感じつつ、けっこう過激であったことも新たな発見です。それにしてもレビュー数が少な過ぎます。真剣には観れないですけど暇つぶしにはもってこいの良作ですから下ネタに抵抗がない方にはお勧めします。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 8点(2012-09-09 01:48:48)
70.ネタバレ お馬鹿コメディが炸裂してて面白い。part5まで観たけど、マホニーの出てるpart4までしかストーリーは覚えてないw。
part1にだけ、限って言えば、お馬鹿コメディが炸裂してて面白い。
日曜の昼とかにやってたら、ダラダラと最後まで見ちゃう。
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 8点(2009-04-14 14:09:48)
69.アメリカンコメディの最高傑作のひとつ。もうホント馬鹿馬鹿しくて笑ってしまいます。
腰痛パッチンさん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-27 15:55:47)
68.面白かった。この手のアメリカンコメディーは日本人にはウケないと思ったがそうでもなかった。
HILOさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-08 19:38:04)
67.典型的ベタベタアメリカンコメディですが自分には笑いのツボが合ってシリーズを全部見てしまった。主人公が一番地味なくらい脇役勢のキャラが立っていていずれも感情移入できます。特にガンマニアタックルベリーと、マイケル・ウィンスローの人間効果音が好きでしたね僕は。この手の映画は合うか合わないかですからね。合う人には良質のコメディと思いますよ
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-29 09:20:00)
66.「裸の銃~」同様ベタ~な笑いが大好きなアメリカ人にピッタリですな!ハイタワーのキャラが妙によかったなぁ。
M・R・サイケデリコンさん 8点(2004-11-17 17:52:45)
65.久しぶりに見た。テーマを聞いて、懐かしくて涙が出そうになった。そしてやっぱり、どの映画にも出せないこの雰囲気は素晴らしいし面白い。バカさ加減は「裸の銃を持つ男」と双璧だ。今見返すと、室内の映像なんかセット丸出しなんだが、(先日のバイオハザードを見た後だと尚のことひどい)そんなことは関係なし。とにかく楽しまそうとしているし、見るほうもただ楽しめばよい。なに、面白くなかった!?それはお可哀相に。こんな映画は適性が不可欠。人生を損する可能性があるが、仕方がない。
つめたさライセンスさん 8点(2004-09-05 11:48:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 6.55点
000.00%
122.38%
222.38%
311.19%
433.57%
51315.48%
61720.24%
72125.00%
81517.86%
955.95%
1055.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review5人
5 感泣評価 3.00点 Review4人

■ ヘルプ