映画『マイ・ガール』の口コミ・レビュー(4ページ目)

マイ・ガール

[マイガール]
My Girl
1991年上映時間:102分
平均点:7.18 / 10(Review 87人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-03-07)
ドラマラブストーリーコメディシリーズものファミリー青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ジーフ
キャストダン・エイクロイド(男優)ハリー・サルテンファス
ジェイミー・リー・カーティス(女優)シェリー・デヴォート
マコーレー・カルキン(男優)トーマス・J・セネット
アンナ・クラムスキー(女優)ベーダ・サルテンファス
リチャード・メイサー(男優)フィル・サルテンファス
グリフィン・ダン(男優)ビクスラー先生
青野武ハリー・サルテンファス(日本語吹き替え版【ソフト】)
弥永和子シェリー・デヴォート(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中真弓トーマス・J・セネット(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤美紀〔声優〕ベーダ・サルテンファス(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介フィル・サルテンファス(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ビクスラー先生(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤昌グラモー・サルテンファス(日本語吹き替え版【ソフト】)
宗形智子(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【ソフト】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
清川元夢(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤正之(日本語吹き替え版【ソフト】)
松岡ミユキ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
津村まこと(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡村明美(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ハリー・サルテンファス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
戸田恵子シェリー・デヴォート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林勇トーマス・J・セネット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾ベーダ・サルテンファス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土師孝也フィル・サルテンファス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝寛ビクスラー先生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子グラモー・サルテンファス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真実一路(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
天田益男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ハリー・サルテンファス(日本語吹き替え版【機内上映】)
林原めぐみトーマス・J・セネット(日本語吹き替え版【機内上映】)
横山智佐ベーダ・サルテンファス(日本語吹き替え版【機内上映】)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲クリス・ボードマン
ブラッド・デクター
撮影ポール・エリオット〔撮影〕
製作ブライアン・グレイザー
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ
デヴィッド・T・フレンドリー
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
グロービジョン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給コロムビア・ピクチャーズ
編集ウェンディ・グリーン・ブリックモント
字幕翻訳古田由紀子
日本語翻訳古田由紀子(日本語吹き替え版【ソフト】)
その他ジョセフ・M・カラッシオロ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.女心がわかるわけじゃありませんが、予想に反していけました。
ロリコンって意味じゃありません。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-19 23:53:09)
26.ネタバレ 幼少の頃のマコーレー君は本当に可愛らしかったですねぇ。懐かしいわぁ。
主役の女の子も細やかに演技しててよかったですね。
ジェームズ・ニュートン・ハワードの音楽が、ファンタジックな響きでほんと素晴らしい。
ああいう結末になっていくとは予想していなかったけど、重たくなりそうな展開を音楽で軽くしてました。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-16 21:12:30)
25.ネタバレ ほのぼのと続くのかと思ったら、後半に哀しい展開になる。
少女の多感な状況を描くのはいいと思うが、ちょっと悲しい映画。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-07-20 19:18:22)
24.子役(主役)の魅力だけで勝負している作品ですね。とわかっていても子役(主役)の魅力にやられましたが。それにしても外国映画の子役ってなんであんなに自然に演技できるの?
la_spagnaさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-26 00:40:21)
23.小さな主役たちは魅力的で中味もいい感じなのでまあいいか。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-24 20:48:54)
22.少々ロリコンめの旦那様と交際中に劇場へ。何って事のないドラマなんですが、いいと思いますよ。カルキン君もまだ純粋そうで可愛いし。観た帰りに『色の変わる指輪』が売店で売ってたので、迷いながらも買ってしまった成人女性でした。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 6点(2013-09-27 14:54:18)
21.このちょっと前だったか、『カーリー・スー』ってホームコメディがあって「おちゃめでかわいいスーを天才子役アリサン・ポーターがユーモアたっぷりに好演」ってな宣伝文句に騙されて、歯ぎしりした記憶があり、ハリウッドの「かわいい」には疑心暗鬼になっていた。これもその伝ではないか、とさほど心躍らせずに淡々と見たのだが、ちょっと躍った。そりゃハリウッドの枠内だからアナ・トレントは無理だけど、アンナ・クラムスキー嬢、なんか少女の潔さみたいなものが出てて、いいの。ゴーカートで父の恋人にぶつかっていくときの昂然とした表情なんか、口をキッと結んでてときめいた。死体は単にコメディの要素だと思ってたら、後半になって重くなってくる。生き残ったものは生き残ったもの同士でやっていこう、ってな話になっていく。マコーレ・カルキン君の、『ホーム・アローン』の次のお仕事だったのかな。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2012-07-28 09:57:48)
20.ネタバレ 内容的にはあらすじからほとんど予想できる範囲内のものなのですが、やりすぎない落ち着いた描写の積み重ねで、少女の日常をきちんと作り出しています。みんながいい人たちばかりで、あまりにも破綻がなさすぎなのが少々物足りないかな。定番っぽい演出とはいえキスシーンのところがやはり良いです。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-12 00:29:19)
19.なんだか作者の意図が垣間見える感じがして、ラストに近づくにつれ興ざめしてしまいました。ネガティブな意味で期待を裏切らない作品です。
色鉛筆さん [インターネット(字幕)] 6点(2008-11-10 12:34:01)
18.マックがいたから見れたけど、あまり好きになれない映画。
もうちょっと良いモノ作って欲しかったな・・・。
アオイさん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-04 19:29:34)
スポンサーリンク
17.「ドライビング・ミス・デイジー」をぜひ観てください。ダン・エイクロイドがいかに役作りをしてないかがよく分かる。
あなたのはレビオSir.さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-05-20 09:18:07)
16.イイ話です~淡々と進む日常とエピソード.. 「マイ・フレンド・フォーエバー」に似ていると聞き見たのですが、本作の方が少しストーリー、演出が単純ですね.. 「マイ・フレンド・・」の方は、何と言っても主人公エリックとデクスターのお母さんがすごくイイし、1人1人のキャラがしっかりしていて、共感できる..伏線の張り方も上手い..やはり、本作より一枚上です...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2005-03-09 12:10:25)
15.前半のテンポが遅いです。後半から楽しめました!!
はりマンさん 6点(2004-06-07 11:40:22)
14.ネタバレ 子供の頃観て、大人になってもう一回観てみようと思いそうな映画かなあ。
私はこの映画観たとき、もう高校生だったけど。
でも、私も、マコーレー・カルキンが死ぬのは余計だと思う。
よしのさん 6点(2003-12-01 17:50:38)
13.可愛かったです。先生に恋するってみんなよく分かると思う。いや、先生じゃなくてもいいんだけど・・・。主役の女の子があまり子供らしい容姿じゃなかったのと、カルキン君が蜂に刺されるシーンが安っぽかったのが気になりました。最後がよかったです。
cock succer blues leeさん 6点(2003-11-21 10:47:14)
12. 同じM・カルキンが出演した「ホーム・アローン」よりワザとらしさが無いのは好感が持てるけど…。ヒロイン・ベーダ役のアンナ・クラムスキーは達者な演技ではあるが、個人的に余りチャーミングとは思えないし、何もカルキン坊やを死なせて「泣かせまっせ」映画にしなくても、と感じて仕方ないんで高評価の皆さんにゃ悪いが…6点。
へちょちょさん 6点(2003-02-03 02:53:11)
11.本編でのクレジットは4番目ですが、ベータという女の子が主役。
可愛い演技ですが、話は全く進みません。
少女の成長日記といったところでしょうか。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-05 17:04:26)
10.ネタバレ 幼い少女がいろんな出来事を経て成長する物語。
ベーダとトーマスは実に微笑ましいが、「子供と動物には勝てない」ことを狙った反則気味のやり口に見えてちょっと引っかかる。
これでは泣けない。
子供がかわいい以前に、物語の内容で動かされたい。

蜂に刺されて死んだ男の子の話はとても切ないが、女の子のほうにあまり共感できなくて。
自分が病気だと思い込む不思議系少女の感情の推移についていけない。
遊園地ではバンパーカーをぶつける激しさに殺意さえ感じられるほどシェリーを嫌っていたのに、それにしてはやけにあっさりシェリーを受け入れたように見える。
トーマスが亡くなった直後なのに、先生に告白するのもエキセントリック。

なるほどそうきたかと感心するような展開はなく、スカートを履くようになったり朗読する詩に成長がうかがえるのも割とあるパターンで、結局子役のかわいさだけに頼っている感も。
父の葬儀屋という職業も生かしきれていないようで、いろいろもったいない。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 5点(2014-11-25 22:17:08)
9.ネタバレ 女の子がかわいかったので、なんとなく最後まで観ました。最後の、トーマスのお母さんから渡された指輪の色が変わっていたシーンは、ベタだけど良かったです。でも見どころはここくらいかなぁ・・・。「小さい女の子と男の子の、かわいいラブストーリー」のような前情報でしたが、少し違いましたね。11歳の女の子ベーダを中心に、父親やシェリーやトーマスなどが関わって、いろんなことがあって、この子もだんだんと大人になっていくんだなあ・・・という話でした。いい意味で安心して観ていられる・悪い意味で凡庸でやや退屈という、どちらにしてもアメリカっぽい映画という印象でした。
ramoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-23 22:02:26)
8.少年と少女の淡い恋物語が基本のドラマだが、あくまで少女の成長がメインテーマ。
前半は多感な少女のキャラ描写を中心にした展開なんだけど、ダン・エイクロイド扮する
父親のエピソードにかなり時間が割かれており、彼の出番がやたら多い。
どうもこの役者さん、変に存在感があって昔から苦手。
少女役の女の子が中々うまく、男の子の方も「ホームアローン」の時と全く違うキャラで
いい演技をしていただけに、もっと二人の描写をじっくりと観たかった。
お話が急展開を見せる後半は問題なく観れたけど、小道具を絡めたエピソードは、
もう少し丁寧に、センスのいい見せ方をしてほしかったな。
ちょっと勿体ないという部分もあるけど、ほっこりとさせてくれる佳作。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-01 10:40:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 7.18点
000.00%
111.15%
200.00%
311.15%
422.30%
578.05%
61618.39%
72225.29%
82022.99%
91213.79%
1066.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 6.25点 Review4人

■ ヘルプ