映画『サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS』の口コミ・レビュー(7ページ目)

サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS

[サトラレ]
2001年上映時間:130分
平均点:6.38 / 10(Review 144人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-17)
ドラマコメディファンタジー医学もの青春もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督羽住英一郎(監督補)
武正晴
河合勇人
キャスト安藤政信(男優)里見健一
鈴木京香(女優)小松洋子
八千草薫(女優)里見キヨ
内山理名(女優)川上めぐみ
小野武彦(男優)国光博一
寺尾聰(男優)東隆之
松重豊(男優)白木重文
小木茂光(男優)岡持勝則
深浦加奈子(女優)吉付伸江
田中要次(男優)青木順也
高松英郎(男優)田崎修
藤木悠(男優)近衛栄介
武野功雄(男優)安場史郎
森下能幸(男優)患者
黒部進(男優)竹村昭次
甲本雅裕(男優)特能保全委員会
村松克己(男優)特能保全委員会厚生省
大島蓉子(女優)町田敏枝
高杉亘(男優)ヘリのパイロット
石井愃一(男優)特能保全委員会文部省
飯田基祐(男優)自衛隊員
北山雅康(男優)
原作佐藤マコト「サトラレ」
脚本戸田山雅司
音楽渡辺俊幸
撮影藤石修
佐光朗(STEADICAM)
製作阿部秀司〔製作〕
鈴木敏夫
高井英幸
日本テレビ(『サトラレ』対策委員会)
ROBOT(『サトラレ』対策委員会)
東宝(『サトラレ』対策委員会)
森吉治予(『サトラレ』対策委員会スタッフ)
島谷能成(『サトラレ』対策委員会スタッフ)
スタジオジブリ(『サトラレ』対策委員会)(名義「スタジオカジノ」)
博報堂(『サトラレ』対策委員会)
プロデューサー奥田誠治
堀部徹
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮白組(VFXユニット)
IMAGICA(VFXユニット)
ROBOT(VFXユニット)
渋谷紀世子(テクニカルディレクター/デジタルコンポジター)
美術部谷京子
松井祐一(特殊造形)
編集田口拓也
照明水野研一
川辺隆之(照明応援)
あらすじ
思っていることを周りの人々に思念で伝えてしまい、自分ではそれに気付かないという能力の持ち、しかも天才の<サトラレ>健一の元に国の「特脳保全委員会」の洋子が派遣されてきた。外科医を志した彼を保護するためにやってきた洋子が見たものは・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.映画自体良い話だけど、政府のやり方が現実的じゃない。本当は今の世の中、サトラレばかりだと思う。サトラレは国家財産にはなり得ない。サトラレは自己チュウだと思う。自己チュウの考えてることなんか、言われなくても伝わってくる。そういう風に見ちゃいました。
カズールさん 5点(2001-11-05 14:01:16)
23.ネタバレ 何より、サトラレに対してその意思が聞こえていないフリをして付き合って行くことが極めてアンフェアだと思いました。なので、きれい事でまとめようとしている流れに待ったを掛けたかったくらいです。サトラレが本当に存在しても、政府や周囲の対応があんなふうになるとは思えず、最後まで醒め気味でした。能力が尊重されても人格は無視されるサトラレに同情した鈴木京香のアクションは想像の範囲内だけど、感動の押し売りは想像を越えていましたね。サトラレであるかどうかに関わらず、孫のことなら何でも分かるという八千草薫のスタンスには、サトラレが社会に適応するヒントがあるように思えたのだけど、そこをすくい取らず流してしまったのが残念です。寺尾聰の役割が渋く、浮き足立った設定を辛うじて繋ぎとめていた感じでした。原作のことは知りませんが、他者に意思が伝わってしまう性質を自覚したサトラレの困惑に正面から取り組んで欲しかったです。無人島に置き去りでは、いくらなんでも…。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-11-01 23:41:22)
👍 1
22.私の頭の中なぞ煩悩で埋め尽くされているので、もし自分がサトラレだったらと考えると恐ろしくなります。最後がくどくて嫌。見た感想はこのくらいです。
Kの紅茶さん [地上波(邦画)] 4点(2009-11-25 20:22:41)
21.壮大な話のようで中身はあまりないですね。鈴木京香にコメディというか演技に幅があるものは無理だと思います。それに旬を過ぎてるからちょっと年齢が気になりました。食い足りない感じでこれならTVドラマで十分な気がしますね。いまいちおとぎ話にはなってなかったです。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 4点(2005-05-06 12:55:05)
20.ネタバレ 演出が臭い。いくらファンタジーとはいえこれはいただけない。泣かせる演出があざとくてもそれが気にならないほどの感動があればよいのだが、今作にはそれが無い。
クサイ話が好きな人にはたまらないだろうとは思うが、そういったものが少しでも気に掛かってしまうと次から次へと気になることだらけで感情移入できなくなる。身内が癌であることを知り、一旦は現場から離れた医者が再び舞い戻り名声を得る話なんて腐るほど作られてきているわけで、それにクサイ演出が加われば陳腐にしかなりえないことは素人にだってわかる。最初は疎まれていたサトラレが最後には街の人気者になってメデタシメデタシという強引なハッピーエンドも苦笑するしかなかった。不自然さがなくなれば、もっと共感できただろうと思うと残念である。
HARVESTさん 4点(2004-09-05 02:21:57)
19.ええ、泣きましたよ。負けです。
ぽめさん 4点(2004-02-13 21:19:32)
18.泣けない。なぜ?涙もろいはず。…なぜ?
らいぜんさん 4点(2003-12-02 23:36:19)
17.大したことないっすねー。このテのフィクション設定、邦画はほんとヘタクソだなー。
ガーデンノームさん 4点(2003-10-30 21:20:38)
16.特殊能力モノの映画は大抵“他人の思考が読み取れる”と言う設定になりがちだが、コレは全く逆で“自分の考えが周りに伝わる”という、逆の発想で新しい設定。まア、自分の周りにもしも“サトラレ”がいたら張り倒しますが(笑)。いくらなんでも、ラストの泣かせるぞ…と言う演出がわざとらしい。そんなに泣く程のストーリーでは無いような気が…(苦)。それと、個人的に鈴木京香という女優がヒロインなのは、ちょっと問題有ると思うのでこの評価。“実は周りの人間が全て特殊能力者だった”…なんて言う捻りがあったら、逆にもっと面白かったんですがね…。
_さん 4点(2003-08-31 01:38:52)
15.スローモーションとかになってうけた。緊張感を出したかったのかな?それは無理。
にゃんさん 4点(2002-12-09 14:09:53)
スポンサーリンク
14.ネタバレ 最初はコメディっぽかったのに、途中から急にシリアスになってしまったので、ついていけませんでした。無人島の人はあのままですか。
紫電さん [DVD(邦画)] 3点(2012-02-13 17:06:24)
13.どうもこの監督は、音楽で演出を誇張するのが好きなように、うちは思ってしまう。それが気になって映画自体を冷めた目で見てしまった。他にもっと方法あるんちゃうかな??悲しい場面のときにモロ悲しい曲がバーンって流れてくるから、セリフとか俳優サンの表情とか、場面全体の雰囲気やらなんやら、そうゆうのん抜きにして耳から悲しい情報が入ってしまうから、イマイチ気持ちが前のめりにならへんかった。残念。
小星さん [地上波(邦画)] 3点(2006-08-27 05:01:18)
12.あの『セカチュー』の先駆けともいえる泣ける映画、いや泣かせる映画。最後の手術のシーンなんて「さぁ泣け!」っていうのがミエミエで逆に興醒めである。そういや最初のサトラレってどうなったんだろう? 出番あれだけ?
とかげ12号さん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-20 17:00:51)
11.発想だけの映画。もっと練れ!そしてもっとキャスティング考えろ!
ムートさん 3点(2004-07-11 21:30:49)
10.クライマックスでは、涙腺が..全く開くことはなかった.. ツッコミどころが多すぎる...
コナンが一番さん [映画館(字幕)] 3点(2004-02-03 12:48:30)
9.全然泣けませんでした、面白くなかったです。
いざ、ベガスさん 3点(2003-11-25 01:22:09)
8.期待したのに感動がないなんて・・・ちょっとショックだなあ。どうも中身が自分の好きなタイプでなかった。良かった所は大物女優の八千草薫さん。演技はとてもいい感じでしたんで、八千草さんに3点!
ピルグリムさん 3点(2003-06-12 22:04:11)
7.サトラレという仮定はいいと思う。ただ、その仮定を生かす現実味がなかった。いらないシーンが多く、間が悪かった。安藤政信と鈴木京香全く違う視点が混じってて入り込めなかった。タイトルはサトラレでなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
さん 3点(2003-05-27 05:59:15)
6.ドラマのほうが全然泣けるし面白かった。期待はずれ。
キットさん 3点(2003-05-05 15:29:05)
5.駄目だ期待はずれだ。映画館行かなくて良かった。男は、いや僕はもっとえげつない生き物です、はい。
ぶげすこさん 3点(2002-07-22 02:14:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 144人
平均点数 6.38点
021.39%
121.39%
200.00%
3106.94%
496.25%
5149.72%
63222.22%
73121.53%
82819.44%
9128.33%
1042.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.42点 Review7人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review5人

■ ヘルプ