映画『ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON

[ステキナカナシバリワンスインアブルームーン]
2011年上映時間:142分
平均点:6.01 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-10-29)
ドラマサスペンスコメディファンタジー法廷ものミステリー
新規登録(2011-05-31)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2025-05-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
助監督片島章三
演出山田一善(アクションコーディネート)
キャスト深津絵里(女優)宝生エミ
西田敏行(男優)更科六兵衛
阿部寛(男優)速水悠
竹内結子(女優)矢部鈴子/日野風子
浅野忠信(男優)木戸健一
草彅剛(男優)宝生輝夫
中井貴一(男優)小佐野徹
市村正親(男優)阿倍つくつく
小日向文世(男優)段田譲冶
小林隆(男優)裁判長・菅仁
山本亘(男優)法廷画家・日村たまる
山本耕史(男優)日野勉
戸田恵子(女優)旅館の女将(しかばね荘女将 猪瀬・妻)
浅野和之(男優)旅館の主人(しかばね荘主人 猪瀬・夫)
生瀬勝久(男優)タクシー運転手・占部薫
梶原善(男優)伊勢谷
阿南健治(男優)野島
近藤芳正(男優)心霊研究家
佐藤浩市(男優)村田大樹
深田恭子(女優)ファミレスの店員・前田くま
篠原涼子(女優)悲鳴の女・コールガール・ヨーコ
唐沢寿明(男優)ドクター
大泉洋(男優)羽柴大輔
相島一之(男優)漆原
西原亜希(女優)ナース
中村靖日(男優)裁判官
榎木兵衛(男優)被告人の老人
山田キヌヲ(女優)
迫田孝也(男優)
飯田基祐(男優)
山寺宏一ラブ
脚本三谷幸喜
音楽荻野清子
作詞三谷幸喜「ONCE IN A BLUE MOON」
作曲荻野清子「ONCE IN A BLUE MOON」
編曲荻野清子「ONCE IN A BLUE MOON」
主題歌深津絵里「ONCE IN A BLUE MOON」
西田敏行「ONCE IN A BLUE MOON」
中井貴一(法廷ボーイズ)「ONCE IN A BLUE MOON」(コーラス)
阿部寛(法廷ボーイズ)「ONCE IN A BLUE MOON」(コーラス)
小林隆(法廷ボーイズ)「ONCE IN A BLUE MOON」(コーラス)
撮影山本英夫〔撮影〕
製作亀山千広
島谷能成
東宝
フジテレビ
企画石原隆〔製作〕
市川南〔製作〕
配給東宝
特撮大屋哲男(VFXプロデューサー)
佐藤敦紀(VFX)
美術種田陽平
編集上野聡一
照明小野晃
動物ラブ(演:ナナ)
あらすじ
ある殺人事件を担当することになった弁護士のエミ。被告人は「自分は犯行時刻には金縛りにあっており、上には落ち武者がまたがっていた」と主張する。エミは、その落ち武者の幽霊を裁判の証人にしようとするのだが・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.ネタバレ 有頂天ホテル、マジックアワーよりも、出来ははるかに下。
色々な部分が冗長で長すぎる。要点をまとめて100分ぐらいにまとめられれば格段に良くなったはず。
幽霊が見えない人と見える人とのズレは面白いのに、あまり上手に使えていない感じで非常にもったいなかった。
甘めの6点。
虎王さん [DVD(邦画)] 6点(2012-05-29 01:20:05)
29.ネタバレ 昨年末に劇場へ行きましたが、公開から2ヶ月が経っているのにお客さんがたくさんいて驚きました。豪華な(と言っても良いと思う)出演陣の個性的な演技を楽しませてもらいました。この監督の作品は、実は苦手なタイプです。前作「ザ・マジックアワー」のような映画の内幕ウケを狙った作風にアレルギーを覚えるから。でも、本作は少しキャプラのタイトルが出た程度で済んだことが私には幸いでした。特筆したいのは深津絵里さん。不安定でイケてない主人公を、安定感を持って演じている。そして、とってもキュートです。幽霊を証人と認める法廷シーンの強引さなどは、ファンタジーと割り切れれば微笑ましい。時折り挟まれる舞台演劇的な芝居や台詞が良い具合にアクセントになっていて、客席からもそんなシーンで笑いが起こる。その笑いに押されるように気分がノリました。映画に集中するために、劇場へは閑散とした時間帯を狙って行きますが、お客さんが多い劇場も良いものです。難を言うなら、エンディングが冗長すぎること。まるごとカットした方がキレが良かったくらいです。父娘のツーショットは全く余計でしたね。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 6点(2012-01-02 04:45:59)
👍 2
28.ネタバレ 損はないです。難はないとは言えないが、おもしろい。
かなり会場爆笑。
肩の力を抜いて見られる作品です。
三谷の裁判モノは12人もそうだけど面白いです。

深津は相変わらず器用。
悪人とはまた違った軽妙な演技を見せてくれました。
阿部もいつもどおり味がある。
中井も素晴らしい。
この人、年取ってからますます良くなってる。
竹内は相変わらずドヘタ。
市村の役は出てきたときはおもしろい設定と思ったのに
小日向のキャラとぶつかってしまい、つまらなくなってしまった。
もっと真正面から除霊のドタバタをみたかった。
だいたい小日向役、こんなもん出すと、つまんない。

今回、一番の演技賞はやはり西田でしょう。
彼の演技無くしては成り立たなかったと思います。
もうちょっと臭いかなと思ったのですが、
全然そんなことはなく、他の役は代わりがいそうですが、
西田の幽霊は・・これはちょっと代役はありえないでしょう。
そのくらい素晴らしかったです。

脚本はラストの展開が好みじゃないというところと
もうちょっと短くできたんじゃないかというところ。

だいたい脚本家が監督もやると
思い入れが強くて「バッサリ」はできないんじゃないかなあと思いました。
あ、そうそう、三谷は音楽センスはなし。
時に邪魔に感じるところもあり。

途中、シリアスなセリフがあります。
深津と同棲していた男が
「これ以上君といると、君を嫌いになりそうだ」といって出て行くところ。
「好きなうちに別れよう・・・」
これって・・・離婚した三谷の偽らざる心情なんじゃないかなあなんて
思いました。 特に必要ともいえないシーンだけに。
エンドロールもそう。
三谷が本当に望んでいたっぽい結婚生活・・かなえられなかった夢じゃないかなあと思いました。
うさぎさん [映画館(邦画)] 6点(2011-12-05 14:30:10)
👍 2
27.ネタバレ 三谷幸喜といえば、やはり脚本。ストーリーの面白さを期待したワケですが、少々あてが外れました。幽霊のハーモニカ答弁、シナモンの使い方、心温まるラスト。良いシーンは随所にあります。でも一本の物語としてみると、間延びしているような。お話の密度が薄いのです。ただし、つまらなかったワケではありません。豪華俳優陣の見事な演技は堪能できました。喜劇俳優、西田の面白さは鉄板。深津のハツラツさは高感度抜群。中井は文句なく上手かった。端役に至るまで有名俳優をそろえ、お得感は満点です。劇場スクリーンを前にした2時間半、楽しい時間を過ごせました。どんな手法、かたちであれ、楽しめればそれでOK。自分的にはアリです。ただし、新作映画とはいえ本作を「三谷幸喜最高傑作」と呼ぶのはちょっと寂しい気がします。次回作は本物の傑作を、脚本家三谷幸喜の本領発揮を期待します。
目隠シストさん [映画館(邦画)] 6点(2011-11-24 21:51:49)
26.三谷監督作品に共通するのが、観る者をちょっと戸惑わせる一風変わったシチュエーション、こじゃれた笑いの得意げな押し付け、芸達者な役者を集めての学芸会的小芝居。今回もそのパターン。あまり入っていなかった劇場だったけど、笑い声も起こらず、ラストの余計な感動シーンもみんな冷めて観ていた感じ。三谷作品、決して嫌いじゃないんだけど…。
Q兵衛さん [映画館(邦画)] 6点(2011-11-23 08:44:53)
👍 1
25.ネタバレ 相変わらず不粋だなぁ。『スミス都へ行く』のビジュアルを見せる、更に言及する、って。どうせ引用を明らかにするならば、実際の中身をキチンと説明しないと、これじゃただのスノッブだっての。判る人にだけ判るようにするならば、即物的なモノでなくてそれとなく判らせればいいのにさ。今回、深津絵里をほぼ出づっぱりにする事で映画の流れに芯が通って、必要以上に脇キャラが自己主張しまくって五月蠅い状態は多少抑えられているのでまだマシな感じですが、エピソードやイメージの断片がぶち撒けられた状態もまた相変わらず。笑えるエピソード、いいエピソードもありますが、それがキチンと映画を組み上げてゆく礎となっているかというとそうでもなくて、あくまで断片だったりして。この世を去った者に対するスタンスまでバラバラでしょ。六兵衛やお父さん、犬には死んでいった者の心、残された者の心を語りつつ、速水はギャグ扱い。『レベッカ』か昔のホラーみたいな冒頭のビジュアルも他と融和する事なく3人のキャラのみに与えられたイメージですし、なんかもうひたすらバラバラと雑多な断片ばかりで組みあがってる感じ。「それこそが三谷作品なんです」って言われたら、あー、そうですか、としか、ねぇ。テンポを殺す尺の長さやラストの引っ張りっぷりもまたまた不粋な感じで、この人って自分にとっては『やっぱり猫が好き』だけの人なのかも。あ、でも笑えた事は笑えた、そこそこ面白かった、それは事実です。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 6点(2011-11-06 14:21:40)
👍 1
24.長いよ、長い。マジックアワーよりはましだったけど、コンパクトにまとめてくれればもう少し楽しい印象で見終われたかも・・。作り込み過ぎなんだよね。三谷さんは、スキルの高さに縛られちゃってるのかな? 『ラヂヲの時間』を超える作品はもう無理だな、たぶん。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 5点(2013-06-27 14:01:44)
23.ネタバレ ツッコミどころがありますがところどころ笑いネタがあり、まさに喜劇という感じ。キャストも無駄に豪華。ただTKOや草薙くんを出す意味に少し疑問を感じました。それに長さを感じさせるダレダレ感がありました。
とむさん [DVD(邦画)] 5点(2013-01-04 00:05:02)
👍 1
22.ネタバレ アイディアは悪くないし、前半は面白かったのですが、後半からだんだんとテンポも悪くなり、最後は、話はまとまったものの、面白味はゼロに近かったですね。脚本は終始、舞台劇のような作り方なのだから、変に映画らしくしようとしないで、小劇場のようなオチがほしかったです。
ramoさん [DVD(邦画)] 5点(2012-12-22 21:56:41)
21.ネタバレ 古畑任三郎を髣髴とさせる最初のつかみから一転、普通に幽霊出てきちゃったよ!普通にしゃべってるし!でもまあいいです、これはドタバタコメディーなので^^; っと自分に言い聞かせてました。それって、これはそういう映画だからと考えなければならない作品なんですよね。マジックアワーは完全にその世界に入り込んで一喜一憂してましたから、この映画では全然入り込めてなかったと思います。それにしても六兵衛、いつまで成仏せずに居座ってんだ?
ライトニングボルトさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-09-13 20:33:37)
スポンサーリンク
20.ネタバレ うーん。登場人物が多すぎて・・・ラストも納得いかなくて・・・草なぎくんがどうにもこうにも良くなくって・・・。西田敏行はさすがだな。
蝉丸さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2012-07-27 18:02:35)
19.「笑えて泣ける」という触れ込みだったが、ほとんど笑えず、まったく泣けなかった。設定はいいのに、まったく活かせていない感じ。唯一の感動ポイントは主題歌。深津絵里、歌うまい!!サビで西田敏行がさりげなくハモってくる感じもいい。レトロなメロディもグッとくる。ってことで、主題歌に免じて5点。
コウモリさん [DVD(邦画)] 5点(2012-07-03 22:04:07)
18.ネタバレ 普通にまあまあ面白いとは思いますが、三谷映画としては今までの5本の中では一番満足できませんでした。細かな笑いは多いのですが、全体的なストーリーが平板で、ご都合主義的な展開があり、ラヂオの時間やザ・マジックアワーのような終盤のカタルシスも少なかったと思います。キャストは豪華で申し分ないのですが…。今回新たに三谷組として出演した役者さんの中では阿部寛が良かったですね。竹内結子はちょっと役不足(力不足じゃないですよ)な感も。とりあえず、監督が思いついたという「弁護士が幽霊に証言を依頼するシーン」から思いついたという言葉の通り、その場面がすべての映画という感じでした。
蛇蟇斎狐狸窟さん [映画館(邦画)] 5点(2011-12-05 00:02:18)
17.三谷幸喜。この小心者の人気脚本家は、与えられた潤沢な製作費と大衆の反応を気にするあまり、“コメディ”の面白さそのものを見失っているように思えてならない。

まずはっきり言ってしまうと、この映画に稀代のコメディ作家が織りなす“ストーリー”の面白味として特筆すべきものは何もない。
三谷幸喜が、その役割を果たせた要素は、無意味に豪華なキャストを揃えたことくらいだ。彼の実績が、単独で映画の主演を務められる俳優たちを幾人も集め、別に彼らにその役を演じさせる必要の無い端役を演じさせている。
豪華なカメオ出演に彩られて、ストーリーが面白いのであればもちろん問題はない。でも、そうではないので、やはり問題視せざるを得ない。

殺人事件裁判の証人に落ち武者の幽霊を立たせるという荒唐無稽な設定自体に文句が言いたいのではない。
そこから始まるストーリーテリングが、あまりに論理性に欠け、陳腐だ。
“下らない”要素を論理的に積み重ね、物語に面白味に長けた説得力を持たせることが、三谷幸喜という脚本家の魅力だったはずだ。
舞台設定の雰囲気と、キャストの豪華さのみに頼り、ストーリーそのものの面白さが無かったことが残念でならない。

と、つらつらと酷評を綴ったが、それでもこの映画は観客をスクリーンに惹き付ける“要素”を持っている。
それは、主演女優の愛らしさだ。深津絵里が魅力的で仕方が無い。
昨年の「悪人」で見せた薄幸のささくれた表現からひっくり返ったような可愛らしいパフォーマンスに対して、頬のゆるみを止められなかった。

主演女優の存在感が、ぎりぎりのところでこの映画の娯楽性を繋ぎ止め、盛り上げていた。そんな気がする。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 5点(2011-11-06 20:10:52)
👍 2
16.ネタバレ 大笑いする映画を期待していったのだが残念ながらそうではなかった。独特の世界観ではあったのだが、それだけだった。前作・前前作と比べても客席の笑い声は少なく感じた(映画館はほぼ満員だったが)。
HKさん [映画館(邦画)] 5点(2011-11-03 18:49:41)
15.ネタバレ 話の内容も笑わすポイントも詰め込みすぎのインフレ気味になっていていたように思います。
その割には話の展開自体が盛り上がらずにダラダラと平坦に進んで行き、その場凌ぎのようなぶつ切りのギャグが被さってくるので質より量と言った感じの散漫とした作品に仕上がってしまった印象で、スケール感の小ささを感じてしまいました。
そして音楽は典型的というか在り来たりという枠を出ていないので鑑賞していても入り込めないのは当たり前だったという感じですし、本来ポテンシャルの高いであろう俳優さん達を使っていても彼等自身の数の多さと脚本の質の低さで作品に埋没してしまったようにも思えます。
ラストカットの纏まりの無さはそんな本作の悪い所を象徴している様でした。

『落ち武者の幽霊を証人にする』という思いつきはそれ以上のものにはならずに、話の辻褄を合わせる事に終始してしまって、その作業が話の本筋となるとやはり面白さというものは感じられずに中途半端で何処にもフォーカスの合っていないという残念な印象の作品でした。

『ノリ』のようなものは大切だと思いますが、本作のような『ノリ』は夜中にやっているようなTVドラマなら良いのかもしれませんが2時間超の映画となるとそれだけでは当然満足は出来なくなると思います。
しってるねこのちさん [地上波(邦画)] 4点(2015-12-23 01:48:53)
14.ちょっとまとまりがなさすぎ。
役者は豪華です。
Yuさん [DVD(邦画)] 4点(2014-04-28 11:08:09)
13.ネタバレ まー… 長いかな。前半はそれなりに面白かったんだけど、後半ダレてしまった。何故だろうと考えていたけど、後で「ザ・マジックアワー」を観たらその理由が分かった(観る順番逆っ)。どちらもコメディではあるけど、マジックアワーは「ばれたらどうしよう」っていう、ある程度の緊張感があり、飽きさせない。逆に「金縛り」は裁判長がとても優しく、理解がある人なものだから「どうにかなるだろう」みたいな安心感が強い。検事は検事でああいう事態だしな~。編集を厳しくして120分程度に収めていれば大分印象が違ったと思う。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-02-09 23:01:31)
12.三谷監督ということで期待していた分、評価は低めに。深津絵里はとってもよかったけれど、長いし、内容がない!キャストがやたらと豪華なのも、ときに逆効果。。。三谷監督らしいひねりのきいた、でもしっかりとまとめてくる、おぉっと思わせるような演出がなかったのが残念でした。
kanekoさん [インターネット(字幕)] 4点(2012-07-23 23:52:25)
11.おいおい、こりゃヒデェぞ。
何が起こってるのか途中から話がワヤすぎ、笑えるわけでなし、感動するわけでなし、納得できるわけでなし、とても映画と呼ぶにはお粗末な出来上がり。
TVの脚本だと結構楽しめたのに、映画で続けてこのザマだと監督としての資質を疑わざるをえない、ネームヴァリューで結構な役者を揃えても毎度コレだともうゴメンナサイかも。
とって付けた様な各役者への見せ場が、話とリンクしてない、大げさな演技がアダなのだが監督の指示だろうから役者に罪は無い。
深津絵里をアイドルとして好きな方は楽しめるでしょうが、私は名女優として見ているので残念です。
カーヴさん [DVD(邦画)] 4点(2012-07-17 10:42:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.01点
000.00%
133.33%
233.33%
344.44%
455.56%
5910.00%
62527.78%
72426.67%
81617.78%
911.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.14点 Review7人
2 ストーリー評価 6.08点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.81点 Review11人
4 音楽評価 6.88点 Review9人
5 感泣評価 6.22点 Review9人

■ ヘルプ