映画『恋とニュースのつくり方』の口コミ・レビュー(2ページ目)

恋とニュースのつくり方

[コイトニュースノツクリカタ]
Morning Glory
2010年上映時間:107分
平均点:6.12 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-02-15)
ドラマコメディロマンス
新規登録(2011-01-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・ミッシェル
キャストレイチェル・マクアダムス(女優)ベッキー・フラー
ハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)マイク・ポメロイ
ダイアン・キートン(女優)コリーン・ペック
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)アダム・ベネット
ジェフ・ゴールドブラム(男優)ジェリー・バーンズ
パティ・ダルバンビル(女優)ベッキーの母
マット・マロイ〔男優〕(男優)アーニー・アップルバイ
ジョン・パンコウ(男優)レニー・バーグマン
タイ・バーレル(男優)ポール・マクビー
50セント(男優)本人
佐古真弓ベッキー・フラー(日本語吹き替え版)
磯部勉マイク・ポメロイ(日本語吹き替え版)
松岡洋子コリーン・ペック(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ジェリー・バーンズ(日本語吹き替え版)
咲野俊介アダム・ベネット(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
脚本アライン・ブロッシュ・マッケンナ
音楽デヴィッド・アーノルド
撮影アルウィン・H・カックラー
製作J・J・エイブラムス
ブライアン・バーク〔製作〕
製作総指揮ガイ・リーデル
配給パラマウント・ジャパン
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
アレックス・ディジェルランド(美術監督)
編集ニック・ムーア[編集]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

4.ネタバレ つまらなくはないけど、上手く行きすぎなんだな~。普通の仕事ならともかく、放送業界でいとも簡単に視聴率を上げていく。その方法が朝の情報番組で悪ふざけを連発!じゃ喜ぶに喜べない。コメディだから…と割り切るべきかもしれないが、恋愛より仕事に重きを置いた作りになっている分、引っ掛かった。マイクがベッキーに与えた助言も彼女にとっては毒にも薬にもならないんじゃないかって気がするし…。ハリソン・フォードは良かったけどね。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-10 17:30:59)
👍 1
3.ネタバレ ひょんなことで鑑賞することになりました。面接に受かり、ibsモニュメントの前でジャンプする主人公、ここからザ・王道!が始まり、王道で終わる。きっとすぐに忘れてしまうストーリーなんだろうなー。。。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 5点(2011-03-22 07:51:38)
2.ネタバレ なんだか脚本の目指すところが理解できなくて、どういう風にコレを見せたいの?って疑問が延々と続いてしまう映画でした。だって、テレビ局をクビになった主人公がいきなり全国ネット局の番組プロデューサーに抜擢されてしまうというまるで説得力のない飛躍した展開、そこでやたら超人的な才能を見せたり、かと思うとお定まりの平凡な挫折をしたり。彼女ってどの程度の人物なのかがちっとも見えて来ないのですよね。それに呼応するかのように演出もカメラも彼女を上手く捉えていない感じで主人公のクセして、まあ印象薄い薄い。前半なんか、カメラがちゃんと表情を捉えてさえくれてなくって、最後まで見たところで結局お尻しか印象に残らないです。彼女の人物造形と共に周囲の都合の良すぎる反応も含めて、彼女の成長物語及びラブストーリーとしては大失敗しているような映画で、そこに関してはハズレだなぁ、って。でも、一方でハリソン・フォードとダイアン・キートンの余裕の存在感、この二人が醸す笑いの世界は、それだけで十分に楽しめてしまうもので、だからまあ、主人公のお姉ちゃんは二人を引き立てるための狂言回し程度の役で良かったんじゃない?くらいの感じではありました。あ、あとは天気予報のおっちゃんと。それにしても、日本じゃお馴染みの朝のワイドショーってのもアチラが元祖なんですかねぇ(47年前から、ってセリフがありましたが)。ニュースちょっぴりにゴシップネタや生活ネタたっぷりって形式はこっちとそっくり。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2011-03-04 22:13:38)
👍 1
1.作りがいかにもアメリカのキャリアガールをネタにしたコメディなんで、そういうのを気楽に観るならオススメ。でも物凄くキャラがはっきりしないんだよね。仕事に邁進する姿勢と馬鹿っぷりを共存させてるところが、いかにもお気楽なアメリカのコメディという感じなんだけど、話の展開のさせ方が非常に雑なんだよね。キャラが結構自分を推すタイプなので、あたしなんかが見るとかなりウザイ感じ。でも、アメリカではこういうキャラが賞賛されるんだろうなぁ。
奥州亭三景さん [映画館(字幕)] 4点(2011-03-02 12:37:13)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 6.12点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.17%
5625.00%
6833.33%
7729.17%
828.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ