映画『タイタンズを忘れない』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
タイタンズを忘れないの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
タイタンズを忘れない
[タイタンズヲワスレナイ]
REMEMBER THE TITANS
2000年
【
米
】
上映時間:114分
平均点:7.11 /
10
点
(Review 240人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
(
ドラマ
・
スポーツもの
・
実話もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-06-06)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ボアズ・イェーキン
助監督
アレクサンダー・ウィット
(第二班監督)
キャスト
デンゼル・ワシントン
(男優)
ハーマン・ブーン(コーチ)
ライアン・ハースト
(男優)
ゲーリー・バーティアー
ウッド・ハリス
(男優)
ジュリアス・キャンベル
ウィル・パットン
(男優)
ビル・ヨースト(コーチ)
ドナルド・フェイソン
(男優)
ペティー・ジョーンズ
キップ・パルデュー
(男優)
ロニー・“サンシャイン”・バース
ヘイデン・パネッティーア
(女優)
シェリル・ヨースト
ケイト・ボスワース
(女優)
エマ・ホイト
ライアン・ゴズリング
(男優)
アラン・ボズレイ
イーサン・サプリー
(男優)
ルーイ・ラスティク
声
大塚明夫
ハーマン(日本語吹き替え版)
原康義
ビル(日本語吹き替え版)
吉田孝(声優)
ジェリー(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】
(日本語吹き替え版)
草尾毅
ぺティ(日本語吹き替え版)
高木渉
(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎
サンシャイン(日本語吹き替え版)
山像かおり
(日本語吹き替え版)
石田彰
アラン(日本語吹き替え版)
須藤祐実
(日本語吹き替え版)
茂呂田かおる
エマ(日本語吹き替え版)
音楽
トレヴァー・ラビン
編曲
トレヴァー・ラビン
撮影
フィリップ・ルースロ
アレクサンダー・ウィット
(第二班撮影監督)
製作
ジェリー・ブラッカイマー
チャド・オマン
製作総指揮
マイク・ステンソン
配給
ブエナビスタ
衣装
ジュディ・L・ラスキン
編集
マイケル・トロニック
字幕翻訳
菊地浩司
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
4
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
6.実話スポーツもの→感動→ラスト号泣。俺の勝利の方程式です(笑)
【
ゆきむら
】
さん
8点
(2005-02-25 10:35:26)
👍 1 😂 2
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
この映画が何度観ても好きで(^^)全編見せ場ですが、特にぐっとくるのは、いがみ合ってた白人黒人の選手たちが最初に打ち解ける合宿のところと、ヨーストとブーンが、一緒になって闘おうと団結する終盤です。
黒人コーチのブーンをクビにしようと、審判がフェアなジャッジをしない戦いがあって、そのままクビになればヨーストは総合コーチに復帰し、名誉も得られたのですが、彼はそれを捨てて紳士な戦いを挑むその男気にまず涙(笑)
最後の戦いで、ブーンはオフェンス、ヨーストはディフェンスと分担して指示を出してたところを「このままでは勝てない。我々も大人になる時がきたようだ」とか言ってコーチも団結するシーン。結果ヨーストが出した攻撃によってタイタンズが奇跡の大逆転を起こすシーン(黒人と白人のコーチが抱き合って喜びを分かち合う姿が感動)にまたまた涙(>_<)
スポコン&男の友情モノ、自然と高得点を入れてしまいます♪
【
まさかずきゅーぶりっく
】
さん
[地上波(吹替)]
8点
(2007-05-08 11:06:39)
👍 1
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
いい話ですね、「いい話」なんて軽々しく言ってはいけないかもしれませんがとにかく見てよかったと心から思う作品。特に中盤からの白人選手と黒人選手たちが徐々に徐々に友情を築き上げていくにも関わらず、一歩合宿所を出ると冷たい反応、そういったことを乗り越えていく過程が素晴らしい。
映画では主に選手たちの人種争いを描いていますが、あの時代なら大人も差別していたと思うし、もちろん映画においてもデンゼルワシントンとウィルパットンも人種として対立してたのではないでしょうか?そのことはほとんど描かれていない(直接的に)のでなんとも言えないですけど、差別があって当然の時代、きっとフットボールのため、もしくは教え子たちのためにと耐えていたのかもしれないですね。
そして多少白人、黒人の仲があっさりと良くなるのが疑問ですが、こうして起こったことが事実だということが一番大きいですね。反発しあってた二つの人種がたった一つのフットボールチームの合宿をきっかけに互いを認め合える仲になるなんて映画を作らずにはいられないくらいもってこいの歴史です。それをしっかりと描いてくれていて、いい映画というよりも、もうなんか感謝ですね。
あとあの歌がかっこいい、オリジナルじゃなくて映画の中で選手らがロッカールーム、葬式歌ったあれがかっこいい。
【
AXL侍
】
さん
8点
(2004-09-20 22:25:47)
👍 1
🔄 処理中...
3.これが実話だから世の中捨てたモンじゃないって思うのですよ
【
フィリップ・バルカシジク
】
さん
8点
(2004-06-01 22:10:43)
👍 1
🔄 処理中...
2.素直に感動した。黒人差別の深いところは日本人には分からないけど、差別がいかにつまらない物かは思い知った。
【
モチキチ
】
さん
8点
(2004-03-08 12:56:04)
👍 1
🔄 処理中...
1.この映画は3つの見方が出来る。ひとつはアメフト映画として、ひとつは人種差別問題の映画として、もうひとつは時代の世相を捉えた映画としてだ。アメフト映画としては実は描写が以外に少なくて残念だが、ちょっと玄人好みのプレイ(戦術)が出てきたり、なかなかの見所のある映画になっている。人種差別問題の映画としては、実に冷静に当時の状況を捉えていると思う。当時の背景が酷い時代だった事を考えると、敢えて差別を控えめに表現したのはチームの対立で表現させたかったのだと思う。映画全篇にわたる映画の音楽は当時の学生達が聞いていた音楽で纏め、合間には8ミリか16ミリで撮ったフィルムを重ねた表現というのは最近ではあまり見かけない表現だが、それがかえって当時を再現する良いものになっていたと思う。
【
奥州亭三景
】
さん
8点
(2001-11-07 16:07:50)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
240人
平均点数
7.11点
0
0
0.00%
1
2
0.83%
2
1
0.42%
3
6
2.50%
4
9
3.75%
5
16
6.67%
6
44
18.33%
7
55
22.92%
8
62
25.83%
9
27
11.25%
10
18
7.50%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.55点
Review9人
2
ストーリー評価
6.75点
Review12人
3
鑑賞後の後味
6.75点
Review12人
4
音楽評価
7.25点
Review8人
5
感泣評価
5.90点
Review10人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について